タグ

2019年2月25日のブックマーク (7件)

  • Twitter「児童の性的搾取」内の新規約は、イラストなど2次元に言及するほか妄想も禁止…「凄い内容」「凍結されちゃう?」不安の声など

    リンク help.twitter.com 児童の性的搾取に関するXポリシー | Xヘルプ このポリシーの違反に当たる行為、報告方法、違反を発見した場合に報告以外にできることについて説明します。 1 user 4 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) @yamadataro43 Twitterのポリシーが出ました。マンガ・アニメも含まれると思われます。情報流通企業の自主規制はどんどん厳しくなる様相です。GAFAを含めて今後の推移をきちっと見ていきます。 help.twitter.com/ja/rules-and-p… 2019-02-25 00:41:57 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) @yamadataro43 前文部科学大臣政務官・復興大臣政務官/デジタル大臣政務官。東証マザーズ上場企業創業社長。東大・早大・東工大などで特任教授等歴任。専門は表現の自由と通信の秘密とデジタル政策、

    Twitter「児童の性的搾取」内の新規約は、イラストなど2次元に言及するほか妄想も禁止…「凄い内容」「凍結されちゃう?」不安の声など
    norinorisan42
    norinorisan42 2019/02/25
    それぞれTwitterに勝手な期待をしすぎというか、もっと緩い使い方しか想定してないのに、勝手に総意を代表する場としたり、言論プラットホームにしたり/
  • 睡眠課題・不眠の原因や改善方法を知る情報サイト | フミナーズ

    フミナーズ編集部です。 日頃よりご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。 睡眠情報メディア・フミナーズは、2019年6月7日をもちましてサイトを閉鎖致しました。 フミナーズは、「睡眠を通して、今より豊かな生活を」をコンセプトに、2015年3月のオープン以降、多くの医師や専門家の方々にご協力いただきながら、いろんな「眠れない」を抱える人たち(=フミナーズ)に寄り添い、自分らしい「眠り」との付き合い方を提案してきました。 公開された記事の数は1,000近くにおよび、2018年1月には、単月650万PV、400万UUを達成。睡眠関連のメディアとしては国内最大級のサイトとなり、多くの皆様から愛される媒体となることができました。 編集部一同、これまでたくさんの記事を通して、皆様からの温かいコメントを励みに尽力することができました。ご愛読いただいていた皆様には、多大なご迷惑をおかけしますこと

    睡眠課題・不眠の原因や改善方法を知る情報サイト | フミナーズ
  • 京大入試 「折田先生像」の隣に「オルガ像」あらわる 「止まるんじゃねぇぞ…」動き続けるもあえなく撤去(2019年2月25日)|BIGLOBEニュース

    「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」のオルガ・イツカの像が京都大学の入試名物となっている「折田先生像」の隣に現れ、注目を集めている。 京都大学の入試時期には、かつて設置されていた初代校長・折田彦市氏の銅像をモチーフにした「折田先生像」が展示され名物になっている。今年は「平成」と書かれた紙を掲げる「折田先生像」の隣にオルガ・イツカの胸像「オルガ団長像」が突如出現。赤紫のスーツに身を包んだオルガは、凛々しい眼差しで前を見つめていた。立て看板には、「クーデリア・藍那・バーンスタイン」名で、「オルガ・イツカは、団長として鉄華団の創設に尽力し、団員達の未来を築くために止まらず進み続けた人です。どうか皆さんも、止まるんじゃねぇぞ…」とのメッセージ。胸像の台の部分には見切り品の鉄火丼や、登場キャラクターにちなんだビスケット・クッキー・クラッカー、エンディング曲名のフリージアの花が添えられていた。 「

    京大入試 「折田先生像」の隣に「オルガ像」あらわる 「止まるんじゃねぇぞ…」動き続けるもあえなく撤去(2019年2月25日)|BIGLOBEニュース
    norinorisan42
    norinorisan42 2019/02/25
    なんだよ…折田先生じゃねえじゃねえか…
  • 苫小牧CCSを鳩山由紀夫が誘致した、という「屏風の虎」

    鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama @hatoyamayukio CCSの実験は最初長岡で行われたが、中越地震、中越沖地震と続き長岡での実験は中止となった。その後、いわき市沖と苫小牧沖でCCSの実証実験が続けられたが、ご案内の通り東日大地震と北海道地震が起きている。これらの巨大地震とCCS実験が無関係と言い切れるのか。少なくとも徹底検証が必要だ。 2019-02-02 10:47:49 全国貯留層賦存量調査 の「2.3.2-4 わが国の貯留層の位置」 によると、長岡、いわき沖、苫小牧沖、ともに貯留層の上。 ちなみに、同調査の「二酸化炭素移行挙動のシミュレーション」では、 「堆積相分布や砂岩・泥岩の分布も重要なパラメータであり、さらに各岩相の浸透率も大きな影響を持つ」 「均質モデルでは十分な予測は難しいと考えられる。」 「2次元断面モデルを使用して行ったが、圧入井近傍のガス飽

    苫小牧CCSを鳩山由紀夫が誘致した、という「屏風の虎」
    norinorisan42
    norinorisan42 2019/02/25
    都合の良いようにまとめられる(はずの)Togetterで、まとめ主の方のメディアリテラシーを疑いたくなるというのは/自力で調べられて相手もやり方を教えてることを無視するくだりまで載せてるのは不思議
  • ダイエットできない人を科学的に調査してほしい

    「身長170cm、一日1000kcalしかべてません。運動は毎日一時間以上歩いてます。なのに痩せない。なんで?私のダイエット間違ってる?」 たまにネットで見るこういう感じの人。 どう考えても無から有を生み出してるから、科学的に調査して仕組みを解明したら歴史に残るような業績になると思う。

    ダイエットできない人を科学的に調査してほしい
    norinorisan42
    norinorisan42 2019/02/25
    科学は原則観測しないといけないから観測外のことが原因のものは扱えない気が
  • 池上彰「今ではあたりまえのオレンジジュースも30年前の日本ではなじみはなかった」という台詞が批判を浴びる→じつはこういうことでは?

    リンク www.tv-asahi.co.jp テレビ朝日「池上彰のニュースそうだったのか!!」公式サイト テレビ朝日「池上彰のニュースそうだったのか!!」公式サイト 2019年2月23日放送 消費税はそもそもどうして導入された?目的は一体何?解散総選挙まで行われた、郵政民営化。今振り返ってみると意味はあった?それとも・・・?民営化の背景にあったといわれるアメリカからの圧力とは!?意外と知らない平成の間の日の決断を池上彰が徹底解説! ★私たちの生活を変えた「平成30年間 日の決断」 テレビはどうしてデジタル化された?その背景には実は欧米との激しい競争があった!?小泉劇場と言われ、連日大ニュースとなっていた郵政民営化、実際民営化してみてどうなった?無駄遣いは減った?意味はあったのか、そして郵政民営化の裏にもあったといわれるアメリカからの圧力とは? そのほか「品自由化」「消費税導入」「派遣

    池上彰「今ではあたりまえのオレンジジュースも30年前の日本ではなじみはなかった」という台詞が批判を浴びる→じつはこういうことでは?
    norinorisan42
    norinorisan42 2019/02/25
    牛肉オレンジ輸入自由化とかニュースで見てた世代だが、その前後で濃い味のジュースをみるようになったし家庭で牛肉食べる量とか増えたね/小さい頃の記憶は意外と曖昧になりがちではあるが
  • 社会が苦手なやつが史実が準拠のアニメを見るとこうなる

    どっから当なのか嘘なのか分からない。 信長の忍びに千鳥がいたけど、実際千鳥がいたのか分からない。 新選組なんて銀魂で知ったから(一切習ってない)名前がもじってたりそのままだったりで訳が分からない。 織田信長を信奈にしたんだなあとかは分かるんだけど。 とりあえず知らないのは全部嘘だと思うようにしてるので 雑学番組見た時に「ほんとにいるんだ/あったんだ」と思う。

    社会が苦手なやつが史実が準拠のアニメを見るとこうなる
    norinorisan42
    norinorisan42 2019/02/25
    助詞の使い方など見る限り、国語もそんなに得意じゃないだろう