タグ

webに関するnopiのブックマーク (371)

  • 2007-08-02

    http://sanseido-eventhonten.hontsuna.net/article/1909082.html 円城さんとなんか喋ります。溶けながら。よろしければどうぞ。 Boy's Surface読んでから、何も書く気が起きません。 デジャヴ(DVD) The Bourne Ultimatum Original Soundtrack(CD) エル・アレフ(なんか別の短編集と内容が被っている気が・・・)。 「デジャヴ」はどこにも書いていないけれど、実はトニスコと脚家とカイマーのコメンタリーつき。「監視の窓」ってやつがそれ。変な名前つけられてもコンテンツの中身がわからなきゃしょうがないじゃん。「あ、コメンタリーないのか。買うのやめた」ってDVD,俺けっこうあるんだけど。 ボーン音楽はなんかオケがリッチになって、音にふくらみが出た分ソリッドさがなくなった感じ。うーん、これがグリー

    2007-08-02
    nopi
    nopi 2007/08/03
  • はてな - livedoor Readerとは

    主にキーボードショートカットを使い読み進めていく使い方がメイン。 ピンをたててタブブラウザなどで一気に気になった entry を開くことができる。 feed 先読み機能がついており、現在表示中の feed の一つ先の feed を先読みすることにより、サクサク読み進めることが可能。また開いた feed の描画は最初 entry の一つを描画し、後にすべての entry 描画を行う方法を採っているためにユーザはほぼ wait 無しで読み進めることが可能となっている。 左サイドバーのフィード絞り込みインクリメンタル検索では、ローマ字を入力すると簡易 migemo のような機能によりひらがな、カタカナもローマ字から検索することが可能になっている。 インターフェイス周りの部分は主に最速の中の人が作っている。またサーバサイドとの通信は JSON で行われている。

    はてな - livedoor Readerとは
    nopi
    nopi 2007/07/24
  • カカク.comの悪夢 再来 【追記】:写真とコンピュータウイルスetc:So-net blog

    久々に仕事ネタです。 金曜日から社内でこんなアラートがいっぱい出るようになりました。 電話も殺到しています。 -------------------------------------------------------- JS_AGENT.AAQIウイルスがXXXXXX(ユーザ:XXXXXXX、ドメイン:Workgroup)で発見されました。 感染ファイル:C:\Documents and Settings\XXXXX\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\WFJFE0LL\display[1].HTM 日時: 2007.07.23 12:03:34 処理: ウイルス駆除できませんでした (ファイル削除されました) ------------------------------------------------------

    nopi
    nopi 2007/07/23
  • iGoogleをクールにするスキン『Custom iGoogle Skins』 | G Mania - グーグルの便利な使い方

    iGoogleをクールにするスキン『Custom iGoogle Skins』 管理人 @ 7月 19日 11:28am iGoogle Custom iGoogle SkinsはiGoogleのデザインを、簡単にクールに変更できるスキンモジュールです。 iGoogleに追加すると次のようなコンテンツが追加されるので、その中から好みのスキンを選ぶだけです。 宇宙をイメージしたスキンです。 夜景です。 ほんの数秒でiGoogleがクールになります。iGoogleのテーマに飽きた人は試してみてはいかがでしょう。 また、自分でスキンを作った人は、スキンを投稿することもできます。 ご利用はこちらからどうぞ。 Custom iGoogle Skins 関連ページ iGoogleの使い方まとめ Tag: iGoogle

    nopi
    nopi 2007/07/19
  • On Off and Beyond: 企業広告はセカンドライフにとって重要か

    語版、出ましたね。最近、ちょろちょろセカンドライフに入ったり、関連文献を読み漁ったりしてる渡辺です。そんな私のセカンドライフへの関わりは、 1)ビジネス的興味/知的好奇心 がまずきっかけ。しかし、人の話を聞き、人の書いたもの読み、その二番煎じサマリーを作って理解したつもりになるだけでは、私のオタク心が満足しないので、実際アカウント作っていろいろ見てるうちに 2)はまってきた という感じです。 「人が言っている事」だけでも、セカンドライフについて書かれた英語コンテンツは膨大にあるので、それをシャクシャクと要約するだけでも、かなり面白いんですが、オタク道を進む者としては、無駄な2)の方もやらざるを得ないと。 結果としては、1)、2)両方の側面から奥深く面白くて、山のようにエントリーが書きたくなってしまうのでした。その面白さは、単にゲームとかビジネスとしてだけではなく、「貨幣経済」「犯罪経済

    On Off and Beyond: 企業広告はセカンドライフにとって重要か
    nopi
    nopi 2007/07/18
  • セカンドライフは時代遅れ?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    最近なぜか、ウチの奥さんが「セカンドライフをやってみたい」と騒いでいます。もちろん定年退職して優雅に暮らす、という意味ではなく、Second Life の方。しかし ITmedia 界隈ではあまり良いウワサを聞かないので、ここらで全体像を把握しようと思い『セカンドライフ創世記』というを買って読んでみました。ところがその中に、ちょっと気になる記述が: さて、主要な仮想世界の過去1年のトラフィックは、グラフに示したとおりです。セカンドライフは2006年秋にブレークしてトラフィックが急増しているものの、2007年4月以降は横ばいです。これに対してガイア・オンラインとツウィンキーが2007年に入ってから着実な伸びを見せています。2007年5月時点ではセカンドライフ、ガイア、ツウィンキーのトラフィックはほとんど伯仲の状態です。こうしたデータから仮想世界系サービス間の競争の激しさがうかがえます。 セ

    セカンドライフは時代遅れ?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    nopi
    nopi 2007/07/13
  • 人工無能の自動学習と著作権について - OKWAVE

    もしかしたらカテゴリ違いかもしれませんがご容赦ください。 形態素解析googleを組み合わせ、人工無能が会話中「気になった」キーワードを 裏で自動的にgoogleを使い一斉検索しその結果リストアップされたページを ダウンロードしてはそのキーワードの出る近辺を解析・学習させ、 また気になったキーワードを…とねずみ算式に学習させていく人工無能を 作ろうとしているのですが、一つだけ引っかかったところがあります。 タイトルのとおりなのですが、この手法で得た自動学習データは著作権的に 大丈夫なのでしょうか?例えば人工無能がとあるサイトに掲載されている オリジナル小説の登場キャラのセリフを突然口にしだした場合とか。 google自体はそのサイトへのリンクがあるので引用って形を取れるかもしれませんが 出展をその都度表示していたら人工無能とのチャットが成り立たなくなりますし。 以前ゆいちゃっととか設置し

    人工無能の自動学習と著作権について - OKWAVE
    nopi
    nopi 2007/07/07
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nopi
    nopi 2007/07/07
    わたしも実は電脳ペットだったんです。
  • Lingrのすすめ - さまよえるひつじ.木陰.cc

    nopi
    nopi 2007/07/06
  • Second Lifeに3度目の正直をかける企業、従来型メディア、代理店

    Second Lifeに関して、日語サービスは始まっておらず、英語サービスでも日人ユーザーはさほど多くないのに、次から次へと日企業がSecond Lifeでオフィス開設や出店というプレスリリースを出しまくるのは滑稽であり、一種のバブル状態になっているという指摘が様々な方面からされてきました。 今回は、なぜ企業はSecond Lifeに取り組もうとするのかを、過去数年間のインターネットサービスに対する彼らの反応と対応からヒントを得てみます。 SNSを見通せなかった Web2.0の代表的な存在としてはSNSとブログがあります。SNSに関しては2003年にアメリカで、そして日では2004年3月から開始されましたが、当初は企業も新聞・雑誌・テレビ・ラジオという従来型メディアもこのSNSに対しては無反応、そして懐疑的でした。そもそも知らないという人達が多く、何らかのきっかけで知ったとしても「

    Second Lifeに3度目の正直をかける企業、従来型メディア、代理店
    nopi
    nopi 2007/07/02
    どこまでホントか判らないけど、説得力あるなー。
  • Googleドキュメントの便利なキーボードショートカット | G Mania - グーグルの便利な使い方

    Googleドキュメントの便利なキーボードショートカット 管理人 @ 7月 2日 08:01am Google ドキュメント Google Docs & Spreadsheetsにも便利なキーボードショートカットが用意されています。 覚えておくと便利です。 Google Docs & Spreadsheets ヘルプ センター – Are there any keyboard shortcuts I can use when working with my documents and spreadsheets?にて英語でショートカットが掲載されていますが、今回それを日語に訳してみました。 こちらに、日語版のチートシートが用意されています。 文書やスプレッドシート、プレゼンテーションの編集にキーボード ショートカットを使用できますか。 Tag: Googleドキュメント

    nopi
    nopi 2007/07/02
  • 伝統色見本配色ツール-粋屋 日本の伝統文様と伝統色-

    伝統色配色・組合せシュミレーションツール-粋屋 日の伝統文様と伝統色- 日の伝統色による配色シュミレーションツールです。色見を見ながら配色をテストできると同時にRGB値・Webカラー値が表示されます。ホームページ配色・和柄デザイン・DTPなどのウェブデザイン・グラフィックデザインにお役立て下さい。 ドラッグした色情報表示部分のキーカラーをチェックすると、その色が基色(キーカラー)として設定されます。 その後、 「彩度」ボタンを押すと基色と同じ彩度に色見が変更されます。 「明度」を押すと基色と同じ明度に色見が変更されます。 「色相」を押すと基色と同じ彩度・明度にて各色系統が表示されます。 表示された色情報下部のスライダーを動かせば、表示されている色見の幅が変更できます。 「色相」「彩度」「明度」はHSB色空間(H:色相・S:彩度・B:明度)に基づいています。 「彩度」「明

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ガンホー、「不正ツール対策への取り組み」を発表

    【9月30日】 「ストリートファイターIV」 プレーヤーズガイド 【第4回】新キャラ「エル・フォルテ」を徹底紹介 カプコン、DS「流星のロックマン3」 基的なバトルシステムを公開 SCEJ、PSP「勇者のくせになまいきだor2」 前作からの進化ポイントなどを紹介 使って試してみました! ゲームグッズ研究所 DS LiteやPSPなど携帯機器をグッズで充電! ACアダプタタイプやバッテリータイプなど充電グッズを特集 バンダイナムコ、DS「ソウルイーター メデューサの陰謀」 一撃必殺を可能とする「魂の共鳴」の情報を公開 「Counter-Strike Online」専用MOD「ゾンビモード」体験レポート 実装後、同時接続者数5万人超の大盛況に! その実像に迫る!! CESA、「東京ゲームショウ2008」 会場レイアウトとイベントステージ情報を公開 SCEJ、「東京ゲー

    nopi
    nopi 2007/06/21
    なんだかんだで分熊しちゃうぜ。
  • トラックバック・スパム対策 - いつでも人生、明るい方を眺めていこうや

    http://lesson.at.webry.info/200510/article_1.html http://lesson.at.webry.info/200512/article_1.html そりゃあいいことなんだけど、そちらのユーザからのトラックバック・スパムで困っている場合はどうすればいいんでしょうか? トラックバック送ってみました。 「at.webry.info」のサブドメインを全部トラックバック拒否できれば一番いいんだけれども、はてなじゃあそれもできないし。このアイデアが実装されれば一番いいんだけどね。というか、ズバリ名指しじゃん。>「at.webry.info」 「at.webry.info」である無料ブログツール「ウェブリブログ」を運営しているBiglobe側の対応を見るに、トラックバックを残しておけばいいのか? もういくつか削除したんだけれども、一度、試してみるか。

    トラックバック・スパム対策 - いつでも人生、明るい方を眺めていこうや
    nopi
    nopi 2007/06/19
  • 返事来た - いつでも人生、明るい方を眺めていこうや

    http://d.hatena.ne.jp/Ayukata/20070618/p2 こちらの続きです。 ええーーーー!? また送るの?って言うか、「第三者によるトラックバック送信の可能性もございますので」って、ねえだろ、それ。何れも映画名に見せかけて ついに攻略法、 「パチンコ店の収益システムの隙を突き、年収800万円を稼ぎ出す7つの裏技」購入しちゃいました たった1記事の無料ブログと、1日10分の仕込み!あとはパソコンの電源をつけておくだけで稼げました!17日で月収160万円安定を手にした私だけの稼ぎのネタ!! なのに。 ちょっと、当、どうにかならないでしょうか? ウェブリブログ事務局様。そちらのコメント欄にも、御社のユーザが同様のことを書かれてますし。違った。わざわざトラックバックスパムの報告をウェブリブログに上げるために作成されたアカウントのようでした。素晴らしい。そういう手もあっ

    返事来た - いつでも人生、明るい方を眺めていこうや
    nopi
    nopi 2007/06/19
  • ブログサービス ユーザ数 実況中継付 - 煩悩是道場

    weblog, ネタべつに「はてな」に限らず、個人的には「ブログ」というツール(ネットの遊び場)に手詰まり感を感じているわけです愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 「はてなダイアリー」の住民は5万人固定でもう増えないというエントリを読んだのでグラフを作ってみました。グラフは拡大すれば読みやすいけど、この儘だとわかりにくいので実況中継もしてみた 070618 posted by (C)ululunさァやって参りましたウエブログ利用者数レースッ!トップを独走するのはFC2ッ!その利用者数は減ること無く増え続けているッ!ブログ界のシューマッハ!二番手を走るのはLiveDoor!しかし加速度はFC2に及ばず頭打ちッ!三番手はブログ界の禿頭、Yahooブログッ!ユーザの囲い込み戦略が功を奏してかLiveDoorをじりじり追い詰めているッ!四番手は団子状態から抜け出した感のあるアメブロッ!勢いだけならF

  • https://www.color-club.com/special/school/070615.html

    nopi
    nopi 2007/06/17
  • 「攻殻機動隊」「電脳コイル」の世界を実現! - ARToolKitを使った拡張現実感プログラミング

    仮想世界と現実世界を融合する技術は,拡張現実感(Augmented Reality:AR)と呼ばれています. おおげさな言い方をするとARは現実の世界に情報を「上書き」することができる技術です. アニメや映画にでてくる「電脳」を想像してみてください. 手のひらの上に3Dキャラクタを表示したり,現実の世界でデジタル・データに触れてみたり… そんな魔法のような技術です. ARToolKitは,ARアプリケーションの実装を手助けするC言語用のライブラリです. ARToolKitを使うと,紙に印刷されたパターンをカメラで読み取り, その上に3Dオブジェクトをオーバーレイ表示するアプリケーションが簡単に作れます. 来は非常に敷居の高い技術なのですが,このライブラリは「難しい部分」の処理を 全てやってくれます. …というわけで今回はARToolKitを使って近未来の技術 「拡張現実感」 を体験してま

    nopi
    nopi 2007/06/16
  • 米Adobeが「Apollo」ベータ版をリリース、正式名称は「AIR」に

    米Adobe Systemsは6月11日(米国時間)、リッチインターネットアプリケーション(RIA)実行環境「Adobe Integrated Runtime(AIR)」のベータ版をリリースした。これまで「Apollo」という開発コード名で呼んでいたもので、Webブラウザでもデスクトップでも動くハイブリッド型アプリケーションを構築できる。 AIRはOSやWebブラウザに依存しないアプリケーション実行環境で、HTML/CSSJavaScript、Flash、PDF、Ajaxなどの技術を利用してインターネットアプリケーションを開発・配布できる。アプリケーションはオンラインとオフラインのどちらでも動作する。Adobeでは、同日リリースした「Adobe Flex 3」のベータ版とともに、RIAプラットフォームとして売り込む。 オープンソースのHTMLエンジン「WebKit」、「ActionScr