タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

言語に関するnonograyのブックマーク (4)

  • 『日本の文字』の特徴を知ろう - しっきーのブログ

    普段はずっとキーボードで文字書いてるけど、いざ筆をとって書かざるをえない場面になると簡単な漢字を思い出せなくて困ったりするよね。キーボードと漢字変換機能がなければどれだけパフォーマンスが落ちるのかを思い知らされる。 ブログなんかをやってたら、アウトプットするときの自分の思考がどれだけ入力形態に依存しているかというのは体感的にわかると思う。僕はスマホ打つの全然ダメだけど、有名ツイッタラーなんかは思考がスマホ入力に最適化されているのだろうか。 このエントリーでは、石川九楊『日の文字』を読んで、日語の特徴と、日語をキーボードで打つというのはどういうことなのかを考えてみたい。 世界に無数に存在する民族の中で、縦書きの書字文化が残っているのは日台湾だけらしいけど、「ひらがな」を含む日語は横書きにまったく向いていない。ひらがな「あ」「い」「う」とアルファベット「a」「b」「c」の文字の形態

    『日本の文字』の特徴を知ろう - しっきーのブログ
    nonogray
    nonogray 2014/08/26
    言語は文化なのだとつくづく思うので面白かった。文を綴る手紙は良いよなぁ。と改めて思いました。
  • 「あなた、子ども、いる?」文について - finalventの日記

    中国語を勉強しているといろいろ思うことがあるが、その一つの雑話。いやそんなことはどうでもいいから、南シナ海とかウクライナ情勢とかブログに書けというのもあるかもしれないけど(ないかもしれないけど)。 正確に言うと、中国語の話ではなく日語の話。ごく簡単な日語。「あなた、子ども、いる?」という文について。 きっかけは、中国語の「你有孩子吗?(Nǐ yǒu háizi ma?)」という文。中国語だと、「有」は「有る」という意味だけど、普通に「持つ」という意味で使う。この用法は、日語の「ある」と同じなんだろうか? というちょっとした疑問からだ。 日語の場合は、生物と無生物で「ある」と「いる」を使い分ける。「お金」だと、「あなた、お金、ある?」となる。 「あなた、お金、ある?」 「あなた、子ども、いる?」 構文としては同じ。同じく「持つ」で言い換えられる。 「あなた、お金、持ってる?」」 「あ

    「あなた、子ども、いる?」文について - finalventの日記
    nonogray
    nonogray 2014/05/09
    他の方の評価は低いようですが、私には難しくも興味深く面白かったです。
  • 「Japanese only」は日本語だけという意味で長く使われていた - 発声練習

    Webで10年近く前に「Japanese only」は「日語だけ」という意味でなく「日人以外お断り」の意味になっていますよと指摘され、「Written in Japanese」や「Japanese version only」などが常識化したということを合わせて書いた方が良かったと思う。Webで「Japanese only」と書いていた人の多くが、「せっかく訪れてくれたけど日語だけです。ごめんね。」という気持ちを込めて使っている人たちがほとんどだった。つまり、差別の意図がなかった。単に英語が苦手だっただけ。 (追記)なので、差別の意図なき「Japanese only」には代替策提示すれば解決ではないかと思う。逆に代替策を提示できないならば、非日人話者に対するコミュニケーションコストを支払えない店に「差別はダメだ」と言っても何の意味もないと思う。 朝日新聞:「ジャパニーズオンリー」店に

    「Japanese only」は日本語だけという意味で長く使われていた - 発声練習
    nonogray
    nonogray 2014/04/29
    為になりました。親切丁寧に。詳細細かくはっきりと伝える英語。文字列だけじゃ無理かも。(^_^;)
  • 島国と大陸のズレ

    韓国のフェリー沈没事故の報道を見て思うのは、遺族の感情表現がとても激しいこと。 衆目憚らず猛烈に泣き叫び暴れる。先日のマレーシア航空墜落事故での、中国人遺族も同様。 その昔、大韓航空爆破事故の報道映像でも似たように嘆き悲しんでいた遺族を記憶している。 「泣き女」という文化中国、朝鮮には存在する。葬式の場で大いに泣いて悲しい雰囲気を演出する、歴とした職業らしい。 翻って日人が、特にマスコミの前などで、そのように感情を爆発させることは少ない。 感情を赤裸々に発露させようとしても、恥が歯止めをかけるのか。 他のアジアの国だと、前観た映像で、台風に被災したフィリピン人遺族は粛々と泣いていた。 欧州について。 自分の知る何人かのイギリス人は、感情の起伏が実に乏しい。 フランス人は議論するとすぐ白熱して、天下の往来でも大きな声と身振りで言葉を交わす。 色々例を挙げて何を伝えたいのかというと、感情を

    島国と大陸のズレ
  • 1