タグ

2017年1月17日のブックマーク (2件)

  • AIの考え方が理解できないこんな世の中じゃ...

    だからAIさん教えて下さい(俺は俺をだますことなく生きてゆく)。 人工知能AI)の進歩、目覚ましいです。大量のデータを元に自らパターンを見つけて学習するディープラーニングの登場で、AIができることが大幅に広がりました。 そんなAIの発展の凄まじさを実感させてくれるのが、Quartzが報じている、カリフォルニア大学バークレー校とマックス・プランク情報科学研究所によるこちらの研究。ディープラーニングによって画像認識を学習したAIが、「なぜその結論に達したか」を説明するアルゴリズムについての研究です。 アルゴリズムは回答を出すことはできても、理由を説明することはできません。しかし、ディープラーニングによる分析があまりに複雑なためAIがなぜ間違ったか/正解したか、人間にはわからないということが起きています。そのため、どういうプロセスで結論に至ったのかも説明してくれる仕組みが必要になってきていると

    AIの考え方が理解できないこんな世の中じゃ...
    none53
    none53 2017/01/17
  • 時をかける人工知能 ~たった1つの数値で結果から原因に遡る

    時をかける人工知能 ~たった1つの数値で結果から原因に遡る:Over the AI ―― AIの向こう側に(6)(2/11 ページ) 大統領選の「優れた点」は? 私は、前回のコラムで、米国大統領の「選挙人制度」を、批判的な観点から論じていました。しかし、gauraさんからは、前述の超高速シミュレーションの方式解説に加えて、合衆国大統領の仕組みの優れた点についての、かなり長文のご意見を頂きました。 このメールを読んだ時、正直、頭をぶん殴られたようなショックを受けました。 「合衆国大統領選挙制度の優れた点」――その観点、イケる。 米国大統領選挙の欠点については、既に前回の連載で、私が言及した内容で足りていると思いますが、これだけの欠点がありながら、(歴史的経緯があるとはいえ)、米国民がこの選挙制度の修正を試みようとしないのは、もっと深い合理的な理由があるはず ―― そういう観点で、この選挙制度

    時をかける人工知能 ~たった1つの数値で結果から原因に遡る