タグ

課金と*Adに関するnorikkiのブックマーク (2)

  • レシピが生み出す金の卵! クックパッドの儲けの仕組み

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    レシピが生み出す金の卵! クックパッドの儲けの仕組み
  • カフェスタ終了に思う SNSの収益の難しさ | 赤と黒

    カフェスタが終わる。このニュースは私にとって、結構な衝撃であった。 「ピンチだからアバター買って」と訴えたのは記憶に新しいが、そのときから今まで「カフェスタもか…」とある種の絶望感に包まれた。 カフェスタの開始は2002年7月。mixiとGREEが2004年なのだから、その早さが分かる。 アメリカのFriendster、Myspaceではなく韓国に影響を受けた、事実上日初の格的SNSサイトだったのだ(「SNS」という言葉すらまだ存在しなかったが)。 もちろん今のmixi程度の規模ではないものの、彼らは一時期は日のコミュニティサイトのさきがけとしてその地位を独占し、収益も上げていた。「カフェスタの一人勝ち」と言われていた時代もあったのだ。 しかし、彼らのライバルはすぐに現れた。それが「ハンゲーム」だった。同じく韓国の流れを受けた同サイトは、持ち前の「ゲーム開発力」であっという間にカフェ

    カフェスタ終了に思う SNSの収益の難しさ | 赤と黒
    norikki
    norikki 2009/05/20
    人を集めて広告収入ができているのはごく一握りだろう。ユニークユーザーが頻繁に訪れるサイトではCTRは低くなる。儲けは、少額課金。その後、マッチング、検索連動方、行動連動型、友達フィルター型
  • 1