タグ

2014年5月21日のブックマーク (23件)

  • 結婚してるなら家電は妻が選んだ方が良い

    冷蔵庫、電子レンジ、掃除機、洗濯機、湯沸かしポット…我が家の家電は全て夫が選んだ。その全てに不満がある。不満があるし愛着がない。自分で選んでないから欠点を許せない。冷蔵庫は掃除しにくい、電子レンジはいろんな性能がついてるらしいが温めしか使わないし、オーブン機能に癖があってお菓子が上手く作れない。掃除機は大きくて重いし、エコモードで場所によって吸い込み方を変えるからイライラする。洗濯機は匂いがつく別売りのボールを入れるといい香りがするらしいが、1度も使ったことがない。湯沸かしポットは容量が少なくデザインがださい。例えば自分で調べて吟味して買ったのなら不具合も愛らしいだろうし、デザインのダサさも納得してるだろう。選んだのは夫で使うのはだからチグハグになる。「だったら、生活家電はが選べばいいじゃないか」と思うのが普通だと思うが、これがまた男性って機械好きじゃないですか。ここぞとばかりに張り切

    north_god
    north_god 2014/05/21
    プレゼントにしても日用品は使う人の感覚が大事なので、シャトルシェフとかまったく新しい概念の道具でない限り他人が選ぶとろくな事がない
  • 「パソコン遠隔操作事件」の顛末 - novtan別館

    結局この事件は何だったのか。 finalventさんがすでにこの件ついて雑感という形で示している内容にはそれほど違和感がない。のだけど、自分の言葉で書いてみることをオススメされたのでひとしきり個人的な総括として書いてみようと思う。 おことわり:後出しじゃんけんじゃんけんぽんです。 そもそもこの事件は何だったのか 威力業務妨害は単体で見ると高々3年以内の懲役が最高の犯罪であり、少し前に「小女子殺す」を「いたずらではすまされない卑劣な犯行。他人の痛みを想像しない無神経さは看過できない」と執行猶予付き懲役の判決を出すという事件もあり、「警察暇すぎだろ」くらいの印象を世間(と言っても一部の界隈だけど)が受けているさなかでの誤認逮捕がそもそもこの問題を無駄に大きくしていた。くだらない脅迫・犯罪予告であっても威力業務妨害として取り締まってきた警察にとってはかなりの失点であり、このような誤認逮捕を簡単に

    「パソコン遠隔操作事件」の顛末 - novtan別館
    north_god
    north_god 2014/05/21
  • 10年後絶対に潰れてない会社

    グーグル アマゾン アップル はてな あとどこよ 追記 かれこれ30時間ぐらいホットエントリーになってますがそろそろ外しませんか? かなり目障りですよ。

    10年後絶対に潰れてない会社
    north_god
    north_god 2014/05/21
    どっひゃぁあああ、一本釣りダぁーッ!
  • ユニクロがUGCに手を出して著作権問題で炎上した件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    north_god
    north_god 2014/05/21
  • 電脳マヴォ:福助本舗萬漫画堂 いつもの朝に/藤原カムイ

    いつもの朝に / 藤原カムイ 次のお話「おいね 」へ

    north_god
    north_god 2014/05/21
  • 大学生が制作した、「日本の不思議」を外国人の視点から紹介している映像にハッとさせられる | feely[フィーリー]

    の大学生が卒業制作で制作した映像のご紹介。 日で生活していると当たり前すぎて気づかないような「不思議な事実」を、製作者の海外生活経験を生かし、外国人の視点から紹介されています。 改めて気付かさせれる8つのこと 8つの視点、 ・CHARACTER(特徴) ・TOKYO(東京) ・FOOD(べ物) ・TECHNOLOGY(科学技術) ・WATER(水) ・SUSHI(寿司) ・LOVE(愛) ・SUICIDE(自殺) から紹介されている動画は、日人ならハッとさせられるようなことや、改めて考えさせれられることも多い内容となっています。

    大学生が制作した、「日本の不思議」を外国人の視点から紹介している映像にハッとさせられる | feely[フィーリー]
    north_god
    north_god 2014/05/21
    ラーメンズのアレを笑いでなく皮肉でやってる感
  • 「素直に嬉しいです」と言ってしまうかわいそうな若者達 - 誰かが言わねば

    テレビのインタビューなどで、若い人が「素直に嬉しいです」と言っているのを見かけることがちょくちょくあります。 こういった場面に出くわすたびに、なんともいえない違和感を覚えます。同時にこの子達は今日までいったいどんなことを教えこまれてきたのだろう?と少し心配になります。 「素直に嬉しいです」というフレーズは言葉の意味や用法としては間違えていないのですが、これを迷いなく用いてしまう若者達の精神構造や世界観の薄っぺらさが気になるのです。 まず、平気で「素直に嬉しいです」と言えてしまう人達はおそらく、素直かどうかは自分で判定することではないということを理解していません。 素直とか真面目とか好奇心が旺盛とか、そういう言葉は自分自身への免罪符として使ってよい言葉ではなく、来は他人に向かって言うべき言葉です。これらの言葉は他人に向かって言うか、他人から言われるかのどちらかしかありません。私は真面目だか

    「素直に嬉しいです」と言ってしまうかわいそうな若者達 - 誰かが言わねば
    north_god
    north_god 2014/05/21
    社交辞令という美徳に呪縛された我々は、敢えて己を客観的に捉えた一言を挟んで本音と建前の区別を無意識にしてしまっているのだよ。その上で、求められている綺麗な回答を良い子ぶってしているのも正解だろうな
  • カルビーはどうやって儲かる会社に変わったか カルビー松本晃会長兼CEOインタビュー(前編) | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    ジョンソン・エンド・ジョンソン日法人の社長を務めていた松晃氏が、カルビーの会長兼CEOに就任したのは、2009年のこと。当時、カルビーは国内需要の頭打ちとも重なり、成長の踊り場ともいえる状況にあった。ところが以後、カルビーは大きく業績を伸ばす。とりわけ注目すべきは、1%台だった営業利益率が今や10%に迫っていることだ。カルビーに何が起きたのか。「儲かる会社」へと変貌を遂げた、松氏の改革に迫る(全2回)。 難しいことはやっていない。儲けるための仕組みをつくっただけ ――カルビーの営業利益率はかつて1%台でした。今や10%に迫る勢いですが、なぜカルビーは儲かっていなかったのでしょうか。また、どう変えていかれたのでしょうか。 単に儲け方が下手だっただけです。会社が儲かるには、基的には3つの要素があります。「商品の品質」「コストの安さ」「供給体制」です。カルビーは1番目と3番目はよくできて

    カルビーはどうやって儲かる会社に変わったか カルビー松本晃会長兼CEOインタビュー(前編) | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    north_god
    north_god 2014/05/21
    約束された成果にしても、その日を生きるのに必死な企業の無理のある夢物語ではなく現実的で実のある目標なのであろう。
  • PC遠隔操作 「私はサイコパス」と片山被告 4人の誤認逮捕に「やったと思った」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「『やっていない』という人を信じるのが職業倫理だが、完全にだまされたということにはなる」。片山祐輔被告の身柄拘束を受けて20日午前、東京・霞が関の司法記者クラブで会見した主任弁護人の佐藤博史弁護士は、苦渋の表情を浮かべた。 所在不明だった片山被告から佐藤弁護士の携帯電話に連絡があったのは19日午後10時すぎ。片山被告が荒川河川敷にスマートフォンを埋めたとされる報道を見て、「当のことだったので死ぬことを考えた」と気が動転した様子で語ったという。 自殺を試みたと話した片山被告。山中で首をつろうとしたが失敗し、山を下りて駅のホーム下に入り込み電車が来たら飛び出そうとしたが、死にきれずに佐藤弁護士に電話をかけたという。 佐藤弁護士は20日午前7時半ごろ、事務所で片山被告から直接話を聞いた。佐藤弁護士は「昨夜は動揺していてなだめるのが精いっぱいだった。今朝会ったときは、酒を飲んで酔っており相

    PC遠隔操作 「私はサイコパス」と片山被告 4人の誤認逮捕に「やったと思った」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    north_god
    north_god 2014/05/21
    キチガイ路線でストーリー続行。でももう打ち切りやで
  • 都市の論理と地方の非論理。衰退する地方を助けないといけない理由

    人が減り続ける村の住民を支えるために、各自治体は、国は、税金を使って道路を整備し、水道管を更新し、ゴミ収集に向かい、診療所を整える。住む場所は自由だ。その地域に住む住民たちの税金ですべてが賄えているわけではない。我々の所得税の一部やたばこ税、酒税などが原資の地方交付税がその一部に含まれている。「この村を維持するために、私たちの税金を使って何のメリットがあるのですか?」

    都市の論理と地方の非論理。衰退する地方を助けないといけない理由
    north_god
    north_god 2014/05/21
    徹底して合理的ならば狭い日本を出る筈であり、そうしない理由は今自分が住む場への思い入れや感傷があるからだ。まったく同じだ。中途半端な垣根を感じるそれこそ合理的ではない
  • 父と娘の“普通じゃない”写真、個人的な記録が評判となり写真集に。

    娘の成長を記念に残しておきたいと、親子の写真を撮る。それは当たり前の親心ですが、米メリーランド州に住むデイブ・イングルドーさんは、その記念となるべき父娘写真が独創的だと話題を呼んでいます。最初は個人のFacebookで公開し、家族や親しい友人からの“ウケ”狙いで始めたものでしたが、その面白さが評判となり、今までにそれらの写真を使ったカレンダーや写真集も販売されるようになりました。 デイブさんが娘のアリスちゃんとのコラボ写真を撮りはじめたのは、彼女が生後数か月の頃から。大学でフォトジャーナリズムを専攻していたという彼は、「普通の父娘写真じゃなくて、なんかこう初めて父親になった男性の不器用さというか、ダメダメな父親の姿という、そんなイメージを表現出来る写真を撮ってみたかった」と語ります。そして出来上がった最初の写真は、不器用にアリスちゃんを抱き上げて、いかにも育児で寝不足気味といった表情のデイ

    父と娘の“普通じゃない”写真、個人的な記録が評判となり写真集に。
    north_god
    north_god 2014/05/21
    “World's Best Father”
  • ディズニーランドでは、なぜ「蚊」が発生しないのか? /ホリテーマサロン テーマパーク研究会 (PHP Biz Online 衆知) - Yahoo!ニュース

    ディズニーランドでは、なぜ「蚊」が発生しないのか? /ホリテーマサロン テーマパーク研究会 PHP Biz Online 衆知 5月20日(火)8時20分配信 ディズニーランドとディズニーシーでは毎日、多くの水があらゆる場所で使用されています。少し思い出すだけでも、あちらこちらに水と一緒の光景が思い浮かぶはずです。 しかし、ディズニーランドで蚊などの虫が発生しないのは、どうしてでしょう? もちろん、ディズニーリゾートで使われているのは、ただの水ではありません。普通の水を入れているだけでは、あっという間に害虫や藻が発生してしまうからです。詳細は明らかにされていませんが、徹底的に研究された成分を配合した水で満たされていることは想像に難くありません。 しかもその水が、もし子どもたちの口に入ってしまっても、安全でなければなりません。そこまで計算されているのです。 余談ですが、堀貞一郎氏が大

    ディズニーランドでは、なぜ「蚊」が発生しないのか? /ホリテーマサロン テーマパーク研究会 (PHP Biz Online 衆知) - Yahoo!ニュース
    north_god
    north_god 2014/05/21
    たしかに水かぶっても気持ち悪い感じしないよね
  • 下北沢に新規開店! 肉汁餃子製作所・ダンダダン酒場は餃子をかじるとじゅわーっ!!

    そんなに大声はあげないけれど、サイレント餃子好きです。 下北沢で餃子のお店ができるよーってのは知ってたのですが、ふと今日シモキタを歩いていたら華やかな雰囲気があって、 あ、そうか今日はあの店のオープンだ! と思いだしました。東京都調布市に店のある 「肉汁餃子製作所・ダンダダン酒場」(執筆時点でWebサイトないみたい。公式Twitterは@dandadansakaba )の下北沢店です。2014年5月20日、今日がオープンの日でした。行列もありましたがカウンター席があるようで、おひとりさまは団体席の混雑とは別枠で済んだので、寄ってきました。 もう、店の名前が「肉汁餃子製作所」ですからね。餃子好きには熱いですよね。 オープン初日 オープン初日とあって、お店は大混雑。 ですが餃子メイン・お酒は軽めの居酒屋さんという雰囲気で、お客さんの回転は悪くなさそうでした。腰を据えているお客さんもいましたが

    下北沢に新規開店! 肉汁餃子製作所・ダンダダン酒場は餃子をかじるとじゅわーっ!!
    north_god
    north_god 2014/05/21
    ふーむ
  • みんなでランチに行くのが面倒くさいと思ってしまった - ゆかしかりしかど

    2014-05-21 みんなでランチに行くのが面倒くさいと思ってしまった 結構あるあるな話だと思うんですが先日会社の同僚とランチに行ったときのことです。4人でランチ行こうってなって時間決めてその時間になったのでさぁ行くかーと思って同僚を見たら仕事でつかまってる様子。しゃーないなと思って他の2人と待ってたんですけどなかなか仕事が終わらないみたいで結局30分ほど待つハメになってしまいました。で、合流してなにべ行こうかーってなって僕は定ものべたいなーって主張したんですけどどうやらパスタべたい人が多かったので多数決でパスタべにいくことに。白米べたい気分だったんですけどね。で、店着いて注文してお喋りしますかーってなると思いきやみんなスマホをとりだしてゲームやらなんやらを始めてしまいました。まぁ、今回のメンバーはそんなお喋りな人もいないからね。僕が嫌われているわけじゃないですよ。たぶん

    north_god
    north_god 2014/05/21
    無理して合わせてもネガティブな思いしか残らないので、タイミング悪そうと思ったら早々に割り切るのも
  • 日本のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している - はてな村定点観測所

    2014-05-21 日のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している WEBの来のポテンシャルを考えるならば、ソーシャルサービスは当初「Web2.0」などと想定されていたイメージよりもずっと小さなスケールでまとまりつつある。 facebookはグルメガイドになった。 Twitterはどうでもいい投稿が8割以上を占め、残る2割もTogetterなどの力を借りなければ議論にならない。 Wikipediaは編集合戦の嵐になり、集合知モデルは崩壊した。 mixi、Gree、DeNAはゲーム屋さんになった。mixiのコミュニティの濃い議論が復活する日は永遠に来ない。 2ちゃんねるは権利関係で揉めてて、泥沼の争いを繰り広げている。 日のTumblrは艦これのエロ同人の収集クライアントと化した。 インターネット広告の予算規模はテレビの半分しかないのに、「ビッグデータ!」とか「DSP!」とか威勢の良い

    日本のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している - はてな村定点観測所
    north_god
    north_god 2014/05/21
    テキストサイトとか怪文書とか表層を見て喜んでいただけなので、ディープのネットオタクがどういうものなのか共感が無い
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【火事続報】江田島市大柿の林野火災、140ヘクタール焼失 14日午後5時半現在、鎮火のめどなく<動画あり>

    47NEWS(よんななニュース)
    north_god
    north_god 2014/05/21
    今まで見た中ジャンクフードが本当にジャンクだったのはアメリカだけだったな
  • 「先生すみません。自分が犯人でした」 カギになった「onigoroshijuzo2」

    4人の誤認逮捕につながった遠隔操作ウイルス事件で、起訴されていた片山祐輔被告(32)が自分が犯人であることを認めた。片山被告が告白した佐藤博史弁護士が5月20日記者会見し、連絡が取れなくなっていた片山被告の行動や、きっかけになった真犯人からのメール、これまで謎だった点の真相などについて、人から聞いた話について語った。 「先生すみません。自分が犯人でした」 昨日(19日)の記者会見が終わった後ずっと連絡とっていたが、メール含めて連絡はなかった。だが昨日、帰宅途中のタクシー内で片山さんから電話があり、出たところ、「先生すみません。自分が犯人でした」と言った。 片山さんは19日午前12時過ぎ、東京地検から保釈取り消し請求が出ていると聞いて弁護士事務所に向かったが、ネットで「荒川の河川敷にスマホを埋めていた」と報じられ、これが事実だと分かってしまったらだめだと考え、事務所に向かうのやめて、自転車

    「先生すみません。自分が犯人でした」 カギになった「onigoroshijuzo2」
    north_god
    north_god 2014/05/21
    「犯人は"い"ました。しかし彼は可哀想な人だったのです」
  • パソコン遠隔操作事件、雑感: 極東ブログ

    パソコン遠隔操作事件で、威力業務妨害罪の公判中・保釈の片山祐輔被告が、関連する10件の事件について関与を認めた。 事件の全貌が解明されたわけではないが、概ねこの事件については大きく一区切り付いたと言っていいだろう。ネットから見るこの問題の焦点は、片山祐輔被告が無罪ではないかということだった。 この事件については片山被告が逮捕される以前に一度触れたことがあるが、その後の言及を私は控えていた。彼が無罪であるとも有罪であるとも確信が持てないでいたからだった。 ネットを通して見る論調には、検察暴走による冤罪だという意見が多かったように思う。私はそれにも与しなかった。 私は、このブログで2003年時点で、東電OL殺人事件で逮捕されたネパール人は冤罪であると主張したことがある(参照)。これはその後冤罪となった。私の見立てが正しかったが、そのことを再度主張するのは拙いように思えた。また私は、和歌山毒物カ

    north_god
    north_god 2014/05/21
    自由にさせたら次の犯罪を始めるに違いない、というヤマに警察がかけたという推理。どっちがイケてたかみたいな考察は犯罪者をスターにしたり法の縛りをより強化しようみたいな極論に進みがちなので好きじゃない
  • 小学生が朝礼で絶叫する動画が拡散 マインドコントロール? 

    小学生のクラス全員が絶叫しながら頭を下げまくる動画が出回っている、とネットでちょっとした騒動になっている。朝礼の様子らしいが、まるでマインドコントロールの世界であり、ブラック企業を彷彿させるなどとし「閲覧注意」を呼びかけるブログもある。 小学生の指導に当たっているようにみえるのは2014年1月にNHK「クローズアップ現代」に出演した人物で、新興宗教のようなイベントを開催しているとして批判を浴びた過去があることも騒動を大きくしている。 「どこのブラック企業だ」「宗教かよ」とネット騒然 その動画は2014年5月6日に「ユーチューブ」に「小学校の朝礼がスゴすぎる!」というタイトルでアップされ30万回近く閲覧されている。担任と思われる女性が号令をかけクラスの生徒全員でじゃんけんをしてからこの「儀式」は始まる。生徒たちは「おはようございます」「やってやるぞ!」「やるときはやろう」「やったらできる!」

    小学生が朝礼で絶叫する動画が拡散 マインドコントロール? 
    north_god
    north_god 2014/05/21
    動画見たが子供は楽しそう。これだけならたまにいる逸脱した先生の範疇には収まってる感じで、もっと気持ち悪いかは他の場面見ないとわからん。毎朝これやられたら周りのクラスうるせーだろーなー
  • 自慰が好きだ。   生理前10日くらいから性欲がとても高くなる。 愛用の電マ..

    north_god
    north_god 2014/05/21
    こちらこそありがとうございます
  • 相手が権力だったら批判だけすればよいと思っているはてな民

    たまには褒めろよ。いいことをしたら褒めろよ。 一市民にとって「打倒権力」「権力は常に悪(であってほしい)」という立ち位置がラクなのは認めるよ。 でも権力と言ったって、中ではごく普通の人たちが働いてるんだよ。 真面目に仕事しても「当たり前」、ミスがあれば「権力の腐敗」「巨悪」とネチネチ、 こうした減点評価で批判ばっかりされてたらやる気なくなるし、正義感や使命感も薄れるよ。 ピグマリオン効果というのがあって、人は期待されたように変わるんだよ。 絶えず批判に晒された人間は、どんどん醜悪になっていくんだよ。 だからたまには褒めろよ。いいことをしたら褒めろよ。 ということを遠隔操作ウイルスの件で思いました。 5/21 8:39追記 同じことは美味しんぼの件でも思っている。 あれは鼻血云々で叩かれまくったけど、実際美味しんぼの福島編全体では風評被害に憤る農家や作物の安全性チェック体制の厳格さについても

    相手が権力だったら批判だけすればよいと思っているはてな民
    north_god
    north_god 2014/05/21
    批判記事が出たら逆張りして褒める、持ち上げ記事が出たらdisるのがはて部
  • 毎朝きちんと朝食を作る親

    って存在するのか? 小学校の頃「朝ごはんべてきた人~?」という質問をされるのがすごく嫌いだった。 「手を挙げられなかった人は、きちんと早起きして朝ごはんをべなさいね」と教師は言う。寝坊したから朝を抜いたと決めつけられている。 自分の母親は朝に弱く早起きが苦手で、朝もガッツリべるタイプではなかったから、朝起きて事が用意されてるなんてことは稀だった。 テレビやマンガでよく見かける「朝ごはん出来てるわよ!」なんて起こされ方をしたことがない。 場合によっては母親が起きていないから、いくら自分が早起きしても水を飲む位の事しか出来なかった。 今思えば自分で作ればよかったんだけど、当時はさっと朝ごはんを作れるスキルがなかった。料理の手伝い自体はしてたんだけど。 いい年をして未だに実家暮らしであるが、やはり母親は朝を作らない(体調や機嫌がいいと作ることもある。昔よりは頻度が上がった) 大人に

    毎朝きちんと朝食を作る親
    north_god
    north_god 2014/05/21
    まともに食べれる時間に起きれない親不幸者でした
  • 俺の誕生日を誰か祝ってくれ

    今日で28歳になった。 朝母親からメールがきてた以外、この歳になって特別なことなんて何もない。 夜はがんばって焼きそばを作った。一人で今べてる。うまい。 プレゼントどころかケーキすらない。 別に寂しくないけど誰か祝ってくれ。

    俺の誕生日を誰か祝ってくれ
    north_god
    north_god 2014/05/21
    🎂