タグ

ニュースに関するnomukenのブックマーク (4)

  • ゲームクリエーター飯野賢治さん死去 「Dの食卓」作者 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ゲームクリエーター飯野賢治さん死去 「Dの卓」作者 1 名前: ツシマヤマネコ(埼玉県):2013/02/21(木) 20:05:48.63 ID:F+qGMxWZP ゲームクリエーター飯野賢治さん死去 「Dの卓」作者 飯野賢治さん(いいの・けんじ=ゲームクリエーター)が20日、高血圧性心不全で死去、42歳。通夜は24日午後6時、葬儀は25日午前9時から東京都杉並区堀ノ内3の48の8の妙法寺で。喪主は由香さん。 1995年に代表作のゲームソフト「Dの卓」を発表。00〜04年、朝日新聞家庭面で、10代のための人生相談「ティーンズメール」の回答者を務めた。 http://www.asahi.com/obituaries/update/0221/TKY201302210302.html 3 : トンキニーズ(福井県):2013/02/21(木) 20:06:22.14 ID:wp/Kkx

    ゲームクリエーター飯野賢治さん死去 「Dの食卓」作者 : 痛いニュース(ノ∀`)
    nomuken
    nomuken 2013/02/21
    最近、あまりメディアで見ないと思ってたら・・・まだお若いのに
  • ロイター通信が「AP通信がそんなにリンクや引用されるのが嫌なら、ブロガーはロイターの記事にリンクするといいよ」宣言 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ロイター通信が「AP通信がそんなにリンクや引用されるのが嫌なら、ブロガーはロイターの記事にリンクするといいよ」宣言 AP通信が今年の6月に、非商用の記事引用でも、5単語で$7.5(商用なら12.5ドル)の支払いをブロガーに要求したことから、英語圏ではニュースの引用やリンクとフェアユースについての議論が続いているようです。 引用に当たってはAPと利用契約を結ぶこととなるが、その中には「記事の中でAPや記者を批判してはならない。違反した場合は解約もありうる」」という条件があり、ニュース記事の短文引用は公正な利用であるとした公正利用(Fair use)権を無視したものだという批判が出ている。 米国:AP、引用語数で課金|STI Updates|情報管理Web それに対して、ライバルの通信社であるトムソンロイターズ・メディアの社長クリス・アハーン(Chris Ahearn)さんが、公式ブログに登場

    nomuken
    nomuken 2009/08/10
    やれやれ、いまだに「無断リンク禁止」「無断引用禁止」って・・・じゃあなんでWebにいるの?と思うよw いやもう、ロイターのこの態度は全面賛同だね。
  • 神戸新聞|事件・事故|プラモデル処分を悲観 自宅放火容疑で男逮捕 加西署

    加西署は9日、自宅に火を付けて全焼させたとして、放火の疑いで加西市東横田町の工員高部義文容疑者(29)を逮捕した。逮捕容疑は同日午後2時10分ごろ、自室に灯油をまいてライターで火を付け、木造一部2階建て約250平方メートルを全焼させた疑い。 同署の調べによると、高部容疑者は自分も灯油をかぶっていたが、逃げ出してけがはなかった。当時、家にいた母親(55)も避難して無事だった。高部容疑者は「大切なガンダムのプラモデルを母親に処分されてしまい、自分も死のうと思った」などと供述しているという。 (8/10 14:56)

    nomuken
    nomuken 2009/08/10
    ・・・・・・(・Д・;
  • livedoor ニュース - 酒井法子さん騒動からtwitterを考える

    酒井法子さん騒動からtwitterを考える2009年08月09日07時06分 / 提供: 【PJニュース 2009年8月9日】140文字以内の「つぶやき」をユーザー同士で交換しあうアメリカ発のサイトtwitter。「朝起きた」「何をべた」「どこかに移動した」「おもしろいサイトを見つけた」などの、日常的なちょっとした発言をお互いにやりとりするネットサービスである。ユーザーは友人や気の利いた「つぶやき」をしている人を自分のリストに登録(twitterではfollowという)することによって、発言をリアルタイムで追うことができる。また、他人の「つぶやき」を引用して再投稿する(Retweetという;RTと略される)ことができるため、twitterでの発言は時として爆発的に広がることがある。 先日のイランの大統領選にまつわる騒乱や中国ウィグル自治区の騒動の際、現地からの情報がCNNテレビなどのメデ

    nomuken
    nomuken 2009/08/09
    ごもっともだけどさ、清濁どっちともあって「生の声」でしょ?イラクのどーこー書いてるけど、米国でだって「便所の落書き」はいっぱいつぶやかれてるでしょうが。
  • 1