2015年1月21日のブックマーク (2件)

  • なぜ道の駅は儲からなくても店を出せるのか | 地方創生のリアル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    前回のコラムでは、「なぜ地方は補助金をもらっても衰退するのか」について取り上げました。「地方に必要なのは『おカネそのもの』ではなく、『おカネを継続的に生み出すエンジン』である」というのが主な趣旨ですが、当に多くの反響がありました。 さて、今回は全国各地にある「道の駅」をとりあげたいと思います。 この施設を一度でも訪れたことがある方は、結構いるのではないでしょうか。では、道の駅は誰が作っているのでしょうか。「民間業者が、普通に地元の特産品などを買える便利な商業施設として営業している」、と思っている方も多いと思います。 しかし、実は、道の駅の約8割は行政が設置しているという、立派な公共事業の一つです。 そのため、売上げを伸ばしていこうという努力が足りなかったり、そもそも立派な建物すぎてコストが高かったり、さらには「破綻しても行政が事業主体だから、行政任せ」という状況になっていたりしているので

    なぜ道の駅は儲からなくても店を出せるのか | 地方創生のリアル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    north0409
    north0409 2015/01/21
    道の駅が観光拠点になってる地域もある、けど外観の立派さと中の観光物産展のしょぼさのギャップはなんとかしてほしい所が多々ある。
  • 今年は料理上手になりたい!料理の基本が学べるサイトをまとめてみた。 - 明るいビンボー生活

    インターネット上でレシピといえば、クックパッド一強な感じですが、僕の場合考えてみれば「料理の基」ってのを学んだことがない。 いつも行き当たりばったりで、その時のレシピとかで作ってばっかりな感じです。 それでもひと通りなんでも作れる(たぶん)とは思っているのですが・・。 とは言え、先日行ったBarの突き出しが泣きたくなるくらい美味しくて、聞いてみたらマスターのお母さんが作られているとか。 別段料理屋さんとかではなく、普通の主婦の方だそうです。 主婦歴何十年の味ってやつでしょうか。 こういった味は僕には出せない、と率直に思ったのでした。 何事も基が大事! という訳でですね。 レシピを検索しなくても、自分である程度作れるようになりたいと。 あとは冷蔵庫の残った材とかで組み合わせがひらめくようにもなりたいな。 その上でクックパッド等を見て、「ああ、こういうのもありなんだ!」となればまた料理

    今年は料理上手になりたい!料理の基本が学べるサイトをまとめてみた。 - 明るいビンボー生活