仕事に関するnorakitchenのブックマーク (4)

  • 平凡な新入社員に伝えたい10項目

    就職王が贈る、新入社員が覚えておくべき10の事柄 たいていの人は、仕事でさしたる成果を上げられない。気で頑張ってないから、というのは気慰めで、実際には一生懸命に頑張っても特別に素晴らしい結果は得られない。そのあたりは学校のお勉強と同じ。 じゃあ学校はつまらない場所だったか。楽しかったのは休み時間と放課後だけか。そうでもない、と思うんだよね。いや、そうだった、という人もずいぶん多いだろうとは思うけど。たぶん会社もそうで、さしたる成果を上げられなくても、コツを押さえれば、それなりに生き抜いていけるようになっているのだと思う。 リンク先の記事の中の「たしかにそうだ」と思う部分と、いろいろな人から親切に教えてもらったことなどを交えて、自戒を込めて私なりに整理しておきたい。 結果が伴わないとき、過程が重要になる。「まじめに頑張っているけど結果は並以下(といっても最低ランクではない)」という人は、よ

    norakitchen
    norakitchen 2014/07/10
    うーむ。この通りだとおもう。 マニュアルなくても自分でつくる。早く出社する。かげて褒める。
  • 日本人はどのようにアメリカの文化を改良しているのか?

    にはハンバーガー・デニム・ウィスキー・音楽など数多くのアメリカ文化が存在しています。時に日人は、ジム・ビーム社を買収したサントリーのように、オリジナルを超えるほどの改良を見せることがありますが、アメリカ人のトム・ダウニー氏が、「日人はどのようにアメリカ文化を改良しているのか?」という実際に日で感じた自身の体験をつづっています。 How Japan Copied American Culture and Made it Better | Travel | Smithsonian http://www.smithsonianmag.com/travel/how-japan-copied-american-culture-and-made-it-better-180950189/?no-ist ◆バーボン By Jeff Turner 数カ月前、ダウニーさんは、日に住む友人ニック・コ

    日本人はどのようにアメリカの文化を改良しているのか?
  • ネットでどういう人付き合いをするか、どんな繋がりを作りたいのか、難しいな - 灰色の棚

    ネットで友達を作る、というのがよく分からない。 仲良くさせて頂いている人はいるし、そういう方々に友達じゃないしと言いたいわけではなくて、リアルでつるむような感覚が薄いので、知人から友人に変わるタイミングが掴めないように思える。 最近は、ネットではそんなもんだと割り切り始めてもいて、ならばどういう繋がりを作りたいのか、を考え始めているような気がする。 そんなことについて、考えてみたい。 一緒に仕事してみたいと思える繋がりとかいいよなぁ ブログ関係で交流している方々とかで思うのは、一緒に仕事してみたいなぁということ。 もちろん、業種とか全然違ったりであまり現実的ではないと思うけど、考えて表現することが当たり前な人と一緒に仕事してみたいなという気はする。 実際に仕事してもあまりおもしろくない気もする(というか厄介な人多そう)が、この「仕事」ってどこから来たイメージか考えると、多分、会社で働くとい

    ネットでどういう人付き合いをするか、どんな繋がりを作りたいのか、難しいな - 灰色の棚
  • 大学5年生だったころに経験した日雇いアルバイト

    留年した年、親からの仕送りがストップしたため、1年間日雇いのアルバイトをした。 夕方6時から翌朝8時まで、自宅付近にあった運送会社の集配所で、荷物の仕分けをする仕事だった。 残す単位は2つだけだったので、学校に行く必要はほとんどなかった。 アルバイトに来るのは合計7人くらい。顔ぶれは毎日ほとんど同じ。 学生や見知らぬおじさんが来ることもあったが、2日以上勤務する人は当にまれだった。 たまに続けて出勤する人もいたが、数週間くらいで来なくなり、またもとのメンツに戻る。 勤務時間が長いし、ずっとダンボール箱を移動しつづけるのは当に辛いし、常連メンバーの雰囲気も独特だった。 学生はひとりもいなかった。 働く場所は、鉄骨で組まれた大きな倉庫だった。 夕方、倉庫に到着すると、片側半分くらいがうず高く積まれたダンボールで埋まっている。 もう片側には運送トラック用の搬入・搬出口が8カ所ほどある。 僕た

    大学5年生だったころに経験した日雇いアルバイト
  • 1