タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (225)

  • トリニティ、単価39円の通称「原価マスク」を販売へ--販売価格を印刷し転売防ぐ

    トリニティは4月27日、販売価格が単価39円の通称「原価マスク」を販売すると発表した。ウェブサイトから購入できる。1箱50枚入り(個包装)で2176円(税込み・送料別)。1枚あたり39円(税込43円)になる。1回の注文で1人4箱(200枚)まで、購入後7日間は再購入できない。倉庫入荷は、5月11日を予定している。 転売を防ぐため、製品のパッケージに原価構造のイラストと販売価格を印刷。「元の販売価格が書いてあれば、転売する人はそれよりも高く売るのは難しくなるのではと考えている」と説明する。 送料は1箱495円、2箱以上は一律506円。北海道州、四国、九州を除くエリア(離島)は上記にプラス2035円がかかる。ただし、マスク以外のトリニティ製品を5000円以上購入すると送料が無料になる。 新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大にともないマスクの需要が高まっている中、誰もが安価に購入

    トリニティ、単価39円の通称「原価マスク」を販売へ--販売価格を印刷し転売防ぐ
  • JR西日本、忘れ物をチャットボットで調べられるサービスを開始--L is Bが開発

    L is Bは5月16日、西日旅客鉄道(JR西日)に、遺失物をチャットボットで自動受付する「お忘れ物チャットサービス」が正式に採用され、5月24日より提供が開始されると発表した。 同サービスは、忘れ物の問い合わせや捜索手配などを、JR西日のポータルサイト「JRおでかけネット」(PC/モバイル)上に設置したチャット窓口で24時間受け付けるもの。サイト上に表示されるチャットタブをクリックし、セレクトボタンをクリックするだけで問い合わせができる。2017年8月1日から2018年1月31日までの3期に分けて実証実験を実施し、利用者が操作に迷わないユーザーインターフェースやセレクトボタンなどについて共同で研究してきたという。 その中でサービスの利用者から「通話する必要がなく、電車内から問い合わせができた」「チャット形式なので受付時間が短くなった」など高い支持があり、正式サービスとして採用に至っ

    JR西日本、忘れ物をチャットボットで調べられるサービスを開始--L is Bが開発
    noriot
    noriot 2018/05/16
  • Slack、2つのプラットフォーム拡大計画を発表--8000万ドルの基金とアプリディレクトリ

    評価額が10億ドルを超える新興企業の1つとして、Slackはここ2~3年で急速に成長し、多くの忠実なファンを獲得してきた。 さらに大きく、そしておそらくはさらに速いペースで成長することを目指す同社は米国時間12月15日夜、2つの重要なプラットフォーム拡大計画を明らかにした。 第1の計画は、「Slack優先」のアプリを持つ他社(つまり、自社のコア製品にSlackの機能を統合した企業)に供与される、8000万ドルの初期投資ファンドの新設だ。 この資金プールは、ベンチャーキャピタルでも最大手の数社、具体的にはAccel、Andreessen Horowitz、Index Ventures、KPCB、Spark、およびSocial+Capitalの支援を受けている。 また、Slackはデジタルアプリディレクトリを開設し、テクノロジ業界のより著名な企業との結びつきについても強化しようとしている。 発

    Slack、2つのプラットフォーム拡大計画を発表--8000万ドルの基金とアプリディレクトリ
  • 米HPホイットマンCEOがSurveyMonkeyの取締役会に参加

    SurveyMonkeyは9月14日、9月10より現在HPの最高経営責任者および会長を兼任しているメグ・ホイットマン氏が同社の取締役会に加わったと発表した。 SurveyMonkeyは、クラウド型のセルフアンケートASP(Application Service Provider)を提供する企業。世界2500万人の顧客がSurveyMonkeyをフィードバックの収集やアイディアの検証、選挙結果の予想などさまざまな用途に活用している。 また、社内の人事評価制度や顧客満足度調査、製品開発フィードバックなどで活用されているほか、個人や企業の他NPOや教育現場などでも利用されている。2011年3月には日語化され、すでにANA、無印良品、mixi、日ケンタッキー・フライド・チキンなどにも採用されているという。 ホイットマン氏は、「私は長年に渡りSurveyMonkeyを見守ってきました。そして現取

    米HPホイットマンCEOがSurveyMonkeyの取締役会に参加
    noriot
    noriot 2015/09/15
  • MetaMoJi×大林組、デジタル野帳アプリ「eYACHO」を開発--現場作業の効率化を目指す

    MetaMoJiは6月18日、タブレットやモバイル端末を業務でさらに活用していくことを目的とした「GEMBA(ゲンバ)」アプリ基盤を開発したと発表した。 第1弾は建設業界向けのデジタル野帳アプリ「eYACHO」 GEMBAアプリ基盤の上で作られた業務ソリューションの第1弾として、建設業界向けにデジタル野帳アプリ「eYACHO」を大林組と共同で開発した。iPadアプリのベータ版利用者を受付中だ。正式版は7月に提供予定。無料版をApp Storeで提供するほか、月額300円~の有料プラン、企業向けのチームプランを準備中だ。 MetaMoJiは、デジタルノートアプリ「MetaMoJi Note」や日語手書き変換「mazec」などで知られる。企業向けには、社内用語や医療用語などそれぞれの用途にあった専門辞書を追加できるカスタマイズサービスを提供し、キーボード主体のPCでは困難だった顧客接客や建設

    MetaMoJi×大林組、デジタル野帳アプリ「eYACHO」を開発--現場作業の効率化を目指す
  • グノシー、記事ヘッダで自動再生する「動画広告」--6月中旬から

    キュレーションアプリ「グノシー」を提供するGunosyは6月3日、動画広告の新商品「Gunosy Premium Ads ヘッダービデオ」を6月中旬から提供すると発表した。 グノシーの各種タブの最上部と、一部の一般コンテンツ記事のヘッダに“自動再生”で動画広告を配信できるという商品。オール/エンタメ/ビジネス/スポーツの中から広告の配信カテゴリを選べるとしている。グロス価格はオールリーチが400万円、男性/女性ターゲティングが各500万円。出稿の問い合わせを6月3日から受け付けている。 Gunosyは2月に初めての動画広告商品となる「Gunosy Native Ads ビデオ」を発表した。同社によれば、同商品が「30秒動画において平均視聴完了率が35%を超える」など成果を上げていることから、新たな動画広告商品を開発したという。 グノシーは3月にインストール数900万件を超えた。媒体資料によ

    グノシー、記事ヘッダで自動再生する「動画広告」--6月中旬から
  • DeNA、キュレーション事業に本腰--年内に10サービスまで拡大へ

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は4月6日、キュレーションプラットフォーム事業拡大プロジェクト「DeNA Palette(ディー・エヌ・エー パレット)」を発表した。2015年12月末までに合計10サービスまで拡大し、将来的にはこれらのキュレーションサービスとリアル領域とのマッチングなども進めていくという。 左からiemoの村田マリ氏、MERYを運営するペロリの中川綾太郎氏、Find Travelの井手一誠氏、CAFYを担当するDeNAの牛尾正人氏 同社では2014年秋以降から、住まい・インテリアの「iemo(イエモ)」、女性向けファッションの「MERY(メリー)」、レシピ卓の「CAFY(カフィ)」の3つのキュレーションサービスを運営している。このうち、iemoとMERYは買収したサービスだが、約半年が経過し、iemoはMAU(月間アクティブユーザー数)500万、MERYは1600万まで

    DeNA、キュレーション事業に本腰--年内に10サービスまで拡大へ
  • ミクシィ、3月末に終了するサービスを一挙に発表--選択と集中

    ミクシィは2月26日、ミクシィグループが提供するスマホアプリやSNS「mixi」関連のサービスを、3月31日に終了することを発表した。終了するのは以下のサービス。 きゅんトレ好いとぉ!(iOS) 筋トレ彼女 妹・六花編(iOS) 筋トレ彼女 幼なじみ・すず音編(iOS) 筋トレ彼女 先輩・澪編(iOS) 激闘!日記ランキング by mixi(iOS) ビリー吉田の筋トレキャンプ(iOS) ビリー吉田のダイエットキャンプ(iOS) mixiアンケート(ウェブ/iOS/Android) mixiギフト(ウェブ) mixi日記アプリ by mixi(iOS) muuk(iOS/Android)--3月23日にサービス終了 mixiマイ取引(ウェブ/iOS)--3月31日に出品終了、6月30日にサービス終了 同社では、グループとして新しい価値を提供するため、事業の選択と集中を行い、これらのサービス

    ミクシィ、3月末に終了するサービスを一挙に発表--選択と集中
    noriot
    noriot 2015/02/26
  • 思い出せないあの“ナントカ”を日本語入力システムで支援--ジャスト「ATOK 2015」

    ジャストシステムは12月2日、日語ワープロソフトの最新版「一太郎2015」とともに日本語入力システム「ATOK 2015」を発表した。 あの「なんだっけ」を日本語入力が支援--ATOK 2015 今回のATOK 2015は、入力するときに自分の感情や考えを表すための最適な言葉を見付けやすいよう、思考を先読みして入力していく機能や豊富な選択肢の提示、思い出せない言葉の入力支援機能が搭載されている。

    思い出せないあの“ナントカ”を日本語入力システムで支援--ジャスト「ATOK 2015」
    noriot
    noriot 2014/12/03
  • ヤフー、iOS 8用キーボードアプリを公開

    ヤフーは12月2日、iOS 8用キーボードアプリ「Yahoo!キーボード」を公開した。利用は無料。オムロンソフトウェアが開発した変換エンジン「iWnn(あいうんぬ)」を使用しており、日語特有のキーボード操作や変換に合わせた機能を備える。 日語/英字/数字などの入力モード切替をスムーズに行うための「スワイプ切り替え機能」を搭載。また、大文字と小文字をスワイプで切り替えられるほか、大文字のみの単語や固有名詞の入力が簡単にできる「英字入力モード」も利用できる。文字の修正は、修正箇所をタップするのではなく、左右のボタンで修正箇所までカーソルを動かす方式だ。 主な変換の種類は、通常予測、繋がり予測、あいまい予測、状況適応予測、英字かな変換、日時変換、時刻変換など。今後、「Yahoo!検索」のデータより流行語をピックアップして辞書データベースに追加する予定という。

    ヤフー、iOS 8用キーボードアプリを公開
    noriot
    noriot 2014/12/02
  • スマートニュースとNewsPicks、広告分野で協業へ--まずはアドネットワークから

    スマートニュースは12月1日、ニュースアプリ「SmartNews」のパートナー向け事業戦略説明会で、経済ニュースに特化したニュースアプリ「NewsPicks」と広告分野で協業することを発表した。スマートニュースのSVP/執行役員広告事業開発担当である川崎裕一氏が明かした。 両社はまず、スマートニュースとミクシィが8月より共同開発を進めてきたネイティブ広告ネットワーク「SmartNews Ad Network」と、ユーザベースがNewsPicks向けに開発しているアドネットワークシステムを統合し、連携していく方針。さらに今後は、アドネットワークに限らず多様な広告商品で協業していくという。 ユーザベース代表取締役共同経営者の梅田優祐氏は「スマートフォンの時代になり、広告の仕組みがリセットされた。どういうものを作ればいいのか僕らも社内で散々考えてきたが、川崎さんと会って話すなかで“思想”が非常に

    スマートニュースとNewsPicks、広告分野で協業へ--まずはアドネットワークから
  • 待望の日本語変換システム「ATOK for iOS」開発者に聞く--あくまで「アプリが主役」

    9月22日、ジャストシステムは同社の日語変換システム「ATOK」をiOS 8搭載のiPhone/iPadなどに対応し「ATOK for iOS」としてリリースした。App Storeからダウンロードできる。価格は1500円だ。 AppleのモバイルOSである「iOS 8」がサードパーティー製キーボードに対応したことから、既にMetaMojiやバイドゥなどがiOS向けキーボードとして手書き入力や独自の漢字変換システムをリリースし始めた。その中でも待望の日本語入力アプリとして注目されているのが、ATOK for iOSだ。 開発を担当したジャストシステム コンシューマ事業部 開発部の入江賢治氏に話を聞いた。 コンセプトは「iOS史上最高の日語変換」 iPhoneが日で発売されたのは2008年夏。以来、これまでの間、iPhoneを使っているユーザーは、Appleが提供する日本語入力環境を利

    待望の日本語変換システム「ATOK for iOS」開発者に聞く--あくまで「アプリが主役」
  • カカクコムが“モバイル決済”参入--手数料3%の飲食店向け「食べログPay」

    カカクコムとベリトランスは5月16日、飲店向けクレジットカード決済サービス「べログPay」の提供を開始した。キャンペーン期間中のみ決済手数料3%となり、キャンペーン終了後の決済手数料率は未定。なお、キャンペーン期間中に申し込んだ飲店は、キャンペーン終了後も決済手数料3%のまま継続して利用できるとしている。初期費用と月額費用は無料で、対応カードブランドはVisa、MasterCard。 決済は、スマートフォンまたはタブレット端末に専用アプリをダウンロードし、べログPayのカードリーダーをイヤホンジャックに挿すことでできるようになる。カードリーダー1台と取引履歴などの管理ページ(IDとパスワード)は運営側が用意し、2台目以降のカードリーダーは1台2000円で販売される。なお、別売のべログPay対応プリンタであれば、Bluetoothを使ってワイヤレスでレシートを印刷できるという。 申

    カカクコムが“モバイル決済”参入--手数料3%の飲食店向け「食べログPay」
  • ジャストシステム、「ATOKクラウド文章校正」を開始--ATOK Passport[プレミアム]で

    ジャストシステムは4月3日、入力した文章の校正を手軽に行える、新しいウェブサービス「ATOKクラウド文章校正」を開始したと発表した。 日本語入力システム「ATOK」をWindowsMacAndroid搭載のデバイス10台まで利用できる月額サービス「ATOK Passport」の上位版「ATOK Passport[プレミアム]」(税抜き価格:月額476円)で利用できる。 ATOKクラウド文章校正は、文章校正支援ツール「Just Right!」の校正エンジンを利用したもの。ウェブサイト「ATOKクラウドチェッカー」にログインし、入力欄に校正したい文章を貼り付けるか、直接入力すると校正を受けられる。 文書内容に合わせて校正するモードが選べ、誤字脱字や慣用表現などの誤り、表記ゆれがないかのチェックや、公用文、ビジネス文としてふさわしい表現になっているかを確認できる。 校正結果は、指摘件数ととも

    ジャストシステム、「ATOKクラウド文章校正」を開始--ATOK Passport[プレミアム]で
    noriot
    noriot 2014/04/03
    JustRight!をMacでも使える
  • ミクシィ、フォトブックサービス「ノハナ」の新会社を設立

    ミクシィは8月9日、家族向けフォトブックサービス「ノハナ」を法人化し、9月に新会社ノハナを設立することを発表した。サービスを開発したミクシィ イノベーションセンターの大森和悦氏が代表取締役社長に就任する。 ノハナは、スマートフォンで撮影した写真を家族だけに共有できるサービス。アップロードした写真を使ったフォトブックを毎月無料(送料別)で1冊受け取れるのが特徴だ。2月のサービス開始から半年後の8月現在で、利用者は約20万人を超える。また、380万枚の写真がアップロードされ、約10万冊のフォトブックが発行されているという。 ミクシィでは、今後さらに事業を拡大していくにあたり、より迅速に意思決定できるようノハナ事業を法人化することにしたと説明している。

    ミクシィ、フォトブックサービス「ノハナ」の新会社を設立
    noriot
    noriot 2013/08/09
  • LINEがニュース事業に参入--スマホ領域で“ヤフー超え”狙う

    LINEは7月18日、スマートフォン向けニュースアプリ「LINE NEWS」(iOS/Android)の提供を開始した。要点をコンパクトにまとめたニュース記事をすき間時間などに手軽に読めるのが特徴だ。無料通話・メッセージアプリ「LINE」ブランドを冠しているが、LINEとの連携機能はない(公式アカウント「LINEニュース」から情報を得ることは可能)。 LINE NEWSでは、世間で話題になっている出来事などを編集部がピックアップし、3~4行の文を書き起こして、写真と1~2の外部リンクを付与して掲載している。一目で内容を把握できるように簡潔な文にしており、より詳しい内容を知りたい人向けに参考リンクを付与しているという。写真については、許諾を得たメディアの写真と、提携するGetty Imagesの写真を掲載している。 ジャンルは、総合、エンターテインメント、トレンド、スポーツ、時事の5カ

    LINEがニュース事業に参入--スマホ領域で“ヤフー超え”狙う
  • アップル、PrimeSenseと買収交渉中か--MSの「Kinect」にも採用の3Dセンサ開発企業

    Appleが遠からず、Microsoftの領域に踏み込むかもしれない。 3Dセンサを手がけるイスラエル企業PrimeSenseに対し、Appleが2億8000万ドルでの買収を提案したと、同国の新聞紙Calcalistが現地時間7月16日に報じ、この交渉に詳しい人物らの話を引用している。記事によると、Appleは一部の自社製品にこのセンサ技術を組み込む計画で、サービスのライセンスを受けるよりもPrimeSenseを買収したい考えだという。 これはMicrosoftとはまったく対照的だ。Microsoftは「Kinect」センサを市場投入する際、PrimeSenseの技術を活用した。この技術はまた、3Dスキャナ、iRobotの開発プラットフォーム「AVA」、ASUSのモーションキャプチャ機器「Xtion」にも採用されている。もしAppleがPrimeSenseを買収することになった場合、これら

    アップル、PrimeSenseと買収交渉中か--MSの「Kinect」にも採用の3Dセンサ開発企業
    noriot
    noriot 2013/07/17
  • ウノウ創業者が新サービス--フリマアプリ「メルカリ」をAndroid向けに公開

    コウゾウは7月2日、スマートフォン向けフリーマーケットサービス「メルカリ」の提供を開始する。まずはAndroid版アプリを公開。iPhone版アプリについても、数週間以内に公開する予定だ。 出品者はスマートフォンのカメラで商品を撮影して、説明や価格を添えて投稿するだけで出品が可能。 出品された商品の購入希望者は、一度サービスの事務局に代金を支払う。そして商品到着後、出品者と購入希望者の双方が評価をしたあとで事務局から出品者に支払われる。購入はクレジットカードのほか、コンビニや銀行ATMで支払いが可能。 現在リリースを記念したキャンペーンを実施しており、手数料は無料。ただし合計売上が1万円未満の場合、振込手数料210円が必要となる。 最近ではFablicの「Fril」やWhyteboardの「LISTOR」、サイバーエージェントの「毎日フリマ」など、複数のフリーマーケットサービスが登場してい

    ウノウ創業者が新サービス--フリマアプリ「メルカリ」をAndroid向けに公開
  • KDDI、景表法違反で消費者庁から指導--田中社長らが報酬返上

    KDDIは5月21日、同社の「au 4G LTE」の広告の一部が、不当景品類および不当表示防止法(景表法)を違反しているとして消費者庁から指導を受けたことを発表した。同社では代表取締役社長の田中孝司氏をはじめとする関係責任者の月例報酬を一部返上するとしている。 KDDIでは「au 総合カタログ」と同社ウェブサイト(2012年9月14日~11月30日まで)上に、「サービス開始時より全国主要都市をカバー」「4G LTEiPhone 5含む)対応機種なら」「受信最大75Mbpsの超高速ネットワークを実人口カバー率96%に急速拡大。(2013年3月末予定)」といった内容を掲載していた。 しかし、実際に実人口カバー率が96%となったのはAndroid端末のみで、iPhone 5を使用した場合に受信最大75Mbpsのサービスを利用できる地域は、3月末日時点で実人口カバー率14%ほどだったという。また

    KDDI、景表法違反で消費者庁から指導--田中社長らが報酬返上
  • 「Windows 8.1」、「Start」ボタン復活だが従来と異なる役割の可能性

    Windows 8」に従来の「Start」ボタンと「Start」メニューが戻ってくることを願っている同OSユーザーは、落胆することになるかもしれない。 なじみの「Start」ボタンが年内リリース予定の「Windows 8.1」アップデートで復活するかもしれない、といううわさが最近になって浮上している。The Vergeが米国時間4月22日付けの記事で新たに報じたところによると、「Microsoftの計画に詳しい情報筋」がStartボタンの復活を認めたという。 しかし(いつものように思えるかもしれないが、「しかし」だ)、この新しいStartボタンは、従来のStartメニューを起動するためのものではないという。代わりに、このボタンは、ユーザーをStart画面に単に戻すためのものだとThe Vergeの情報筋は述べている。もし、これが事実なら、同ボタンは、ユーザーが画面左下の「ホットコーナー」

    「Windows 8.1」、「Start」ボタン復活だが従来と異なる役割の可能性