タグ

世界に関するnosemのブックマーク (16)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ニュースアワーズ : 世界で最も住みやすい街ランキング、アジア最高は日本の大阪    え?

    1:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/26(金) 15:00:07.53 ID:9HNwb4+H0● 英誌エコノミストの調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)がまとめた世界で最も住みやすい都市ランキングで、カナダのバンクーバーが5年連続で1位になった。  EIUは世界の140都市を対象に、治安状況や医療サービス、文化、環境、教育などの30項目を基に「住みやすさ」を数値化。  バンクーバーは昨年に続き98%をマークし、2007年から続く首位の座を維持した。 ランキングのトップ10都市のうち、カナダとオーストラリアが計7都市を占めるなど、上位陣の常連に大きな変動はない。  このほか、パリが16位、ロンドンが53位、ニューヨークが56位となった。  アジアの最高位は大阪の12位で、東京は18位。  香港が31位、北京が72位となっている。  昨年に引き続き、ワ

  • 世界の学食比較 : 2のまとめR

    2011年06月24日 ➥ 世界の学比較 61 comments ツイート 12:名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage]:2011/06/23(木) 11:12:48.03 ID:NVDM+dAU0 世界の学比較 日 http://img.izismile.com/img/img4/20110419/640/worldly_school_lunches_640_08.jpg 韓国 http://img.izismile.com/img/img4/20110419/640/worldly_school_lunches_640_10.jpg フランス http://img.izismile.com/img/img4/20110419/640/worldly_school_lunches_640_13.jpg スウェーデン http://img.izismile.com/img/i

    世界の学食比較 : 2のまとめR
  • 失われた未来

    街は文字通りいつもより暗いとはいえ、徐々になんとなく落ち着きを取り戻してきている。 しかし、これから日はどうなるのだろうと考えているのだけど、答えは出ない。 今回の原発の事故で思い描いていた日の将来のシナリオの大半が変更せざるをえなくなったなという実感はある。 震災前には、俺も俺なりに日は将来こうなるんだろうなというイメージと じゃあ、それならこうしないといけないんだろうなというイメージがあったのだが それはもう使い物にならないものになってしまった。 細々とした計算をして答えを出したら、そもそもの前提条件がすっかり間違っていたときのようだ。 しかし、トフラーやジャック・アタリとかの未来学っぽいやら、山形浩生が褒めてたシェル石油の将来シナリオを読み返して その予測が震災によってどの程度変更を迫られるか考える気力が今のところないので はてなが誇るちきりんの日の未来予測が震災後にはどう

    失われた未来
    nosem
    nosem 2011/04/03
     まだ大丈夫さ,
  • 【海外サッカー】「トーゴ代表」全員が偽物だった! 元代表監督がカネ目当て仕組む - MSN産経ニュース

    4日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルは、9月7日にバーレーンが招待して行われた国際親善試合のトーゴ代表が全員、偽物だったと報じた。 通常、貧しい国からチームを呼ぶ場合、招致国が費用を負担するケースが多いが、今回はシンガポール人の代理人がテレビの放映権料や広告収入と引き換えに、交通費やホテル代など6万ドル(約510万円)を負担。さらに、選手には1人あたり300ドル(約2万5千円)の報酬も支払われた。 最新の国際サッカー連盟(FIFA)のランキングで、バーレーンは75位、トーゴは87位だが、試合は3−0でバーレーンが快勝。ところが、「トーゴ代表」の動きが後半から明らかに悪くなったことから疑惑が浮上。調査の結果、来の代表とはまったく別のチームであることが分かった。 バーレーンのサッカー協会は8月に正式なルートを通じて試合の契約を結び、何の疑いも持たなかったという。ところが、書類のサインは

    nosem
    nosem 2010/10/05
     バーレーンと試合した時はばーれーんかったわけね
  • 日本、世界での存在感低下 ジワリ衰退 危機感薄く この20年-長期停滞から何を学ぶ - 日本経済新聞

    この20年、日は「緩慢なる衰退」を続けている。バブル崩壊後の不良債権処理を長引かせた末、いまだにデフレから抜け出せない。政治は混迷し、改革は先送りされたままだ。金融危機に見舞われた米欧は長期停滞を避けようと日の失敗に学ぼうとしている。世界経済の歴史的転換のなかで日は「失われた20年」から脱却できるか。戦後最大の岐路を迎えている。(社コラムニスト 岡部直明)金融処理で13年戦後世界を驚嘆

    日本、世界での存在感低下 ジワリ衰退 危機感薄く この20年-長期停滞から何を学ぶ - 日本経済新聞
    nosem
    nosem 2010/08/01
     ここで存在感あげても,金取られるだけですよ
  • 「世界に一つ」全日空のガンダムジェットが就航  - MSN産経ニュース

    人気アニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデル(ガンプラ)発売30周年を記念した、全日空輸の「ANA×GUNDAMジェット(ガンダムジェット)」が16日就航した。平成23年3月末まで、関西方面を中心に国内線を飛ぶ。 全日空の伊東信一郎社長は16日午後、羽田空港で行った伊丹(大阪)行きの初便式で「この飛行機は世界に一つしかない。今後も夢のあるプロジェクトを展開したい」とあいさつ。ガンプラを製造・販売する玩具大手バンダイの上野和典社長は「ガンダムはアニメの枠を超えて国民的キャラクターになっている」と語った。 ガンダムジェットはボーイング777−300型機の機体右面に実物大のガンダムをデザイン。全日空とバンダイなどによる共同企画の一環。 初便の搭乗者には、オリジナルの搭乗証明書が発行されることもあり、全514席が完売。キャラクターと同じ服を着たファンも駆けつけた。

    nosem
    nosem 2010/07/16
     ファーストクラスはコアファイターになっているのかな
  • 地球から人類が消えても永遠に残るもの

    人類が消えてから… 2日後 水の汲み上げがストップすることにより、ニューヨークの地下鉄は完全に水浸しになる。 7日後 原子炉の冷却水を循環させる発電機の非常用燃料が尽きる… 1年後 電波塔の警告ランプの点滅や、高圧線の電流が止まる。 これにより今まで世界で何十億羽と死んでいた鳥たちが死ななくなる。 燃え尽きた原子炉の周囲に、動物たちが戻ってくる。 3年後 暖房熱が失われた寒冷地では、とうとう水道管が破裂しはじめる。 収縮・膨張を繰りかえした建築物はきしみが出るようになり、屋根と壁の間に隙間ができる。 暖房の無くなった寒冷地では、冬を1〜2度越すとゴキブリが全滅してしまう。 20年後 10年前に雨漏りが始まっていた屋根は、もうすでに消えている。 100年後 線路や道路を支える鉄柱が腐し、湾曲する。 パナマ運河が埋まっていき、大陸が再結合しはじめる。 野菜は味の悪い野生の品種に戻っていく。

    地球から人類が消えても永遠に残るもの
  • 【ウェブ立志篇】米ミューズ・アソシエイツ社長 梅田望夫 進化を遂げる英語圏 - MSN産経ニュース

    ITの世界は動きが早い。前回の欄で米国最新事情としてご紹介したアマゾンの電子書籍端末「キンドル」が、日を含む世界中で入手できるようになった。出荷は10月19日。紙読者の中にも、もうすでに使い始めている方がいらっしゃることだろう。アマゾンは「これまで出版されたすべてのをすべての言語で、60秒以内にキンドルで読めるようにすること」をビジョンとして標榜(ひょうぼう)しているが、当面は「英語を世界へ」というサービスである。 英語圏のウェブ世界が「知の基盤」として、日語圏とはまったく異なる進化をしていることは欄でもたびたび触れてきたが、加えての世界でも英語圏は突出した進化を遂げようとしている。たとえば日でキンドルを購入する人々は限られるが、英語圏諸国、英語教育が行われている新興国でのインパクトは計り知れない。 インターネットの登場は情報の需給関係を大きく変え、知の供給の役割を担

    nosem
    nosem 2009/10/26
     kindleはわしが見つけた...ですか,
  • これが未来の食べ物だとあなたは自信を持って言えるだろうか - Native Heart

    デーリー・メールというイギリスの新聞が二日程前に「これが未来のべ物なのか?」という日の植物工場の特集記事を掲載した。これはそこに使われている写真の1枚。土も、太陽もなにもない実験室のような植物工場で無菌状態で栽培され続ける植物たちに、いったいどんな力があるのだろうかと、ぼくもよく考える。植物はただ人間の腹を満たすために地球にやってくるのではないだろう。植物や動物を、工場のようなところで生産することに、ぼくは疑問を感じてならない。これはいのちというものを考慮しない物生産であって「農」の範疇におさまるものではない。自然をこのように扱う日は、ほんとうに大丈夫なのだろうか? われわれの生き方にバランスは取れているだろうか? ぼくは「土と太陽に幸せに育てられた野菜」をべたいと思うけど。 追記 記事の後ろにつけられたコメントを読むと、西洋の人たちはみんなこれを「クール!」と言っているのが、な

    これが未来の食べ物だとあなたは自信を持って言えるだろうか - Native Heart
    nosem
    nosem 2009/06/07
    もうすぐ人工肉みたいなのもできるかもね
  • 「旅客機の航路地図にイスラエルがない」、乗客が英航空会社に抗議

    ドイツ・ニュルンベルク(Nuremberg)で2006年FIFAワールドカップのメキシコ対イランの試合前に、イランに抗議するポスターを掲げ女性。ポスターには「イスラエルは地図上に存在する」と書かれている(2006年6月11日撮影)。(c)AFP/DDP/STEFAN KIEFER 【5月2日 AFP】英航空会社BMIを利用したイスラエル人の乗客が、イスラエル行きの便の機内エンターテインメントシステムで表示されるデジタル航路地図にイスラエルの表示がなく、代わりにイスラム教の聖地メッカ(Mecca)が表示されていたとして、同社に苦情を申し立てた。 これに対しBMIは、反イスラエル的な意図はなく、最近倒産した主にイスラム教国に向かうチャーター便を運航していた航空会社企業から買い取った旅客機だったからにすぎないと説明した。BMIは声明で「わが社の旅客機のうち2機はイスラム諸国発着便仕様だったため

    「旅客機の航路地図にイスラエルがない」、乗客が英航空会社に抗議
    nosem
    nosem 2009/05/03
     なんだか日本海の表記問題と似ていますな
  • 日本に留まりたかったら、一度は留学しておくべき : 404 Blog Not Found

    2009年04月29日19:15 カテゴリCulture 日に留まりたかったら、一度は留学しておくべき よくぞ言って下さいました。 On Off and Beyond: 海外で勉強して働こう これまでずっとなるべく言わないようにしていたのだが、もう平たく/明快に言うことにしました。 日はもう立ち直れないと思う。 だから、 海外で勉強してそのまま海外で働く道を真剣に考えてみて欲しい。 はてブやコメントやTBを見ると、「日はもう立ち直れないと思う」に引っかかっている人が多いみたいだけど、現実は実はもっと厳しい。どう厳しいかというと、「海外を知らないと日に留まる資格もない」になりつつあるということ。 以前にも書いたような気がするのだけど、私自身、海外体験がなければ「日でやっていける」という自身は持てなかっただろう。そして私のまわりをみて、「この人は大丈夫」という人は、ほぼ一人残らず海外

    日本に留まりたかったら、一度は留学しておくべき : 404 Blog Not Found
    nosem
    nosem 2009/04/29
     もちろんただ留学するだけではなく,現地で切磋琢磨すること!
  • 世界中が不景気になっていることが実感できる写真いろいろ

    全世界がかつて無いレベルの不景気に直面しているわけですが、仕事の内容や立場によって実感できる不景気っぷりはさまざまなはず。しかし、国内ではなく全世界ではどれぐらいの不景気に直面しているかというのは、実感できる人とできない人がいるようです。日頃から経済系のニュースに細かく接していればある程度の感覚としてはわかるはずなのですが、やはりこういうときにはビジュアル的にわかりやすい「写真」が最もよくそういう事象のヒントを教えてくれます。 というわけで、世界中が不景気になっていることが実感できる写真いろいろは以下から。 Scenes from the recession - The Big Picture - Boston.com カリフォルニアにて未完成の新築住宅たち。ローンを返済する能力のない人に金を無理矢理貸し付けるというサブプライムローンの成れの果て。金余りの時期に、その金を返済できるわけもな

    世界中が不景気になっていることが実感できる写真いろいろ
    nosem
    nosem 2009/03/25
     厳しいねえ
  • 私はどうしても、海外で暮らしたいのだ。

    祝日の月曜日、成人の日。知人Aと話していたのは、私が海外で暮らしたい理由について。 私は日にもっとコミットしたいのだ、という説明に彼は理解できない表情を見せる。 たとえば、村上春樹は一度デタッチメント(コミュニケーションのあり方とか、もっと物理的に日からも)に凄くふれたからこそ、今コミットメントに戻ってきているのだと思う。それは、(世の中の)時節とか(人間の一生における)時期とか、色んな要因があるとは思うけれど、一度おもいっきりデタッチメントに触れたからこそ、だと私は思う。その触れ幅があったからこそだと。 私は、もっと日とか、もっと言えば近しい人々、あるいは家族、にコミットしていかなければいけないと思っている。私は日が決して嫌いではないけれど、決して好きでもない(プラスマイナス0)。あるいは、家族とは無関係を基調とした関係を築いている(マイナス)。もっと、コミットしなければと頭では

    私はどうしても、海外で暮らしたいのだ。
    nosem
    nosem 2009/01/15
     海外に行ってもネットでははてなとか2chとか小町とかの日本語コミュニティに常駐してそうな予感
  • 朝日社説 ガザの悲劇―いつまで放置するのだ : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    一般人が多数巻き添えになるこうした攻撃は、国際法が禁じる非戦闘地域や民間人への無差別攻撃ではないのか。虐殺と同然の非道さである。国連の存在意義さえ問われる事態だ。 まったくそのとおり。ダルフールもまた5年間も放置され、今ジンバブエなど国連の存在意義が問われる状態は継続している。 イスラエル、パレスチナ人勢力の双方に影響力を持つエジプトのムバラク大統領が停戦仲介に動き出したのは朗報だ。人道危機に対応するためとりあえず期間限定の即時停戦を呼びかけた。欧州諸国はこれを歓迎している むしろここまでエジプトが動かなかったチキンゲームに、おそらく質がある。表面的に見るとエジプトはイスラエルの関係を維持したいし、実際イスラエルとの間でその動きを縛る条約があったはず。ただ真相は、エジプト自体のガザへの実質的な閉鎖を見るとエジプトはハマスをおそらくやっかいな存在と見ているのではないか。イスラエルはむしろハ

    朝日社説 ガザの悲劇―いつまで放置するのだ : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    nosem
    nosem 2009/01/08
     左翼や人間の盾の人たちがえらく静かですねえ
  • まあそうとも言えるのだけど - finalventの日記

    竹熊先生⇒たけくまメモ : いろいろもう死んでいる(株価暴落編) 戦争もそうですけれども、こういう経済恐慌みたいな事態に接するたびに、政財界にはどれほど優秀な人たちがいるかは知りませんが、いくら勉強ができたとしても、優秀な人材が何人いようがこうした破局は避けられなくて、そうなったらどんなエリートでも俺の父親(農家の三男。専門学校出)に「こいつらバカか」と言われてしまうのだなあ、と思いました。 ただ、ここで当に頭のいい人というのが見られるかもしれませんよ感はある。 それと、話が少しそれるけど。 なんだかんだ言っても、米国は向こう半世紀ガチで成長する(ラティーノの国になるけど)。国力は増していく。米国は終わったとかいう人が私にはまるで理解できない。 日のほうがマジで終わる。まあ、終わりかたの問題だけど。というか、すでに終わりは始まっているけど。 中国は意外と高齢化に向かう。小皇帝は暴発する

    まあそうとも言えるのだけど - finalventの日記
    nosem
    nosem 2008/09/17
     意外と小規模で小回り利く国の方が有利かも
  • 1