タグ

2020年7月17日のブックマーク (9件)

  • 「三峡ダムは長江における鉄鋼の万里の長城。何千年も崩壊しない」。中国の言い分をどう信じるか(西岡省二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    中国湖北省宜昌の三峡ダムで今年も「決壊」に対する懸念が持ち上がっている。「耐久性はほぼ臨界点」「決壊なら上海が水没」という不安が、主に中国国外で示されている。中国側は「何千年も崩壊しない」と一蹴し、決壊説を唱える外部専門家を「詐欺師」呼ばわりするなど、神経を尖らせている。新型コロナウイルス対策などで「透明性の欠如」を指摘される中国だけに、「三峡ダムは安全」とする主張をどこまで受け入れるべきか、戸惑いの声が聞こえそうだ。 ◇「崩壊の危険性」今年も昨年も 中国では長江流域など広い範囲で大雨が続き、江西省や湖北省などの各地で川の氾濫や土砂崩れなどの深刻な被害が相次いでいる。 三峡ダムの流入量も急増し、6月29日の段階で洪水警戒水位(147メートル)を超えたため、放水が開始された。7月12日には151.48メートルに達したものの、当局は長江流域での被害の深刻化を考慮して、放水を抑制し貯水を増やすこ

    「三峡ダムは長江における鉄鋼の万里の長城。何千年も崩壊しない」。中国の言い分をどう信じるか(西岡省二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nori__3
    nori__3 2020/07/17
    コンクリートの寿命は長くて100年という話も…
  • 「鬼滅の刃」のドンジャラをバンダイが発表 花江夏樹「鬼滅のドンジャラ…?」

    バンダイが、漫画テレビアニメ「鬼滅の刃」のドンジャラを8月1日に発売すると発表しました。発表に合わせ炭治郎役の花江夏樹さんは一言、「鬼滅のドンジャラ…?」とツイートしています。 すごいのが来ちゃったなこれ パッケージ 遊んでいるところ プレイ盤 ドンジャラは、麻雀を簡易的にしたようなボードゲームシリーズ。持ちの牌を交換しながら同じ種類の絵柄を集め「役」を完成を目指す絵合わせゲームで、今までにも「ドラえもん」を初めめさまざまなアニメや漫画を題材にしたシリーズが発売されてきました。 鬼滅の刃ドンジャラでは、炭治郎や禰豆子、善逸、無惨といったキャラクターの顔などが描かれた牌全15種を同梱。また、炭治郎の顔が描かれた「10万ジャラ札」や善逸の顔が描かれた「5万ジャラ札」が用意されており、上がった役の点に合わせてジャラ札をやり取りし得点を競い合うルールになっています。 「滅」の字が入った柱でそろえ

    「鬼滅の刃」のドンジャラをバンダイが発表 花江夏樹「鬼滅のドンジャラ…?」
    nori__3
    nori__3 2020/07/17
    ドンジャラまだあるんやな。ちなみにテンピンOK?
  • 将棋 藤井新棋聖 17歳11か月「これからも精進」 | NHKニュース

    将棋のタイトル獲得の最年少記録を30年ぶりに更新した藤井聡太新棋聖は、16日夜、師匠の杉昌隆八段とともに記者会見に臨み、「これからも精進して、よりよい将棋を指せるように頑張りたい」などと述べました。 そして師匠の杉八段から「おめでとう」と声をかけられて大きな花束を受け取ると、笑顔を見せていました。 記者会見では、初めてのタイトルを獲得した気持ちを聞かれ「獲得については、実感がないんですけど、とてもうれしく思っています。タイトルホルダーとして、しっかりした将棋をお見せしなければと思っています」と答えていました。 また、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて対局できなかった時期を振り返り「対局できない期間に自分自身の将棋を見つめ直すことができたのがよかったと思います」と語っていました。 AIと棋士との関係について考えを聞かれると、少し考えたあと、「大きな話題になりましたが、対決の時代を超えて

    将棋 藤井新棋聖 17歳11か月「これからも精進」 | NHKニュース
    nori__3
    nori__3 2020/07/17
    すげぇなぁ最年少二冠もあり得るんでしょ
  • 三家本礼🍊 on Twitter: "バンクシーを肯定してる人が結構多いみたいで、それは落書きを表現として許容するということだから「絵の上手い人・優れたメッセージ性のある人だけ許す」というわけにはいかなくなるのです。バンクシーになりたがってる無数のアホの手慰みを目にし… https://t.co/3xuHqWSOSv"

    バンクシーを肯定してる人が結構多いみたいで、それは落書きを表現として許容するということだから「絵の上手い人・優れたメッセージ性のある人だけ許す」というわけにはいかなくなるのです。バンクシーになりたがってる無数のアホの手慰みを目にし… https://t.co/3xuHqWSOSv

    三家本礼🍊 on Twitter: "バンクシーを肯定してる人が結構多いみたいで、それは落書きを表現として許容するということだから「絵の上手い人・優れたメッセージ性のある人だけ許す」というわけにはいかなくなるのです。バンクシーになりたがってる無数のアホの手慰みを目にし… https://t.co/3xuHqWSOSv"
    nori__3
    nori__3 2020/07/17
    警察が捕まえて、刑務作業で描かせりゃいいんだよ。それでアートの完成やろ
  • 三点リーダーについて物申したらブロックされた

    某投稿サイトで三点リーダーについて物申したらブロックされた話。 小説を書く際に、沈黙や言葉の詰まりなどを表現する手段として三点リーダーなるものがある。 「そ、それは……」 といった感じで三点リーダーは基的に二個セットで使うものであり、二個以上使う場合も偶数になるように使うのが基です。 私が遭遇した作家さんは、三点リーダーの代わりに中黒(・)を使用し、その数も二個とか四個とかバラバラで使用し、あまつさえ『~~だった。』という地の文の句点のあとに・・をつけて次の文のはじまりにしたりと、読んでいて非常に違和感のある書き方をされていた。 その作品は結構な数の人が読んでいるものであったし、知らないで使っているのだとしたら、教えてあげたほうが親切かと思い、慎重に言葉を選びその旨を伝えた。 先にも書いた通り、三点リーダーとは『…』のことであり『・』は中黒と呼ばれる区切りを示す点で記号ですらない。中黒

    三点リーダーについて物申したらブロックされた
    nori__3
    nori__3 2020/07/17
    下らん。だったら最初から6個セットにしろよ
  • グレタさんら EUや各国首脳に公開書簡「化石燃料投資の中止を」 | 毎日新聞

    国連気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)の地球温暖化による危機をテーマにしたイベントにパネリストとして参加し、演説するスウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリさん=スペイン・マドリードで2019年12月11日、鈴木理之撮影 スウェーデンのグレタ・トゥーンベリさん(17)ら欧州の若者世代の環境活動家4人が16日、欧州連合(EU)と世界の指導者に対し、化石燃料への投資や補助金の中止などを求める公開書簡を発表した。「現在、子供たちが安全な環境で未来と向き合える場所は、地球上にない」として、気候変動対策の抜的な転換を訴えている。 ノーベル平和賞受賞者のマララ・ユスフザイさんや米俳優のレオナルド・ディカプリオさん、英ロックバンドのコールドプレイなど2000人以上の著名人・グループや科学者たちが賛同者として名を連ねた。

    グレタさんら EUや各国首脳に公開書簡「化石燃料投資の中止を」 | 毎日新聞
    nori__3
    nori__3 2020/07/17
    これからは命と経済優先にならざるをえないやろな。環境も長い目で見ると命と経済なんだが、世界にその余裕が無くなっていく。
  • Vtuberがいるなら

    これからは 格闘に特化したGtuberや 美少年グループのWtuberや Vtuberなんて幻想だったと主張するXtuberなどが続々登場するはずだから 楽しみだなあ

    Vtuberがいるなら
    nori__3
    nori__3 2020/07/17
    リアルタイム画像加工でMRのMtuberはそのうち出てきそうやな
  • コロナ禍でアーティストの2人に1人が活動をあきらめようと思っている

    このアンケートは新型コロナウイルス感染拡大の影響により未曾有の危機に直面しているカルチャーシーンの再生を目指すプロジェクト「RE:CONNECT」の発足に際して、6月13日から15日の期間、10~40代のアーティスト200名を対象に行われたもの。調査によれば、80.5%のアーティストの活動に新型コロナウイルス感染拡大の影響があり、74.2%のアーティストは収入が減ったと回答。アーティスト活動のみで生活していたアーティストの40%は副業を始めており、48%がアーティストとしての活動をあきらめようと思っていることが明らかになった。

    コロナ禍でアーティストの2人に1人が活動をあきらめようと思っている
    nori__3
    nori__3 2020/07/17
    これからは自営業かパトロン探すかどっちかになるかな…
  • 「在宅勤務は生産性ダウン」と感じる人、日本はトップ 10カ国平均大きく上回る レノボ調査で明らかに

    在宅勤務の生産性が低いと感じる理由は、「勤務先がテクノロジーに十分な投資を行っていない」が67%でトップ。コロナ禍で在宅勤務が始まる際、自宅のIT機器などの購入費を全額負担した企業は31%にとどまった。1人当たりの購入金額も首位のドイツは381ドルだったのに対し、日は132ドルと10カ国中最下位だった。 その他、「同僚とのコミュニケーションに差し障りを感じる」が51%、「データ流出の懸念がある」が61%、「家庭生活と業務の線引きが難しく集中できない」が31%、「テクノロジー導入時のトレーニングが不足している」が20%――などが生産性が上がらない理由に挙がっている。 世界10カ国(日、米国、ブラジル、メキシコ、英国、フランス、ドイツ、イタリア、中国、インド)のビジネスパーソン2万262人を対象に、5月に調査したもの。 レノボ・ジャパンは「働き方のニューノーマル確立に向け、企業によるテクノ

    「在宅勤務は生産性ダウン」と感じる人、日本はトップ 10カ国平均大きく上回る レノボ調査で明らかに
    nori__3
    nori__3 2020/07/17
    タスクが明確になってないからやろね。リモートだとマネージャーの能力が問われる。