タグ

2009年9月8日のブックマーク (2件)

  • 「基準から外れてしまった」人をどうするか - Tech Mom from Silicon Valley

    は、全体として「規範意識」の強い社会であると思う。それがいいほうに作用すれば、「犯罪が少ない」「電車も宅配便も時間通り来る」「約束を守る」「信頼できる」ということにもなるし、それは日人のいいところだと思う。でもそれは、規範から外れてしまった人にとっては厳しい社会であるために、そうならないように皆必死になっている、という言い方もできる。 規範から外れた人に厳しいのは必ずしも悪いことではないし、そのいいところを失ってほしくはないのだけれど、何事もバランスとか時と場合とかいうものがある。前回のエントリーなどにも書いた、「学校で困難をかかえている子供」のようなケースに関しては、そろそろちょっとばかりバランスを変えてくれてもいいのでは、と思う。 たまたま、私はこうして堂々と子供の問題について書いているので、周囲の在米日人で「普通の基準を外れてしまった」子供を持つ方の話がものすごくたくさんはい

    「基準から外れてしまった」人をどうするか - Tech Mom from Silicon Valley
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2009/09/08
    規範意識なしに法治社会はないわけだが、同時に法を社会契約の範囲まで縮減して民を抑圧的な規範から解放するのも法治社会の基本的役割。政権交代成った今、僕らは漸く規範を選ぶ自由を手にしたのかもしれない。
  • 森田実の言わねばならぬ【731】平和・自立・調和の日本をつくるために[726]《新・森田実の政治日誌(143)》〔取材メモ/自民党再建・再生の可能性〕危機感なき自民党

    2009.9.5 森田実の言わねばならぬ【731】 平和・自立・調和の日をつくるために[726] 《新・森田実の政治日誌(143)》〔取材メモ/自民党再建・再生の可能性〕危機感なき自民党 「日暮れて道遠し」(『史記』) 自民党はどうなっているのか?ムム取材をしてみることにした。自民党の中枢部で働いている党員の某氏(とくに名を秘す)に会い、率直な意見を聞くことができた。仮にAさんとしておく。取材メモをそのまま記す(前半部分)。 【森田】自民党はなぜこんなに負けたのか、あなたの見方を話してください。 【A】ずばり言えば、危機感がなかったことです。総選挙の情勢がきびしいことはわかっていたが、みんな、最後には何とかなると思っていた。他力願だった。森田さんは信じないかもしれませんが、当に、皆、最後には何とかなると思っていました。 【森田】マスコミの世論調査をどうみていたのか。 【A】

    nornsaffectio
    nornsaffectio 2009/09/08
    自民党大敗は、敗因分析もへったくれもないくらい誰も目にも自明のことだった。問題は、民主の勝ちすぎではなく自民の「負けすぎ」。意外なかたちで二大政党制移行が失敗に帰すかもしれない。