タグ

ブックマーク / srad.jp (56)

  • 職安に「ジェダイ」が登場、しかし追い返される | スラド

    ジェダイ教を信仰する英国の男性がフードを深く被った「正装」のまま職安に行き、追い出されてしまったそうだ (The Register の記事、家 /. 記事より) 。 英国の Chris Jarvis氏 (31) はスターウォーズの熱心なファンであり、またジェダイ教の信者でもあるとのこと。Jarvis 氏はジェダイ教の教えに従ったフード付きの衣装を深く被ったまま職安にいったが、「セキュリティ上の理由」から施設内でのヘルメットやフードの着用を認めない職安の方針に反するとして追い返されてしまったという。 Jarvis 氏は「信仰に従っていただけであり、イスラム教などの宗教的な服装と同じに扱われるべきである」として職安に苦情を申し入れ、その後 Jarvis 氏には職安上部から「各人の信仰に敬意を払い、その多様性を受け入れたカスタマーサービスの提供を約束する」といった内容の謝罪文書が送られてきたそ

    nopi
    nopi 2010/03/18
  • 「石が降る」惑星、CoRoT-7b | スラド

    今年発見されたばかりの太陽系外惑星「CoRoT-7b」は、いっかくじゅう座の方向約500光年の距離にあるそうだ。この惑星では「小石が降る」という珍しい気象現象が発生するとのこと(家/.記事より)。 CoRoT-7bの軌道はその恒星である「CoRoT-7」の非常に近い距離を回っており、恒星に面している側では2300℃以上になるという。このため地球で水が蒸発するように、岩が蒸発するという。そして地球同様上空で冷やされると雲が形成され、小石の雨が降るそうだ。

  • 月に行く能力はどこの国も持ってる。けど・・・ | SS1の日記 | スラド

    、独自で有人月面探査を開始? 出遅れちゃったんで,日記に書いとく。 http://srad.jp/science/comments.pl?sid=442328&cid=1528276 「こちらが月にいける能力があることを示さなければ、足下見られるだけですよね。」 私の書く話なので,ほんとの常識レベルの事なんだけど,月帰還軌道からの再突入では,いろいろと制限があるので,議論するときに知っておいて欲しい話。できれば,最新の知見や初心者向けの信頼の出来る資料というものがあればいいんだけど。なお,最後はいつものようにネタに流れます。 月帰還軌道では突入地点に制限がある はじめに有人という制限をはずして考えると,突入軌道は,第二宇宙速度以下の長楕円軌道か,第二宇宙速度以上の放物線軌道(いわゆるスイングバイルート)に投入して,楕円なら月側から見て反対側に当たるペリジ点,放物線ならそのちょっと手前の

  • 「最新技術」を謳う、うさんくさい業者にはご注意を | スラド

    昨年 6 月に「水だけで発電し続けるシステム」というニュースが /.J でも話題になったが、今度は最大 200 Wh/Kg をうたう電気 2 重層キャパシタ (EDLC) を開発したと謳う業者が登場したそうだ (TarZ の日記, 日経エレクトロニクスの記事) 。 この EDLC は従来のものと比べて 100 倍近くの容量があり、「世界のエネルギー事情を一変させる」と業者側は主張している。また、独自の太陽電池を組みあわせたシステムも開発しており、数十 cm 四方のサイズのバッテリ部分と 100 × 50 cm というサイズの太陽電池で一般家庭の消費電力を十分まかなうことができるという。しかも、5 分ほどで満充電できてしまうという驚きのスペックだ。突っ込みどころ満載の詳細については記事を見て欲しいのだが、極めつけは販売元幹部の下記の発言だ。 この技術は,アナログの電気をデジタルに変換して貯め

    nopi
    nopi 2009/03/05
    「キャパシタと言っていますが,本当は電気をやり取りするデータベースなのです。」
  • 今日から俺もハーマイオニー萌え | スラド

    ハリーポッターのハーマイオニー役で知られるエマ・ワトソンは「セクシーさとは隠すことと見つけたり」という主旨の発言をしているそうな (FemaleFirst の記事, livedoor ニュースの記事より) 。 正直言ってタレコミ氏はこれまでハリーポッターの映画を観てもハーマイオニーなどにはまったくときめかなかったが、露出することより想像力に訴えることの大事さを説く 彼女の主張を聞いてしまったからには、もう今までと同じ態度ではハリーポッターを観ることができないだろう。 エマ・ワトソンが言うには「個人的には、露出度の高い格好をすることがセクシーだなんて全然思えない。胸を露出させて短いスカートを履いて「どう ?」なんて見せびらかすのがセクシー ? 私が考えるセクシーっていうのは「less is more (≒ simple is best)」。これね。露出を低くすれば、みんなもっと中身を想像する

  • 選挙中にblogを更新した市長、公職選挙法違反の疑いで刑事告発される | スラド

    ストーリー by morihide 2009年01月29日 16時55分 No, We can't! 部門より 鹿児島県阿久根市の竹原市長が市長選の期間中に自身のblogを更新したとして、県議や市議ら28人が公職選挙法違反の疑いで刑事告発を行い、受理された(朝日新聞、読売新聞、読売新聞の続報)。 公職選挙法では、選挙中に規定されたビラ以外の文書や図画の頒布を禁止しており、告発を行った県議らはblogの更新についてもこれに該当する、としている。いっぽう竹原市長は「blogへの書き込みは頒布ではなく、blogの更新については法律で規定されていない」と主張している。 なお、竹原市長は市議の議員定数削減を提案するなど、大きな市政改革を行おうとして市議らと対立しており、ブログで「もっとも辞めて貰いたい議員」アンケートを行うなど、話題になっていた(西日新聞)。

    nopi
    nopi 2009/01/29
    ごちゃごちゃ言わず解散しちゃえばいいのに、と思ったけど、論点が論点だけにむずかしいのかな。
  • 引退したスペースシャトルの引き取り賃は4200万ドル? | スラド

    Orlando Sentinelが報じるところによると、引退後のスペースシャトルを展示したい博物館は4200万ドルのコストを負担しないといけなくなりそうだ(家記事より)。 スミソニアン博物館を始めとする国内の博物館宛にNASAが発行した「Request for Information」は、引退後のスペースシャトル展示への関心とともに、各機関の懐具合を確認する内容となっているとのこと。スミソニアン博物館群の国立航空宇宙博物館などで展示されているスペースシャトルに関して、NASAは今までコスト負担を求めたことはなかったが、取れそうなところからは取らないとやっていけない、というのが現在の財政状況の実態のようだ。 この4200万ドルには、シャトルの燃料システムに含まれるヒドラジンなどの汚染物質の除去や運搬にかかるコストが含まれるという。

    nopi
    nopi 2008/12/25
    ハスミ大佐が何か言いたそうにこちらを見ている。
  • 「二次元キャラとの結婚を法的に認めて」という署名活動が行われる | スラド

    各種請願活動などに向けた署名をオンラインで集めることができるWebサービス「署名TV」で、「二次元キャラとの結婚を法的に認めて下さい」という、非常に「……」な署名活動が行われている。 提出先は日政府で、署名プロジェクトの詳細には もはや、僕たちは三次元には興味がありません。 できるならば、二次元の世界の住人になりたいとすら考えています。 しかしながら、現在の科学技術ではそれは実現されそうにはありません。 そこで、せめて二次元キャラとの結婚を法的に認めてもらうことはできないでしょうか? と書かれている。ネタなのか、気なのかは謎だが、この意見に賛同する方は署名をしてみてはいかがだろうか。 なお、活動開始は2008年10月22日で、現在までの署名数は24件。ただし賛成意見だけでなく「キモイ」「リアルから逃避している」といった批判の声も上がっている。

    nopi
    nopi 2008/10/28
  • 自立支援用パワードスーツの生産体制が完了、リース販売を開始 | スラド

    ロボットスーツの開発を行うベンチャー企業、サイバーダインが、ロボットスーツ「HAL」のリース販売を開始すると発表した(Responseの記事)。 今回販売されるのは介護施設・福祉施設等向けの下半身型モデルで、立ち上がりや座り、歩行、階段昇降などを支援できる。リース料金は単脚タイプで月額15万円、両足タイプで月額22万円(いずれも5年リースの場合)。 HALの量産化自体はすでに発表されていたが、研究開発および生産拠点の完成により生産体制が整ったとして、リース販売を開始するとのこと。

  • DARPA、潜水可能な飛行機の開発プロジェクトを開始 | スラド

    ストーリー by morihide 2008年10月08日 16時18分 どこかで見たことがあると思ったら、未来少年コナンのアレだな。 部門より 米国防総省の高等研究機関であるDARPA(Defense Advanced Research Projects Agency)が潜水可能な飛行機の開発プロジェクトを立ち上げる模様。10月6日に発行された開発プロジェクトの要請文書(PDF)で明らかになった(NETWORKWORLDの記事、家/.ストーリー) 要請文書によると「飛行機と潜水艇には相反する要件が求められるため、両方の機能を備えた乗り物の開発は困難である。飛行機の設計には重量を最小限にとどめるのが重要であるが、潜水艦は逆に潜水のために重量が求められる。これに加えて、水と空気の密度の違いから飛行機と潜水艦では流動条件や制御システムなどが大きく異なる」とのことで、潜水機能と飛行機能を共に備

    nopi
    nopi 2008/10/08
    マッハアロー1号?! と思ったら既に言及されてた。
  • ニンテンドーDSiはリージョン制限付き | スラド

    「ニンテンドーDSiはリージョン制限付き」であることが判明し、海外ゲーム系ブログやニュースサイトで話題になっています(ComputerAndVideoGames.comの記事、Eurogamerの記事)。 現在、Wiiにはリージョン制限が加えられており、たとえば北米で購入したゲームは日で購入したWiiではプレイできません。いっぽう、ニンテンドーDSやDS liteにはこのような制限がなく、どこの国で購入した体でも、同じようにすべてのゲームがプレイ可能でした。 しかし、DSi向けのソフトについては欧州/北米/日というリージョンが設定され、それぞれの地域内で購入したDSiでしか動かせない、という制限が加えられることが発表されたそうです。 DSiはネットを介してソフトウェアやコンテンツをダウンロードできる機能があるため、このような制限が付けられたそうです。なお、リージョン制限が加えられる

    nopi
    nopi 2008/10/08
  • 新型PSP、液晶改善によりバッテリーライフは30分短縮 | スラド

    この10月に発売される新型PlayStation Potable「PSP-3000」では液晶が明るく鮮明になったことが最大の売りになっているが、この液晶のせいでバッテリーライフが現行製品に比べ30分程度短くなるそうだ(The Registerの記事)。 SCEA(Sony Computer Entertainment America)のハードウェアマーケティングディレクター、John Koller氏がGameSpot.ukのビデオインタビューに答えたところによると、PSP-3000のバッテリー持続時間は3時間半~4時間程度になるという。なお、ソニーはPSP-3000のバッテリーライフを8~10時間に延長する拡張バッテリーも出荷するそうだ。 30分程度なら許容範囲内、かな。

    nopi
    nopi 2008/09/04
  • 110万人が生活できる「未来のピラミッド」、建造計画中 | スラド

    ドバイに、110万人が生活できるピラミッド状の居住コミュニティが計画されている(写真付きのWorld Architecture Newsの記事、/.家記事)。 2.3k㎡の土地に建設される「ジッグラト」と名付けられたピラミッド状の居住施設は、ドバイに拠点をおくTimelinksという環境デザイン企業によって計画されている。蒸気発電と風力発電を採用しエネルギーをほぼ自足でき、カーボンニュートラルな仕組みとなっているそうだ。また、施設内は「統合された360度のネットワーク」で結ばれているため、車などは必要ないとのこと。内部は居住施設とともにレジャー施設や農業施設なども含まれ、居住者のよりよい生活を目指しているそうである。 元記事でも指摘されていたが、2.3k㎡上に100万人以上居住するとなると廃棄処理や糧供給の方法が気になるところだ。

    nopi
    nopi 2008/08/28
    このタグしか思いつかない。
  • mixi規約改定と各社blogサービス等の利用規約 | itohb-markの日記 | スラド

    どこで公開しようかと思ったが,ここが一番いい気がしたのでここで。でも,ここに日記書いたの 4年ぶりらしい。だって,いつも mixi なんだもん(笑) mixi が発表した 2008年 4月からの新規約が騒動になっている。 規約改訂のお知らせ(mixi) http://mixi.jp/rules_release.pl 参考までに,blog サービス等で作成した記事の扱いについて,メジャーな各社の規約から引用してまとめてみた。二次利用に絞っているので,削除規定は省いている。 引用なので,前後や詳細はオリジナルを参照して欲しい。利用規約が利用申し込み画面にしかない場合があるので注意。また,内容については,できる限り正確を期したが保証の限りではないので,オリジナルを確認のこと。 ウチのサービスがない,という方,すいません。コメントにでも付けてもらえるとありがたい。 長いので,最初に結論を言ってしま

    nopi
    nopi 2008/03/05
  • アーサー・C・クラーク先生、90歳の御誕生日おめでとうございます | スラド

    12月16日に、アーサー・C・クラーク先生が90歳の誕生日を迎えられました。 おい、そこ、まだ生きてたのとか言わない。 wiredの記事によりますと、これを記念して専用ブログ Sir Arthur C Clarke's 90th Birth dayが立ち上げられたとのことです。 「静止衛星」「軌道エレベータ」「モノリス」etc.と、先生の業績は今さら振り返るまでもないほど輝かしいものばかりですが、あえて先生を称える一言を探すとしたら、やはり未来人でしょうか。先生、2011年までもうあと3年とちょっとですよ!

  • スラッシュドット ジャパン | PDFがISO標準に

    家/.の記事より。AdobeのPDFアーキテクトJim King氏のブログ記事によると、AdobeのPDF 1.7をベースにした国際標準規格ISO 32000が承認されるめどが立ったそうだ。先だって標準仕様案(DIS)に対する14ヶ国の代表者による投票が行われ、13対1での可決となった(必要なのは2/3の賛成多数)。コメント無しの賛成票を投じたのがオーストラリア、ブルガリア、中国、日、ポーランド、南アフリカスペイン、スウェーデン、ウクライナの9ヶ国。コメント付きで賛成票を投じたのがイギリス(13コメント)、アメリカ合衆国(125コメント)、ドイツ(11コメント)、スイス(19コメント)の4ヶ国。反対票を投じたのはフランスで、37コメントを寄せており、ロシアは棄権したとのこと。今後は来年1月末の会合でコメントへの対応が報告され、それに異議がでなければその時点で、異議があった場合には再投

    nopi
    nopi 2007/12/07
    PDF1.7。
  • 深度100mの地下空間にデータセンターを設置 | スラド

    日経の記事によれば、サン・マイクロシステムズなど11社(詳細不明)が、深度100メートルの地下空間に1万台規模のデータセンターを設置するという。2010年4月の稼働を予定している。 セキュリティ上場所は公けにされないが、中部地方の鉱山跡地で坑道を利用する。 堅固な岩盤の中であり、耐震性も高く、気温は年間を通じて摂氏15度の環境。冷却に地下水を使う事で電力消費を半減するのも売りらしい。災害対策、温暖化対策に有効というわけだが、鉱山跡地の有効利用としても興味深い。

    nopi
    nopi 2007/11/14
  • 東芝、32GBのSDメモリカード発表 | スラド

    東芝が来年の一月に32GBのSDメモリカードを発売する事を発表しました。併せて16GBのSDメモリカード、8GBのmicroSDメモリカードも発表されています。これらはそれぞれ今年の十月と来年の一月に発売されます。マイコミジャーナルの記事によると、32GBのSDメモリカードが8万円前後、16GBのものが4万円前後、8GBのmicroSDが2万円前後になるとの事です。 32GBとなるとちょっとしたハードディスクの容量です。8万円もするので気軽に買えるものではないですが、amazon.co.jpでSDメモリカードのリストを見てみると5000円代で4GBのSDメモリカードが売っていたりします。32GBのカードもそう遠くない未来に一万円以下で入手できる様になるのではないでしょうか。 SDメモリカードの使い道というと、デジタルカメラと一部の音楽プレーヤが主なものかと思います。文書や画像や音楽など、色

  • 眼鏡+理系+白衣なカフェ登場 | スラド

    いよいよアジアで初のワールドコンとなる Nippon2007(第65回世界SF大会/第46回日SF大会) が8月30日(木)~9月3日(月)に パシフィコ横浜 にて開催されますが、 これにあわせて出店される 「白衣にメガネの理系ハカセによるドリンクサービスとお喋りを楽しむカフェ」 というコンセプトの自主企画 「カフェ・サイファイティーク」 がアナウンスされています。 これは、物の理系学部出身ハカセが メガネ&白衣着用で接客&理系トークをするという喫茶店イベントで、 科学関係の店内イベント(実験ショーなど)も予定しているようです。 出店期間は8月31日(金)~9月2日(日)。 なお、 SF大会の参加料金は結構高価 ですが、このイベントにはSF大会参加者以外でも500円のエントリーチャージを払えば 入店できるそうです。

  • 第一線の研究者による「はやぶさ」画像の一般向け解説記事 | スラド

    ISAS/JAXAの広報紙ISASニュースの2007年6月号が、特集号『「はやぶさ」がとらえたイトカワ画像特集』になっています。「はやぶさ」によるイトカワ画像は我々の目を楽しませてくれましたが、そこから得られる様々な科学的知見を第一線の研究者が一般向けに解説した物はなかなか数が少ないのではないでしょうか。