nononakahinonakaのブックマーク (250)

  • 想像力の向こう側 - チェコ好きの日記

    めちゃめちゃ暗い話なんだけども、数年前、あるブログを夢中で読んでいた。具体名は伏せるが、ブログ主の彼は、自殺を決意していた。 勤めていたエロゲーの会社を退職し、あとは働かずに貯金で生活、お金が尽きたところで死ぬという。ブログには、死をむかえるまでの日常が、丁寧な筆致で綴られていた。その人がブログに書いた最後の記事は、「これから樹海に行きます」だった。 もちろん、真偽は不明である。私がそのブログを発見したのは、最後のエントリが更新されてからさらに3年くらい経ったときだったので、ブログ主と交流したりとかはなかった。それでも、そのブログが悪趣味な嘘であったらどんなにいいかと思った。もしくは、「樹海に行きます」のエントリを更新した後、気が変わって「やっぱやーめた」ってなっていたら、とか。 ブログ主亡き後に読む、彼の日常は平坦だった。 朝起きて、朝をとって、近所の図書館に行く。一晩中かけてゲーム

    想像力の向こう側 - チェコ好きの日記
    nononakahinonaka
    nononakahinonaka 2017/08/12
    「死ぬ前に最後に何を食べたい?」と聞かれ、「氷。味が無い方が未練がない」と答えた加護亜依を思い出します。
  • 大人も子供も男性も。誰でもどうぞ!みんなが使いやすいキッチンの仕組み - 少ない物ですっきり暮らす

    私・夫・娘と3人が立つキッチン。複数人が立つと小さなトラブルが起こります。 夫と家事について話し合いをしたところ、やはり器洗いなどの片付けが発生する分野は極力勘弁して欲しい。その分、得意な料理ならやるよ!ということで、平日の月〜木の週4は夫・金曜日は娘・土日が私というフォーメーションに。 目次 複数人の家事は、誰が何を使うか分からない 「だしの素」だと思ったら、「うどんだし」事件勃発(笑) 指摘は受け止める。そして改善。人間関係も良くなる。 誰かの苦手は文明の利器の力でフォロー! モノは手に取りやすく、片付けやすい位置に配置 扉を開けなくても、中身が分かるように 視覚で捉える、在庫のあり・なし ads by google 複数人の家事は、誰が何を使うか分からない しかし、何人かでキッチンに立つと、日曜日の夜にあった調味料が金曜日には無くなっていたり…。うっかりすると、作る段取りになって「

    大人も子供も男性も。誰でもどうぞ!みんなが使いやすいキッチンの仕組み - 少ない物ですっきり暮らす
    nononakahinonaka
    nononakahinonaka 2017/06/14
    最近の我が家のテーマはこれ。一週間ほど家を空けたら家の中が崩壊していたので…
  • 家族の「出しっぱなし」を減らす収納 - 少ない物ですっきり暮らす

    扉の開けっぱなし、道具の使いっぱなし…は、困ります。 使ったモノを元に戻す。シンプルなことですが、特に家族の収納のテーマでしょう。引っ越しして、数ヶ月はダイニングの作りつけの収納棚には扉をつけていました。 目次 些細な動作一つでモノが散らかる 取り出しやすくより、戻しやすさ モノのお家の名前をつけましょう 結果、リバウンドなし。 【告知】saita7月号(6月7日発売)に4ページ掲載されます。 ads by google 些細な動作一つでモノが散らかる 家具の扉あるあるですが、我が家も家族の【扉・引き出しの開けっぱなし】が画像のような状態でした。モノを出しっ放し、探しっぱなし。 そもそも論ですが、扉を閉めることすら面倒だと感じるのに、そこからさらにモノを定位置に戻す作業はもっとハードルが上がるのだということに気がつきました。そして扉を撤去。 しかし扉を除いた状態でも、カゴ。この状態ではオー

    家族の「出しっぱなし」を減らす収納 - 少ない物ですっきり暮らす
    nononakahinonaka
    nononakahinonaka 2017/06/13
    憧れの収納。
  • あえて記事にするまでもないハロプロ小ネタ集 - よなかのはなし

    nononakahinonaka
    nononakahinonaka 2017/05/29
    確かにマステほしい!
  • 実例から見る『展覧会の公式サイトが終了後すぐ消えてしまう問題』 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    皆さんよくご存知のように、日で開催される大型美術展は、開催する美術館博物館だけが主催者なのではない。予算や広報やマンパワーやさまざまな理由から、新聞社や放送局が複数主催に名を連ねることが多い。それ自体の是非は今回の主題ではなく… そして、1つの美術館博物館だけで開催されるのではなく、いくつかの美術館博物館を巡回して開催されることも多くなります。 その結果、いろんなことが起きてくるわけですが、例えば、展覧会の公式サイトが独自ドメインを取得する傾向にあります。展覧会が各地に巡回したり、主催が複数にわたったりすると、特定の施設や主催者のドメイン内にページを設置しにくいという事情もあるでしょうし、もちろん上記の事情関係なく、SEO効果の面からも独自ドメインが効果的、ということもあるでしょう。 例えば今年の秋、京都に日の国宝の1/4が集まって開催される『国宝展』も、「kyoto-kokuhou2

    実例から見る『展覧会の公式サイトが終了後すぐ消えてしまう問題』 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    nononakahinonaka
    nononakahinonaka 2017/05/26
    マンパワーの限界もあるんだろうなぁ。中の人の話を聞いてみたい。
  • はあちゅうさんが「ライター」じゃなく「作家」を名乗るワケ | 文春オンライン

    先日、夢の国ツイッターランドでこんなプチ騒動があったのを皆さまご存知でしょうか。いわゆる「はあちゅう氏“私はライターじゃない作家だ”」論争。インターネットに生きる女子たちの永遠のアイコン、はあちゅうこと伊藤春香氏がとあるまとめサイトに「読モライター」(顔出ししている有名ライター、みたいな意味でしょうか)とくくられたことに反論、くだんの「ライターではなく作家」発言が飛び出しました。そこにプロインタビュアーの吉田豪氏が「ライター枠の人だと思います」と乗っかり、もうその後は「ライターとは何か」「作家とは」「肩書とは」と、ランドの人々がそれぞれ持論を展開するインターネットメリーゴーラウンド状態に。 肩書きに投影されるセルフイメージ てか、この論争の面白さって、はあちゅうさんが作家かライターかということより、はあちゅうさん自身の「よくわからなさ」にあると思うんです。ウィキペディア先生によりますと、「

    はあちゅうさんが「ライター」じゃなく「作家」を名乗るワケ | 文春オンライン
  • 佐賀県の観光や名物を地元出身のあの人に聞いてきた | SPOT

    佐賀といえば呼子のイカや吉野ケ里遺跡などが有名で、最近ではアジアを中心に外国人の観光客も続々と増えています。そんな佐賀観光、何もないと思われがちですが、知られてない魅力がたくさんあります。今回は、おすすめ観光地や穴場スポットを地元出身のあの人に聞いて、実際に調査してきました。家族旅行デート一人旅などのコースを決める参考にしてください。 ※日の記事は佐賀県広報広聴課の提供でお送りします こんにちは。ヨッピーです。 日はとある人に呼び出されて都内某所に来ております。 そもそも、僕は以前に佐賀県の依頼で観光記事を書いた事がありまして。 「何もない」という噂の佐賀県を佐賀してみたらいろいろあった -トゥギャッチ https://togech.jp/2016/03/30/34535 県知事、区長、駅長…佐賀の人にいろいろ聞いてきた – トゥギャッチ https://togech.jp/201

    佐賀県の観光や名物を地元出身のあの人に聞いてきた | SPOT
    nononakahinonaka
    nononakahinonaka 2017/03/28
    まるっと行きたいところリストに追加決定。
  • 北条かや「インターネットで死ぬということ」(担当編集:イーストプレス畑祐介)のタイトルに全くデリカシーがなく、非常に不愉快である

    あまりまとめたくないが、簡単にまとめます 1.北条氏のセックスワークに対する差別的書きこみや、「こじらせ女子」という言葉の使い方について雨宮・能町らが抗議(その内容については上記のまとめを見てください) 2.北条氏は「嫌われた」「悲しい」などと連発して議論にならず、かなり早い段階で「死んでお詫び」と物騒なことを言いだす。北条氏が言うには、実際に自殺未遂をしたとのこと。 3.のち、北条は雨宮・能町に向けてツイッターで「あなたたちのために死ななくて良かった」と言い放つ(当然ながら、雨宮・能町は北条に対して自殺など教唆してはいない。むしろ止めている)。この頃以降、北条は一貫して「自殺未遂するまで追い詰められた」「炎上させられた」と主張するようになる。 4.北条氏がwithnewsに「インターネットで死ぬということ」という記事を執筆。「大手掲示板に『死に損ない』と書かれ、さまざまなブログで『ライタ

    北条かや「インターネットで死ぬということ」(担当編集:イーストプレス畑祐介)のタイトルに全くデリカシーがなく、非常に不愉快である
    nononakahinonaka
    nononakahinonaka 2017/03/17
    畑氏&星野氏の飲み会の様子を想像したら本当に吐き気がする。
  • 牛とろ丼がうますぎて悶絶する

    わたしのベストオブどんぶりは、牛とろ丼である。 北海道から取り寄せた牛とろフレークという牛肉加工製品を、炊きたての白飯の上に乗っけてべる。 牛とろフレークはテレビなどでも取り上げられている人気商品なので、入手するまでに時間はかかるが、手元に届いてからはおいしさのあまり、毎日べてしまうほど大好きだ。 今回はそんな牛とろフレークを使って、定番の牛とろ丼の他、素材の味を生かしつつアレンジを試みた。 ※この記事はとくべつ企画「○○丼と○○ライス」の1です。

    牛とろ丼がうますぎて悶絶する
    nononakahinonaka
    nononakahinonaka 2017/03/07
    これホント美味しいからみんな食べてほしい。
  • 推しが卒業しました - mock in japan

    nononakahinonaka
    nononakahinonaka 2017/03/01
    行けなくて、辛かったけど、なんかほっとしたレポートだった。去る者残る者、両者に幸あれ。
  • 次男との、タイマーの新しい可能性を模索する試み - スズコ、考える。

    久しぶりの更新です、長男と末っ子のダブル卒入学を控えた年度末にさしかかり、スケジュールが勝手にどんどん埋まってしまってかなり参っている今日この頃です。 さて、今日は以前にも書いた、キッチンタイマーのこと。 ちょうど1年前くらいですね。 タイムアウト(時間切れ!)を知らせるためのタイマー これまで我が家で主に使われてきたのは、ゲームや動画を見るための共用のタブレットやWiiUの使用時間を制限する機能としてのタイマー。 一人の持ち時間は原則30分。 表示を確認しながらゲームを進め、タイマーが鳴ったら終了、というルールです。 ドリテック(dretec) 大画面タイマー 【シャボン6 】 ホワイト T-542 WT 出版社/メーカー: ドリテック(dretec) メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る 使っているのはこのタイプ。 次を待っている人もタイマーの画面を見ればあとどのく

    次男との、タイマーの新しい可能性を模索する試み - スズコ、考える。
    nononakahinonaka
    nononakahinonaka 2017/02/10
    私も娘の適当歯磨きに悩んでましたが、タイマー使ったらちゃんとやってくれた…!
  • 【保存版】全部読んだら完全未経験者でも絶対Webクリエイターになれる本29冊 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんちには、フロントエンドエンジニア歴が1年のじぇしーです。 Webクリエイター1年生の皆さん、日々レベルアップできてますか? Web未経験の皆さん、自分の学んでいる技術当に仕事で役に立つのか、不安じゃないですか? 今日は技術的なネタがないので、今日は0から100まで、完全独学を貫き通した、独学の鬼の私が、中途未経験でLIGのフロントエンドとして採用されるまでに読んだ良書を全18レベル/29冊でご紹介します。 基的にはフロントエンド向けの情報が多いですが、レベル6までのを読破するだけでも、デザイナーとしてとりあえずは働き始めることができるような内容となっています。ここで紹介しているを全部読んだら絶対に、Webプログラマー / デザイナーになれます。ソースは自分です。未経験からWeb系の仕事に付きたい方のお役に立てば幸いです。 ※当記事で紹介している書籍は、執筆時点でアプリケーショ

    【保存版】全部読んだら完全未経験者でも絶対Webクリエイターになれる本29冊 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    nononakahinonaka
    nononakahinonaka 2017/01/18
    奥が深い…頑張る…
  • 感想文:雨宮まみ『東京を生きる』 - チェコ好きの日記

    人の訃報に触れてその人のを手にとってみるという行為は、咎められはしないもののあまり品の良い行ないだとは思えない。だけど、そういえばどんなことを書いていた人だったんだっけ、とAmazonで検索していたらどうにも止まらなくなってしまい、気が付いたときには雨宮まみさんの『東京を生きる』が自宅に届いていた。 東京を生きる 作者: 雨宮まみ出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2015/04/22メディア: 単行この商品を含むブログ (11件) を見る 読み終わったとき、私は残念ながらこので雨宮まみさんが描いた世界には1ミリも共感できない、とまず思った。 だけど、私はそもそも「共感」というものに、あまり価値を置いていない。共感できるから素晴らしくて、共感できないから理解できないなんて考えは、悪いけどちょっと幼稚だなーと思う。1ミリも共感できなくても素晴らしいと感じるものはあるし、すごく共感でき

    感想文:雨宮まみ『東京を生きる』 - チェコ好きの日記
    nononakahinonaka
    nononakahinonaka 2016/12/25
    人が苦しみ葛藤する姿を、痛々しいと一刀両断するか、美しさを感じてしまうのか。スマートな生き方はもうできない。だからこそ、私は人の生き方を「痛々しい」だなんて、死んでも言わない、と思った。
  • 私の最近のタイムスケジュール。「朝活をしている人」としてブログ記事を紹介していただきました! - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    (記事の一番下に追記をしました。「土曜日は平日の後始末をし、日曜日は翌週の下準備をする」ことについてと、「ビタミンCサプリを摂り始めてから風邪を引かなくなった」ことについて。) ブログの記事が、朝活をしている人として紹介されました! https://baitalk.jp/media/article/265/baitalk.jp ちなみに、今これを書いている時間が...朝の3時47分。 外はまだ真っ暗なので、朝とは言えないかもしれませんが...^^; 朝活を始めて2年くらい経ちました。 今では、めざまし時計をかけなくても、自然に3〜4時頃に目が覚めます。 (夜は8〜9時頃に眠くなります。) 試行錯誤しながら続けてきた朝活。 今は英語の勉強時間を捻出するために、朝活を利用しています。 私のタイムスケジュールはこんな感じ↓。 3:00 起床 & お水を飲んで、軽く顔を洗ってから、朝のお楽しみセ

    私の最近のタイムスケジュール。「朝活をしている人」としてブログ記事を紹介していただきました! - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
    nononakahinonaka
    nononakahinonaka 2016/12/14
    憧れの朝活。
  • 【メモ】「やしゅだしゃん」の記憶が続いている話 - テレ娘。

    思いがけない形でテレビから「モーニング娘。'16」の名前が聞かれ、驚きました。 「(札幌の大雪を伝えるニュースの中で)更に、札幌でコンサートを予定していたモーニング娘。'16はメンバーらが到着出来ず、急遽中止となりました。」 /TBS『新・情報7dayニュースキャスター』(2016.12.10放送) そんな大変な状況の中、札幌公演を観られなくなった娘。ファンが関ジャニ∞の公演に行ったというエピソードが話題になりました。 matome.naver.jp これで思い出したことがあったので、ちょっとメモ。 以前、はてなダイアリーからはてなブログに移動する時に、興味位で Google Analytics というアクセス解析ツールのIDを取ってみました。 といっても、わたしはアフェリエイトどころかはてなProにさえ登録してないので、全く使ってなくて、年に数えるほどしか開かないんですけど、たまに見て

    【メモ】「やしゅだしゃん」の記憶が続いている話 - テレ娘。
    nononakahinonaka
    nononakahinonaka 2016/12/12
    この話題、もかまっちゃさんの見解が気になる!と思っていたので嬉しいです^_^
  • 女子をこじらせて。パズルのピースを増やさない人生について | 小倉ヒラク オフィシャルサイト

    ふと思い立って、最近逝去してしまった雨宮まみさんの「女子をこじらせて」を再読。 僕のブログや連載でもよく出てくる「こじらせ女子」という言葉の生みの親の作家で、先日40歳という若さでこの世を去ってしまった。 「女子をこじらせて」を再読して改めて「あ、こりゃあ生きていくの大変そうだな」と思ってしまった。死因はわからないけれど、こういう世界の見え方をしている人が長生きするのは難しそうだ。 雨宮さんの姿は「とても痛々しい」。 キャラ的にイタい奴だ、という意味ではなく、交通事故ででっかいガラス片がアタマに突き刺さっている人を見て「おお、こいつは大変だ」という意味で痛々しい。 その痛々しさが何に起因するかというと、「人生の要素がほぼ100%で自意識とセクシュアリティで構成されている」という極端なバランスだ。 (もしかしたらを書く時につくられたデフォルメ人格かもしれないが) 思春期をはるかに過ぎてもな

    nononakahinonaka
    nononakahinonaka 2016/11/30
    雨宮さんは私にとって、追い込まれた女性を励まし、少ないパズルのピースでどうにか生きていこうよって応援してくれた存在だった。それに、「セクシュアリティ」はメガネじゃなくて目そのもの。目潰しはできないよ。
  • IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 【2016年7月15日更新】 今日はウツを患って2年前に会社を去り、今は資格試験で再起を図ろうとしている昔の仲間と飲んできた帰りなので、少しグチっぽくなりますが勘弁してください。 システム開発会社で一般に普及している業務形態として、超大手から零細企業まで、「客先常駐勤務」という、いわゆる「派遣」的な働き方があります。これをどうにかしてもうやめられないか、という話です。 僕は、長年この業界でエンジニアから営業職、採用職といろいろ立場を替えて10年以上働いてきました。実際自分が体験して、また仲間を現場に送りこむ立場になって思うのは、この「客先常駐」という働き方は働き手にあまりに負荷をかけるのではないかということです。 客先常駐の成り立ちは1960年代 客先常駐っていう形態は、古くは1960年代後半の大型汎用機での開発黎明期にCSKという会社(現SC

    IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか - あいむあらいぶ
    nononakahinonaka
    nononakahinonaka 2016/11/07
    わかりすぎてもう...客先常駐はホントきつかった。
  • 青森で考えた『シン・ゴジラ』の感想 - チェコ好きの日記

    『シン・ゴジラ』を8月の上旬に観てもう1ヶ月以上経っているんですが、観た直後は正直「これ感想とか書かなくてもいい系のやつだな」と思ってしまいました。それは決して「つまらなかった」というわけじゃなくて、むしろクソつまらなかったらクソつまらなかったが故に書きたいことが浮かぶんですけど、普通に面白かった(でも特に突出して面白いわけではない)と思ったので、「じゃあ別に何もいわなくていいや」と判断してしまいました。 そしてそのまま1ヶ月経ってしまったのですが、先日フラっと青森まで小旅行に行ったら突如書きたいことが思い浮かんだので、今回はそれを書きます。なお、結末に関して思いっきりネタバレをするので、嫌な人はこの先は読まないで下さい。 青森県立美術館と成田亨 まず、青森に着いてから真っ先に訪れたのが、奈良美智の作品で知られる青森県立美術館でした。上の写真は有名な「あおもり犬」。ここに雪が積もったりする

    青森で考えた『シン・ゴジラ』の感想 - チェコ好きの日記
    nononakahinonaka
    nononakahinonaka 2016/11/02
    「腐海と共に生きる」道を選んだナウシカを思い出しました。
  • 実践しやすそうなストレス解消法、コーピングとマインドフルネス - orangestarの雑記

    を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る いや。そうではなくて。 先日、NHKでやっていたストレスで脳がダメになる原因とその解消法についての番組が、すごい参考になった。 ので、メモ。 ストレスで脳がダメになる原因 不安感や心身の危機を感じると、脳の中にある扁桃体という組織がストレスホルモンを出す。人間が人間としてハードウェアが出来上がったマンモスを追っかけてた頃みたいな原始時代は、直接的な危機が去ったら、ストレス状態も解除され扁桃体もストレスホルモンを出すのをやめたけれども、複雑化した現代社会では、24時間対人関係とか社会とか会社とかそういうもので常にストレスに晒されるようになり、ストレスホルモンがずっと出っ放し。その結果、脳がずっとストレスホルモンに晒され、海馬が委縮し、脳が破壊されうつ状態になったりメ

    実践しやすそうなストレス解消法、コーピングとマインドフルネス - orangestarの雑記
  • 聴衆を惹きつけ納得させるプレゼンテーションを作る5つの方法 - Literally

    プレゼンテーションはいくつかのポイントを押さえれば、大幅に分かりやすく、説得力があり、オーディエンスの心を掴むものになる。今回はパワーポイント等でのプレゼン資料の作り方のポイントを5つに分けて紹介する。 1. 作り出す前に構成をざっくりと考える 聴く人の腹に落ちるプレゼンテーションをしたければ、まず構成を練ろう。行き当たりばったりで、思い付いたことをスライドにまとめると、最も伝えたいメッセージが薄れてしまったり、論理構造が狂ってしまう可能性があるからだ。一方で、実際に手を動かしてスライドを作っていく中で良い表現は浮かんでくるのも事実。 そこで最低限、あらかじめ次の2つをざっくり書き出すようにする。 最も主張したいメッセージ (結論) プレゼンのどこかしらに盛り込みたいこと 次に、書き出されたものを見ながら、どうやって(1)結論までのストーリーを作るか考える。以下に、そのストーリーの代表的な

    聴衆を惹きつけ納得させるプレゼンテーションを作る5つの方法 - Literally
    nononakahinonaka
    nononakahinonaka 2016/07/09
    いらすとやさんが居ないと生きていけない体になってしまった。