記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nozomi_private
    nozomi_private ドイツ2008年の記事。貧困率は2000年、2005年は比較的低く、2008年前後急増。その後好況になり貧困率は緩和(横ばい)に。「時給470円の美容師」低賃金を生活保護で補っていた状況だったらしい。

    2014/12/01 リンク

    その他
    donncherrrryy
    donncherrrryy 失業大国

    2010/07/17 リンク

    その他
    uhyorin
    uhyorin ドイツに限らず、EUは日本よりも大変そうだな…。

    2009/10/28 リンク

    その他
    umeten
    umeten 貧困層の数を示す、ドイツの25%と日本の15%という数字の間に、実質的な開きはないはず。

    2009/10/27 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 後で読んだ

    2008/07/13 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 連邦政府の雇用当局によると、生活保護を受ける被雇用者数は2005年は88万人だったが、現在は120万人に増加。その半数は正規雇用者だという

    2008/03/19 リンク

    その他
    udy
    udy ドイツは失業率は高いけど、職にありつけた人への保護は行き届いているというイメージがあったんだけど、正社員なのに生活保護が必要な人達が結構いるんだな。

    2008/03/17 リンク

    その他
    yingze
    yingze こんな状況の中で、リヒテンシュタインの件が出てきたのか。そりゃ揉めるわ。

    2008/03/15 リンク

    その他
    nosem
    nosem  ドイツって研究界も格差あるもんなあ,たしか博士後12年以内に定職に就けないと一生就けないはず

    2008/03/15 リンク

    その他
    rawpower521
    rawpower521 『ドイツの失業者数は人口の8.6%を占める360万人』セバスチャンは大丈夫かな~。

    2008/03/15 リンク

    その他
    jazzfantasista
    jazzfantasista ドイツの失業者数は人口の8.6%を占める360万人。70%未満の年収で生活する貧困層人口は現在、全国民の25%以上に達したという。

    2008/03/15 リンク

    その他
    cagedsoul
    cagedsoul うーん。この間ドイツ労組のIGメタルが結構な賃上げを勝ち取っていたけど、日本同様正規非正規のかくさかな。――先日のドイツのリヒテンシュタイン急襲がドイツ世論のガス抜きに見えてくる。

    2008/03/15 リンク

    その他
    nisshi_jp
    nisshi_jp http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Lisgini.png

    2008/03/14 リンク

    その他
    hiro55bs
    hiro55bs 『時給わずか3ユーロ(約470円)の美容師や月給(税込み)わずか748ユーロ(約11万7000円)の警備員など、低賃金労働を強いられてきた「ワーキングプア」の問題』日本だけじゃないとなると共産圏の崩壊が原因なのかな。

    2008/03/14 リンク

    その他
    orangewind
    orangewind ドイツでも格差社会になっているとは知らなかった...特効薬となる解決策が無いんだなぁと、あらためて格差社会の根の深さを感じる。金を稼げる仕組みを作り、きちんと分配する事を考えたいな。

    2008/03/14 リンク

    その他
    sgtb
    sgtb 東西格差と東欧からの外国人労働者流入で格差拡大って感じなのかな

    2008/03/14 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period ]『経済協力開発機構(OECD)の調査によると、1995-2005年の間に貧富の差の拡大がみられたのは、欧州ではドイツの他にはポーランドとハンガリーの2か国だけだという。』

    2008/03/14 リンク

    その他
    msk
    msk "平均年収1万6000ユーロ(約250万円)の70%未満の年収で生活する貧困層人口"/平均の70%未満で貧困層って扱いなの?

    2008/03/14 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 それでも日本みたいに貧困=恥ずかしい みたいな意識は無いだけマシだと思う

    2008/03/14 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn EUで労働市場の自由化が進んでいるから、やがてEU全体が格差社会になる。それと引き替えに、経済成長は続く。自由市場経済化は、経済成長と共に格差を作り出すから。

    2008/03/14 リンク

    その他
    CoffeeSugar
    CoffeeSugar 4分の1かぁ…。

    2008/03/14 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji どの国も格差が広がってるのだと思ったけど、そうでもないらしい。

    2008/03/14 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke うーむ

    2008/03/14 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks 12人に1人は失業中

    2008/03/14 リンク

    その他
    inumash
    inumash 記事だとドイツ全体で格差が、という風に見えるけど「旧西側」と「旧東側」との格差、というのが実情じゃないかな。あとはトルコ系移民の問題が絡む。

    2008/03/14 リンク

    その他
    warszawa
    warszawa 富んでいるってイメージはないなぁ。統一後はずっとヨタヨタしているイメージ

    2008/03/14 リンク

    その他
    gav
    gav EUの東方拡大も。将来の果実を言われてもいるんだろうけど

    2008/03/14 リンク

    その他
    kaeru333
    kaeru333 ドイツガンバレ!

    2008/03/14 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 日本の格差は世界一と言ってた政党があったな

    2008/03/14 リンク

    その他
    niceniko
    niceniko 旧東ドイツに貧困層多いんじゃなかったっけ?これまだ引きずっているんだなあ。

    2008/03/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「富める国ドイツ」の実態、国民の4分の1が貧困層

    ドイツ南部ミュンヘン(Munich)で行われた賃上げ要求デモで、労働分配率の向上を訴える横断幕を掲げる...

    ブックマークしたユーザー

    • nozomi_private2014/12/01 nozomi_private
    • donncherrrryy2010/07/17 donncherrrryy
    • uhyorin2009/10/28 uhyorin
    • sslashhe2009/10/28 sslashhe
    • shino-katsuragi2009/10/28 shino-katsuragi
    • maple_magician2009/10/28 maple_magician
    • kokogiko2009/10/28 kokogiko
    • WinterMute2009/10/27 WinterMute
    • FFF2009/10/27 FFF
    • yofa2009/10/27 yofa
    • umeten2009/10/27 umeten
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • qaze002008/06/12 qaze00
    • miwasita2008/05/06 miwasita
    • sarutoru2008/03/19 sarutoru
    • wait_go22008/03/18 wait_go2
    • udy2008/03/17 udy
    • klov2008/03/16 klov
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事