タグ

2008年3月15日のブックマーク (5件)

  • 2008-03-14 当たり前すぎて会社では教えてくれないフレッシュマンの作法 - reponの日記

    これから社会に飛び立つ皆さん、おめでとうございます。 新社会人として、ビジネスマンとなられる皆さんに、会社では特に言われないけれど大切だと思うことを4つ、挙げてみました。 すげー当たり前のことなんですが、ちゃんとやっておかないとまずいことになるので、参考にしていただければと思います(僕が後輩に伝えたいことなんですけれどね)。 どんな「マッチョ」だろうが「ウィンプ」だろうが、必ずやるべきことなので、一読ください。 以下、重要だと思われる順に並べました。 1.遅刻はしない これは、出来る人は簡単だけれど、出来ない人はとことん出来ないことです。特に、学生生活が夜型の人は、朝起きれない。 でもがんばる。3ヶ月がんばる。そうすると体が慣れる。頭で考えなくても、朝起きて、自動的に体が動く。がんばれ! 5分でも遅刻すると、すごく「態度が悪い」と見られる。すごくつまらない。たかが遅刻なのに。たかが遅刻だか

    nosem
    nosem 2008/03/15
    さて,4月からリーマン生活がはじまるお
  • 「自分を過大評価するおっさん急増」 30歳過ぎても就職せず司法試験や、絶対東大に行くと言う37歳など

    1 名前: 山伏(愛知県)[] 投稿日:2008/03/14(金) 18:05:43.27 ID:QbouflW70 「勝ち組教育」は5月に散る 首都圏では5人に1人が中学受験する時代だ。お受験を勝ち抜いた子供は4月から名門進学校へ。もっとも「ウチの子は勝ち組」と、わが世の春に酔いしれるのも5月まで。大半の親がそこで崖っぷちに立たされる。「勝ち組教育」の果てに“勝利”はない。 (中略) ●「どうしても東大」の37歳 こんな相談が、ある母親からあった。「41歳の息子が司法試験を受けなくなって引きこもった」。父親は業界では知られた弁護士だという。 ある男性は「どうしても東大に行く」と言って聞かない。すでに37歳だ。 開成高から早大に進学した長男が30歳を過ぎても就職せず、「司法試験を受ける」の一点張り。途方に暮れた父親の相談も、かつてあった。 http://news.lived

    nosem
    nosem 2008/03/15
    僕自身,夢を信じて生きるのはかっこいいと思うけど,ある程度計算してやらないとねえ
  • 「富める国ドイツ」の実態、国民の4分の1が貧困層

    ドイツ南部ミュンヘン(Munich)で行われた賃上げ要求デモで、労働分配率の向上を訴える横断幕を掲げる公務員ら(2008年3月6日撮影)。(c)AFP/DDP/JOERG KOCH 【3月13日 AFP】ドイツといえば、メルセデス・ベンツ(Mercedes Benz)やBMWなどの高級車が高速道路を行き交う豊かな国というイメージがあるが、現在のドイツは100万人以上が生活保護に頼って暮らしているのが実態だ。 現在、ドイツの失業者数は人口の8.6%を占める360万人にのぼり、失業問題は重要な政策課題の1つとして政治の場でもしばしば取り上げられてきた。一方で、時給わずか3ユーロ(約470円)の美容師や月給(税込み)わずか748ユーロ(約11万7000円)の警備員など、低賃金労働を強いられてきた「ワーキングプア」の問題は長いこと見捨てられたままだった。 連邦政府の雇用当局によると、生活保護を受け

    「富める国ドイツ」の実態、国民の4分の1が貧困層
    nosem
    nosem 2008/03/15
     ドイツって研究界も格差あるもんなあ,たしか博士後12年以内に定職に就けないと一生就けないはず
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3553220/

    nosem
    nosem 2008/03/15
    大学,大学院,職場,いつになっても競争なのです.
  • コーエー代表が語る,これからのオンラインゲーム業界――コンテンツは,なんでもかんでもただで入手できればいいというわけではありません

    コーエー代表が語る,これからのオンラインゲーム業界――コンテンツは,なんでもかんでもただで入手できればいいというわけではありません 編集長:Kazuhisa カメラマン:kiki OGCというイベントが見えてきて,かつGDC開催期間中という,ゲーム業界が忙しいまっただ中,そして4目のオンラインゲーム「三國志 Online」が正式ローンチ目前というタイミングで,コーエー代表取締役社長松原健二氏を訪問する機会を得た。 目立って派手な動きこそしないものの,アナログモデムしかないような時代からオンラインゲームに取り組み,マルチプラットフォームを掲げて実践し,日ゲーム市場を牽引してきたコーエー。最近では「オンラインゲームメーカー」のイメージも強い同社は,昨今のオンラインゲーム市場の状況と,将来について,どのように考えているのだろうか。 東京大学大学院,MIT,MBA,オラクル……松原氏の略歴は

    コーエー代表が語る,これからのオンラインゲーム業界――コンテンツは,なんでもかんでもただで入手できればいいというわけではありません
    nosem
    nosem 2008/03/15
     そんなことよりも,オプーナはオンラインにならないの?