タグ

2010年12月26日のブックマーク (2件)

  • 「さかなクンさん」は〝ネタ〟、目くじらを立てるなという批判が大量にあった - 城島明彦(作家)の『ちょっとあぶない雑記帳』

    体調を崩して熱をだし、寝込んでいた。少しよくなり、パソコンを立ち上げたら、「さかなクン」を「さんづけ」にすることについての私のブログが、どういう形で目に触れたのかは知らないが、大量のコメントが届いていた。12月25日の後半だけでアクセス数が1万件を超えるという異常事態だ。とんだクリスマスプレゼントになった。 寄せられたコメントのほとんどは、「さかなクンさん」というのはネタであり、ジョークなのだから目くじらを立てるなといった批判である。さかなクンが、私が思っていた以上に人気があることも知った。 彼は、言葉づかいや表現方法が変わっているが、絵も字もうまいし、腰も低い。彼のような一芸に秀でた人間が高く評価されるのは喜ばしいことだ。彼の意見については、NHKにそのうち聞いてみようと思う。 コメントのほとんどは、顔の見えないことをいいことに傲慢無礼な言い方をしているものが多い。なかには傾聴に値するも

    「さかなクンさん」は〝ネタ〟、目くじらを立てるなという批判が大量にあった - 城島明彦(作家)の『ちょっとあぶない雑記帳』
    nomuken
    nomuken 2010/12/26
    ・・・ごめん、何が言いたいのかよくわかんない。ガチで・・・(・ω・;
  • 作家「『さかなクンにさんをつけろ』という若者の日本語感覚の異常さ、それを認めたNHKのバカさ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    作家「『さかなクンにさんをつけろ』という若者の日語感覚の異常さ、それを認めたNHKのバカさ」 1 名前: 肌寒い(愛知県):2010/12/25(土) 18:19:13.27 ID:8PTYjOzw0 ?PLT 城島明彦(作家)の『ちょっとあぶない雑記帳』 NHKの広報局がツイッターで、絶滅種の魚「クニマス」の発見者を「さかなクン」と書いたことに対し、読者から「さんづけで呼べ」という苦情が殺到した、と「J-CASTニュース」(12月16日発信)が伝えていたが、〝さかなクンチ〟を名で呼ぶときは、「宮澤正之さん」と呼べばいいのであって、そうでないときは「さかなクン」だけでいいのである。 「殿様」というニックネームの人がいるとして、これに「さん」をつけたり、「氏」を つけたりしたらおかしくなってしまうのと同様、「さなかクンさん」は日語としておかしい。 先生にさんをつけてもいけない。「山田先

    作家「『さかなクンにさんをつけろ』という若者の日本語感覚の異常さ、それを認めたNHKのバカさ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    nomuken
    nomuken 2010/12/26
    ・・・とネタにしたり顔で苦言をつける城島明彦とかいう作家の痛さ。