タグ

2012年2月10日のブックマーク (9件)

  • CTBNL (Column To Be Named Later) : 自分の口角炎も治せない「藪」 - livedoor Blog(ブログ)

    2012年02月06日04:29 カテゴリ 自分の口角炎も治せない「藪」 歳は取りたくないもので、2年続けて冬に口角炎に悩まされることとなった。 昨年も今年も、きっかけは雪かきだった。雪かきをしてから二、三日後、口角の唇から皮膚にかけて切れ目が入り、物をべる度に痛みに耐えなければならないという不愉快な症状に悩まされるようになったのである。寒風が吹きつける戸外で作業したことが口角の皮膚にダメージを与え、感染の「巣(フォーカス)」を作っているのは間違いなかった。 ニューイングランドに住んで20年以上冬の雪かきを続けてきたが、若いときには一切起こらなかった現象だっただけに、加齢で皮膚がダメージを受けやすくなっていることは容易に推察された。 起炎菌はほとんどの場合カンジダ(真菌の一種)であるので、市販の抗真菌薬(要は水虫の薬だが、カンジダに抗菌力を持たない薬も多いので注意しなければならない)を塗

    norton3rd
    norton3rd 2012/02/10
    俺が餓鬼のころには確か蜂蜜入りの甘い塗り薬があったと記憶しているが、先日久しぶりになったのでドラッグストアで探したが類似品も見当たらなかった
  • 物資運搬支えたバイオ燃料 震災時、軽油不足カバー

    盛岡市のいわてバイオディーゼル燃料ネットワーク(細川光正会長)は18、19の両日に東京都で開かれる低炭素杯(同実行委主催)に出場する。昨年3月の東日大震災直後のガソリン不足の中、バイオディーゼル燃料(BDF)を使ったトラックで沿岸部に物資を運んだ取り組みを発表する。大規模災害時におけるBDFの有効性をアピールする。 震災時は内陸部で精製したBDFを使用したトラック10台で、沿岸の被災地に水や料の運搬やボランティアスタッフの派遣を行った。ガソリンや軽油が入手困難な状況で、BDFは「命をつなぐ燃料」として機能。12日間に2千リットルのBDFで約1万1千キロを走行した。 震災後、同ネットワークには行政機関などからBDFの注文が殺到し、がれきを除去する重機の燃料にもBDFが使われた。 いわてバイオディーゼル燃料ネットワークは、スーパーなどの事業所や福祉施設など県内の18団体で構成。天ぷら油など

    norton3rd
    norton3rd 2012/02/10
    『ガソリンや軽油が入手困難な状況で、BDFは「命をつなぐ燃料」として機能。12日間に2千リットルのBDFで約1万1千キロを走行した』非常時にはいろんな技術が思わぬ所で役に立つ
  • 中川翔子『千石先生』

    中川翔子 オフィシャルブログ Powered by Ameba 中川翔子 オフィシャルブログ Powered by Ameba 千石正一先生が天国に旅たたれたというニュースを聞き、信じられない思いでいっぱいです。飛行機のなかで千石先生と行った、忘れられない宝物なロケの日を思い出しました。 一緒にたくさん笑ってナマコをつかまえて内臓をだして遊んだり、しょこたんしょうたんと呼び会うほどに!磯のキモス生物を観察してはしゃいで楽しかった…。 どうぶつ奇想天外の最初の面接でいきなりなにもいわずに真っ白な大蛇を首に巻いてきたときはびっくりしました!! いつも好奇心といたずら心と探求心は無限大、 どんな図鑑よりどんなネットの情報より濃密で自分の眼でつかみとった確かな素晴らしい知識たちは千石先生のもの。存在じたいが地球の宝物です。 科学くんでもいつもスタジオでお話させていただきました。笑顔、ずっと忘れませ

    中川翔子『千石先生』
  • Hugin / Panorama Toolsによりパノラマ写真を作る

    Hugin (Panorama Tools)によりパノラマ写真を作る フリーで使えるパノラマ合成ツールは無いものか、とネットを探したところ「hugin」が見つかりました。さっそく試してみたところ、なかなか一筋縄ではないことがわかったのでメモを残すことにしました。特に360°パノラマを作ろうとするとコツが必要です。 尚、ここで説明しているのはWindows版のhuginです。Windowsの他にMAC版、Linux版があるようです。 1 ソフトウェアの入手... 15 2 インストール... 24 2-1 huginのインストール... 25 2-2 PTStither.exeのコピー... 27 2-3 Autopano-siftのインストール... 29 2-4 Pano12.dllのリネーム... 31 3 設定... 34 3-1 PTSticherとPTOptimizerのファイル

  • 小川紳介没後20年 - Living, Loving, Thinking, Again

    黄小河「小川紳介:二十年過去、仍需想起你的名字」 彭小蓮*1「小川紳介的記録精神」 呉文光*2「高山仰止、仍継続仰望」 湯禎兆*3「魂兮帰来小川紳介」 2月8日付けの『東方早報』に見開きで小川紳介に関する記事が載っていたけど、2月7日は小川紳介の20回目の命日だった。日でどのように報じられているかは知らぬ。 CDとDVDを買う。 Bob Dylan Pure Dylan: An Intimate Look at Bob Dylan Pure Dylan-An Intimate Look at Bob アーティスト: Bob Dylan出版社/メーカー: Sony Import発売日: 2011/10/21メディア: CDこの商品を含むブログ (1件) を見るWoody Allen Midnight in Paris Philippe Claudel『ずっとあなたを愛してる』ずっとあなたを

    小川紳介没後20年 - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2012/02/10
    『三里塚の夏』から幾年が過ぎたのだろう・・・
  • 石井光太『物乞う仏陀』 - Living, Loving, Thinking, Again

    物乞う仏陀 (文春文庫) 作者: 石井光太出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2008/06/10メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 47回この商品を含むブログ (32件) を見る 石井光太*1『物乞う仏陀』を読了したのは今週の初め。 関連地図 まえがき 第一章 カンボジア 生き方〜買春と殺人 第二章 ラオス 村〜不発弾と少数民族 第三章 タイ 都会〜自立と少数民族 第四章 ベトナム 見守る人々〜産婆と家族 第五章 ミャンマー 隔離〜ハンセン病と信者 第六章 スリランカ 仏陀〜業と悪霊 第七章 ネパール ヒマラヤ〜麻薬と呪術師 第八章 インド 犠牲者〜悪の町と城 あとがき――その後の物乞う仏陀 文庫版あとがき このは以下のようなパラグラフから始まる; 何百何千という数の汚れた人間があふれていた。 アフガニスタンの内戦に世界が背を向けていた一九九〇年代半ば、パキスタンとの国境にある

    石井光太『物乞う仏陀』 - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2012/02/10
    『どの国にも、障害のある物乞いはいた』俺の少年時代まではこの国でも結構いたよ
  • Ebenezer Lennox Scroggie - Living, Loving, Thinking, Again

    http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20120208/1328668431に対して、 osaan*1 2012/02/08 14:41 すでにご存知かもしれませんが、クリスマス・キャロルの守銭奴スクルージにはモデルがいて、そのモデルの母親はアダム・スミスの姪だったそうです。 http://www.scotsman.com/news/revealed_the_scot_who_inspired_dickens_scrooge_1_571985 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20120208/1328668431#c1328679716 恥ずかしながら知りませんでした。ご教示いただいたScotsmanの記事は2004年のものだというのに。エディンバラの商人Ebenezer Lennox Scroggieですね。昨年買ったNicholas

    Ebenezer Lennox Scroggie - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2012/02/10
    『クリスマス・キャロルの守銭奴スクルージにはモデルがいて、そのモデルの母親はアダム・スミスの姪だったそうです』コレは俺も知らなかった
  • 汚染地にいて、避難をしたくない人は、このブログを読みに来ないで下さい。迷惑です。 - 「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

    こちらは、ぎりぎりの闘いをやっているときに、避難したくない言い訳を言い募る人々の相手はできませんし、するつもりもありません。 一年という区切りはもうまもなくです。三月末まで、もう二ヶ月をきっています。 この期に及んで避難したくないという言い訳をしにくる人は、このブログも、ぼくのツイッターも、講演会もすべてこなくてかまいません。というか、来るな。 こういう愚かな言い訳を言い続けて、その同調行動をとる愚かな人々は、僕のブログを見るのは、やめてください。 ツイッターもフォローしないで下さい。 何のために再三再四、こちらがよびかけているのかわかりません。 僕は何度も何度も同じことを言っています。もう時間的な猶予はありません。 避難したくないなら、話は簡単です。僕のブログも、ツイッターも読むのをやめなさい。 避難したくない人に読んでもらうために、こちらは、書いていない。 くだらない。言い訳ばかりして

    汚染地にいて、避難をしたくない人は、このブログを読みに来ないで下さい。迷惑です。 - 「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。
    norton3rd
    norton3rd 2012/02/10
    『こちらは、ぎりぎりの闘いをやっているときに』ぎりぎりの闘いなのは生きるためにリスクと向かい合いながらその場で生活することを選んだ方々じゃ。何をエラソーに言う資格が
  • K on Twitter: "女性の最強の武器は涙なんかじゃなくて、笑顔と手料理である事にもっと多くの女性が気付いて欲しい。"

    女性の最強の武器は涙なんかじゃなくて、笑顔と手料理である事にもっと多くの女性が気付いて欲しい。

    K on Twitter: "女性の最強の武器は涙なんかじゃなくて、笑顔と手料理である事にもっと多くの女性が気付いて欲しい。"
    norton3rd
    norton3rd 2012/02/10
    キモッ!