タグ

ブックマーク / route477.net (38)

  • Route 477(2011-01-28)

    ■ [rails] Railsのテストを高速化するやつ ちょっと調べた。導入はわりと簡単なので試してみると良いです。 spork Railsをロード済みのテストサーバを立てることによって、テストの起動時間を短縮する。 https://github.com/timcharper/spork Twiwt:Blog / jugyo : spork でサクサク RSpec on Rails3 Rails 3対応。Rails 2の場合はspork 0.8.xを試せと書いてある。 テストフレームワークはRSpec、Cucumberに対応。Test::Unitを使う場合は https://github.com/timcharper/spork-testunit を入れる(ただし1.9未対応…)。 parallel_tests テストを複数のプロセスで実行することによって、テストの実行時間を短縮する。 (

    Route 477(2011-01-28)
  • Route 477(2011-01-11)

    ■ [rails] Railsプラグインの探し方 Railsは進化が速いので、昔定番だったプラグインでも今はもっといいのが出てることがままある。 例: RDBで木構造を扱いたい acts_as_treeというのが定番だっけ http://ruby-toolbox.com/projects.html からacts_as_treeを探してクリック 木構造を扱うライブラリの一覧が人気順に見れる awesome_nested_setが一位、だけどLast commit: about a year ago なのでRails3は対応してない可能性もある http://railsplugins.org で、Rails3対応かどうかチェックしてみる http://railsplugins.org/plugins/197-awesome-nested-set (今回は残念ながら情報なし…) 2位のances

    Route 477(2011-01-11)
  • Route 477(2010-06-05)

    ■ [ruby] Rubyの新リファレンスマニュアルをコマンドラインから簡単に引くためのツールを書いた Rubyリファレンスマニュアル刷新計画(通称るりま)のリファレンスを、コマンドラインから簡単に引けるようにするgemを作りました。 多くの人はWeb版か、chm版を使ってると思いますが、同じものがコマンドラインから見れるようになります。 インストール方法とかはgithubに書いてますが、 $ sudo gem install myrurema $ rurema --init $ rurema Array#length Array#length --- length -> Integer --- size -> Integer 配列の長さを返します。配列が空のときは 0 を返します。 p [1, nil, 3, nil].size #=> 4 という感じです。初回のみ、データベースを構築す

    Route 477(2010-06-05)
  • Route 477(2010-02-21)

    ■ [rails] Rails3に関するさまざまないろいろ Rails勉強会@東京です(講師:松田さん) 準備 $ gem install rails3b $ gem install rails --pre $ gem update プロジェクト作る $ rails books --edge Gemfileに、依存ライブラリ(gem)の情報を書くように。Bundler --edgeなので、「gem "rails", :git => "git://github.com/rails/rails.git"」になっている script/*がscript/railsに 単にrailsでもいい(カレントのscript/railsが呼ばれる) rails_head/railties/bin/railsを参照 rails generate あるいはrails g config/environment.rb

    Route 477(2010-02-21)
  • Route 477(2009-11-10)

    ■ [ruby] 大規模Railsサイトのための新しいHTTPサーバ、Unicorn githubの中の人が、ブログで「Unicorn使い始めて一ヶ月くらい経つけどいい感じだよ」と書いています。 適当に要点だけ拾ってみました。 Unicornって何よ? UnicornはRubyのためのHTTPサーバ。MongrelやThinのようなものだけど、全く違う設計と思想を持っている ありがちな構成 [mongrel] [mongrel] .. [nginx] -> [haproxy] -> [mongrel] [mongrel] .. [mongrel] [mongrel] .. 問題点: あるactionの処理に60秒以上かかったとき、Mongrelが当該スレッドをkillしようとして固まることがある メモリが一定量を超えたときMongrelを再起動するのが遅い。 デプロイ時に9個のmongre

    Route 477(2009-11-10)
  • Route 477(2009-10-03)

    ■ [ruby][memo] gem戦闘力362 ちょっとgem環境整理しなおすんでメモ BlueCloth-1.0.0 GraphvizR-0.5.1 ParseTree-2.2.0 ParseTree-3.0.2 RedCloth-4.1.9 RedCloth-4.2.2 Remarkably-0.5.2 RubyInline-3.8.2 ZenTest-4.1.3 aaronp-frex-1.0.1 abstract-1.0.0 actionmailer-2.3.3 actionmailer-2.3.4 actionpack-2.3.3 actionpack-2.3.4 activerecord-2.3.3 activerecord-2.3.4 activeresource-2.3.3 activeresource-2.3.4 activesupport-2.3.3 activesu

    Route 477(2009-10-03)
  • Route 477(2009-09-28)

    ■ [ruby] Structを使って簡単にクラスを定義するtips Structを使うと、いちいちattr_readerとか書かなくていいのが楽だし、オープンクラス使えばメソッド追加だってできる。 Identifier = Struct.new(:tag, :attributes) class Identifier attr_accessor :text def initialize(t, a={}) super(t, a) end end …という話は知ってる人が多いと思うけど、同じことをこう書いてる例を見つけて驚いた。 celerity / lib / celerity / identifier.rb Identifier = Struct.new(:tag, :attributes) do attr_accessor :text def initialize(t, a={}) su

    Route 477(2009-09-28)
  • Route 477(2009-09-22)

    ■ [book][mac][ruby] RubyCocoaMacRubyが出ます (抽選で5名にプレゼントあり) 高尾さん(会社の先輩です)の書いた、RubyCocoaMacRubyが今週、発売になります。 それに伴って、無料プレゼント企画が開催中です。締め切りは今週金曜なので、応募はお早めに! 書籍『RubyによるMac OS Xデスクトップアプリケーション開発入門』サポートページ:無料プレゼント企画 483993178X 監修はRubyCocoaメンテナの木村さんと、LimeChat作者のPsychsさん *1です。豪華ですね(笑)。 僕もレビュアーとして少しだけお手伝いしたので(当に少しですけど…)、内容を少し紹介しておくと、 第一部:RubyCocoaのインストールと、HelloWorldアプリの作成 第二部:RubyCocoaを使った、実用的なアプリの作成例(インス

    Route 477(2009-09-22)
  • Route 477(2009-09-09)

    ■ [scheme][english] R6RS仕様の英文をLisp的に読み解いてみる 例外のところを読んでいるのですが、複雑すぎて意味が分からない英文が。 Raises a non-continuable exception by invoking the current exception handler on obj. The handler is called with a continuation whose dynamic environment is that of the call to raise, except that the current exception handler is the one that was in place when the handler being called was installed. [r6rs-libより引用] Lisp的にイ

    Route 477(2009-09-09)
  • Route 477(2009-09-04)

    ■ [ruby][git] githubコマンドでforkした 昨日紹介したgithubコマンドだけど、wikiやissuesをブラウザで開く機能が欲しかったので実装してみた。 http://github.com/yhara/github-gem/ (まだ表示されてないかも?) ここに至るまでもgithubコマンド使いまくりで、 github clone defunkt github-gem でリポジトリ複製 編集 github fork でgithub上に俺用リポジトリができて、さらにoriginがそっちに書き換えられる git push origin master という感じでした。 7 http://www.google.co.jp/search?q=github fork&ie=ut... 7 http://route477.net/ 7 http://b.hatena.ne.jp

    Route 477(2009-09-04)
  • Route 477(2009-09-03)

    ■ [ruby][git] githubを10倍便利にするgithubコマンド 現在はgit-hub gemの方がおすすめです:Route 477 - github gemからgit-hub gemに乗り換えた (2011/1/13追記) githubはよく使うけど、プロジェクト作るのにブラウザ開かないといけないのが 面倒だなーとか思っていませんか?githubコマンドをインストールすると、 ターミナルからgithubプロジェクトを新規作成できるようになります。 インストール $ gem install defunkt-github -s http://gems.github.com リポジトリの作成 新しく作る: $ github create foobar -> foobar/ 以下にgitリポジトリができ、githubにも登録される 既存のgitリポジトリから作る: $ github

    Route 477(2009-09-03)
  • Route 477 - 他人のブラウザでJSのテストを動かす「TestSwarm」のα版が公開

    ■ [ruby][prog] JRuby開発チームの@headiusが新しい言語を始めたようです from http://blog.headius.com/2009/08/introducing-surinx.html Duby = Rubyの見た目+Javaの型システム+静的型、型推論 Surinx = Rubyの見た目+Javaの型システム+動的言語 だそうです。 ■ [javascript] 他人のブラウザでJSのテストを動かす「TestSwarm」のα版が公開 from John Resig - Test Swarm Alpha Open John ResigといえばjQueryの作者ですが、jQueryくらいのユーザ層になると、 とにかく各OS・各ブラウザでのテストが大変だそうな。例えばWindows(IE, Fx)、 Mac(Safari, Fx)、Linux(Fx)で試すだけ

    Route 477 - 他人のブラウザでJSのテストを動かす「TestSwarm」のα版が公開
  • Route 477(2009-07-29)

    ■ [ruby] RubyからJavaScriptのテストも行うためのライブラリあれこれ RailsなどのWebフレームワークでは、「rake test」一発でWebアプリのテストが走ってくれて楽ちんなわけですが、 JavaScriptのテストは手作業でやってたりしませんか? 「rake test」でJavaScriptのテストもやってしまうためのライブラリがいろいろ出てきてるようなので、列挙してみました。 ブラウザを使うもの 実際にブラウザを起動し、それをRubyからコントロールすることでWebアプリのテストを行う。 Selenium 有名ですね。 調べてないんだけど、Rubyからも使えるし、JavaScriptを操作したりもできるんじゃないですかね(投げやり)。レポート求む。 Watir (RubyForge) #どっちが公式サイトなんだろう Rubyからブラウザを起動し、操作する。

    Route 477(2009-07-29)
  • Route 477(2009-07-22)

    ■ [ruby][prog] Hello Worldの次に何を書けばいいかについて やっぱりHello Worldじゃないですかね? puts "Hello, world!" Arrayを使ったHello World ary = ["Hello", "world!"] puts ary.join(" ") Hashを使ったHello World hash = {:greet => "Hello", :to => "world"} puts "#{hash[:greet]}, #{hash[:to]}!" Enumerableを使ったHello World chars = %w(H e l l o , \ w o r l d ! \ ) chars.each{|c| print c } こういう感じで100個くらい書くといい練習になるんじゃないかと思った。 いろんなメソッドを使ってみるのが目

    Route 477(2009-07-22)
  • Route 477(2009-07-21)

    ■ [rubystation] Re: http://www.kumaryu.net/cgi-bin/diary/?date=20090721#p01 スピーカ権限でいただいたircのログを見たら、見事にzipがバズワード化していて満足した。 iTunesのAppStoreみたいな奴はぜひやりたいです。アプリの管理画面でアイコン画像が並んでるみたいにしたいんです。 gemについては、特にこだわってるわけではないので、もっと良い配布インフラができたら(ripとか)、そっちに移行することはあり得ます。 「リンクを踏むとインストール」については、「http://localhost:2534/apps/add/someapp 」とか書いておけば今でもできそうですが(もちろん確認画面は必須)、ユーザがポート変えてたらどうするんかなぁ。 あとRubyゲームがAwayということはつまりCHANGEであ

    Route 477(2009-07-21)
    noplans
    noplans 2009/07/21
    IRCのログ届いたようで良かったです!
  • Route 477(2009-07-19)

    ■ [ruby][event] RubyKaigi2009 いやー終わった。終わりましたね!終わった終わった。とりあえずスライド。 スライド:Ruby製アプリケーションを配布する1個の方法 今回はいろいろ環境を工夫して、予定通りの時間で進行することができました。これについてはあとで書くかも。 スタッフ・講演者・来場者の方々に感謝。 明日はお台場のガンダムでも見て帰るかなぁ。 ■ [book] 大人買い 2刷の4822234312、 サイン入り4774138975、 「完成していたのか」4797337958、 「まずは計画」というコピー(とおまけ)に惹かれた4839924023、 そして、とりあえず買ってから考える4434133632。 あとアーロンさん(ひげの山男のほう)に自著を買わせるなどした。Seattle.rbの人たちはきっと気に入ってくれそうな気がするw 4839927847

    Route 477(2009-07-19)
  • Route 477(2009-07-17)

    ■ [ruby][event] RubyKaigi2009で発表予定の内容 について、一応書いておきます。日曜午後の1Fの部屋です。 一応、「Exerb」「RubyScript2Exe」「Ocra」「Crate」といった Rubyスクリプトをexe等の実行形式に固めるツールの紹介をするのですが、 実はそれはおまけで(なんでおまけなのかは当日話します)、 Rubyアプリをgem経由で配布するための環境「RubyStation」と、 「ブラウザをデスクトップアプリのGUIとして使う」という試みの提案が題です。 松江Ruby会議01で話したものの実装ができましたよ、という話だと思ってもらえば良さそうです。 できましたよっていうか、まだリリースしてな……(省略されました 海外の方がけっこう多そうなので、スライド英語にした方がいいかなぁ。(喋るのは日語です)

    Route 477(2009-07-17)
  • Route 477(2009-06-09)

    ■ [ruby] Rubyのテスト環境大戦争 おまいらは当にテストが好きだな!というわけで、Rubyのテスト関係のライブラリを並べてみた。 テストフレームワーク Test::Unit Ruby標準添付のユニットテスト用フレームワーク。 RSpec DSLを使う、「BDD」という概念を流行らしたユニットテスト用フレームワーク。 Cucumber 自然言語を使って、ブラックボックステストを記述する。RSpecの「Stories」と呼ばれていた機能が独立した。 あとはShouldaとかbaconとかいろいろありますけども。 モック・スタブライブラリ モック=あるオブジェクトに期待したメッセージが飛ぶかどうかテストするためのオブジェクト、 スタブ=ネットワークが絡むとか、実際のオブジェクトが使えない場合に使う偽オブジェクト。 と思ってるんですけどどうなんですかね(more: モックとスタブの違い

    Route 477(2009-06-09)
  • Greenbear Diary - そろそろrequire 'rubygems'は止めようと思った

    ■ [misc] サーバが不安定です しばらく、mono.kmc.gr.jp以下が見えたり見えなかったりするかも知れません。route477.netもです。 ■ [arc] Arcの最新版が出たらしいが http://arclanguage.org/item?id=9383 (thaddeus) Ken Shiriffがarc2のリリース時に書いてたみたいな変更点まとめはないですか? (pg) ないよ。diff取るといいよ。 pgぱねぇwww ダウンロードは:http://www.ycombinator.com/arc/arc3.tar ■ [ruby] Ruby1.8/1.9同時にgemをインストールするシェルスクリプトを書いた いちいち「sudo gem install hoge」して「gem-1.9 install hoge」するのはめんどいなーと思い始めたので、 両方に一気にgem

    Greenbear Diary - そろそろrequire 'rubygems'は止めようと思った
  • ramaze-users.jp - ramaze-users

    YAPC::Asia 2008 で Michael Schwern は (中略) ここに ramaze-users を開始します。ドメインはまだ取ってません。 ノープラン(笑)です。 Ramazeとは Rubyで書かれた新進気鋭のWebアプリケーションフレームワークです。 参考: Ramazeとは - はてなダイアリー 軽い、小さい Ramazeは簡潔・軽量をモットーに開発されており、Railsよりもずっとシンプルなフレームワークになっています。 モジュラー MVCのMやVに決まったライブラリがなく、Ramazeがサポートするたくさんのライブラリの中から自分の好きなものを選んで使うことができます。(もっと詳しく → モデル, ビュー)