タグ

2020年5月19日のブックマーク (20件)

  • 「9月入学」文部科学省が2例を提示 新型コロナ対応策 | NHKニュース

    「9月入学」をめぐり、文部科学省は来年入学させる小学新1年生を9月時点で満6歳となっているすべての子どもたちとする場合と、そうでない場合の2つのパターンを例として、関係する各省庁の事務次官らが出席する会議に提示し、今後、具体的な課題を検討していくことになりました。 19日、総理大臣官邸で関係省庁の事務次官らが出席する会議が開かれ、文部科学省が「9月入学」を来年から始めた場合に入学させる小学新1年生について2つのパターンを例として提示しました。 それによりますと、1つ目のパターンは2014年4月2日からよくとしの4月1日生まれの子どもに加えて、9月1日生まれまでの子どもも一緒に入学させます。 合わせて1年5か月分の子どもが一斉に新1年生になります。 この場合、1年で新しい制度に移行できますが、学年の人数が例年よりおよそ40万人増えて、教員や教室の確保などが課題となります。

    「9月入学」文部科学省が2例を提示 新型コロナ対応策 | NHKニュース
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/05/19
    唐突に学齢一つあげられてしまう子供は大変どころではないだろうなと(特に幼少期)/コロナを理由にやるのなら賛成しない/もし関係なく意義があってやるというなら個人的には大学から順次下げていくではないかと思う
  • ウイルスを五輪エンブレムのように表現 組織委が取り下げ要求 | NHKニュース

    新型コロナウイルスを、市松模様があしらわれた東京オリンピックのエンブレムのように表現したデザインが日外国特派員協会の会報誌の表紙に掲載され、大会組織委員会は、著作権の侵害に当たるとして取り下げを求めました。 これについて大会組織委員会は「世界中で人命、経済などに多大な被害がもたらされている中で、大会の象徴であるエンブレムと関連付けたデザインを掲載したことは誠に遺憾だ。エンブレムに依拠したことも明らかで、著作権法上の著作権の侵害にも当たる」として協会に取り下げを求めました。 組織委員会の広報責任者は19日オンラインで取材に応じ、外国の報道陣からの「多くの人は風刺だと言っているが」との質問に対して、「世界のアスリートへの配慮も欠き、協会の品位をもおとしめる行為だ」と述べ厳しく批判しました。 組織委員会は協会側の回答を踏まえて今後の対応を検討するとしています。 このデザインについてSNSではさ

    ウイルスを五輪エンブレムのように表現 組織委が取り下げ要求 | NHKニュース
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/05/19
    風刺したい人はそれぞれ具体な対象があるのだろうが、エンブレムを使うとすべてをごちゃごちゃにしてる感じがしてその点での印象は悪い、風刺の対象でない人が見て受ける印象などどこまで考えたのかな?
  • 非難集中「まるで魔女狩り」 パチンコ店勤務の女性 思いを吐露(長崎新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症対策で、自治体の休業要請・指示に従わず営業を続けるパチンコ店が批判にさらされた。そんな中、パチンコ店に勤める女性(35)から紙にこんなメールが届いた。「国民のストレスのはけ口にされている。『魔女狩り』のようで恐怖を感じる」。 女性は、氏名や住所を明かさない条件で電話取材に応じた。 5年前に離婚し、シングルマザーになった。2人の子どもを抱えて路頭に迷っていた時、就職した先がパチンコ店だった。週休2日で収入は手取り約18万円。「資格もない。就職活動する時間的な余裕もない。そんな自分を雇ってくれた。感謝しかない」 4月、新型コロナの感染拡大を防ぐため、各都道府県が遊興施設などに休業を要請。それに応じず、営業を強行するパチンコ店に非難が集中した。県境を越えて店を訪れる客も問題視された。「許せない」「何をしているのか」。世の中はバッシング一色に。女性は「パチンコのイメージは

    非難集中「まるで魔女狩り」 パチンコ店勤務の女性 思いを吐露(長崎新聞) - Yahoo!ニュース
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/05/19
    パチンコ産業はなくすべきという思いはあるが、働いている人の雇用は別の形で守るべきだし依存症の人の治療もやるべきで、つまりはコロナ禍にに乗じてなにかやろうというのは間違いだろう
  • 横幅実寸2m 新しい生活様式対応「ニューノーマルテレビ」

    これからのテレビは最低でも横幅2メートル以上が標準に――。 家電メーカーのローセンスは18日、政府の専門家会議が提言する「新しい生活様式」に対応する新型テレビ「ニューノーマルテレビ」の試作機を公開した。新型コロナウイルスの感染がピークを過ぎた後も、出演者間の距離を空けて制作される番組が増えることを見越して開発を進めているという。 政府の専門家会議は4日、緊急事態宣言が解除された後も、今までとは違う行動を取るようまとめた「新しい生活様式」を提言。その一例として、人との間隔をできるだけ2メートル空ける、ソーシャルディスタンシング(社会的距離の確保)を呼びかけている。 放送各局は現在、感染予防の観点から、別室にいるタレントらをスタジオ内のモニターに映すリモート出演方式で対応しているが、今後は実際にスタジオに集まる場合でも、1人1人が2メートル以上距離を空けて立つことが想定される。そうした場合、セ

    横幅実寸2m 新しい生活様式対応「ニューノーマルテレビ」
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/05/19
    ほしかったな…格付けチェック機能
  • 大正時代を舞台にした(できれば面白い)コンテンツって

    鬼滅の刃、サクラ大戦、葛葉ライドウ くらいしか思い浮かばないんだけど、なんかある?

    大正時代を舞台にした(できれば面白い)コンテンツって
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/05/19
    もう噂は聞きましたか?/はいからさんが通るのイメージは他の大正時代モチーフの作品に影響残しまくりだと感じる
  • 中野善夫 on Twitter: "大学で授業のシステムの移行なんていうと普通は3〜5年くらいかけて慎重にやるわけだけど、それを1ヶ月で何とかしたのに、大学教員は休校中仕事をしていないんだから給料減らせとか云う人がいるのを見ると、世の中から見たら(全部ではないだろうが)そんなものなのかと思うわけで。"

    大学で授業のシステムの移行なんていうと普通は3〜5年くらいかけて慎重にやるわけだけど、それを1ヶ月で何とかしたのに、大学教員は休校中仕事をしていないんだから給料減らせとか云う人がいるのを見ると、世の中から見たら(全部ではないだろうが)そんなものなのかと思うわけで。

    中野善夫 on Twitter: "大学で授業のシステムの移行なんていうと普通は3〜5年くらいかけて慎重にやるわけだけど、それを1ヶ月で何とかしたのに、大学教員は休校中仕事をしていないんだから給料減らせとか云う人がいるのを見ると、世の中から見たら(全部ではないだろうが)そんなものなのかと思うわけで。"
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/05/19
    よく知りもしない人の声が大きくなって影響力を行使するのは問題が大きいので、世論を形成するすべての人々に言いたいのは発言はすべきだがそのときには無関心と無責任なままでいないで欲しいということか
  • アメリカ “WHOが情報の入手と共有に失敗し感染拡大”と主張 | NHKニュース

    新型コロナウイルスへの対応を協議するWHO=世界保健機関の総会で、アメリカは、中国を念頭に発生を隠そうとした国があったと批判し、WHOが情報の入手と共有に失敗して感染を拡大させたと主張しました。米中の対立の中、国際的な協調の難しさが浮き彫りになっています。 WHOの年次総会は日時間の18日夜から2日間の日程で始まり、テレビ会議の形式で各国の首脳や代表が演説しました。 この中でアメリカのアザー厚生長官は「WHOは世界が必要とする情報を得ることに失敗し、多くの命を失わせた」と主張しました。 さらに中国を念頭に「ある加盟国は新型コロナウイルスの発生を明らかに隠そうとして透明性を確保する義務を踏みにじった」としたうえで、「WHOは情報の共有と透明性の確保という中核的な任務を果たすことに失敗した」と述べて、中国とWHOの対応が世界的な感染の拡大を招いたと批判しました。 これに先だって中国の習近平国

    アメリカ “WHOが情報の入手と共有に失敗し感染拡大”と主張 | NHKニュース
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/05/19
    台湾関連の臭みとかはあるけど、幾つかの読み違いについては美智のウィルスなので一概には評価できない感じではある/各国政府と同じで厳しい目でみられる立場として振る舞う必要はあると感じるが
  • ダニ、最後まで添い遂げた 日本産トキといっしょに絶滅:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ダニ、最後まで添い遂げた 日本産トキといっしょに絶滅:朝日新聞デジタル
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/05/19
    意外な道連れ…
  • 彼女と結婚したら、同姓同名になるので困っています・・・ - 結婚を考えている(というよりもほぼ確定)彼女がいます。が、一つ気がかなり... - Yahoo!知恵袋

    彼女と結婚したら、同姓同名になるので困っています・・・ 結婚を考えている(というよりもほぼ確定)彼女がいます。 が、一つ気がかなりなことがあり、 私の名前は「優」(ゆう)です。 彼女の名前も「優」(ゆう)です。 今は名字が違いますが、結婚したら、彼女も私の姓となり、同姓同名に・・・ 名前がどうこうという理由で結婚をしないつもりは毛頭ありませんが、 結婚後色々面倒が起るんじゃないかなと心配していますが、どうでしょうか?

    彼女と結婚したら、同姓同名になるので困っています・・・ - 結婚を考えている(というよりもほぼ確定)彼女がいます。が、一つ気がかなり... - Yahoo!知恵袋
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/05/19
    以前NHKの「日本人のお名前」という番組で同姓同名夫婦の話があったのを思い出した
  • 日本初?リモート研修中にクビになった、法政大卒新入社員の末路 画面越しに「君はマナーが悪い」

    コロナ禍が依然として続く日社会。今年4月、多くの企業で新卒社員が入社したが、少なくない企業が新卒社員を出社させず、オンラインで研修を実施している。そんな不安な状況が依然続く中、すでに入社した会社でクビを言い渡された元新卒社員がいる。しかも、なんと彼はオンライン上の態度などで解雇を決められたという。 上司とのコミュニケーションは原則パソコン画面上のみ。にもかかわらず、5月初頭に“クビ”を宣告。一体、この若者にどんな問題があったのか。これはコロナ後では、日初の事例なのだろうか……。

    日本初?リモート研修中にクビになった、法政大卒新入社員の末路 画面越しに「君はマナーが悪い」
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/05/19
    一方の言い分だけ聞くと会社の一方的な解雇に見えるけど、話の節々にこの新入社員本人のことを直接見ない限り判断をくだすな、という警告音が頭に響く感じがする
  • 90歳にはねられ90歳死亡 山梨のパチンコ店駐車場

    18日午前11時ごろ、山梨県中央市西花輪のパチンコ店駐車場で、歩いていた市川三郷町市川大門、無職、殿岡金平さん(90)が南アルプス市西南湖、無職、深沢清一さん(90)の乗用車にはねられ、骨盤を折ったことによる出血性ショックで間もなく死亡した。 南甲府署によると、深沢さんの車は駐車場の出口に向かっていた。殿岡さんをはねた後、駐車場向かいのブロック塀に衝突したが、深沢さんにけがはなかった。 山梨県内のパチンコ店は新型コロナウイルス緊急事態宣言に伴う県の休業要請を受けて休業していたが、業界のガイドラインを満たしたため、12日から全店で要請が解除されていた。

    90歳にはねられ90歳死亡 山梨のパチンコ店駐車場
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/05/19
    嫌な等価交換だな
  • 水嶋ヒロ『ついにこの日が来た‥』

    「パパって仮面ライダーなの?」🧒🏻こないだ長女が真剣な顔して尋ねてきた彼女の友達たちからは「あなたのパパかめんらいだーなんでしょ?」って何度も聞かれたみたいでその度に困惑してたらしいこれ以上困らせるのもかわいそうで‥ついに打ち明ける時が来たそうだね‥パパは昔仮面ライダーだったんだよ🙂いつものふざけた感じじゃないトーンで返すと娘は当だったんだ‥って顔をしながらしばらく考え込んでた🧒🏻それ以来‥何をするにも必ず連れて歩くお気に入りの人形枠に‥新たな仲間が‥加わった😂これは映画を観てるとき🎥事をするときも‥紙でつくったハンバーガーこれをカブトにべさせるなんかすごい絵だよね 笑「うさちゃん、カブトパパ、いっぱいたべなさい」🧒🏻って声をかけながら🍴笑組み合わせの違和感🤣寝るときも隣に☺️さすがに寝返りうつ時に痛いかもだからあとでそっと位置を動かしにいく寝る前絵の読み聞か

    水嶋ヒロ『ついにこの日が来た‥』
  • 「黙れブス」物言う女性に攻撃激化 罵声だらけのSNS:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「黙れブス」物言う女性に攻撃激化 罵声だらけのSNS:朝日新聞デジタル
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/05/19
    メディアが自身の情報発信に責任を持たないといけないように個人の情報発信にもしかるべき責任はかかるべきで、その上で大きな発信力を持つメディアや政府といった大きな権力への対抗力、バランサーになれば
  • sasya on Twitter: "なんか「鬼滅の作者が女性だと叩いてるコメントなんてどこにも見当たらない!フェミが仮想敵を作り出してる!!」って事にされてるけど、こんなにいっぱいあるからね また歴史修正しないように https://t.co/uQzGYQhCzL"

    なんか「鬼滅の作者が女性だと叩いてるコメントなんてどこにも見当たらない!フェミが仮想敵を作り出してる!!」って事にされてるけど、こんなにいっぱいあるからね また歴史修正しないように https://t.co/uQzGYQhCzL

    sasya on Twitter: "なんか「鬼滅の作者が女性だと叩いてるコメントなんてどこにも見当たらない!フェミが仮想敵を作り出してる!!」って事にされてるけど、こんなにいっぱいあるからね また歴史修正しないように https://t.co/uQzGYQhCzL"
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/05/19
    馬鹿はどの立場にもいて、それが問題視すべきかどうかであって、特定のバカを絶滅させたいというのなら貴方たち当事者同士で殴りあっててくださいというだけ
  • 有本 香 Kaori Arimoto on Twitter: "立憲民主党、共産党は労働者の味方じゃないんだね。国家公務員の定年延長のための法改正が遅れれば、民間への努力義務化なども難しくなる。 今回の浅知恵シナリオを誰が書いたのか知らないが、おそらく世の多くのサラリーマンの苦悩などまったく分… https://t.co/qTen6J8fkf"

    立憲民主党共産党は労働者の味方じゃないんだね。国家公務員の定年延長のための法改正が遅れれば、民間への努力義務化なども難しくなる。 今回の浅知恵シナリオを誰が書いたのか知らないが、おそらく世の多くのサラリーマンの苦悩などまったく分… https://t.co/qTen6J8fkf

    有本 香 Kaori Arimoto on Twitter: "立憲民主党、共産党は労働者の味方じゃないんだね。国家公務員の定年延長のための法改正が遅れれば、民間への努力義務化なども難しくなる。 今回の浅知恵シナリオを誰が書いたのか知らないが、おそらく世の多くのサラリーマンの苦悩などまったく分… https://t.co/qTen6J8fkf"
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/05/19
    これは詭弁が過ぎるが、野党はどういうことをやれば有権者に刺さるのか?という部分はもっと研究してよい/支持はしなかったが旧民主党の時の方がうまかった(カナラズシモ褒め言葉ではないけど)
  • 歴史修正主義の手法はどこでも同じ - Apeman’s diary

    ちゃんととりあげなければ、と思いつつ先延ばしにしているのが李栄薫らの『反日種族主義』(文藝春秋)です。とはいえ、先延ばしにしている最大の理由は、同書の内容に目新しいところがないことであり、単に内容だけを問題にするならば改めて批判するまでもありません。目次を見るだけでも、李栄薫らの主張が日の右翼のそれ(例えば百田尚樹の『今こそ、韓国に謝ろう』など)と変わらないことは一目瞭然です。 そう考えると、版元サイトでの同書の紹介はちょっと笑えます。 書がいわゆる嫌韓とは一線を画すのは、経済史学などの専門家が一次資料にあたり、自らの良心に従って、事実を検証した結果をまとめたものであるということだ。 その結果、歴史問題の様々な点で、韓国の大勢を占めてきた歴史認識には大きな嘘があったことが明らかにされている。そしてそうした嘘に基づいた教育が何年も積み重ねられた結果、韓国の人々の多くは誤った歴史認識を正

    歴史修正主義の手法はどこでも同じ - Apeman’s diary
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/05/19
    一般論として、対立する主義という考え方で戦う人と、主義者という言葉を使い人と戦う人では前者を支持し、後者は当事者同士でご勝手に、という立場を取ります
  • 盗難あっても「日本はいい国」 息子が継いだ無人販売所:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    盗難あっても「日本はいい国」 息子が継いだ無人販売所:朝日新聞デジタル
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/05/19
    多少の盗難があっても人件費や盗難対策にコストをかける必要がないから成立しているモデルで、多少のずる(不正)のためにやたらとコストをかける仕組みにたいするカウンターとも言える/当然成立しない場もあるが
  • WHO総会 中国 習主席「透明性もって情報提供してきた」 | NHKニュース

    新型コロナウイルスへの対応で国際的な協調が喫緊の課題となる中、年に一度開催されるWHO=世界保健機関の総会が始まりました。ウイルスへの対応をめぐりアメリカ中国が対立する中、総会の冒頭、中国の習近平国家主席は「中国は透明性をもって、責任ある態度で、WHOや関係国に情報を提供してきた」と述べ、初動の対応を非難するアメリカを念頭に反論しました。 総会では、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を抑え込むために、治療薬やワクチンの開発などについて、国際的な協調を進めることができるのかに関心が集まっています。 WHOのテドロス事務局長は開会のあいさつで「危機的な状況の中、WHOへの強力な支持に感謝する」と述べたうえで「ウイルスの脅威は、依然として高い状況で、今後、長い道のりがある」と強調し、国際社会の連携を訴えました。 これに先だって世界の一部の国の首脳もテレビ会議を通してスピーチし、このうち中国

    WHO総会 中国 習主席「透明性もって情報提供してきた」 | NHKニュース
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/05/19
    台湾呼びましょうよ
  • “ツイッター世論”政権直撃 「怒りの声」異例の急拡大 検察庁法改正案見送り | 毎日新聞

    検察庁法改正案の今国会成立が見送りとなり、記者の質問に答える安倍晋三首相=首相官邸で2020年5月18日午後6時47分、竹内幹撮影 安倍晋三首相が検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案の今国会成立を断念したのは、改正に反発する世論の高まりがあったことが大きい。首相は「恣意(しい)的な人事」となる可能性を否定し理解を求めたが、インターネットで広がった反対の声が検察OBにも広がったのは想定外で、世論を見誤り断念に追い込まれた。政権に大きな打撃となり、今後の政権運営にも影響を与えそうだ。 「はしご外し」自民にしこり 「国民の声を十分に聞くことが大事だ」。首相は18日、首相官邸で自民党の二階俊博幹事長らと会談し、検察庁法改正案の今国会成立を見送る意向を示した。 自民党のベテラン議員は、「世論の高まりは想定外だったのではないか」と漏らす。ネット世論を背景とした野党からの批判に対し、首相は「内閣の恣意

    “ツイッター世論”政権直撃 「怒りの声」異例の急拡大 検察庁法改正案見送り | 毎日新聞
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/05/19
    (法案についての意見が細かい部分で誰にも同調できないのだけど)個人的にはネット世論はまだ信用できないというか危険性をはらんでいると感じていて、これをどう評価しようか迷う/本質(法案)の議論は他に任せるとして
  • ブコメに多様性を持たせるには

    はてブも日に日に多様性がなくなっているような感じがあって、特に政治系ブクマなんかエコーチャンバーの極致みたいになっている。 ちょっと前に、世の中カテゴリでスターを消すという試みが行われていたが、スターの数を見えなくしただけで順番は同じだし、正直あれは効果ないと思う。 じゃあ、どうすれば良いだろう。 人気コメ廃止? スター廃止? 人気コメにスター上位30コメくらいをランダムで表示させる? 何かどれもクリティカルではないな。 ヤフコメとか最近かなり良くなっていて、アクセスの多い記事で低俗なコメントが上位に来るのがだいぶ減った感じだが、あれってどういう仕組みを入れたんだろうか。

    ブコメに多様性を持たせるには
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/05/19
    好きにしたらよろし