ネタに関するnomurahidetoのブックマーク (56)

  • おかいもの - 梶ピエールのブログ

    中華民族の多元一体構造 作者: 費孝通,西澤治彦出版社/メーカー: 風響社発売日: 2008/06メディア: 単行購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る 中国の民族問題に関する、体制側のイデオローグの集大成とも言うべき書。日人による中途半端な体制擁護の論考を読む時間があったら、まずこちらに当たるべし。 K・A・ウィットフォーゲルの東洋的社会論 作者: 石井知章出版社/メーカー: 社会評論社発売日: 2008/04メディア: 単行 クリック: 5回この商品を含むブログ (6件) を見る 朝日の書評で取り上げられていたので注文したのだが、ざっとめくってみたところトウ小平時代の中国政治や思想状況に対する目配りなどもあって、とても面白そう。あとでじっくり読もう。柄谷さん、いいを紹介してくれてありがとう。 世界史 上 (中公文庫 マ 10-3) 作者: ウィリア

    おかいもの - 梶ピエールのブログ
  • 梶ピエール先生の立腹、あるいは「ケツを舐める」ことについて - shinichiroinaba's blog

    梶谷氏が某誌某特集での「親中」左翼知識人の書き物を「日人による中途半端な体制擁護の論考」と大変に痛烈な一言で切って捨てておられる。某誌を見ているわけではないが、氏のこれまでのたとえば孫歌ならびにそのシンパへの酷評ぶりなどから見ても非常に納得のいくご発言ではある。この感覚は塩川伸明氏が和田春樹氏を批判した際のそれと通ずるものであることは言うまでもない。 それにしてもぼくも世の中には「大人の事情」というものがありうること、現状では例えば「中国をたたいていればそれでよいというものではない」ということ自体はもちろん否定しない。たとえば大屋雄裕氏が「おまえは中共のケツをなめているとは言われてもやむを得ない」とおっしゃる時に、その言葉じりを取る気にはなれない。 しかし、ケツの舐め方にもいろいろあるだろう。仮に大屋氏も某誌もどちらも「中共のケツをなめているとは言われてもやむを得ない」としても、そこには

    梶ピエール先生の立腹、あるいは「ケツを舐める」ことについて - shinichiroinaba's blog
  • 2008-07-11 - DeSeanの日記 旦⊂(?-` )お茶ドゾー

    案の定左派系メディアは沈黙してるなあと思ったら、やっと出ました。 現代思想2008年7月臨時増刊号 総特集=チベット騒乱 中国の衝撃 出版社/メーカー: 青土社発売日: 2008/07/15メディア: ムック クリック: 40回この商品を含むブログ (4件) を見る 『現代思想』のチベット特集です。 さっき買ったばかりでさらっと読んだだけですが、あ〜あ、という感じですね。ダメなものはダメ、というのはナシなんでしょうか。 一点だけ。 ラサ暴動の後にサンフランシスコやロンドンで起こった反北京オリンピック示威行動では、「フリーチベット」「セーブダルフール」(時には「フリービルマ」)の旗が立ち並び、「人権」という文句の連呼とともに反中国キャンペーンが繰り広げられた。その俗悪で劇画的な中国バッシングのあり方はさておき、……」 (p.103) という言い方はさすがにヒドイんじゃないでしょうか。俗悪なデ

    2008-07-11 - DeSeanの日記 旦⊂(?-` )お茶ドゾー
  • 地球温暖化詐欺 - 池田信夫 blog

    コメントで教えてもらったイギリスの公共放送、チャネル4の放送したドキュメンタリー(日語字幕つき)。特にIPCCが政治的に利用され、批判的な科学者を追放し、環境ロビイストが乗っ取った過程を、科学者の証言で追っている。「科学は質的に宗教であり、政治なのだ」というM.ポラニーの言葉を思い起こさせる。 当初は科学者のボランティアによる会合にすぎなかったIPCCが、1990年以降、急に政治的に注目され、巨大化したのは偶然ではない。社会主義の崩壊で職を失った東欧の共産党員や、西側の社会主義を掲げていた反政府運動が、「地球を守れ」「資主義を止めろ」というメッセージの象徴として、地球温暖化を選んだのだ。そして1990年を基準年とすることによって、莫大なCO2を排出していた東欧を統合した欧州は、何もしなくても大幅なCO2削減が可能で、その排出権を売ることもできる。日政府がそのトリックに気づいたのは

  • 「水蒸気にイメージを保存する方法」物理学者のチームが発見

    濃度は薄いが、ちょうどいい遮光と偏光機能。普段使いしやすいサングラス2024.05.24 13:00

    nomurahideto
    nomurahideto 2008/06/27
    水伝の理論的根拠に流用されそう
  • となりのアノ娘に着させたい量産コスプレ

    これも擬人化ブームの一種ですかね? こちらはさきほどご紹介した、バンダイブースの「ビームサーベル」のコーナーにいたコンパニオン。「ちょっと変わったコスチュームだなー」なんて思いながら見ていたんですが…こ、これ量産ザクじゃありませんか!? セーラやマチルダのコスプレをする女の子はゴマンといますが、量産ザクとはかなりの衝撃です。 モノアイのヘアバンドに、動力チューブとランドセルをモチーフにしたバックパック…そして緑のミニスカート! なるほど、なるほど、確かにこれまでも「愛らしいな」と感じていた量産ザクですが、こんな萌え要素が隠されていたなんて、気付きもしませんでした。 以下には、連邦の白い悪魔のコスプレもご用意。 むむぅ…。 ま、まあ、こちらも悪くないんですが、萌え要素という一点にかけては、ジオン軍の方が優勢のようですね。やはりスカートの存在は、コスプレの成否に大きく影響しているような気がしま

  • 欧米製ゲームが日本市場で直面する難題とは | WIRED VISION

    欧米製ゲームが日市場で直面する難題とは 2008年5月16日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Jean Snow Image:カプコン『Bionic Commando』 ゲーマー向けサイト『Kotaku』の日在住スタッフであるBrian Ashcraft氏が、欧米製のゲームが日市場に参入を試みる際に直面する、いくつかの難題を取り上げている。 日市場では、欧米のゲームで一般的な形式が受け入れられていない模様だ。 例えばカプコンのBen Judd氏は、「日のプレイヤーたちは一般的に一人称視点を好まず、自分のキャラクターを見たいと思っている。その方が、自分のキャラクターを操作しやすくなるからだ」と説明している。 Judd氏は以前カプコンの[国外ゲームを日に移植する際の]ローカライゼーション責任者を務めていたが、現在はプロデューサーとして、『Bionic Command

    nomurahideto
    nomurahideto 2008/05/16
    マンガの視点の問題との関係で。
  • IGN Video: Legend of Zelda Movie Trailer Debut (HD)

    ©1996-2024 IGN Entertainment, Inc. a Ziff Davis company. All Rights Reserved. IGN® is among the federally registered trademarks of IGN Entertainment, Inc. and may only be used with explicit written permission.

    IGN Video: Legend of Zelda Movie Trailer Debut (HD)
  • 十戒を受けたときモーゼはハイだった、イスラエル研究報告

    モーゼがシナイ山で十戒を授かったことを祝うユダヤ教の宗教行事「シャヴオット(Shavuot)」で、パレスチナ・ナブルス(Nablus)近郊のゲリジム山(Mount Gerizim)で日没の祈りを捧げる子どもたち。(c)AFP/MENAHEM KAHANA 【3月6日 AFP】旧約聖書に登場するモーゼ(Moses)はシナイ山(Mount Sinai)で神から10の戒律を授かったとされているが、それは麻薬の影響による幻覚経験だった――イスラエルの研究者によるこのような論文が今週、心理学の学術誌「Time and Mind」に発表された。 ヘブライ大学(Hebrew University)のベニー・シャノン(Benny Shanon)教授(認知心理学)は、旧約聖書に記されている「モーゼが十戒を授かる」という現象に関し、超常現象、伝説のいずれの説も否定。モーゼもイスラエルの民も麻薬で「ハイになって

    十戒を受けたときモーゼはハイだった、イスラエル研究報告
    nomurahideto
    nomurahideto 2008/03/06
    イスラエルでこういう研究が出されるというのはどういう意味なのかしらん。
  • 難病解析プロジェクト「Folding@home」でPS3が大活躍中

    以前GIGAZINEで、アメリカのスタンフォード大学がガンやアルツハイマー病などの難病の原因となるタンパク質を解析するために、世界中の人々がスーパーコンピュータを形成する分散コンピューティングプロジェクト「Folding@Home」を行っており、PS3からも参加できるようになったことを取り上げましたが、今や「Folding@Home」は世界で最も強力な分散コンピューティングネットワークとしてギネス認定されているそうです。 そして中でもPS3が圧倒的な存在感を放っているとのこと。 詳細は以下の通り。 「プレイステーション 3」での「Folding@home」プロジェクト参加者が100万人を突破 | プレスリリース | ソニー・コンピュータエンタテインメント このリリースによると、2007年3月22日にPS3から参加できるようになった「Folding@home」ですが、これまで100万人のPS

    難病解析プロジェクト「Folding@home」でPS3が大活躍中
  • アメリカ空軍、研究目的でPS3を300台調達へ

    アメリカ空軍が研究目的でPS3を300台調達することを決定しました。PS3に搭載されているCELLプロセッサの技術評価が目的とのこと。 以前GIGAZINEで、難病解析プロジェクトにおいてPS3が1万台で10万台のPCに相当する処理能力を発揮していることをお伝えしましたが、どうやらPS3の処理能力の高さは軍関係者にも注目されているようです。 詳細は以下から。 70 -- 40 GB Console Systems このリリースによると、アメリカ空軍は40GBモデルのPS3を300台調達するそうです。これはPS3に搭載されたCELLプロセッサの技術評価を目的としたものとのこと。 なお、PS3を選んだ理由として、許容できる費用で技術評価に必要なCELLプロセッサを調達する最もベストな方法であるからということが挙げられています。 かつてPS2のCPUが高性能であることを理由に「兵器転用のおそれが

    アメリカ空軍、研究目的でPS3を300台調達へ
  • ジャッキー・チェンとジェット・リーが初共演する「The Forbidden Kingdom」の最新予告が公開

    コミカルなアクションで知られるジャッキー・チェンと中国全国武術大会で5回連続総合優勝したこともあるジェット・リーという、2大アクションスターが共演する映画「The Forbidden Kingdom」の最新予告が公開されました。 ストーリーは西遊記をモチーフにしたもので、カンフーにあこがれるアメリカの少年がチャイナタウンの古物商で見つけた如意棒によって古代中国に飛ばされ、ジャッキー・チェンやジェット・リーと共に悪の将軍に捕らわれた孫悟空を救出しに行くというもののようです。 詳細は以下から。高画質のムービーが見られるサイトはこちら。一番上の「THEATRICAL TRAILER」からはアクションシーン満載のムービーが、一番下の「THEATRICAL TEASER」からは映画の導入部分が分かりやすいムービーを見られます。 Apple - Trailers - The Forbidden Kin

    ジャッキー・チェンとジェット・リーが初共演する「The Forbidden Kingdom」の最新予告が公開
    nomurahideto
    nomurahideto 2008/02/14
    みーたーいー
  • 今すぐ無料で見る!

    テレビドラマ 【動画】「ナイツ&マジック」をフルで無料視聴する方法と見逃し配信サイト 2021年9月27日 chigusa@atonality.jp

    今すぐ無料で見る!
  • 瀬名秀明の時空の旅: 桜坂洋+東浩紀「キャラクターズ」

    「この作品は、『ギートステイト』よりもはるかに売れないが、しかしはるかに話題になり」……ふーんそうなんだ? 『ギートステイト』対談の準備として読みました。が、『ギートステイト』とぜんぜん関係ないじゃん!  小説は「私小説」と「キャラ小説」に分けることが可能といわれれば、なるほどそうかもと思う。それでライトノベル分野の作家が「私小説」に走って文学的な評価を受けている現状(?)に屈した批評家と作家が、それに反旗を翻すべく新たな「キャラクター小説」を宣言しようとする……という小説風評論風小説。桜坂洋と東浩紀の合作。 読みながら、なぜ自分は「私小説」も「キャラクター小説」もあまり好きじゃないのかわかったような気がした。私小説というのは「私」を書いているわけだけれど、周囲の社会から完全に切り離された「私」というのは来ありえない。でも私小説は「私」を書きたいので、周囲の社会を「私」から切り離

  • Doblog - さまき隊的仕事と遊び -

    ■ 左巻健男研究室の写真(部分) [10/03 22:04] ■ 名刺(法政大学 左巻健男)をつくった [10/03 21:57] ■ 5日14から16時に「理科ハウス」(逗子)でサイエンスカフェ(ニセ科学) [10/03 01:12] ■ 追われるように仕事をしている [10/02 08:34] ■ このところ化学実験にはまっていた(^_^) [10/01 21:40] ■ RikaTan(理科の探検)10月号[特集 RikaTan的大人の遠足]が9月26日発売 [09/28 09:06] ■ 青森から帰宅 [09/28 00:26] ■ カラーレーザープリンターを研究室に入れました [09/24 23:40] ■ 超多忙状態につき…左巻健男は一生懸命仕事中です。 [09/24 23:26] ■ 今日は研究室の引っ越し作業(だいたい終わる) [09/19 20:29]

  • 中国"動漫"新人類:日経ビジネスオンライン

    記事一覧 2009年11月6日 中国における<花木蘭>(ムーラン)の再映画化に思う ・・・今年12月に公開されることになっている「花木蘭」(mulan)は、それまでに映画化された過去の中国映画「花木蘭」と趣を異にし、すっかり米国アニメの影響を受けているらしい、というのが、専らの評判で... 2009年9月25日 「一路走好!」~『クレヨンしんちゃん』の作者逝去に関する中国の熱い報道 9月21日、『クレヨンしんちゃん』の作者である臼井儀人さんの逝去が確認された。中国のメディアでは失踪の時点から始まって、刻一刻と新情報が伝えられ、ネットや新聞だけでなく、CCTV(中央電視台)までが、... 2009年4月9日 オタクは身を助ける? ~日動漫で救われた中国在住の日人生徒 ――きみ、セガサターン、知ってる? ・・・それをまるで、目の前にいる日人である柏原くんが「諸悪の根源の張人」であるかの

    中国"動漫"新人類:日経ビジネスオンライン
  • 第28回サントリー学芸賞を - 恍惚都市

    竹内一郎『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』が受賞。 第28回サントリー学芸賞 asahi.com:サントリー学芸賞に7氏 第28回 サントリー学芸賞の決定 『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』発売後の主な書評 紙屋研究所 - 竹内一郎『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』 伊藤剛のトカトントニズム - 買ってきました、竹内一郎『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』 漫棚通信ブログ版: 悲しい「手塚治虫=ストーリーマンガの起源」 白拍子なんとなく夜話 - 竹内一郎「手塚治虫=ストーリーマンガの起源」感想 asahi.com:手塚治虫=ストーリーマンガの起源 著・竹内一郎 評者・中条省平 『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』サントリー学芸賞受賞決定後の主な反応 宮大人のミヤモメモ - サントリー学芸賞はその歴史に大きな汚点を残した 夏目房之介の「で?」 - 『手塚治虫=ストーリーマンガの起源

  • つ - Wikipedia

    つ、ツは、仮名の1つである。1モーラを形成する。五十音図において第4行第3段(た行う段)に位置する。日語の音節の1つであり、清音の他、濁音(づ、ヅ)を持つ。または、促音の表記に用いられ、この場合には一般に「っ」「ッ」のように小さく書かれる。促音は単独で音節を構成しない。 概要[編集] 「つ」の筆順 「ツ」の筆順 現代標準語の音韻: 1子音と1母音「う」から成る音。子音は、次の通り。 清音 「つ」: 舌を上歯茎に付けて、離すときに、狭い隙間を作って摩擦した音を出す無声歯茎破擦音。 濁音 「づ」: 語頭や促音・撥音の後においては舌を上歯茎に付けて、離すときに、狭い隙間を作って摩擦した音を出す有声歯茎破擦音。語中では舌の先を上歯茎に付けずに近付けて、隙間から声を摩擦させて通すときに出る有声歯茎摩擦音、すなわち「す」の子音の有声音である。それら2つの「づ」の発音は、一般に日語の話者にはほとんど

  • Magazine ALC コラム 2006/12 - 現場にいくのがそんなに偉いか? 真の世界貢献とは

    『山形浩生の:世界を見るレッスン』 連載 8 回 現場にいくのがそんなに偉いか? 真の世界貢献とは 月刊『マガジン・アルク』 2006/12号 要約:GSM 携帯電話が世界に普及したことで、途上国の地方村落の通信状況は過去10年ほどで劇的に改善した。現場で途上国村落の通信改善をやっている NGO や援助関係者が束になってもかなわないほどの貢献を、GSM 電話の開発者たち(そしてその活動を支えた人々)は途上国に対してやったことになる。実際に途上国に出て現場で活動することにあこがれ(そして時に変な優越感)を抱く人がいるけれど、当に途上国の人のためになるのは、案外現場に敢えていかないことかもしれない。 昔ぼくの知っていたある NGO の女性は、途上国の村に非常用無線を入れるという活動をやっていた。そういう村は、急病人や非常時が起きても連絡がとれずに対応が遅れるケースが多い。だから、これは非常に

    nomurahideto
    nomurahideto 2007/06/27
    一つの儒者的規範?
  • 経営者倶楽部 - 脳とスピリチュアルと自己愛と

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。