ブックマーク / anond.hatelabo.jp (73)

  • 猫を飼う話

    を飼うことになった。 を飼いたくてペット可の賃貸に引っ越して早5ヶ月、実際にお迎えするのは1ヶ月後だが楽しみで仕方ない。 (5ヶ月で散々調べてきたが)ここから1ヶ月での部屋を準備するとなると楽しみなことも多いが心配も多い。 部屋は1K。居室とキッチン・風呂・玄関の間にドアがあるので玄関からのの脱走、キッチン・風呂での事故は防止できると思っていたが、頭の良いはドアノブをひいてドアを開けると聞いてドアのロック方法を検討中。 居室の窓については、私が家を空ける間は鍵をかけて冷暖房、家にいる間はを視界に入れた状態で網戸で換気予定だったが網戸を破るもいるらしいので脱走防止フェンスについて調べた(網戸は元々防犯のためにロック付)。 部屋はのスペースをできる限り広くするために出来る限り家具を減らし、いたずら防止のために収納は全て扉付きにした。しかし、棚やウォークインクローゼット開ける

    猫を飼う話
    noraox
    noraox 2020/09/03
    いざ猫が病気になった時のために、それなりの出費、急でも会社が休めるような人間関係、信用できる近所の獣医さんの用意はしておいたほうがいいです。
  • カバー名曲撰

    竹原ピストルのファイト! 八代亜紀のいとしのエリー 奥田民生のinnocent world 他に何かあったっけ?

    カバー名曲撰
    noraox
    noraox 2019/09/12
    サラマクラクランのブラックバード
  • ラーメン高すぎだろっ!!!!

    どこもかしこも700円以上。 500円まで下げろっつーの。

    ラーメン高すぎだろっ!!!!
    noraox
    noraox 2019/08/06
    高田馬場にスガキヤあった時週一くらいで通ってたけどいつもほとんど客いなかった。みんなほんとにスガキヤ好きなの?
  • 何からお願いします

    ちょっと昔話。 大学卒業したての新人君が「何からお願いします」とたまに言っていた。 ん?と違和感を覚えたことは記憶しているが、何から何までお願いしますということかなと勝手に納得していた。 イントネーションが標準語の「何から何まで」の「何から」と同じだったというのもある。 徐々に気にならなくなっていった。 それからいくら経ったころか。 新人君がメールで何辛お願いしますと書いていた。 なんだこれ、と思った直後、点と点が線で繋がった。 何卒を何辛と言っているのだと察した。 これがたまに言っている「なにからお願いします」の正体か! え、最近の若い子って何卒って知らないのかな。まさか知らないわけないよなあと思いながら、人が傷つかないようにやんわりと指摘した。 敬語の話などをしながら回り道して何卒トークに持っていったと思う。 話を聞くと、「なにとぞ」という響きに聞き覚えはあるが、それは彼の言う「何辛

    何からお願いします
    noraox
    noraox 2019/07/10
    こういうオチにいちいち突っ込むのが面倒になってしまった
  • 実際40過ぎで結婚してない人はおかしいよね

    30過ぎて未婚なら20代は仕事に夢中だったんだろうって思う 35過ぎてても何か事情があるんだろうと思えるようになった でも40過ぎて結婚してないやつは大抵何かおかしい 30過ぎて童貞のおっさんは論外として 40過ぎて結婚してないやつはライフステージが新卒から何も変わらず 安い会社の寮かワンルームでダラダラと生きてるよね 要は幼稚なんだよ 普通は家庭持って家買ったり車買ったりしてさ 25くらいで家庭もって立派に子供育ててるやつがいるっていうのに 新卒から変わらずダラダラとパソコンの前で飯ってネットする そういう生活してたら誰でもおかしくなるわ どこかの会社が既婚者優遇するっていうのは正直言って正しい おれは実名出してこんなこと書けないから増田に書くけどさ 40過ぎて結婚してないやつは一緒に仕事したくない

    実際40過ぎで結婚してない人はおかしいよね
    noraox
    noraox 2019/07/02
    自分自身より大切なものを持っているかどうか、必要な時に献身的に生きることができる人間なのかってことを言いたいんだよね?
  • 猫って曜日の間隔わかるよね

    土日は起こしに来ないのに、平日は起こされる。 祝日に寝てると「まじかよ!やべえぞ!」ってかんじで起こされる。

    猫って曜日の間隔わかるよね
    noraox
    noraox 2019/06/20
    とはいえ彼らはいつも日曜だけどね
  • Twitter全体が2chみたいになってきた。

    嘘松とかってようは、ソース出せと一緒だよね? 2chみたいになってきたな。 結局「うそをうそと見抜けない人は」に収束するのか。

    Twitter全体が2chみたいになってきた。
    noraox
    noraox 2019/06/16
    さもここはてなは特別みたいにtwitterや2chのことを言っているけど、ここも同じに見えるけどなぁ
  • はてなブックマークをはじめて2週間くらい 追記2あり

    備忘録的に。 なお、特にはてな関係の言葉の用法は間違っている可能性あるのでご指摘ください。 はじめる前5年くらいROM専。 ニュース色々回るツールの一つに、スレイプニルスタートを使っていたのだが、 そこでついでにブコメも見る感じ。 きっかけアンケート答えたら緑色のスターあげるよ!みたいのを見たので登録。 (ちなみにまだもらえていません) その後ある記事でスターを集めているブコメが、リアル知人のハンドルネームに似ていて、書いている内容もいつも言っていることで 知人がブクマカなのを知り、じゃあやってみるかとスタート。皆さんもリアルバレが困る人は気を付けてください。 気づき(主題) 順不同に、箇条書き ・スターは意外と簡単につく。総計の確認方法はわからないけど、たぶん計3000くらい。多いのか少ないのかもよくわからない。 星集めを意識的にしているつもりはないが、自分に嘘をついているだけでそんな思

    はてなブックマークをはじめて2週間くらい 追記2あり
    noraox
    noraox 2019/06/15
    1年ほどやってるけど最近はコメントしても「こんなことにコメントしてなにやってんだろ」と自省することの方が多い。
  • 恋愛経験ない母が息子に結婚する方法を聞かれた

    お互い好きになったら結婚できるよと言ったら、どうやったら好きになって貰えるのかと聞かれた。 彼氏いない歴年齢からの見合い結婚なので解らない。 付き合いも広くないので子供に見合いを紹介できる気もしない。 旦那の好きな所は優しい所、最高の旦那だ。 でも優しいからモテるかというと難しい。 ネットで男は優しくてもモテないと騒いでる男達も多分昔お母さんから優しい男がモテるよと教わってしまったゆえに現実とのギャップに頭おかしくなってああなったんだろう。 友達が出来る人と似たようなもんで、人間性良いに越した事はないが、例えアレでも価値観があってたり付き合ってて楽しい人が強いだろうと思う。 先日結婚を決めた山ちゃんの恋愛テクは使えるだろう、相手を徹底的にリサーチして話を合わせ気の合う人だと思わせるジゴロ手口だ、でも相手に徹底的に合わせてもいずれボロが出る。 どんな人と一緒にいると心地良いのか考えたら、自分

    恋愛経験ない母が息子に結婚する方法を聞かれた
    noraox
    noraox 2019/06/11
    受け身というのは世の中で物事が上手くいかないことの原因の多く占めていると思うし、さらに悪いことにそれが原因だと気づきにくい。
  • これからは笑いが信仰の対象になる

    割と真面目な近未来予測の話。 もうすでになっていると思ってもいいかも。 来、科学が世界の色々なものを解明するにつれて世界はどんどん面白みのないものになっていくはずなんだよね。 簡単に言えば、魔法が失われていく世界。 昔は当たり前に信じられていた魔法やおまじないって、もはやほとんどだれも見向きもしなくなってる。 信仰って何かというと、現実から目を背けたいときの心の救済なんじゃないかな。 だとしたら、宗教と魔法が失われつつある現代において心の救済って何かっていう話なんだよね。 辛い現実を目の当たりにしたときに、神様に救いを求める人なんてもういないでしょ。 そんなときどうするかって言うと、面白いものみて気持ちを紛らわそうとしてない? 面白い動画みて元気もらったりしてるなら、それってすでに信仰と同じだよね。 山里亮太と蒼井優の結婚を見て、もやもやしてたものがほぼ確信に変わった。 あの結婚はファッ

    これからは笑いが信仰の対象になる
    noraox
    noraox 2019/06/10
    気づきにくいけど大体の場合信仰しているから笑えるんだよね。
  • 音楽が(一部でしか)流行らなくなったのって

    スマホやWEBみてるとBGM流れないからなんだよな 著作権云々はあるんだろうけど、なんとなく耳に聞こえてくる音楽がなくなった ふだんから音楽が聞こえるものみてる人はそんなことないんだろうけど ネットだけで生活するようになると 音楽はわざわざ音楽聞きたいと思って探して動画みて聞くものになったんで 聞いてみたいときっかけになる音楽がない

    音楽が(一部でしか)流行らなくなったのって
    noraox
    noraox 2019/06/10
    本来そこまで必須なものじゃなかったのに過剰に供給されてきたからこうして違和感が出てくるんだよね。
  • 結婚式をしたくない、という彼

    うつ病の彼氏に振られた https://anond.hatelabo.jp/20190111133830 この続き。実はこの翌月、復縁した。 彼の転職活動も上手くいき、彼は来月から障害者雇用で事務職をするとのこと。「年収が低いのは正直キツいけど、それよりも働きやすさを優先したい」とのことだそうだ。 この春は、同棲にあまり積極的ではなかった彼のほうから「ここ、2人で住んだら安いよ」と物件情報を送ってきたり、「新しい仕事に慣れてきたら、親に紹介したい」なんてことも言ってくれた。 ゴールデンウィークには2人で旅行もできた。 このまま順調に結婚までいけるかな、と思いきや、意外なところで問題が発生した。 彼は新婚旅行も、結婚式もしたくないという。 もともと、「結婚式にあまり興味がない」「結婚式をするくらいなら新婚旅行お金をかける方がまだマシ」「結婚式や新婚旅行よりも、子どもにお金をかけたい」という

    結婚式をしたくない、という彼
    noraox
    noraox 2019/05/24
    友人知人が多い人はとかく周りにその友人知人を繋げようとするけど、そういった人はそれをあえて望まない人がいるということをまるで想像できないし、望まない人は大抵コンプレックスを持っているので罪悪感を持つ。
  • はてなエンジニアの技術力の低さ

    あるいは志の低さ、またはプライドの無さ、もしくは社員の厚顔無恥。 はてなブックマークiOSアプリを開く → 並んだホットエントリー、50userブックマークの記事をタップ → ブックマーク数「3user」…「は!? 47userはどこに消えたの??」 ブックマーク数ってのはこのサービスの根幹じゃねえの?トップページで表示されてるブクマ数と詳細ページでのそれが違うってなんだよ?PC、スマホで切り分けがどうたらとか知らんけど、だったらトップでもそうして数合わせろよ。気持ち悪くないんかね。はてなエンジニアは。あと、ページ表示されないとかよ。SSL対応だかなんだか復数ページのブクマまとめるとかなんのかんのぐちゃぐちゃなんじゃねーの?一般的にはこういうのバグっていってリリース前に改善するんじゃないの?これで出来上がりって思ってんの? 最初からこんな低レベルならまだわかるよ。でも前はちゃんと表示され

    はてなエンジニアの技術力の低さ
    noraox
    noraox 2019/04/27
    macのsafariで見ると「あなたへのお知らせ」ってとこがいつも死んでる。
  • 「ロックだ」の反対ってなんていうの?

    ロックでもねえ?

    「ロックだ」の反対ってなんていうの?
    noraox
    noraox 2019/01/12
    おっさんが何にでも「ロックだ」言ってたのの反意語となると「ヘタレだ」になるんだろうね。
  • 1990年代を昭和だと思ってるやつ多すぎ問題

    平成元年は1989年だよ。 幽遊白書も スラムダンクも セーラームーンも エヴァンゲリオンも 攻殻機動隊も スレイヤーズも オーフェンも ぜんぶ平成の作品なんだ。 間違えないでね。

    1990年代を昭和だと思ってるやつ多すぎ問題
    noraox
    noraox 2019/01/02
    みんな西暦に統一しろ言いながらやっぱり元号は好きなんだね。
  • 「忠臣蔵は大正時代にも飽きられていた」のは嘘

    「忠臣蔵は大正時代にも飽きられていた」という記事がホッテントリにあがっている ・http://cocolog-nifty.hatenablog.com/entry/2018/12/29/172400 根拠として玉田玉秀斎の講談速記をあげているが、これは明らかにおかしい。 まず言うまでもないことだが、たった一人の証言を根拠に結論をだしてはならない。 その個人(玉田玉秀斎)の観測範囲の限界・ポジショントークの可能性等々があるからだ。 歴史学で正しい結論を出すには複数の文献を史料批判する必要がある。 で、忠臣蔵ほど著名なジャンルとなると、こういう史料批判はすでに専門家がしてくれている。 ・宮澤誠一 『近代日と「忠臣蔵」幻想』 青木書店 このによると明治~戦前の忠臣蔵ブームは3回。 日露戦争直後、大正時代、日中戦争期である。 最初の2つのブームに影響を与えたのはレコードである。 忠臣蔵がレコ

    「忠臣蔵は大正時代にも飽きられていた」のは嘘
    noraox
    noraox 2019/01/01
    バッハだって一時期飽きられてたけどね。普遍性のある作品ってのは人間より寿命が長いんだからある時代だけ切り取って飽きられてたと論じたって無意味だと思うけど。
  • 何度も観た映画のシーンを繰り返し観てる

    映画好きなのでいくつか動画配信サービスに入ってるんだけど見たことのない映画には手を出さず、何度も見た映画の何度も見たシーンを見て楽しんでる。 「セブン」のラストシーンとか「ジュラシックパーク」のT-レックスの登場シーンとか。最近だと「ボーダーライン」の高速道路のシーンとか。挙げればきりがないけど、次にくるカットがわかるぐらい繰り返し観てる。 そこに至るまでの過程はすっ飛ばしちゃうという点ではAVの見方に近いかも。 そういう何度も繰り返し観てるシーンってある? ※ただしネタバレはなしで。

    何度も観た映画のシーンを繰り返し観てる
    noraox
    noraox 2018/12/27
    セブンはオープニングのカイルクーパーの仕事が素晴らしいよね。
  • 孤独死の何が悪いのおじさんが大量に沸いてるけど

    孤独死の記事のブコメhttp://b.hatena.ne.jp/entry/s/toyokeizai.net/articles/-/255831 に、孤独死の何が悪いのおじさんが大量にいるんだが、想像力がないのかな。 そりゃ人間が死ぬ瞬間、誰にも看取られずに死ぬなんて普通だろう。 それは既婚者だろうが関係ない。問題はそこじゃなくて 老人になって体の自由が利かずになった状態で 孤独な生活を数年、下手すりゃ数十年送るってことが孤独死の問題の質だろ。 問題は「孤独死」じゃなく「孤独老人生」だってことなんだが、そこらへんはどう考えてるんだ? はてぶじゃきもくて金のないおっさんが多いはずだから、予備軍は多いだろうし

    孤独死の何が悪いのおじさんが大量に沸いてるけど
    noraox
    noraox 2018/12/26
    悪いとか責められているわけじゃなくて、老後孤独でいざ体を悪くしたりした時の恐怖というのを想像できている人いないんじゃないの?という問題提起だと思うけど。
  • 「これ見たい!」と思ったけどそのまま忘れてる映画っていっぱいあるな。 ..

    「これ見たい!」と思ったけどそのまま忘れてる映画っていっぱいあるな。 ノーカントリーとオデッセイとジョジョの奇妙な冒険とミスミソウとカメラを止めるなは思い出したから、年末年始にみてみようかな。

    「これ見たい!」と思ったけどそのまま忘れてる映画っていっぱいあるな。 ..
    noraox
    noraox 2018/12/25
    ノーカントリーのシガーはバルデムの一番の演技だと思う。
  • アレクサって何が出来るの?

    射精管理とかできる? 俺が「アレクサ、射精したい」っていったらアレクサが「いえ、だめです」という。 さらに「アレクサ、お願いだから…」っていうと「ご主人様、3日前に出したばかりです。理性のない犬のようですね。」って言う。 この時、アレクサの気分が良ければ射精の許可をいただける。 どう?できる?

    アレクサって何が出来るの?
    noraox
    noraox 2018/12/20
    出来ることの一番大きな需要は話し相手になるなんだろうけどね。