2019年1月18日のブックマーク (3件)

  • 個人開発で月40万の収益をだすまでの道のり | SHINGO IRIE

    去年から「自分のサービスで生きていきたい」と思いたち、受託をやめてサービス開発に専念しています。そして先月の個人開発の収益が月40万を達成。サービス開発をはじめてから8年、ようやく光が見えてきました。 個人開発の収益推移収益の推移はこんな感じです。 収益をだしているのはCLOUD PAPERとMENTAです。MENTAは去年の6月からはじめたんですが、いまも成長中です。サービスだけで月100万を目指しています。 これまでに20個くらいサービスを作って失敗してきた僕は制作会社で勤務後、フリーで独立したんですが、8年くらいまえから会社づとめしつつ、アプリやWEBサービスをたくさんつくってきました。 twitterクライアント、ランチマップ、ミュージック再生アプリ、横断検索アプリ、スクラッチゲーム、パズルゲーム、アプリの総合検索サービス、文章構成ツール…など、数々のサービスやアプリを作ってきまし

    個人開発で月40万の収益をだすまでの道のり | SHINGO IRIE
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/01/18
    すごいねぇ。マーケティングセンスと開発力と継続力
  • 情報検索システムに関してのオススメ本 - S氏はたまにblogを更新してます

    こんにちはsuganooです。 棚をふと見たらLuceneのを見つけました。2,3年前に中古で買ったんですが懐かしいなと、当時検索システムを運用してたことを思い出しました。 そこで今回は検索に関するオススメを紹介したいと思います。 SolrかElasticsearchか 検索に関するプロダクトと言えばSolrかElasticsearchかと思います。 当時Solrを使って運用していましたが、途中からElasticsearchを使うことが多くなりました。人気が出てきたせいか当時のリーダーがElasticsearchに切り替えたような記憶があります。 思えばElastic社は去年2018年秋ごろにIPOしましたね。 www.cnbc.com どちらが優れているか?というと、根幹の技術としてはどちらもLuceneを使ってるのであまり変わらないかなと思います。すみませんが、3,4年前の記憶を

    情報検索システムに関してのオススメ本 - S氏はたまにblogを更新してます
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/01/18
    昔あったGoogle Desktop的な物を自分用にほしいのだが、自力構築に挑戦してみたいです。
  • Thunderbird のキーボードショートカット | Thunderbird ヘルプ

    キーボードショートカットは、Thunderbird で特定のタスクを速やかに実行するために、すばやく操作できるキーの組み合わせです。例えば、メッセージをアーカイブに移動 したい場合、マウスでメニュー内のオプションをクリックするのではなく、"A" キーを押すだけで操作できます。いくつかのショートカットは、アドオンを使用するとカスタマイズまたは無効化ができます。 キーボードショートカットについて Thunderbird では、現在操作している対象のインタフェースによってキーボードショートカットが異なります。例えば、メッセージリストでメッセージを選択している場合、切り取りおよびコピー、貼り付けのキーボードショートカットは無効になります (メッセージリストへのテキストの切り取りや貼り付けができないため)。また、メッセージの閲覧中にテキストを選択した場合、コピーのショートカットは使用できますが、切り