タグ

2018年4月9日のブックマーク (5件)

  • 父『勉強は日曜にまとめて3時間やるより毎日30分ずつ6日間に分けたほうがいいんだよ。なんでかわかる?』→息子(9歳)の返答がまさに現代っ子っぽかった

    やねうらお @yaneuraoh 息子君(9歳)に勉強を教えてる。 私「勉強を日曜にまとめて3時間やるよりは、毎日30分ずつ月火水木金土、6日間に分けてやるほうがいいんだよ。なんで毎日やったほうがいいかわかる?」 息子君「ログインボーナスがもらえるから?」 私「違うわっ!」

    父『勉強は日曜にまとめて3時間やるより毎日30分ずつ6日間に分けたほうがいいんだよ。なんでかわかる?』→息子(9歳)の返答がまさに現代っ子っぽかった
    norinorisan42
    norinorisan42 2018/04/09
    細かい話なんだけどまとめタイトルが母→父に変わってるな
  • 女性はセリーヌ以上のバッグを持て 持っているバッグが女性自身のレベル

    持っているバッグ、履いている、付けている時計のレベルがその人のレベル …The Startup編集長、旭川市出身の独身33歳@umekida氏が持論を展開する

    女性はセリーヌ以上のバッグを持て 持っているバッグが女性自身のレベル
    norinorisan42
    norinorisan42 2018/04/09
    なかよしで東京ミュウミュウ読んでた小学校低学年あたりはもうアラサーかも、とふと思ってしまった
  • 日本はなぜ子育てが世界一難しい国になったか?50年で変わったこと(落合 恵美子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    の子育てが大変なのはなぜ? 母親がだらしないのか? 育児不安をもたらすものは何か? 家族社会学が専門の落合恵美子・京都大学教授が、この半世紀に起きた変化を指摘する。 子育てが大変なのは日だけ? 子育ては大変だ。 その責任と負担の重さに、育児不安や育児ノイローゼと呼ばれる精神状態に陥る母親も少なくない。しかし子育てという重要任務を担う以上、それはある程度やむをえないことだ、逃れえないことだ――という「常識」を信じ込まされてはいないだろうか。 わたしもかつてはそう思っていた。 そこで、海外調査を始めた。他の国の母親たちはどのようにしてこの問題に対処しているのか、と。 しかし、「育児不安ってありますよね?」と質問を始めようとしたとたん、つまずいてしまった。 育児不安とか育児ノイローゼという状態を理解してもらえない。 日では子育てに専念している母親が孤立感と重圧で苦しんでいると説明しても、

    日本はなぜ子育てが世界一難しい国になったか?50年で変わったこと(落合 恵美子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    norinorisan42
    norinorisan42 2018/04/09
    言いたい部分は本文なのだろうけど、タイトルにある「世界一難しい」という部分をどこで示しているのかをまず探してしまった。ラスト見るとようやく次回でその他の国と比較するらしい/なので感想は保留
  • 文系っている?

    そもそも、勉強しない形だけの大卒を大量排出しているだけで、国際競争力なんて保てるの? さらに、世界中で仕事って仕事が理系分野にシフトしているのに、文系大卒を大量排出したところで国益になるの? 文学部なんているか? そんなもの学びたかったら自習でもしてろよ。 STEMと言われる領域、サイエンス、テクノロジーエンジニアリング、マスマティックス(数学)の分野の人材が大量に必要なんだけど、教育がまったく時代についていけてないけど日って実はもう破綻していて、やっぱり国として機能していないわけ? 他国からそういった高技能者を呼び込むことができる国はいいよ、別に。新興国には既に終わった扱いされている日が集められるわけないじゃん。 英語力も低すぎて国際的な組織を作ることすら難しいのに。 最近、日終わったって教養がないやつですら言うようになってきて、当末期だと思うけど、なんか政策が未来じゃなくて過

    文系っている?
    norinorisan42
    norinorisan42 2018/04/09
    2割8割が経験則ともいえない浅い主観から出ておりたいした根拠もないあたり、客観的なデータをもとに議論できないという増田の性格を現しており、こんな教養不足の馬鹿が何をいってるんだという話になる
  • 日本のサービス業 労働生産性「米の半分ほどの水準」 | NHKニュース

    どれだけ効率的に働いたかを示す労働生産性が、日のサービス業はアメリカの半分ほどの水準だとする調査結果がまとまりました。 公益財団法人の日生産性部が、小売業や飲業などのサービス業について、2015年時点の労働時間などをもとに、日アメリカドイツ、イギリス、フランスの5か国で比較しました。 その結果、日の労働生産性は5か国の中で最低で、最も高かったアメリカの半分程度の水準となりました。 24時間営業のような長時間労働が行われていることや、高品質なサービスが安い価格で提供されていることなどが理由だということです。 調査をした東洋大学経済学部の滝澤美帆教授は「日はおもてなしの精神で手厚いサービスが提供され、消費者の立場からすると幸せな国だが、労働生産性としては低くなり、ITなどによる効率化が必要だ」と話し、働き方改革を進めることが重要だと指摘しています。

    日本のサービス業 労働生産性「米の半分ほどの水準」 | NHKニュース
    norinorisan42
    norinorisan42 2018/04/09
    提供するサービスに対してきちんと対価を払えばよいのじゃないかな?と半素人考えで思ってしまうのだけど/適正なサービスには適正な対価が存在すると思うのだが