ブックマーク / www.itjigoku.com (22)

  • 日本三景松島に浮かぶ『福浦島』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆東北線の松島駅やってきたの! 今回は、松島に浮かぶ福浦島に行くんだ! 島を漏れなく一周しちゃうから刮目してね♡ 福浦島入口 福浦橋 福浦島 弁天堂 見晴台 天神崎 多目的広場 開園時間・通行料・アクセス 松島駅からは福浦島までしばらく歩いて行きます。 東北線の松島駅より仙石線の松島海岸駅の方が近いというのは白夜たんには内緒だぞ☆ ハッキリと聞こえておるぞ貴様 ひっ!地獄耳!!ちょうどいい時間の電車が無かったからなのゆるちて・・・ おい貴様、鉄橋を渡っている電車は仙石線ではないのか!? ちょうどよい時間の仙石線がないから東北線で来たというのは言うのは嘘じゃったのか! グサッ!←薙刀が刺さる音 ああああああああ!酷いよう!あれは仙台駅を先に発車して乗りそびれた電車だよう! 住宅街のど真ん中を歩いて行くと突如として、土産物店や旅館がひしめき合うまさに観光地と言った所

    日本三景松島に浮かぶ『福浦島』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    non46
    non46 2020/01/21
    夕方から無料?笑
  • 板谷駅から五色温泉までサイクリングしてきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんは山形県米沢市にある板谷駅にやって来たんだ! え?デジャブを感じるって!?それは言わない約束だぞ☆ 今回は、板谷駅から山奥へ標高800mの所にある五色温泉 宗川旅館に自転車で向かうんだ!板谷駅は見学しないよ! 野生動物と遭遇して戦慄するから刮目して見てね☆ 板谷駅を出発 自転車を組み立てて五色温泉へ向けて出発です。 スイッチバック駅時代のスノーシェッドを潜り抜けて行きます。 スノーシェッド潜り抜けて駅前に出ました。 秘境駅と聞いていたけど集落がちゃんとあるじゃない! しかし、半分くらいは空き家で、潰れかかってる家も多数ありました。 悲しいかな、これが限界集落の現実なのよね・・・ 奥羽線との踏切に到着。 ここまでは、意外と交通量だけはありやがりました。ジークライトと言う産廃業者のトラックやら滑川温泉、姥湯温泉へ向かう車とか。 踏切を越えて、少し進んでい

    板谷駅から五色温泉までサイクリングしてきましたの! - 元IT土方の供述
    non46
    non46 2019/10/20
    猫を散歩する老婆、、、笑
  • ブログ開設2周年記念ですの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今日はうしるきゅん的にとってもめでたい日なの! 今日は何の日かディスプレイの前のみんなは知ってるよね? ほら?ほら?祝いの言葉をかけてくれてもいいのよ? ジャパー! あっつ!あっつ!! なにしてくれてんのユキたん!? これが私からのお祝いの言葉です いや、それ言葉じゃないよね!?あっつあつのコーヒーだよね!? そして、この私の出番が少なくなったことへの私怨です あああああ!!コーヒーぶっかけて私怨ですって言いつつ首閉めるのやめてええええええ!! 最近白夜さんばかり登場して、私の出番が少なくなった理由をお聞かせ願えますか? だ、だって・・・白夜たんはユキたんと違って、登場早々首なんか絞めないし意外と常識人だし これって私に対する中傷ですよね・・・?この私を侮辱してただで済むと思わない方がいいですよ! 釈明しただけなのにこうなるの!?ねえええええええ!! ・・・ ちょ

    ブログ開設2周年記念ですの! - 元IT土方の供述
    non46
    non46 2019/09/27
    2周年おめでとうございます!もっと長く読ませていただいているような気がしてました。2周年なのに、文中で2週間になってるとこに笑ってしまいました。お茶目ですね、、、
  • 『不動湯温泉』酷道を通らないと辿り着けない秘湯に入浴してきましたの!【土湯温泉】 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんは福島県の福島駅にやって来たの 今回は不動湯温泉って言うガチの秘湯が福島市内にあると聞いてやって来たんだ! 不動湯温泉とは 不動湯温泉に向かいますの! 不動湯温泉 休憩所 露天風呂 檜の湯 休憩所で麦茶と漬物を頂く 泉質・料金・営業時間・アクセス 不動湯温泉とは 不動湯温泉はこんな温泉だぞ! 福島市の土湯温泉から更に山奥へと進んだ場所にある秘湯 車では所々崩れかかってる砂利道を、徒歩では獣道のような山道を通らないと辿り着けない秘湯 2013年に旅館が全焼して幻の秘湯となってしまったが、2016年に日帰り温泉施設として復活 土日祝しか営業してない つまり、これまで入浴した秘湯の中で一番の秘湯だってことだぞ! 福島駅からは路線バスで終点の土湯温泉を目指します。 バスは、市街地を通りだんだん民家が少なくなり山道を走り出した辺りで土湯温泉に到着。 福島駅からは

    『不動湯温泉』酷道を通らないと辿り着けない秘湯に入浴してきましたの!【土湯温泉】 - 元IT土方の供述
    non46
    non46 2019/09/09
    地元の方、優しいですね。
  • 『とんとんの丘 もちぶた館』宮城県大河原町の豚肉と動物と温泉が楽しめる珍スポットに行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー! うしるだよー☆ うしるきゅんは今、宮城県大河原町に来てるんだ!! 大河原町と言ったら一目千桜が有名だけど、そこはスルーして『とんとんの丘 もちぶた館』っていう珍スポット的な所に行ってきましたの! 豚肉と動物と温泉が楽しめる施設だから刮目して見てね♡ 『とんとんの丘』とは? とんとんの丘にやって来ましたの! もちぶた館 わんぱくの森 ポニー アヒル ウサギ ニワトリ ヤギ 羊 ダチョウ とんとん展望台 カピバラ 亀 とんとん神社 おおがわら天然温泉 いい湯 事処「四季彩」 ジャンボトンカツ定 温泉 内湯 外湯 無料休憩所 おまけ 料金・営業時間・アクセス 『とんとんの丘』とは? とんとんの丘 もちぶた館は、株式会社ヒルズという養豚場を経営してる会社が運営してる自社農場で生産した豚肉を販売・提供してる施設です。 豚肉の販売・提供の他に、源泉かけ流しの温泉に入浴できる『おおがわ

    『とんとんの丘 もちぶた館』宮城県大河原町の豚肉と動物と温泉が楽しめる珍スポットに行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    non46
    non46 2019/04/19
    動物の排泄って豪快ですよね、、、笑
  • 日本で2番目に強い強酸性泉『蔵王温泉』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!山形にある日で2番目に強い強酸性泉の『蔵王温泉』に行ってきましたの! 胃酸並みの酸性泉に溶かされること無く無事入浴できるのか刮目して見てね♡ 蔵王温泉とは? 仙台駅に向かうも・・・ そうだ蔵王温泉に行こう! 麺藤田で昼 蔵王温泉行の路線バスに乗り換え 蔵王温泉に到着 高湯通り 酢川温泉神社 蔵王温泉スキー場 湯の花茶屋 新左衛門の湯 蔵王温泉とは? 蔵王温泉は、山形県山形市の蔵王連峰西麓の標高約900mの所にある温泉です。西暦110年開湯と言われ1900年の歴史を持つかなり歴史があります。 そしてなにより、ph1.3という日で2番目に強い酸性泉※1が特徴的で、胃液※2並みの強酸性な温泉でもあります。 ちなみに日で1番の強酸性泉は秋田県の玉川温泉(ph1.2)です。 ※1:源泉によって異なる ※2:ph1~1.5 胃液並みの強酸性って、温泉に入っ

    日本で2番目に強い強酸性泉『蔵王温泉』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    non46
    non46 2019/04/15
    本当に読んでて楽しくなる旅レポです!
  • 『伏見稲荷大社』の頂上まで登ってきましたの!千本鳥居をくぐり続ける登山の記録 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねぇ!京都市にある伏見稲荷大社に行ってきたんだ! 約5年前の話だけど・・・ そして、わたくしがIT土方として東京と大阪を1ヶ月の間に4往復させられた2往復目の最終日の話でもある・・・ 伏見稲荷大社とは アクセス・営業時間 伏見稲荷駅にやってきましたの! 伏見稲荷大社 楼門 殿 東丸神社 玉山稲荷社 奥宮 千鳥居 後ろを振り返ってはいけない? 四ツ辻 薬力社 御劔社(長者社) 一ノ峰 二ノ峰 四ツ辻に戻ってきましたの! 荒木神社 楼門に戻ってきましたの! 稲荷駅 おまけ まとめ 伏見稲荷大社とは 京都府京都市伏見区の神社です。千鳥居という鳥居がいくつも連なる参道が正解的に有名な神社で、全国にある「〇〇稲荷神社」の総山でもあります。 外国人に人気の日の観光スポットで5年連続1位を獲得している神社でもあります。 アクセス・営業時間 JR奈良線「稲

    『伏見稲荷大社』の頂上まで登ってきましたの!千本鳥居をくぐり続ける登山の記録 - 元IT土方の供述
    non46
    non46 2019/03/10
    爆笑ポイント満載でした!
  • 細倉マインパークの隣の「細倉鉱山資料展示室」に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 前回は、細倉マインパークっていう坑道跡を探検したうしるきゅん www.itjigoku.com 今回はねえ!「細倉鉱山資料展示室」って言うのを探検したから刮目してみてね♡ 細倉鉱山資料展示室とは 営業時間・入館料 アクセス 細倉鉱山資料展示室 1階 2階 だるま屋で昼ですの! 山神社に行ってみますの! 細倉鉱山資料館 山奥に謎の集落が!? たぬきぼり坑跡 青緑色の怪しい池を発見 山神社に続く!! 細倉鉱山資料展示室とは 細倉鉱山資料展示室は、宮城県栗原市鴬沢の細倉マインパーク内にある細倉鉱山の歴史や、鉱山で使用された道具、当時の写真、模型などが展示されている施設です。 営業時間・入館料 営業時間:3月1日~11月30日 9:30~17:00 12月1日~2月下旬 9:30~16:00 休館日:毎週火曜日。年末年始。但し、火曜日が祝日の時は翌日が休園日。 入場料:

    細倉マインパークの隣の「細倉鉱山資料展示室」に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    non46
    non46 2019/01/18
    一人で行ってたんですか?怖くなかったんですか?なぜか楽しそうな記事でした。
  • 半年ぶりに東京に行ってみましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはコミケに初参戦することになったんだ! www.itjigoku.com それで、12/30~1/1まで東京に行くことになったの だから今回はねえ!東京遠征1日目の模様を書き綴っちゃうよ! 刮目してみてね♡ 東京へ向けて出発ですの! 12/30。朝起きて外を見て見たら一面銀世界が広がってました。 仙台は月に1、2回くらいしか無いくらい積もらないので、まさか自分が出発する日に積もるとは幸先が悪い・・・。 底が埋まるくらい(5cmくらい)しか積もって無いので、これくらいなら電車も遅れてないと思います。電車は一応雪国仕様だし。 電車は正常運行だったので、新幹線に乗り遅れること無く乗り継げました。仙台から上野まで乗車します。 最初は高速バスで行こうと思ってましたが、雪で渋滞にはまるのが嫌だったので新幹線にしました。繁忙期で高速バスが全然安くなかったし。 新幹

    半年ぶりに東京に行ってみましたの! - 元IT土方の供述
    non46
    non46 2019/01/05
    いつも優しいコメントありがとうございます。今年も宜しくお願い致します。本当に楽しいのが伝わるエントリーです。私も旅行行きたいなー。
  • デジタルイラストばかり描いてる私がイラスト色紙に初挑戦してみましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!とある事情から色紙を描くことになったの もちろんアナログで アナログでイラストを描くなんて10年以上やってないの・・・ デジタルイラスト描きのうしるきゅんが、イラスト色紙に挑戦するから刮目してみてね♡ 下描きを描いてみますの 試し塗りですの! 色紙に描いてみますの! コミケに初参戦しますの!【サークル名:南天玉露 3日目東テ04a】 まとめ 下描きを描いてみますの アナログで書くのなんて10年以上ぶりって思いましたが、実は嘘でした。 そう言えば、新潟の秘境駅「美佐島駅」の駅ノートにイラスト描いてたんでした。約半年ぶりになりますね。 www.itjigoku.com それでも、着色となったら高校の美術の授業以来・・・。 イラストが上手く描けても塗った瞬間にぐちゃぐちゃになって台無しになる特殊能力を持ってるので苦手意識が強いのです・・・。デジタルと

    デジタルイラストばかり描いてる私がイラスト色紙に初挑戦してみましたの! - 元IT土方の供述
    non46
    non46 2018/12/29
    イラストって手間かかるんですね💦コミケ、体調管理に気をつけて下さいね。ノロ感染とか、、、
  • ブログ開設1周年記念ですの!! - 元IT土方の供述

    みんなー、うしるだよー☆ 今日は記念すべき日なんだぞ☆ 祝ってくれたまえ!ちみたち!! え?今日なんの日かしら?知らないわ 全く見当が付かないですねえ・・・ どうせくだらないとこでしょ くだらなくないやい!! 今日9月27日は、ブログ開設1周年なんだよ!! 今日は9月29日だけど・・・ 日にちを勘違いするなんて、とんだお間抜けさんですね・・・(プププッ) ずっとアンタのこと、おつむ足りないと思っていたけど、ついに証明しちゃったわね みんな揃って、うしるきゅんのこと馬鹿にしてー!! それにさー!月極駐車場のことを『月極』って会社がやっていたと、つい最近まで勘違いしていたシャルたんにだけは言われたくないやい!! そ、それを言うんじゃないわよ!バカ!! バカはシャルたんの方ですぅ~! 大いだけどおつむにもお胸にも栄養が行き渡ってないシャルたんの方ですぅ~ ムッキー!絶対に許さないんだから

    ブログ開設1周年記念ですの!! - 元IT土方の供述
    non46
    non46 2018/09/30
    おめでとうございます🎉個人的にはうしる様の旅ブログが好きです。
  • 独自ドメインのはてなブログのHTTPS(SSL)化する方法を紹介しますの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回は、独自ドメインで設定されたはてなブログをHTTPS(SLL)化する手順を教えちゃうよ! httpsとは? https化の設定方法 はてなブログの管理画面からの設定 CSSコードやhtmlコードをhttpsに変更 サーチコンソール サイトマップの登録 Googleアナリティクスの設定 まとめ httpsとは? httpsは、SSLを利用したhttp通信のことで、SSLによって通信を暗号化に通信をする為のWebサーバとWebクライアント(ブラウザ等)用の通信プロトコルです。 ちなみに、最近話題になっていて、はてなブログでも2018年6月11日に独自ドメインまで対応になった「常時SSL化」というのは、常にSSL接続(https)でWebページ閲覧してもらう方法のことです。 詳しくは下記サイトを参照してください。 ssl.sakura.ad.jp つまり、シャルたん

    独自ドメインのはてなブログのHTTPS(SSL)化する方法を紹介しますの! - 元IT土方の供述
    non46
    non46 2018/06/19
    グーグルの画面にうしる様の記事が載ってたので、嬉しくなりました。私にとっては記事の中身はサッパリ意味の分からない世界でしたが、、、こんなに皆が注目するすごい記事なんだ、、、と、そこに感動しました!
  • 私のお題「もう一度行きたい場所」 - 元IT土方の供述

    ネットをあさっているとこんなものをみつけました。 blog.hatena.ne.jp お題「もう一度行きたい場所」 私には、もう一度行きたい場所はたくさんありますね。 私は旅行趣味でこの人生で色々なところに行きました。 北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国地方、四国、九州・・・。 ということで今回は、もう一度行きたい場所を紹介しようと思います!! それではどうぞ!! 愛媛県松山市 去年春頃に会社を辞め、中国地方、四国、九州と西日を巡る長期旅行をしました。 その時に松山に寄ったんですよね。 人生初の四国。 松山では、松山城、道後温泉、萬翠荘に行きました。 どれも良かったですね。 特に松山城は良かった。 街のど真ん中の山の上に建ってるんですが、現存天守閣で中は迷路みたいだし、天守閣からは松山の街と瀬戸内海が見えるし・・・。 でも、松山行った時は曇っていたので、晴れた時にもう一度行きた

    私のお題「もう一度行きたい場所」 - 元IT土方の供述
    non46
    non46 2018/02/05
    更新、楽しみに待ってます。
  • 北陸&愛知旅行に行ったことの顛末【4日目】 - 元IT土方の供述

    3日目は金沢と福井を観光して、すしざんまいして参りました。 寿司美味かった!! www.itjigoku.com 昨日に引き続き4日目も快晴です。 めっちゃ暑そう・・・。 めちゃめちゃ暑いのであった・・・。 三国港駅へ 路面電車(福井鉄道)で三国港駅を目指して出発します!! 電車を待ってる間に、全身ウェットになっていったのであった・・・。 汗臭い奴が乗るぞ!! この路面電車は、普通の鉄道路線(えちぜん鉄道)に乗り入れていて、道路のど真ん中を走ってましたが・・・ 乗ってるうちにこんな田園風景の中走って行くんですよ。 俺が乗ってたの路面電車だよね? 路面電車なのに田園風景って違和感ありまくりんなんだけど。 車窓はローカル線、車内は路面電車って、見た目は子供、頭脳は大人的なアレじゃないよね? 鷲塚針原駅でこの路面電車は終点なので乗り換えます。 鷲塚針原って強そうな駅名ですね。 そのまま降りようと

    北陸&愛知旅行に行ったことの顛末【4日目】 - 元IT土方の供述
    non46
    non46 2018/01/21
    名古屋編、楽しみです!
  • 冬の越後湯沢に行ってきた【その2】 - 元IT土方の供述

    朝から土合駅を散策して、 www.itjigoku.com 昼には越後湯沢に到着して、昼にトンカツをべて、利き酒をしました。 www.itjigoku.com それにしても、土合駅も越後湯沢も雪が多いですね!! ちょっとあるだけで私も雪に埋もれそうなくらい真っ白になってしまいました! それでは、冬の越後湯沢に行ってきた【その2】が始まります!! 温泉の最寄りのガーラ湯沢駅に移動 ガーラ湯沢駅行きの無料シャトルバスに乗るためにバス停に向かうのですが、道は御覧の有様です。 雪の壁で狭くなっていて、凍結防止のスプリンクラーから出るお湯のせいで道路はグチャグチャです。 めちゃめちゃ歩きにくい!! 100mも無いくらいの距離を歩くのに、えっちらおっちら歩いて10分くらいかかりましたよ!! やっとバス停に着いたらインド人の集団の列が出来てました。 インドからこんな豪雪地帯に来たらさぞかしびっくりだ

    冬の越後湯沢に行ってきた【その2】 - 元IT土方の供述
    non46
    non46 2018/01/08
    足の指、しもやけになっていませんか?お大事に😌
  • 冬の越後湯沢に行ってきた【その1】 - 元IT土方の供述

    2018年1月4日。 土合駅に行ったついでに越後湯沢に行ってきました。 www.itjigoku.com この時期の越後湯沢は果たしてどうなのか!? 土合⇒越後湯沢 土合駅から上越線で越後湯沢駅を目指します。 数が絶望的に少ない(1日8)ためか結構混んでました。 越後中里駅に到着しました。 相変わらず雪がやばいですね。 フェンスの半分が埋まってしまってます!! 20分ほどで越後湯沢駅に到着しました。 こんな大雪なのに遅れてないって凄いね!! 越後湯沢も雪が凄いです!! ホームの屋根、雪下ろししなくて大丈夫なんですかね? 雪で潰されそうなほど積もってるんですが・・・。 越後湯沢は綺麗に除雪されてました。 道路のスプリンクラーから温水が出ているから積もらないんでしょうけど。 土合駅みたいに積もってたら面白いんですけどね!! こんな大雪ですがそこそこ人通りがありました。 こんな大雪でくそ寒い

    冬の越後湯沢に行ってきた【その1】 - 元IT土方の供述
    non46
    non46 2018/01/08
    漆うしる様の淡々とした旅レポ、好きです🎵行きたくなります!
  • 【上越線】冬の日本一のモグラ駅「土合駅」に行ってみた【秘境駅】 - 元IT土方の供述

    僕は今、土合駅に居ます。土合駅は大雪です!! www.itjigoku.com 去年の12月に土合駅の記事を上げました。 しかし、この記事は、一昨年(2016年)の10月に行った時の模様を記事に起こしたものです。 1年以上経った今、土合駅はどのようになっているのか気になりました。 前回は、10月と言う寒くも暑くもない絶好の行楽シーズン。 現在は、1月の真冬でクソ寒く大雪警報が出るレベルのスキーシーズン。 2018年1月4日。土合駅がどのような状態なのか気になったので行ってみました!! 初めに土合駅のおさらいです。 土合駅とは? 上越新幹線で越後湯沢駅へ 上越線で土合駅へ 土合駅 土合駅地下ホーム 駅周辺を散策 土合駅おまけ まとめ 土合駅とは? 土合駅とは、新潟県の県境近くの、群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽にある、JR東日上越線の駅です。 下りホームが新清水トンネル内に作られ、下り線のホー

    【上越線】冬の日本一のモグラ駅「土合駅」に行ってみた【秘境駅】 - 元IT土方の供述
    non46
    non46 2018/01/08
    車窓の動画に何か仕掛けがあるかも、、、とワクワクして見ましたが、、、笑
  • クレヨンしんちゃんの舞台「春日部」を聖地巡礼してきたゾ! - 元IT土方の供述

    自宅から電車を乗り継いでやってきました春日部。 Excelで描いたクレヨンしんちゃん 春日部と言ったら「クレヨンしんちゃん」ですよね! 今回は、春日部を聖地巡礼に来たゾ! ということで、 出発進行!!なすのおしんこ〜!!! どこにでもあるごく普通の駅舎ですが、駅名看板に春日部防衛隊の5人が描かれていたゾ! ララガーデン春日部に行ってみたゾ! 駅からララガーデン春日部に向かいました。 ララガーデンの3階には「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ ブリブリシネマスタジオ」というクレヨンしんちゃんのゲーセンがあるんですよ。 では、早速入ってみましょう! 建物に入ると真っ先に黄金のボーちゃんが出迎えてくれます。神々しいですなあ! ケツだけ星人をしてる2体のしんのすけ像と等身がおかしいキモいシロの人形がありました。 まさにカオス。 等身のおかしいだけでここまでキモいんとは思わなかったゾ! 「そこの暇そうにし

    クレヨンしんちゃんの舞台「春日部」を聖地巡礼してきたゾ! - 元IT土方の供述
    non46
    non46 2017/12/17
    しんちゃんのおしりをモミモミしてる漆うしる様の指が細くて、なんかいやらしく見えます、、、笑
  • 立ちゴケして修理した事の顛末【その1】 - 元IT土方の供述

    今回は立ちゴケした話をしようと思います そもそも立ちゴケって何? 自転車でコケるってことだよね? そうですぞ いい歳して自転車でコケるの?事故に巻き込まれた訳でもないに だっさ! ・・・(#^ω^)ピキピキ ダサいと思ったそこの君!ロードバイクのある仕組みを理解すると、ママチャリより断然コケやすいということがお分かりいただけると思います ビンディングペダル ロードバイクと言ったらビンディングペダルというペダルを導入している場合が多いのです。 これを導入することによって坂道とか漕ぎやすくなります。 もビンディングシューズというビンディングペダル用のを履きます。 これは、クリート(灰色のパーツ)と言う部分をペダルにはめて固定するんですよ。 ペダルからを外したいときは踵を外側にひねると外れます。 ちなみにママチャリとかに付いてる普通のペダル事をフラットペダルと言います。 馬鹿なの?死ぬ

    立ちゴケして修理した事の顛末【その1】 - 元IT土方の供述
    non46
    non46 2017/11/29
    コケる時にはスローモーションになりましたか?私は先日、社内のゴミ箱に蹴躓いて前のめりにコケました。目撃者達に「主任がゆっくり倒れてった、、、」と言われました、、、笑
  • 炎上案件を辞めさせて欲しいと言ったら休日出勤させられるだけだった話【その2】 - 元IT土方の供述

    今回は↓の記事の続きです www.itjigoku.com 自社の営業に、この案件を残業もパワハラも酷いということで辞めたいとメールをした翌日 自社営業は、相談することなく派遣先の上司にそのメールをコピーしたものを送りつけるという無神経なことをしました そして、上司から1時以上罵声説教をされる羽目になります 当然、全く改善されることなく上司の罵声を浴びながら毎日終電で帰る常態のままです そこで限界に感じた漆うしるは、自社社長にもメールを送ったのです 果たしてどうなるのか!? それでは編に入りますよ~ 金曜日の深夜 この日も終電まで働き、日付が変わる頃に自宅に到着。 明日は休みなのでやっとホットできます。 今週1週間は上司の罵声を浴びながら毎日終電で帰る毎日でヘトヘトでした。 まさか入場一週間でこんな目に遭うとは思いませんでした・・・。 この案件に入る前に居た、毎日終電・休日出勤・泊り込み

    炎上案件を辞めさせて欲しいと言ったら休日出勤させられるだけだった話【その2】 - 元IT土方の供述