タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (284)

  • スキャンして生成したPDFのファイルサイズを小さくするには

    紙をスキャンして生成したPDFは、WordやPowerPointなどから直接出力したPDFに比べて、ファイルサイズが大きくなるのが常だ。理由は単純、すべてのページが背景も含めて1枚ものの画像として認識されているからだ。写真とほとんど変わらない画像データが数十枚~数百枚ぶんあるのだから、容量が巨大なのも当然だ。 こうしたスキャンPDFを自動的に最適化し、ファイルサイズを小さくしてくれるのがAdobe Acrobatに搭載されている機能「スキャンされたPDFを最適化」だ。この処理を実行すれば、画像の最適化を行ってくれるほか、スキャン時に発生した原稿の傾きを補正したり、OCR処理により文字がテキストデータとして認識したりできるようになるメリットがある。スキャンしたPDFのファイルサイズをなるべく小さくしたい場合はもちろん、単純に読みやすくしたい場合にもぴったりだ。 使い方はAdobe Acrob

    スキャンして生成したPDFのファイルサイズを小さくするには
  • 「SugarSync」刷新――多機能そのまま「誰にでも」使いやすいデザインに

    米SugarSyncの同期型オンラインストレージサービス「SugarSync」がバージョンアップ。初心者にも扱いやすいようアプリのUIを刷新したのが大きな特長だ。日語版を提供するBBソフトサービスが発表会を開催し、担当者が新バージョンを解説した。 「パワフルな特長はそのままで、よりシンプルに」――BBソフトサービスは2月14日、米SugarSyncの同期型オンラインストレージサービス「SugarSync」の新バージョン「SugarSync 2.0」の日語版を提供開始した。新バージョンに対応するのはPCMacAndroid向けアプリ。iOSをはじめとする他のプラットフォーム向けアプリも、3月以降に順次対応していく。 新バージョンでは、アプリのデザインをクラウドサービスの初心者にも使いやすいよう刷新。ドラッグ・アンド・ドロップによる同期や、ファイル名による検索、クラウド上のデータをまと

    「SugarSync」刷新――多機能そのまま「誰にでも」使いやすいデザインに
  • PDF内の一部分をOffice文書に貼り付けたい場合は

    PDF内に含まれているロゴや写真など、一部の画像を切り取ってWordやPowerPointに貼り付けたい場合がある。PDF化する前の元文書が失われてしまっていて、元のロゴや画像のファイルが単体で存在していない場合、こうしたニーズは多いはずだ。 こうした場合に便利なのが、Adobe Readerに搭載しているスナップショットツールである。これを使えば、選択した範囲をクリップボードにコピーし、WordやPowerPointに貼り付けられる。わざわざスクリーンショットを撮ってペーストしたのち、トリミングツールで不要な個所をカットするような必要はない。 使い方のコツとしては、なるべく画像をズームアップした状態でスナップショットを撮り、貼り付けた先で縮小すること。Adobe Reader上で拡大表示した状態でスナップショットを撮ると、それだけ高精細なデータがコピーできるので、そのまま貼り付けてから縮

    PDF内の一部分をOffice文書に貼り付けたい場合は
  • 貼ってはがしてまた貼って――好きなノートを手帳に変える「ピーパネカレンダー」

    今回はちょっと変わった“手帳”を紹介しよう。「気に入ったノートを手帳にしたい」そんなユーザーにオススメなのが、モリヤマ化成の「ピーパネカレンダー」だ。 手帳に関わる悩みは、尽きることがない。レイアウトの細かな点やフォントのタイプなど言い出したらきりがない。紙質もその一つだ。仮にほかのすべての要素が納得のいくものであっても、愛用のペンと紙質の相性が悪いなんていうケースもある。 だから、ノートを手帳として使うユーザーもいる。気に入ったノートの紙質や罫線の濃さ・太さなどを最優先し、そこに毎月のカレンダーを書いたり、ネット上にある月間タイプの自作リフィルを貼り付けたりするのだ。 こういうユーザーに便利な製品が登場した。モリヤマ化成の「ピーパネカレンダー」である。 カレンダーを貼って、気に入ったノートを手帳に ピーパネカレンダーは、ノートに貼るタイプのカレンダー。構造はちょっと凝っていて、シール式の

    貼ってはがしてまた貼って――好きなノートを手帳に変える「ピーパネカレンダー」
  • いざという時に便利! 目的特化型のPDFテンプレートサイト5選

    電話メモやブックカバー、のしや賞状など、目的特化型のPDFテンプレートサイトを紹介する。いずれも多くのテンプレートが掲載されているほか、カスタマイズに対応したサイトも多いので、自分にぴったりのテンプレートを入手できるはずだ。 前回紹介したノートやグラフ用紙の配布サイトをはじめとして、ネット上にはさまざまなPDFテンプレートが配布されている。多くは無料で利用できるので、少量であれば市販品を購入するのに比べてコストダウンにつながることが多い。またカスタマイズに対応したサイトであれば、市販品に比べてより自分にぴったりのテンプレートを入手できるメリットもある。 今回は、電話メモやブックカバー、熨斗(のし)や賞状など、目的特化型のPDFテンプレートサイトを紹介しよう。オンラインでテキストを記入できるなど、カスタマイズに対応したサイトもあるので、手入力の手間を省けるというメリットもある。有効に活用して

    いざという時に便利! 目的特化型のPDFテンプレートサイト5選
  • 女子に売れるか「ショットノート」――200万冊超のベストセラーに死角あり?

    女子に売れるか「ショットノート」――200万冊超のベストセラーに死角あり?:仕事耕具(1/3 ページ) 累計販売冊数が200万冊を超えた「ショットノート」だが、“死角”もある。それは女性に使ってもらえないこと。文具好きが集まってどうしたら使ってもらえるのかを議論した。 ノートに書いた手書きメモをスマホで読みとるスマートフォン対応ノートが売れている。中でも草分け的な存在であるショットノートは2011年1月の発売以来、1年8カ月ほどで累計販売冊数が200万冊を超えた。 最近では手書きの文字をOCR(光学式文字読み取り装置)で処理してテキストデータ化できるような“スマホノート”も登場しているが、ショットノートはいたってシンプル。スマートフォン専用アプリ「SHOT NOTE」(無料)で撮影すると、アプリがノート四隅のマーカーを読み取って台形補正や色補正、サイズ補正を自動で行い、ノートを画面ぴったり

    女子に売れるか「ショットノート」――200万冊超のベストセラーに死角あり?
  • ビジネスシーンで使えるGmail Labsの機能+アドオン

    仕事でGmailを使っている人も多いですよね。そこで今回は、Gmailの裏機能である「Labs」について紹介します。 Gmail Labsは、いわばα版のような機能が集まった「実験室」です。今回はその中から、ビジネスシーンでも使えそうな機能をピックアップしてみました。 なお、今回紹介した機能は2012年8月26日現在のものです。Labs機能は場合によっては中断、提供中止になることもあります。

    ビジネスシーンで使えるGmail Labsの機能+アドオン
  • 抜いたケーブルが机の裏側に落っこちた! を防ぐケーブル落下防止グッズ4選

    抜いたケーブルが机の裏側に落っこちた! を防ぐケーブル落下防止グッズ4選:3分LifeHacking(1/2 ページ) 最近はスマートフォンの充電ケーブルのようにひんぱんにケーブルを抜き差しする機会が増えたことで、抜いたケーブルをうっかり机の背面に落としてしまうことも増えつつある。最新のケーブル落下防止グッズ4製品を紹介しよう。 電源ケーブルや充電用のUSBケーブル、さらにはLANケーブルなど、机上はさまざまなケーブルであふれている。それらを接続する機器を取り外した際、うっかり机の背面にケーブルを落下させてしまうのはよくある話だ。ケーブルを拾うために身を縮めて机の下に潜った経験は、多くの人にあることだろう。 特に最近は、スマートフォンのようにひんぱんな充電を必要とする機器が増えたことで、ケーブルを着脱する機会は、以前に比べても増える傾向にある。それゆえ、机の下や背面など、手の届きにくいとこ

    抜いたケーブルが机の裏側に落っこちた! を防ぐケーブル落下防止グッズ4選
  • PDFで無料ダウンロードできてすぐ使える、ノートやグラフ用紙の配布サイト

    PDFで無料ダウンロードできてすぐ使える、ノートやグラフ用紙の配布サイト:3分LifeHacking ノートやグラフ用紙をPDF形式で無料ダウンロードできるサイトをいくつか紹介しよう。カスタマイズできたり、たくさんのテンプレートを用意したりしているので、あらゆる用途に対応すること間違いなしだ。 罫線の入ったノートやグラフ用紙が、ほんの少部数だけ必要になることがある。わざわざ市販品を買うほどの部数は必要としないが、白紙で代用するにはちょっと無理がある、といったケースだ。 こんな場合には、ネットで無料ダウンロードできるサイトを利用しよう。さまざまなテンプレートをPDF形式で配布しているので、ダウンロードして印刷すれば、それだけで立派なノートやグラフ用紙の出来上がりというわけだ。 今回はカスタマイズ性に特化した「Free Online Graph Paper」と、膨大な数を誇る「Printabl

    PDFで無料ダウンロードできてすぐ使える、ノートやグラフ用紙の配布サイト
  • 能率手帳のJMAMが手帳活用のノウハウ本 オリラジ中田さんらの手帳も公開

    能率協会マネジメントセンターは、9月22日に手帳の選び方や著名人の手帳活用法を掲載した書籍『手帳活用パーフェクトBOOK』を発売する。価格は1365円。 日能率協会マネジメントセンター(以下、JMAM)は、9月22日に手帳の選び方や著名人の手帳活用法を掲載したノウハウ『手帳活用パーフェクトBOOK』を発売する。価格は1365円。 ビジネス手帳「能率手帳」などを手掛けるJMAMが、60年以上にわたる手帳の製造販売の経験ノウハウを1冊の書籍に集約した。書籍では、「手帳に何を書いていいのか分からない」「手帳って、どう選べばいいの?」といった素朴な疑問から、仕事の目標管理やマネー管理、就活、ダイエットなど、目的に合わせた手帳の活用法を紹介している。 内容は大きく「準備編」「基編」「応用編」で構成している。準備編では、手帳を選ぶ前の段階として「なぜ手帳を使うのか、目的をはっきりする」など、

    能率手帳のJMAMが手帳活用のノウハウ本 オリラジ中田さんらの手帳も公開
  • 「LINE Camera」や「Skitch」にお薦め――ワコム、収縮可能なスタイラスペン

    ワコムは、長さを収縮できるスタイラスペン「Bamboo Stylus pocket」を9月27日に発売する。実勢価格は3280円。全国家電量販店のほか、オンラインショップ「ワコムストア」などで購入できる。 Bamboo Stylus pocketは、スマートフォンやタブレット向けのもので、iPadiPhoneなどで利用できる。ペンには収縮機能が付いており、用途に合わせて長さを93.6~122.1ミリ(キャップ部含む)に調節できるのが特徴だ。 体カラーはブラック×シルバー。付属のレッドとブルーのカラーペンリングは、好みに合わせて装着できる。

    「LINE Camera」や「Skitch」にお薦め――ワコム、収縮可能なスタイラスペン
  • 職人仕上げのスタイラスペン「Su-Pen」に新モデル カラー3色をラインアップ

    2011年10月の発売以来、しばらくは製造が追いつかないほどの人気を得ていた「Su-Pen」の新商品が発売される。ソフトウェアメーカーであるMetaMoJiが、書き味の良さや耐久性を追求して製品化したもので、今回は「Su-Pen CLモデル」を9月28日に発売。色はホワイト、ブラック、ブルーから選べ、価格は各2980円。

    職人仕上げのスタイラスペン「Su-Pen」に新モデル カラー3色をラインアップ
  • エーワンの手帳用シール、フレームやラインを一緒にしたアソートタイプも登場

    左から蝶をモチーフに、ピンク&パープルカラーでまとめた「パピヨン」、王冠やアンティーク調のデザインをモチーフに、落ち着いた色合いでまとめた「アンティーク」、キャンディをモチーフに、ポップなビビッドカラーでまとめた「キャンディ」 従来の「ローズ」「ジュエル」シリーズに加えて、蝶のモチーフがアクセントの「パピヨン」、王冠をモチーフとした「アンティーク」、ポップなビビッドカラーの「キャンディ」の3シリーズを数量限定で扱う。それぞれ用途別に5種類(インデックス/カラーマーク/フレームシール/カラーマーク&フレーム&ラインシール)の計25種類を用意している。

    エーワンの手帳用シール、フレームやラインを一緒にしたアソートタイプも登場
  • これでもう探す手間なし! メディア内のファイルリストを自動作成する

    複数のリムーバブルメディアを併用していると、どのファイルをどのメディアに保存したのか分からなくなることがある。「Disk list maker」を使えば、リムーバブルメディアに含まれるファイルやフォルダのリストを自動作成するので、メディアを抜き差ししなくとも目的のファイルがどのメディアに保存されているか一目瞭然になる。 何枚ものCD-RやDVD、microSD、さらにはUSBメモリなどのリムーバブルメディアをとっかえひっかえ使っていると、目的のファイルをどのメディアに入れてあるか分からなくなってくる。いちいちメディアを交換しながら中身をチェックするのは時間の無駄だし、持ち運ぶことを目的にこうしたメディアに保存しているのであれば、大容量のドライブに移して管理するのも現実的ではない。 こうした場合に便利なのが、今回紹介する「Disk list maker」だ。このソフトを起動しておけば、挿入し

    これでもう探す手間なし! メディア内のファイルリストを自動作成する
  • SkyDeskの名刺管理アプリ「Cards」にAndroid版

    富士ゼロックスは、ビジネスコミュニケーションツール「SkyDesk」の名刺管理機能に特化したAndroid版アプリ「Cards」の提供を開始した。 富士ゼロックスは9月13日、企業向けコミュニケーション支援ツール「SkyDesk」の名刺管理機能に特化したアプリ「SkyDesk Cards」の提供を開始した。Android 2.3以上に対応し、料金は無料(Google Playへのリンク)。​ SkyDeskは2011年8月に提供を開始したサービスで、グループ登録したユーザー間でメールや連絡先管理、チャット、スケジュール管理、プロジェクト管理、文書共有などができる(1)コラボレーション機能のほか、(2)名刺管理機能(3)CRM(顧客管理)機能を備える。メンバー数3人までは無料で利用でき、最大300人まで拡張できる有料プランも用意している。 今回アプリ化した「SkyDesk Cards」は、既

    SkyDeskの名刺管理アプリ「Cards」にAndroid版
  • ディスプレイに貼った付せんがはがれちゃった! を防ぐ粘着ボード

    イオン事務器は、液晶ディスプレイにToDo管理用の付せんを貼りやすくするボード「ToDoI:TA(トドイータ)」を10月1日に発売する。3色のカラーバリエーションで、価格は各399円。 トドイータは、PET(ポリエチレンテレフタラート)製の素材で、付せんをはがれにくくしたボート。液晶ディスプレイに付けて利用する。デスクワーク中、最も視界に入る液晶ディスプレイのフチに付せんを貼り付けてタスク管理をする人もいるだろう。そうした際、難点なのが粘着性が弱くなり付せんがはがれ落ちてしまうことだ。それがトドイータを使えば、より付せんがはがれ落ちにくくなるというわけだ。 体サイズは60×250×1ミリ(幅×長さ×厚み)。先端から約20ミリの個所を折り曲げて、付せんを置くスペースとして利用することも可能だ。

    ディスプレイに貼った付せんがはがれちゃった! を防ぐ粘着ボード
  • 「LINE」で何が起こっているのか(1)

    無料通話アプリとして若年層を中心に人気の「LINE」。最近はSNS化などのプラットフォーム戦略を進めて存在感を増している。だが、電話番号を知っていれば「友だち」と関係が決定するシステムに、不安がないわけではない。 前回まで、デジタルアーツが公開した実態調査資料に基づいて、子どもとスマートフォンの関係を考えてきた。今回からはその中でも、急速に利用者を増やしているコミュニケーションプラットフォームについて少し整理してみたい。 筆者およびMIAUが青少年のネット利用に関してコミットしはじめた2008年頃は、もっぱらケータイの「プロフ」が問題視されていた。いわゆる「出会い系」として機能しているという点である。これも2010年頃にはブームが過ぎ、その代わりに過去問題だった「学校裏サイト」が再び問題として浮上してくるといった現象も見られた。 もしかすると3年程度でサービスに浮沈があるのは、中学、高校が

    「LINE」で何が起こっているのか(1)
  • Campusダイアリー 2013年版は“格言”付き、コクヨが8月に発売

    コクヨS&Tは8月中旬に、「Campus(キャンパス)ダイアリー 2013年版」を発売する。このダイアリーは2004年版から発売されているが、今回はどのような機能が追加されたのだろうか。 コクヨS&Tは8月中旬に、「Campus(キャンパス)ダイアリー 2013年版」を発売する。2004年版から毎年販売しており、ビジネスシーンだけでなく、プライベートでもノート感覚で使えるのが特徴。価格は336~997円。 従来のスケジュールページはそのままに、月初めに自分を高めるきっかけとなる「いいこと Voice」を追加(ミニマムサイズを除く)。例えば2013年1月には「年賀状を出しそびれたまま松の内(1月7日まで)が過ぎてしまった場合や、喪中と知らずに年賀状を送ってきた人への返礼として、寒中見舞いを立春(2月4日)の前までに届くように出しましょう」と書かれている。 またマンスリータイプには、毎週固定さ

    Campusダイアリー 2013年版は“格言”付き、コクヨが8月に発売
  • コクヨの「LIFEHACK」手帳、2013年版はCamiApp対応

    コクヨS&Tは、9月1日に手帳ブランド「trystrams」の2013年版「LIFEHACK」と「linklet」を発売する。価格はLIFEHACKが1050円~1575円、linkletが399~1680円。 LIFEHACKは、『IDEA HACKS!』などの筆者、小山龍介氏が監修したA6サイズの週間バーチカル手帳。2013年版の特徴として、手書きメモをスマートフォンで撮影してデジタルデータ化する「CamiApp(キャミアップ)」に対応した。フリー記述ができるページを、CamiAppの専用アプリが認識する記号を記載した罫内容としている。 ラインアップは、カバーなしと、透明カバー2色(ネイビーとオレンジ)の計3種類。加えて、イタリアのブランド「Orobianco」の創始者ジャコモ・ヴァレンティーニ氏がデザインしたペーパーカバー付きの「Orobianco LIFEHACK」も発売する。価格

    コクヨの「LIFEHACK」手帳、2013年版はCamiApp対応
  • 誠 Biz.ID:3分LifeHacking:マルチディスプレイを快適にする無料ソフト7選

    液晶ディスプレイの低価格化や、USBディスプレイアダプターの普及もあり、数年前に比べるとぐっと導入しやすくなったマルチディスプレイ。デスクトップの表示面積が広がり、複数のウィンドウを並べて表示できることから作業の効率化に大いに貢献する。マルチディスプレイなしでは日々の作業がおぼつかないという人も少なくないだろう。 今回は、そんなマルチディスプレイ環境下での作業効率をアップしてくれるWindows用のフリーソフト7をまとめて紹介する。マルチディスプレイに関連したソフトには「Multi Monitor Extension」のような統合タイプのユーティリティも多いが、今回は単機能のタイプに絞り、他とは違う特徴を持った機能を中心にお送りする。

    誠 Biz.ID:3分LifeHacking:マルチディスプレイを快適にする無料ソフト7選