2015年7月13日のブックマーク (5件)

  • 情報BOX:ユーロ圏首脳が合意したギリシャ新支援への条件

    7月13日、ユーロ圏首脳会議で第3次ギリシャ支援に向けた合意事項の要旨がまとまった。写真は、ユーロ紙幣、5月撮影(2015年 ロイター/Alkis Konstantinidis) [ブリュッセル 13日 ロイター] - ユーロ圏首脳会議での第3次ギリシャ支援に向けた合意事項の要旨。◎ギリシャは2016年3月以降も国際通貨基金(IMF)支援を要請へ。

    情報BOX:ユーロ圏首脳が合意したギリシャ新支援への条件
    noranekoma
    noranekoma 2015/07/13
    借金で首が締まって意に沿わない行動を強いられる恐ろしさ。ユーロ圏に留まれば通貨の調整機能が働かないから経済再生はかなり困難だろうが、ギリシャ国民の8割が「ユーロ残留」を望んでいるのだから仕方ない決断。
  • 欧州の対ギリシャ要求「クーデター」、ドイツ批判ツイート殺到

    7月13日、ユーロ圏首脳がギリシャの債務問題を徹夜で協議するなか、欧州連合(EU)がギリシャ支援の条件として同国に提示した要求がツイッター上で話題となり、主導したドイツを非難する投稿が相次いでいる。アテネで9日撮影(2015年 ロイター/Yannis Behrakis) [ブリュッセル 13日 ロイター] - ユーロ圏首脳がギリシャの債務問題を徹夜で協議するなか、欧州連合(EU)がギリシャ支援の条件として同国に提示した要求がツイッター上で話題となり、主導したドイツを非難する投稿が相次いでいる。 ツイッターの「#ThisIsACoup(これはクーデター)」というハッシュタグがドイツやギリシャだけでなく、世界的にもトレンドトピックの上位を占めている。 ドイツが中心となってまとめたEU主導のギリシャ改革案と、増税と年金削減に関する国内法を数日以内に整備するというギリシャへの要求を非難するツイート

    欧州の対ギリシャ要求「クーデター」、ドイツ批判ツイート殺到
    noranekoma
    noranekoma 2015/07/13
    やはり国債という制度に問題がある。国債を廃止して通貨発行を財源としていれば、こんな馬鹿げた問題も発生しなかったはず。ただし統一通貨の場合は通貨発行益をどの国が得るかで対立する。統一通貨は根本的に欠陥。
  • 完全服従かユーロ離脱か-ギリシャに与えられた時間は3日間 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    完全服従かユーロ離脱か-ギリシャに与えられた時間は3日間 - Bloomberg
    noranekoma
    noranekoma 2015/07/13
    ドイツはギリシャに対して緊縮を求めるだけでなく社会制度の変更さらに国有資産の売却まで求めている。それを受け入れなければユーロ圏から追い出すと恫喝。ギリシャからカネを稼いで捨てる気満々。シャイロックか。
  • 新国立競技場建設問題 民主党の「信じがたいミス」が諸悪の根源だ!  | 高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]

    誰が問題かは明白 新国立競技場の建設費問題がこじれにこじれた。誰が問題かという責任論にもなっていて、いろいろな政治家の名前も出てくるが、今回はそうした議論のための基礎資料を提供しよう。といっても、この問題の経緯を調べただけだ。今の問題を見るときに、その経緯・歴史を調べることは第一歩である。それらをみると、民主党政権下の初期動作で信じがたい単純なミス(情報公開とコスト計算)をしたようである。 この問題の経緯を一つの表にすれば次の通りである。 発端は2010年7月の、超党派によるラグビー・ワールドカップ議員連盟の発足だ(https://www.rugby-japan.jp/2010/11/07/id9081/)。このメンバー(下表)を見てわかるように、民主党、自民党、公明党、みんなの党、共産党、国民新党、たちあがれ日と各党から参加しており、党派色はない。ラグビー同好会のようなものだ。

    新国立競技場建設問題 民主党の「信じがたいミス」が諸悪の根源だ!  | 高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]
    noranekoma
    noranekoma 2015/07/13
    再生可能エネルギーの法案にしろ新国立競技場の馬鹿予算にしろ民主党は最低だ。それをご丁寧に引き継ぐ自民党も最低。オリンピック低予算化は時代の潮流だから設計変更で日本の信任が揺らぐわけない。設計変更せよ。
  • 中国富裕層、上海株急落受け海外不動産など安全な投資先を模索

    7月12日、上海株の混乱を受けて裕福な中国投資家が安全な投資先を探す兆しが出始めるなか、オーストラリアなどの仲介業者は、不動産市場への関心が一気に高まることに身構えている。写真はシドニー市内の集合住宅、6月撮影(2015年 ロイター/Jason Reed) [シドニー/ロンドン 12日 ロイター] - 上海株式市場の混乱を受けて裕福な中国投資家が安全な投資先を探す兆しが出始めるなか、オーストラリア、英国、カナダの不動産仲介業者は、すでに過熱状態にある不動産市場への関心が一気に高まることに身構えている。 シドニーの不動産仲介業者、サザビーズ・インターナショナル・リアルティーのパリエ代表は、株式以外の投資先を模索している中国投資家を相手に、過去1週間だけで、新築アパート2棟を売却したほか1380万豪ドル(1030万米ドル)の物件を紹介した。

    中国富裕層、上海株急落受け海外不動産など安全な投資先を模索
    noranekoma
    noranekoma 2015/07/13
    日本も1980年後半のバブルの時には世界中の不動産を買い漁ったが、日本のバブル崩壊で投げ売りする羽目に。同じことが繰り返されるなら、高値で中国富裕層が買って、中国バブル崩壊後に誰かが安値で買い戻すことに。