タグ

2024年3月14日のブックマーク (8件)

  • ローソングルメに「ロォーソン」ちょい足しアレンジ集

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:発見! 自宅で気軽にアブラマシマシ、夢の「豚脂汁」 出会いの宝庫、中華材店 地元の駅前にいつの間にか、小さな中華材専門店ができていたんです。 おもしろそうだな、と入ってみて、店内の棚をくまなく眺めていると、興味深い商品を発見。 これなんですが ぜんぜん知らない材ではあるものの、かろうじて「ロォーソン」という日語が書いてあるので、商品名はそれなのでしょう。また、どんぶりメシ(?)の上にたっぷりとかけてあるように見える写真から、なにかおかず的なべものなのかな? という推測ができます。 ごはんのおとも的な? しかしながら、まだまだ実態はわからない。想像のみで5%くらいしかわからない。そこで当然、原材料表示などを見てみようとパッケージ

    ローソングルメに「ロォーソン」ちょい足しアレンジ集
    nonsect
    nonsect 2024/03/14
    納豆の件が興味深い。台北行ったときに買って帰ってくるんだった(後悔)
  • おつまみは、料理にあらず。娯楽なり~おつまみ本の極み「23時のおつまみ研究所」

    パリッコ: おつまみレシピなんですけど、これはその中でも極まってるなんです。 小田真規子先生というレシピを作りに作って、100冊以上もを出してる料理研究家の人が書いてます。 スズキナオ: 100冊以上。すごい。 パリッコ: だから、知見が積み重なっていて、おつまみとはこういうものだっていう真髄みたいなものがまず書かれてるんです。そこから始まる。 おつまみの神髄 パリッコ: 冒頭、マンガで、山ノ内テツローさんという61歳男性がですね、奥さんがしばらく留守にするので30何年ぶりの1人暮らしが始まるんです。このマンガもスケラッコさんっていう漫画家さんが描いていて、絵がすごく可愛いんです。 で、スーパーの惣菜もいいけど、なんか自分でも作ってみようかな……って野菜スティックを作ってみるんですけど、 なんかイマイチ。でもそのあとたまたま入った飲み屋で、キュウリのおつまみをべたらすごく美味しくて

    おつまみは、料理にあらず。娯楽なり~おつまみ本の極み「23時のおつまみ研究所」
    nonsect
    nonsect 2024/03/14
    この本さいこうかよ。
  • HTMLエディタを自作!「簡易的なHTMLエディタをhtml/css、javascriptで作成する方法」

    現在、自作でホームページのCMSを作成しているのですが、記事作成画面となる「エディタ画面」も自作してみましたので、ここでまとめておこうと思います。 先に画像を貼っておきます。下のような簡易的なやつになります。 htmltextarerが入力画面となっていて、隣にあるdiv要素で作ったboxに入力した内容が反映される感じになってます。 Ajaxのような非同期通信にも見えますが、そんな高度な事はしておらず、javascriptのkey up関数で、キーボード入力が検知(キーが上がった瞬間)されれば、textareaの内容がdiv要素に渡されるだけの、簡易的なプログラムになります。 簡単なHTML/CSSjavascriptで作成できるので、しょぼいですがなにかの参考になれば幸いです。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset

    HTMLエディタを自作!「簡易的なHTMLエディタをhtml/css、javascriptで作成する方法」
  • 超爆速でWYSIWYGエディターを組み込む - Qiita

    こんなオーダーが。 「いい感じで記事をかける機能導入して!」 「ヘッドレスCMS使えばすぐできるから!」 ほほう。では軽く調査しよう。 〜数日後〜 いや、簡単にはできないですぜ。少なくとも使用するメリットないっすね。 そもそも、ランニングコストかかりますぜ。 「じゃあいい感じに導入して!」 「できるだけ早くね!」 そんなこんなで、超爆速でWYSIWYGエディターを組み込んだ話を。 初めに 既存システムは割とレガシー。 PHP 7.2 Laravel Framework 7.25.0 MySQL 5.7 jQuery 3.5.1 Bootstrap そもそもWYSIWYGエディターとは? WYSIWYG(アクロニム: ウィジウィグ)とは、コンピュータのユーザインタフェースに関する用語で、ディスプレイに現れるものと処理内容(特に印刷結果)が一致するように表現する技術。What You See

    超爆速でWYSIWYGエディターを組み込む - Qiita
  • 公式ドキュメントよりも詳しいTinyMCEの使い方(基本編)

    サンプルとデモページで実際の動作を通して学ぶTinyMCEの設定方法 以前の投稿「PukiWikiをビジュアルエディタ(TinyMCE)で編集できるプラグインを作成」で、TinyMCEについて学びました。その際の知見をフィードバックできればと思い、まとめを作りました。 「はじめてTinyMCEを使う」「TinyMCEをとことんまでカスタマイズしたい」といった方々にお役に立てたら幸いです。 TinyMCEとは TinyMCEとはリッチエディタの一種です。 リッチエディタとはざっくり言えば実際の見た目と同じ画面で編集できるエディタのことです。モニター画面と印刷結果を一致させるために使われたWYSIWYG(ウィジウィグ)が有名です。html用途ではTinyMCEの他にCLEditorもよく知られています。 TinyMCEはHTML用のリッチエディタで、HTMLタグを打つこと無く装飾されたWebペ

    公式ドキュメントよりも詳しいTinyMCEの使い方(基本編)
  • L&#39;eclat des jours(2018-09-11)

    _ TinyMCEの使い方 SimpleMDEをしばらく使っていたが色を付けたいというような要望があって、そりゃマークダウンにはないし、かといって直接spanを書かせるわけにもいかないし、というわけでいろいろWYSIWYG系のブラウザ用エディターを調べて、結局TinyMCEに落ち着いた。 が、ドキュメントがいまいちわかりにくくて、どのプラグインが追加有償なのかといったこともなかなかわかりにくい。でも、まあ、そのあたりは解決して(一番使いたいのはTextColorでこれはデフォルトプラグインだし、次に使いたいのはTableで、これもデフォルトプラグインだった)が、一番の問題点は、入力されたデータをどう扱えるか、だった。 それ以外の使い方はなんかおかしなドキュメント(懇切丁寧だが、同じことを何度も何度も繰り返して書いてあるコピペプログラミングみたいな感じ)に書いてあるし、日語でもうすこしまと

  • Self Hosted WYSIWYG HTML Editor | Trusted Rich Text Editor | TinyMCE

    Self-hosted releasesSelf-hosted releases of TinyMCE are available for download for both development and production packages. Download TinyMCE Community Download everything you need for production usage for free. TinyMCE 6 is open source and licensed under MIT.

    Self Hosted WYSIWYG HTML Editor | Trusted Rich Text Editor | TinyMCE
  • Panasonic Let’s Note パソコン修理販売 & パーツ取扱い専門ショップ shop8888 (ショップエイト) 

    Powered By FC2レンタルカート. Copyright ©Panasonic Let’s Note パソコン修理販売 & パーツ取扱い専門ショップ shop8888 (ショップエイト)  All Rights Reserved

    nonsect
    nonsect 2024/03/14
    Let'snote の修理用パーツが揃う。