タグ

ブックマーク / nakamorikzs.net (16)

  • 2010年に起きた東京都青少年保護条例(非実在青少年条例)問題回想 - 空中の杜

    現在、東京都議選期間の終盤で、非常に盛り上がりを見せています。 しかし東京都議会というと、私は思い出すことがあります。それは2010年に起こった表現規制問題である、東京都青少年保護条例(非実在青少年条例)問題。 私はこの当時、親の病状が悪化してほぼ寝たきりになり行動的にも精神的にもかなり余裕がなく、反対集会があった豊島公会堂に行ったくらいであとはブログなどで書いていただけという人間でしたが、この時のことをふと思い出しました。 その立場から当時のことを思い出して書いてみようと思います。 東京都青少年保護条例問題(非実在青少年条例問題)とは 当にいきなりだった青少年保護条例改正案提出の発覚 それ以前からあった表現規制の予兆 修正の末可決したことと政治の壁 表現規制はいつやってくるかわからない存在 7月2日は東京都議会議員選挙 追記:2020年オリンピック時の東京ビックサイト問題 東京都青少年

    2010年に起きた東京都青少年保護条例(非実在青少年条例)問題回想 - 空中の杜
    noreply
    noreply 2017/06/30
  • フリーライターが仕事相手と連絡がつかない時にわき起こる恐怖感 - 空中の杜

    日、ネットで騒ぎになっていたもの。 togetter.com ゲームニュースサイトのインサイドにて、「ライターと連絡がとれなくなって、連絡可能な人を探している」という文章が出たのですが、その記事がゲームの宣伝規格用の偽の記事だったというもの。その後謝罪文が出ました。 www.inside-games.jp ここで問題とされているのは、当に起きていたら緊急事態だったというものが、PRなど創作とわかる表記なくさも当の緊急告知のように出されてしまったことでしょう。お詫び訂正が出された後から読み直すとたしかに企画っぽい、不自然な箇所はあちこちにありますが、それは重大性の認識に押し流されてしまった感じです。 しかし「連絡がとれなくなった」というのは、それが一時的にせよ恒久的にせよライターに限らず仕事をしている人には一度や二度経験はあるのではないでしょうか。それはライターなどに対してだけではなく

    フリーライターが仕事相手と連絡がつかない時にわき起こる恐怖感 - 空中の杜
    noreply
    noreply 2016/06/02
  • 育ってきた時代のIT環境の変化と世代間ネット意識の相違 | 空気を読まない中杜カズサ

    noreply
    noreply 2016/05/16
  • 更新停止状態のTwitterフォロワーを見返して思ったこと - 空気を読まない中杜カズサ

    私がTwitterを使い始めたのは2007年の末。はてなや個人ニュースサイト界隈で新しいWebサービスとして有名になっていたので、試しに使って見ようと思ったのがきっかけだったと思います。当時はmixiが全盛でしたが、それに対する不満(主に仕事関係で1アカウントとっていたけどそれ以上とれなかったこと)が大きかったことも大きかったです。ちなみに最初の頃はそのmixiでのマイミク申請の感覚が残っていたせいで、けっこうフォローをするのでもちょっと緊張感がありました。 そして当初は、基的にフォローされたら返すフォロー返しをしていました。当時は広告もなければ人数も少なかったのが大きいです。さすがに今は広告や明らかにフォロー数増加目当てのものはスルーしますが。ただ、Twitterをはじめてから8年経った今、幾つかの理由があって、ここ2~3年、RT含め全く投稿がないアカウントをリムーブをすることにしまし

    更新停止状態のTwitterフォロワーを見返して思ったこと - 空気を読まない中杜カズサ
  • ニコニコ動画のこれまでと今後(後編・MAD文化、そしてこれからのニコニコ) - 空中の杜

    前回書いたものの続きになりますので、読まれてない方はそちらからお読み頂ければ幸いです。 nakamorikzs.net 前回は動画ランキングや今そこで人気のゲーム実況あたりのことを書きましたが、今回はニコニコ動画に昔からあるMAD作品などについて触れます。 MADや二次創作の傾向 TPPはMADにどう影響するか ニコニコの今後はどうなるのか まとめ MADや二次創作の傾向 前回ゲーム実況のことを語ったので、話を昔からのニコニコに存在するMAD系や二次創作系作品についても注目してみます(このあたりにおいてもジャンルは非常に広く一緒くたにするのは乱暴かもしれませんがご容赦ください)。 前述したように、こちらも閲覧数や投稿数は昔に比べて低下傾向という感じを受けます。定期的にミリオン動画を出していた音MAD系も最近ではあまり見なくなりました。とはいえ、出始めでネタも素材も創作意欲の勢いもありまくっ

    ニコニコ動画のこれまでと今後(後編・MAD文化、そしてこれからのニコニコ) - 空中の杜
  • ニコニコ動画のこれまでと今後(前編・ゲーム実況周りについて) - 空中の杜

    去年冬のコミケにおいて、サークルむんくろさんの同人誌、『むんくろ読FINAL』に寄稿致しました。 ■[C89]むんくろ読FINAL 2015 | MOON CHRONICLE そこで「2015年のニコニコ動画の現状、そして今後の予測など」というタイトルでニコニコ動画周りのことについて書いたのですが、今日はそれを一部ブログ用に修正してこちに載せます。 ただ、全部で5000文字を超えるボリュームとなっていましたので、前後分割します。 あと、文は個人ニュースサイトを見ているであろう人を想定して書かれている面があるので、(自分が思うところでの)層に合わせたところがあります。故にもっと詳しい人(ニコニコのヘビーユーザー)には説明っぽく感じたり、はしょっている部分があると思われるでしょうが、ご了承願えればと思います。 前書き 現状視聴が多い動画 ゲーム実況ランキング制圧騒動 ゲーム実況のターニン

    ニコニコ動画のこれまでと今後(前編・ゲーム実況周りについて) - 空中の杜
  • どうすればエスカレーターで歩く人を止められるのか - 空中の杜

    もうだいぶ前から、各地の駅などでエスカレーターは歩かないようにしようという呼びかけが行われています。理由はもちろん事故防止が主でしょう。しかしながら、このような記事が。 ■(archive)啓発10年、右側歩く“悪習”今も 地下鉄駅エスカレーター:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web) これは名古屋のニュースですが、記事によると、エスカレーターを歩かないようにという啓発はもう東京都市部でも続いています。にもかかわらず、右側を歩く「悪習」は続いているとのこと。 では何故この問題が解決しないのか、ちょっと考えてみましょう。 エスカレーターを歩く人の心理 エスカレーターでの歩行が禁止されているコミケの例 「悪習」という心理が「(立ち止まると)迷惑」という心理を超えなければいけない エスカレーターを降りた直後の停止も危険 エスカレーターを歩く人の心理 まず、どんなときにエスカレーターを歩くのか

    どうすればエスカレーターで歩く人を止められるのか - 空中の杜
    noreply
    noreply 2014/12/12
  • 義務教育であまりやってなさそうだが子どもに教えておいたほうがよさそうなもの - 空中の杜

    今に始まったことではありませんが、 このところのニュースを見ていると、それについての知識がないが故に犯罪や違法行為などに巻き込まれ、被害者となるケースが多いように見受けられます。例えば労働法を知らないばかりにブラック企業に逆らう術を知らずその餌になったり、消費者保護法などを知らないがために、悪徳商法や詐欺から身を守る方法があるのにそれを行使出来ないなど。 故に、そういうニュースを見ると、知識を前もって多くの人が、出来れば子供の頃から知っておけばいいのになあと思うわけです。そしてそれは法律分野以外においても。 というわけで、思いついたところで「(自分のだいぶ前の経験とかから判断して)これあまり義務教育でしっかり教えてはなさそうだけど、教えといたほうがいいんじゃね?」というものを書きだしてみます。ほとんど羅列式ですが(つまり実際の教育現場で導入できるかどうかの可否、もしくは副作用、何よりちゃ

    義務教育であまりやってなさそうだが子どもに教えておいたほうがよさそうなもの - 空中の杜
    noreply
    noreply 2014/12/12
  • Leaf・Keyのゲームがインターネット上で盛り上がりを見せた奇跡的な時代 - 空中の杜

    私もパソ通をやっていた人たちから比べれば、インターネット歴は浅いと思っていましたが、いつのまにか始めてから10年以上が過ぎ、ネット歴が長い人間のほうに入ってしまったかもしれません。 私がネットを始めたのは1990年代後半、Windows95にインターネットへの対応がそれなりに備わったあたりです。まだ、ADSLなんてものは存在せず、接続は56Kのダイアルアップモデムを使って、11時からのテレホーダイを狙ってかける。だけど家庭内で分岐していないと電話がかかってきた瞬間に切断するので、ダウンロードが途中で終了してシオシオな気分になる。そしてISDNへのチェンジを検討するといった時代です。さて、この当時ネットを使い始めたのは、もちろんいろいろなホームページを見たり、メールをしたかったから(エロ見たいからじゃないって、いやマジで)。そしてそういうところを回っていると、だんだんと見るところの幅が広がっ

    Leaf・Keyのゲームがインターネット上で盛り上がりを見せた奇跡的な時代 - 空中の杜
    noreply
    noreply 2008/10/25
  • そろそろニコニコ動画を扱うニュースサイトも需要が出てくるのではないだろうか - 空中の杜

    以前、こんなエントリーがありました。 ■ニコニコ動画のニュースサイトが大きくならない理由(304 Not Modifiedさん) さて、ニコニコ動画を扱うサイトが大きくならない理由として、「ニュースサイトなんて存在しなくても、個人の力で良い動画をほとんど追うことができるから」というのが挙げられています。たしかに、今まではランキングを見れば多種多様なものが存在して、その中からお気に入りのものを探し出せるために、そこで需要が満たされてしまったというのがあるのですよね。ただ、個人的には最近、必ずしもそうではないなと感じることが増えてきました。 ■「ニコニコ動画」のアクセス激減 その原因は…? (痛いニュースさん) たしかに私も、一時期に比べて見る時間が減ったなと。私はアニメとかはあまり見ないのでどうでもいいのですが(むしろ丸々アップロードなんぞあるものだと思っちゃいけない)、たしかに見つけられる

    そろそろニコニコ動画を扱うニュースサイトも需要が出てくるのではないだろうか - 空中の杜
    noreply
    noreply 2008/07/19
  • 『スレイヤーズ』のリナ=インバースの胸が見た目別に小さくない理由 - 空中の杜

    『スレイヤーズ』というライトノベル小説があるのをご存じの方は、それなりにいらっしゃると思います。何せ、まだライトノベルというものが認知されて間もない時期の作品であるにもかかわらず、相当の人気が出て、且つ何度もテレビアニメ化&アニメ映画化されてますし。おそらく、ライトノベル歴史の中で一番売れたであり*1、『ロードス島戦記』*2と並んで、今でも大きな存在感を示しています。そして編が終わっても、外伝であるはずのシリーズが今でも続いており、最近、数年ぶりにまたアニメ化されたようです。 さて、この作品の主人公であるリナ=インバース。小説を読んでいた方、アニメを見ていた方ならご存じだと思いますが、胸がないのを気にしているという設定で、よくそれを言われては、言った男に何十倍ものしかえし(超呪文の竜破斬などで)をすると言うのがひとつのパターンになっていました。しかし、当時から言われていたことがひとつ

    『スレイヤーズ』のリナ=インバースの胸が見た目別に小さくない理由 - 空中の杜
    noreply
    noreply 2008/07/05
  • 奇歌『僕はロリコン』の謎に迫る - 空中の杜

    インターネット発展期から、ネット上でたまに発見される奇歌があります。それは『僕はロリコン』というもの。広まったのは、FLASHやMADからでしょう(以下のものも発展期のひとつですが、これ以前にFLASHがあったような気がします)。 で、最近またこれの『パンヤ!』応用MADが出たみたいで。 さて、このとても一般流通では流せそうにない歌、今まで知らなかった人、最近知った人はもちろん、昔からMADだけ知っていた人も歌い手や出典を知らなかった人はそれなりにいるのではないでしょうか。というわけで、今日はこのネタで。 まず、歌い手は「KAWAI」というユニットデュオ、メンバーは作曲家の軽部裕人氏、そして劇団ビタミン大使ABC座長の宮川賢氏。ただ、この伊集院光のラジオをよく扱うこのブログ的には、ラジオDJの宮川賢と言った方がよいかもしれません。主に首都圏の話題になりますが、『伊集院光の深夜の馬鹿力』ほか

    奇歌『僕はロリコン』の謎に迫る - 空中の杜
    noreply
    noreply 2008/05/25
    "まず、歌い手は「KAWAI」というユニットデュオ、メンバーは作曲家の軽部裕人氏、そして劇団ビタミン大使ABC座長の宮川賢氏。ただ、この伊集院光のラジオをよく扱うこのブログ的には、ラジオDJの宮川賢と言った方がよい
  • メーカーBBSはその役割を終えたのか - 空中の杜

    PCアダルトゲームメーカー、アリスソフトさんのHPにおいて、2008年5月7日、BBS(掲示板)が閉鎖されました。しかしそれに先立ち、2000年あたりでアダルトゲーム『Kanon』『AIR』の影響からかなりの賑いを見せていたKeyのBBSも閉鎖されていました。これを知ったのは最近で、元SS書きとしては残念に思ったものですが、そうは言ってもここ数年、利用をまったくしておらず、行ったとしてもニュースサイトさんで新しい情報が公開された時くらいなのですよね。そして前述のアリスBBSも、コメントを書く役割は同じHPにあるブログ的なもののほうが賑わっていたように思います。*1 1990年代の日におけるインターネット黎明期、ホームページにはかなりの確率でBBSがありました。特に個人HPでは、それが重要なコンテンツのひとつでもありましたよね。メーカーでも、上のようにアダルト系だけではなく、コンシューマの

    メーカーBBSはその役割を終えたのか - 空中の杜
    noreply
    noreply 2008/05/11
    "PCアダルトゲームメーカー、アリスソフトさんのHP(18禁注意)において、5月7日、BBS(掲示板)が閉鎖されました。しかしそれに先立ち、2000年あたりでアダルトゲーム『Kanon』『AIR』の影響からかなりの賑いを見せていたKey
  • 1993年の『アフタヌーン』について語ってみる - 空中の杜

    最近に始まったことではありませんが、最近コミック雑誌が分厚くなっていますね。電撃大王でも600ページはありますし、少年ガンガンに至っては、1000ページを越えることもあるみたいです。しかし、昔から分厚かったコロコロコミックも含めて意外と軽いのですよね(かさばるけどね)。それは紙質が少年誌のものだからだと思います。しかしながら青年誌のような重めの紙質で、1000ページ越えを、増刊ではなく月刊で毎号のようにやっていた雑誌があるのです。それは『アフタヌーン』。最近また厚くなり始めたようですが、実は15年前からその伝統?はあったのです。 現在でも『ああっ女神さまっ』『無限の住人』『ラブやん』など、比較的層が厚め、そして自体も厚めな雑誌ですが、これもまだ昔の比ではないです。私は雑誌は場所を取るのでなるべく捨てるようにはしているのですが、どうしても当時のアフタヌーンだけは捨てられず、(分厚いのに)五

    1993年の『アフタヌーン』について語ってみる - 空中の杜
  • Flashの文化はニコニコ動画に駆逐されたのではなく、ニコニコに内包されているのではないかと思う話 - 空中の杜

    このような話題がありました。 ■何でFLASHって廃れちゃったの? そういえば最近、めっきりFlash(ここで言うのは技術としてのFlashではなく、コンテンツとしてのFlash)を見なくなりましたね。一時期は毎日のようにFlashが作られ、Flash紅白とかも行われていたのに。その原因として思い当たるものといえば、やはりニコニコ動画でしょう。つまり、視聴者及び職人がこちらに行ってしまったせいで、Flashが作られなくなったと。まあこれに関してはあまり深く考えず、時代の流れだよな程度に思っていました。 しかし、ニコニコの中で以下のようなものを見つけました。 ニコニコ動画の中で、以前作られたフラッシュが載せられているのですよね。そしてなつかしさもあるでしょうが、なかなか好評。まあ、たしかに変換すれば載せられないものではないですが、少し驚きました。 そしてここで思い直しました。たしかにFlas

    Flashの文化はニコニコ動画に駆逐されたのではなく、ニコニコに内包されているのではないかと思う話 - 空中の杜
  • SSは何故減ったのか。そしてSS書きはどこに行ったのか - 空中の杜

    『SS』という言葉で何を思い浮かべますか? 「サービスステーション」を思い浮かべた人はまあ普通、というか車よく使ってるかも。「セガサターン」を思い浮かべた人は、その時代からのゲームユーザー、「スクリーンショット」の略だと思った人は、ややPCに詳しい人、もしくはネトゲユーザー、そしてナチスドイツの親衛隊を思い出した人は、歴史好きかWW2or軍隊マニア、もしくは「ヘルシング」のファンかもしれません(どれもあまり気にしないように)。 しかし、ネット上で『SS』といえば、多くの人が「サイドストーリー」もしくは「ショートストーリー」のことだと思う時代というのがありました。 知らない人のために説明しますと、これは、ある作品に対しての二次創作で、文字通り編から派生したストーリー(小説)を書くものです。それのネタはコンシューマソフトのものから当時まだ勢いの残っていたエヴァなどもありましたが、ダントツに

    SSは何故減ったのか。そしてSS書きはどこに行ったのか - 空中の杜
  • 1