ブックマーク / japan.cnet.com (13)

  • バックドア提供を拒む企業に制裁金を--米国で法案が公開

    2人の有力な米上院議員が、裁判所命令の遵守を拒否する行為に罰を科す法案の草案を公開した。 上院議員のRichard Burr氏(共和党、ノースカロライナ州選出、上院情報特別委員会の委員長)とDianne Feinstein氏(民主党、カリフォルニア州選出、同上級委員)が作成したこの法案は、企業に対して、「即応的で明瞭な情報やデータ、またはそうしたデータを入手するための適切な技術的協力を直ちに提供する」ことを義務付けている。 換言すると、IT企業は端末のセキュリティ迂回や暗号化のバックドア作成を求める裁判所命令に従わなければならない。拒否すれば、民事制裁金が課される。これは法廷侮辱罪の罰則に似ている。 ただし、同法案は刑事罰の適用は除外している。 今回の法案は、カリフォルニア州とニューヨーク州の州レベルで発表された同様の試案に似ている。いずれの試案も、法執行機関によるロック解除が不可能な暗号

    バックドア提供を拒む企業に制裁金を--米国で法案が公開
    noreru
    noreru 2016/04/11
    そのリスクは誰が負うのか
  • [ウェブサービスレビュー]ドメインの後は数字だけ、口伝てしやすい短縮URLサービス「num.to」

    内容:「num.to」は、長いURLを省略して相手に伝えやすくする、いわゆる短縮URLサービスだ。ドメインの後ろのURLが数字だけで構成されるため、電話口などでも相手に伝えやすいことが特徴だ。 「num.to」は、長いURLを省略して相手に伝えやすくする、いわゆる短縮URLサービスだ。ドメインの後ろのURLが数字だけで構成されるため、電話口などでも相手に伝えやすいことが特徴だ。

    [ウェブサービスレビュー]ドメインの後は数字だけ、口伝てしやすい短縮URLサービス「num.to」
    noreru
    noreru 2016/04/11
    スッゴい昔にインターネットナンバーってあったよね
  • コーエーテクモ、新作「真・三國無双 英傑伝」を発表--シミュレーションRPGとして発売

    コーエーテクモゲームスは、新作ゲームソフトとしてシミュレーションRPG「真・三國無双 英傑伝」を発売すると発表した。発売時期は2016年で、プラットフォームはPS4/PS3/PS Vita。価格は未定。 作は開発チーム“ω-force(オメガフォース)が手がける「真・三國無双」シリーズの最新作。一騎当千の爽快感が味わえるタクティカルアクションゲームとして展開しているが、作はω-forceとしても初めてのシミュレーションRPGとして制作されている。 蜀の武将である趙雲を主人公に据え、雷斌(らいひん)や黎霞(れいか)といった作オリジナルキャラクターを交え、「三国志演義」をベースとしたオリジナルストーリーが展開。戦闘シーンではマス目上に区切られた戦場が用意され、味方の武将たちへ指示を出しながら戦うというシミュレーションRPGならではのゲームシステムを採用。敵の軍団ユニットとの戦闘では、無双

    コーエーテクモ、新作「真・三國無双 英傑伝」を発表--シミュレーションRPGとして発売
    noreru
    noreru 2016/04/09
    Koeiに戻っていく?それ系で。
  • iPad ProはPCの代替を果たすか?iOS 9.3の不具合と修正--Appleニュース一気読み

    3月29日~4月4日のAppleに関連するCNET Japanのニュースをまとめた「今週のAppleニュース一気読み」。 iPhone SEに続いて、iPad Proのレビューが掲載されつつある。筆者も準備をしていたのだが、どうしても上手くいかない点があり、仕上げられずに先週を終えてしまった。その後、無事に仕上がったので、掲載の折にはぜひお読みいただければと思う。 iPad Proが狙うのは、6億台という5年以上古いPCの代替だ。このPCは、例えばオフィスの業務で使われていたり、一般家庭でウェブやメールといったライトな使われ方をしていたり、アクティブ率が非常に低くほこりをかぶりながらも稼動していたりするものも含まれるだろう。 現在までの試用のなかでつかんだiPad Pro 9.7インチについての感触としては、Appleの目論見が当たるのは、今現在は半分くらいではないかという点だ。 確かに、

    iPad ProはPCの代替を果たすか?iOS 9.3の不具合と修正--Appleニュース一気読み
    noreru
    noreru 2016/04/06
    まずはiPadProをてにいれた人がMac捨てるかどうか。
  • 支援する「囲い」と支援されたい少年配信者たち

    「囲い」という存在をご存じだろうか。囲いとは、主に生放送配信者に対して特定の配信者にのみ配信したり、配信を止めさせたりするような「囲い込み」行為からきた言葉だ。狂信的な応援だけでなく、金銭支援なども目立つようになっている。 囲いの存在によって、10代の少年たちが人生を狂わされたり、狂わせようとしている例がある。今回は、囲いと支援される側の少年たちの問題について見ていきたい。 囲いの影響で逮捕されてしまった少年 囲いの存在が有名になったのは、浅草の三社祭でドローンを飛ばすとして、祭りの主催者に警備強化させ、15歳の少年が威力業務妨害の疑いで逮捕された一連の事件だろう。 ニコニコ生放送などで配信をしている少年は、配信の中味が過激で知られていた。たとえば、川崎市の中1殺害事件では、逮捕された少年の自宅前からネット中継したことで一躍話題となった。少年はほかにも、長野県善光寺でご開帳をドローンを使っ

    支援する「囲い」と支援されたい少年配信者たち
    noreru
    noreru 2016/03/19
    この人の話って微妙に浅いのがいつも気になる。
  • DeNA、グリー、Donutsがコミケで手を組んだ理由--リアルイベントの重要性を聞く - CNET Japan

    ディー・エヌ・エー(DeNA)、グリー、Donutsの3社は、8月に開催されたコミックマーケット(コミケ)88にそろって企業ブースを出展。それにあわせてコラボレーションやキャンペーンといった合同企画を展開した。その経緯や効果、またリアルなイベントに対する考え方などを聞いた。 コミケはさまざまなジャンルの創作物を扱った同人誌の即売会で、現在は夏と冬の年2回に開催。のべ50万人が訪れる日でも有数の大規模イベントとなっている。 DeNAはアニメやゲームに特化したニュースサービス「ハッカドール」、グリーはアプリ開発スタジオのWright Flyer Studiosが展開するスマホゲーム「消滅都市」、Donutsはスマホゲーム「Tokyo 7th シスターズ」(ナナシス)で出展。消滅都市のゲーム中にハッカドール1号が登場し、ハッカドールでは消滅都市のエンドカードを付与するアプリ内でのコラボを展開し

    DeNA、グリー、Donutsがコミケで手を組んだ理由--リアルイベントの重要性を聞く - CNET Japan
  • チャレンジせよ、ユニークであれ、話をうのみにするな--任天堂岩田社長の経営哲学

    大阪で開催中の「B Dash Camp 2013 Fall in Osaka」。10月7日最後のセッションには、任天堂 代表取締役社長の岩田聡氏が登壇。GCAサヴィアン名誉顧問で一橋大学大学院教授の佐山展生氏との対談で、自身の経営哲学を語った。 任天堂は「チャレンジをし続けてきた会社」 1889年に花札の製造を開始、その後ゲームウォッチなどさまざまな玩具を展開し、1983年にファミリーコンピューター(ファミコン)を販売するに至った任天堂。今でこそゲームのプラットフォーマーとして確固たる地位を築いているが、岩田氏は「実は多くの新しいことにチャレンジし続けてきた会社だ」と説明する。 さらに岩田氏は、当時の既存事業にとらわれず新たな挑戦を続け、ファミコンを生み出すことになった任天堂の先代社長であり、9月に亡くなった山内溥(ひろし)氏の座右の銘として、「失意泰然、得意冷然(物事がうまくいかなくても

    チャレンジせよ、ユニークであれ、話をうのみにするな--任天堂岩田社長の経営哲学
    noreru
    noreru 2013/10/08
    社風だよね
  • 「BRUTUS」が仕掛ける“雑誌×ウェブ”の新手法--西田編集長に聞く - CNET Japan

    普段雑誌は読まないけれど、書店でふと目に入った雑誌の表紙や特集内容に惹かれて思わず衝動買いしてしまった――こうした経験を持つ人は少なくないはずだ。スマートフォンが普及し、いつでも情報にアクセスできるようになった現代でも、つい雑誌を手にとってしまうことはよくある。それはウェブだけでは得られない、濃密な情報や価値がそこにあるからだろう。 マガジンハウスが月2回発行している「BRUTUS」も、独自の切り口でライフスタイルを提案し、数十年にわたり読者に愛されている雑誌の1つだ。このBRUTUSが、9月30日からウェブを生かした新たな情報発信を始めた。それも紙面の電子化といったありきたりな内容ではなく、雑誌の特集の続編をスポンサー企業のウェブサイト上で展開するという、かなり挑戦的な試みだ。 第1弾として、スポーツウェアメーカー「デサント」のウェブサイト上で、2月に発売した特集「カラダにいいこと。」の

    「BRUTUS」が仕掛ける“雑誌×ウェブ”の新手法--西田編集長に聞く - CNET Japan
    noreru
    noreru 2013/10/01
  • ドルビー創設者のR・ドルビー氏、死去

    Dolby Laboratories創設者のRay Dolby氏が米国時間9月12日、サンフランシスコの自宅で死去した。享年80歳だった。 同社は、Dolby氏が近年アルツハイマー病を患っており、7月には急性白血病と診断されていたことなどを明らかにした。 Dolby氏は、多数のオーディオ技術の発明により人々のサウンド体験に革新をもたらしたことで知られる。同氏は、ノイズリダクションに関する先駆的な研究に取り組んだほか、サラウンドサウンドを発明した。同氏は50件を超える米国特許を保有している。 Dolby氏はインドで国連のアドバイザーとして務めた後、1965年にDolby Laboratoriesを創設した。オレゴン州ポートランド出身。若い頃にスタンフォード大学とケンブリッジ大学に学んだ。また、Ampexに勤務し、チーフデザイナーとして初期のビデオテープ録音システムの電子機器を全面的に担当して

    ドルビー創設者のR・ドルビー氏、死去
    noreru
    noreru 2013/09/13
  • ヒットの方程式「やっぱ、ない」--ガンホー森下社長が語った“開発讃歌”

    パシフィコ横浜で8月22日に開催されたゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2013」にて、ガンホー・オンライン・エンターテイメント代表取締役社長CEO兼企画開発部門統括 エグゼクティブプロデューサーの森下一喜氏が基調講演「開発讃歌」を行った。 長期にわたって人気となっているスマートフォン向けパズルRPG「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)を生み出した同社。冒頭ではゲームにおける命題ともいうべき「ヒットの方程式」について切り出したが、森下氏は「やっぱ、ない」とひとこと。「この答えは永遠のテーマになると思います。その理想に少しでも近づけるように努力することは必要なことですが、現段階においてはさっぱりわかりません」という。 「面白いゲームを作ることがガンホーの基戦略」というスタンスは、おそらくゲーム制作に携わる関係者であれば誰もが思うことであり、一方で会社経営などさまざまな事情から難しい

    ヒットの方程式「やっぱ、ない」--ガンホー森下社長が語った“開発讃歌”
    noreru
    noreru 2013/08/23
  • 人材サービスのウォンテッド、“名刺を使わない”名刺管理サービス「CARD」を公開

    ウォンテッドは8月12日、ビジネスメールの署名を解析して連絡帳を自動生成するスマートフォン向けサービス「CARD(カード)」の提供を開始した。App Storeからアプリをダウンロードすれば無料で利用できる。IMAPに対応したメールサーバを利用している場合のみ利用可能。POP3では利用できない。 CARDは、ユーザーのメールサーバ上にあるビジネスメールの署名や送信情報などを解析し、名前や会社名、メールアドレスなどを抽出。その情報を使って連絡帳を自動で作成できるサービス。利用に際してはメールサーバのIDとパスワードを入力する必要がある。 作成した連絡帳は、名前や会社名、メールアドレスでの検索が可能。さらに、ユーザーが自身の情報をアップデートした際に、他のユーザーの連絡帳内に登録された自身の情報が自動でアップデートされる「ライブ機能」も備える。 ウォンテッドでは、CARDを「魔法のような無料名

    人材サービスのウォンテッド、“名刺を使わない”名刺管理サービス「CARD」を公開
    noreru
    noreru 2013/08/12
  • グーグル、広告ブロックアプリを「Google Play」から削除

    Google Play」では、米国時間3月13日から広告ブロックアプリを入手できなくなるだろう。Googleは、広告を妨げるアプリを同社アプリストアから削除する取り組みを開始したという。 Phandroidによると、「AdBlock」「AdAway」「AdFree」などのアプリ開発者は13日、当該アプリを削除したことを伝える通知をGoogleから受け取ったという。これらのアプリは、Google Playの「デベロッパー販売/配布契約書」に違反していたようだ。 この契約書には、開発者は「マーケットに関して、サードパーティーのデバイス、サーバ、ネットワーク、または、その他の財産もしくはサービスへの妨害、中断、損傷、または、許可されていない態様でのアクセスとなる行為(製品の開発や配布を含む)に関与しないこと」に同意する必要があると書かれている。 要するにGoogleは、その収益の柱である広告に

    グーグル、広告ブロックアプリを「Google Play」から削除
    noreru
    noreru 2013/03/14
  • ヤフーとローソンが合弁会社--食材宅配サービスを開始

    ヤフーとローソンは12月4日、合弁会社「スマートキッチン」を設立したことを発表した。資金は4億9000万円で、出資比率はローソンが51%、ヤフーが49%。代表取締役には加茂正治氏が就任する。 スマートキッチンでは、ヤフーとローソンが持つノウハウやインフラを活用し、日全国に向けて、品や日用品のネット宅配サービス「スマートキッチン」を展開する。サービス開始は2013年1月中旬を予定しており、3月には宅配業界で日最大級の2万3000点の品揃えでグランドオープンするとしている。 グランドオープン時の取り扱い商品は、野菜、肉、魚、日配品、惣菜、加工品、飲料、洗剤・紙などの日用品。また「格10分手料理材キット)」などのオリジナル商品も冷蔵・冷凍あわせて約300種類用意していく。宅配期間は毎週1回で、首都圏であれば送料は無料。口座振替のほか、クレジットカードYahoo!ウォレットで支払

    ヤフーとローソンが合弁会社--食材宅配サービスを開始
    noreru
    noreru 2012/12/04
  • 1