タグ

2010年9月12日のブックマーク (5件)

  • 『もう一つの9.11』

    労働組合ってなにするところ?2008年3月から2011年3月まで、労働組合専従として活動しました。 現在は現場に戻って医療労働者の端くれとして働きつつ、労働組合の活動も行なっています。 あまり知られていない労働組合の真の姿(!?)を伝えていきたいと思います。 9.11と言えば、アメリカで起こった同時多発テロ事件を指すというのが現在では一般的でしょう。このテロそのものは許されない犯罪行為であり、亡くなられた方々のご遺族、そして様々な形で被害に遭われた方々、そして救助にあたって心身に影響が残ってしまっている方々に対しては、必要に応じた保障や配慮がされるべきだと思います。しかし、このテロの首謀者をアフガニスタンが支援しているとしてアメリカがアフガニスタン侵攻を開始し、多くのアフガニスタンの民間人が犠牲になっていることも忘れてはなりません。そして、その犠牲によって憎しみが新に生まれ、テロは拡大して

    norton3rd
    norton3rd 2010/09/12
    『サン・チャゴに雨が降る』って映画があったが、そーか、あの時快哉を叫んだ経済学者どもがいたわけだ
  • 音楽でも男女観を破壊し続ける左翼 〜 演歌の皮を被ったアンチ演歌 | 日本の面影

    (2016.10.3) ヘミングウェイ原作の『キリマンジャロの雪』(詳しくは右画像クリック)という映画が好きだったのですが、何か好きかというと、雄大で厳しい自然、弱肉強の生々しい動物の世界など、そういう描き方がとっても好きなんです。今の“カワイー”が強調されるような動物の描き方でなく、昔の動物の出てくる映画ってのは『ハタリ!』(1962)とかもそうですが、誤魔化しがなく物凄く迫力がありました。撮影も命がけでしたから。今の動物が出てくる映画ってのもやっぱりつまらない。 この映画のもう一つのポイントは、病に伏して死を待つ、アフリカに住む探検好きな小説家の回想記になっていて、4人の女性との思い出が中心なんですね。そっちの方は私は興味ありませんでしたが、とにかく出てくる動物の場面がとっても好きでした。今は女で男性遍歴などを武勇伝のように自慢げに話すバカが増えてますが、この映画と同じようなパターン

    音楽でも男女観を破壊し続ける左翼 〜 演歌の皮を被ったアンチ演歌 | 日本の面影
    norton3rd
    norton3rd 2010/09/12
    コイツ、この唄が男性デュオ、ビリー・バンバンのカバーだということも知らんのだろうな
  • A級戦犯の合祀手続きについて検討会(追記あり) - Apeman’s diary

    毎日jp 2010年9月8日 「原口総務相:A級戦犯の合祀手続き検証へ、省内に検討会」(魚拓) この問題については以前エントリを書いたはず、と思って確認したらちょうど4年前の今日だった。 原口一博総務相は7日、靖国神社にA級戦犯が合祀(ごうし)される過程で国がかかわった行政手続きに問題がなかったかを、国として初めて検証する考えを明らかにした。有識者や政務三役などによる検討会を近く総務省に設置する方針。靖国神社は合祀について「国の事務手続きに従った」と主張しており、過去の行政手続きが不適切だとされた場合、合祀の有効性が問われる可能性もある。 (中略) 原口氏は7日の総務省政務三役会議で、71年の通知について「(合祀事務協力の)行政的な手続きが無効であるとすると、(その後にA級戦犯が)合祀されている史実自体が、歴史の事実と違うことになる」と指摘。「行政手続きに瑕疵(かし)があったとすれば、今ま

    A級戦犯の合祀手続きについて検討会(追記あり) - Apeman’s diary
    norton3rd
    norton3rd 2010/09/12
    『対外的には「合祀されていない」と宣伝し、内向きには「合祀されている」を既成事実化するという、最悪の欺瞞』げげ
  • “ガチョーン”谷啓さん突然の死、78歳 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ニュース 少女時代が映画「怪盗グルーの月泥棒 3D」のイベントに登場 (9月10日) 全米で大ヒットを記録中の3Dアニメ映画「怪盗グルーの月泥棒 3D」が日よりひと足早く韓国で公開されるのを記念して、現地時間7日、ソウルでレッドカーペットイベントを開催。韓国版の声優と主題歌を手がけた人気女性グループ・少女時代のテヨンとソヒョンが登壇した。 (9月10日) [全文へ] 映画ニュース 新垣結衣、映画「ハナミズキ」の大ヒットで故郷・沖縄に凱旋 (9月10日) 新垣結衣と生田斗真主演の映画「ハナミズキ」のヒット御礼舞台あいさつが9日、都内で行われ、新垣、生田と土井裕泰監督が登壇した。 (9月10日) [全文へ] 映画ニュース カン・ジファン 映画「7級公務員」ジャパンプレミアで舞台あいさつ (9月10日) 映画「7級公務員」ジャパンプレミアが東名阪福で開催され、主演のカン・ジファンが舞台あい

    norton3rd
    norton3rd 2010/09/12
    クレージーキャッツも存命者はあと二人か・・・/谷啓が『ガチョーン』とやると他のクレージー全員が『ナラヒレホロハレ』と言いながらずっこけることになっていた
  • 帝京大の多剤耐性菌「抗生物質のレメディ」飲んでいた - bogusnews

    東京・板橋区の帝京大学医学部付属病院で複数の抗生物質に耐性のあるアシトネバクターが院内感染を引き起こしていた問題で、この細菌が多剤耐性を獲得するのに 「抗生物質のレメディを飲んでいた」 ことが、5日までにわかった。昨今メディアから激しいバッシングの対象となっているホメオパシーとレメディだが、あらためてその有効性が見直されそうだ。 同病院では感染の広がっていたアシトネバクター複数株を採取して問診をおこない、多剤耐性を獲得するに至った経緯を調べていた。その結果、いずれの菌株もホメオパシージャパン株式会社謹製の 「抗生物質のレメディ」 を購入。日常的に服用していたことがわかった。 服用開始後、しばらくは“好転反応”として増殖できなくなったり細胞膜が破壊されるなどの所見があったが、やがて菌来の免疫力・治癒力が向上し、抗生物質が効かなくなったという。 いずれのアシトネバクターも 「(ホメオパシージ

    帝京大の多剤耐性菌「抗生物質のレメディ」飲んでいた - bogusnews
    norton3rd
    norton3rd 2010/09/12
    なかなかキワドイがさすがだ