2024年4月11日のブックマーク (3件)

  • 【ドイツ・ベルリン】人気のジョージア料理レストラン『Kinza』に行ってみた。 - ももベルのトラベルぶろぐ

    こんにちは、ももベルです🌸 日はベルリンの中心部にある、 人気ジョージアレストラン 『Kinza』をご紹介していきます✨ そもそも、ジョージアって? レストラン『Kinza』 事の時間 お店の内観 アクセス そもそも、ジョージアって? ジョージアはコーカサス地方という アジアとヨーロッパの中間にある国。 (コーカサス地方=黒海とカスピ海間に挟まれた地域) 古くからアジアとヨーロッパの 十字路として栄えてきた国で、 大きさは日の5分の1ほど。 日では2014年頃まで 『グルジア』という(ロシア語由来)の 国名で知られていたのですが、 2015年4月に『ジョージア』という (英語由来の)呼び方に正式に変更されました。 様々な民族が行き交ってきた歴史から 色んな文化が融合しており、 日人の口に合う料理も多いそう。 また、豊かな自然環境に恵まれており 温暖な気候を利用したワイン生産が

    【ドイツ・ベルリン】人気のジョージア料理レストラン『Kinza』に行ってみた。 - ももベルのトラベルぶろぐ
    non704
    non704 2024/04/11
    なんとも楽しいお店のご紹介!ハチャプリに興味津々、これは是非食べてみたいです。黒糖麩菓子…の表現、凄く伝わります。(笑)良い時間を過ごしておられますね。^^
  • 車中泊旅行で感動の菜の花撮影スポットを発見 #レストラン野咲 #道の駅 - 育児猫の育児日記

    下灘駅の近くの菜の花畑 道の駅 ふたみ たこ焼き 洲宴 レストラン野咲 下灘駅の近くの菜の花畑 下灘駅であまり映えない写真を撮った後。www.ikujineko.com 下灘駅から出て、松山方面へ向かいました。 すっごくきれいな菜の花畑を発見しました。 「閏住の菜の花畑」とGoogleマップにも掲載されていますねぇ。 思わず車を停めて子どもたちと記念撮影。 今回の旅では、あまり桜は見れませんでしたけれど、菜の花がきれいな場所は何か所かありました。 道の駅 ふたみ 育児家は車中泊の旅で、道の駅には可能な限り寄ります。 子どもたちは車内でずっと座っていると疲れてしまいますし、道の駅には必ずスタンプが置いてあるので、記念になるからでもあります。 菜の花畑の後、育児家が寄ったのは「道の駅ふたみ」 道の駅ふたみ めちゃめちゃ広くてきれいな道の駅でした。 右側ではお兄さんがギターを持ってずっと80

    車中泊旅行で感動の菜の花撮影スポットを発見 #レストラン野咲 #道の駅 - 育児猫の育児日記
    non704
    non704 2024/04/11
    こんなに小さいのに、よくこんなにいいお店を見つけられますね。
  • カタクリとお地蔵様♪ - 風の小径

    去年の春、詩仙堂を訪れた時にはもうカタクリの花は終わっていたので、今年はちゃんと咲いている時に行きたいと思っていました。 今年は桜も遅めなので、カタクリも遅めかな?と思いながら4月のあたまに行ってみると、ちょうど花が咲いているということでした。^-^ そして、僧都のそばにも1輪だけ咲いていますよと教えていただきました。 いつもはもっと離れたところに咲いているので、かなりズームしないと撮れないのですが、このコはすぐそばまで近寄れたので、こんなふうにお日様の光で透けているところをパチリ。^-^ そしてお庭の奥では、まるでスポットライトに当たっているようなコを見つけました。 手前と、お地蔵様の前にも1輪。 何年も通って、やっとお地蔵様の前に咲く1輪をみることができました。^-^ まるでお地蔵様たちがカタクリの花に手を合わせているようです。 ぽつぽつと、いろんなところに咲いています。 ショウジョウ

    カタクリとお地蔵様♪ - 風の小径
    non704
    non704 2024/04/11
    流石の背景!京都らしい素晴らしいカタクリのお写真でした、インスタの動画も癒されます。