タグ

2008年8月17日のブックマーク (7件)

  • 学生時代をどう過ごすか

    --- 学生時代をどう過ごすか --------------------------- 京都大学 物理 篠 滋 (2016/02/12 version 9.3) 大学での生活,勉強や研究,進路選択などについて大学生や大学院生と話すことがあります.いくつか重要なことについてここにまとめておきます.主に研究者をめざす人を想定して書いていますが,一般に通じる内容も多いと思います.話すことは好きなので気軽に訪ねてくれれば結構です. ------------------------------------------------------------ --- 学部学生へ --- 1.1 学びのとき:ひとつは確実に物にする 1.2 テーマの情報収集:学んだことは忘れる 1.3 最後は飛びつく 1.4 外国の大学院への進学やポスドク生活について --- 大学院生へ --- 2.1 大学院生に求められ

    nosem
    nosem 2008/08/17
     頭の良い人を見ると,とてもうらやましかった:今でもうらやましいです
  • 「第2次大戦前夜を連想」、グルジア紛争を警戒する旧ソ連諸国

    グルジアの南オセチア(South Ossetia)自治州の州都ツヒンバリ(Tskhinvali)で道路を監視するロシア軍(2008年8月14日撮影)。(c) AFP/DMITRY KOSTYUKOV 【8月15日 AFP】今回のグルジアとロシアの武力衝突について、旧ソ連崩壊後に独立した各国の指導者たちは、第2次世界大戦前夜と酷似した状況であるととらえ、欧米諸国に危機感を持つ必要があると警鐘を鳴らしている。 旧ソビエト連邦を構成していたグルジアの同盟国たちは、ロシアに対する言論戦の中で得意とする論旨を今回も持ち出している。「過去」に根ざす警戒だ。 エストニアのトーマス・ヘンドリック・イルベス(Toomas Hendrik Ilves)大統領は13日、ロシアと衝突するグルジアを欧米は見捨てることがあってはならない、1930年代の繰り返しになると恐れがあると強く警告した。 訪問先のポーランドでイ

    「第2次大戦前夜を連想」、グルジア紛争を警戒する旧ソ連諸国
    nosem
    nosem 2008/08/17
     韓国が境界を越えて「韓国語を話す住民」を防衛することは「普通のこと」だってロジックも成立するよな
  • 教員の教育面での業績はどう評価するのか - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 大学教員の仕事は大きく教育と研究の二つに分けられます。 このうち、研究については何らかのアウトプットが形になって現れてくるので目に見えやすいのですが、教育についてはどのように評価するのかという基準が極めてあいまいだったりします。これは大学にもよりますが、high190が勤めている大学は小規模な大学であるため、教員は研究よりも教育により重点を置かなくてはいけません。ただ、実質的な教育面での業績を評価する基準・ポリシーが不明確であるということが現状の問題点ではないかとhigh190は考えています。 熱心に教育に取り組んでいる教員が評価されないのであれば、誰も教育に力を注がなくなってしまいます。これは大学教育における大きなマイナスであると感じます。学生にとっても、教員にとっても、です。 『ティーチング・ポートフォリオ作成の手引き−大学教育を変える教育業績記録』を読んで(出典

    教員の教育面での業績はどう評価するのか - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    nosem
    nosem 2008/08/17
     それでも僕は教育より,研究をやりたいであります
  • 異分野の学部で一般教養を担当する - 我が九条

    昨日id:Sokalian氏のブログのコメント欄でSokalian氏と対話していて思いついたこと。氏はfuku33氏の講義には問題はなかった、と考え、私はfuku33氏の自己批判に言及したのだが、Sokalian氏と対話して氏から触発されることがあった。 福祉系の学生に福祉の考え方を捨てよ、というのが問題か否か、ということ自体が問題となっているのかどうかは私にはよくわからない、としか言いようがない。ただ、福祉系の学部で経営学の一般教養を学ぶ意義、というのは、福祉系の考え方を相対化させよう、という意識から開講されているのである。それが福祉系の学生から反発を買う。それに苛立ち、ナイーブと評する。一つ一つの対応に全く問題なし、とはしない。しかし私にはSokalian氏やHALTAN氏のfuku33氏擁護の言説とは全く別にfuku33氏に共感を覚えるのだ。それは私自身違う専門分野を学ぶ学生に歴史

    異分野の学部で一般教養を担当する - 我が九条
    nosem
    nosem 2008/08/17
     かと言って「国際教養(学部)」なんかが興隆するのも,なんだかなあと思う
  • 企業「ポスドク?コミュ能力や協調性なさそう。採用出来んわ」| Power2ch

    1 名前: 雀巣(大阪府) 投稿日:2008/08/15(金) 11:07:34.26 ID:zfbccQ470 ?PLT(12100) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/anime_sasuga04.gif 博士号取得後も大学・研究機関で任期付きで研究活動を続ける博士研究員(ポストドクター=ポスドク)の人員が増加している。 文部科学省の調査では2006年度のポスドク人員数は前年度に比べて5・8%増加したが、安定した就職先が不足しているのが実情で、産官学が連携して就職支援を急ぐ必要がありそうだ。 ポスドクは、任期が数年と身分が不安定で、民間企業への就職先も限られている。学生が研究者への道を選択するケースが減っており、 イノベーションの停滞や理科離れに拍車がかかる可能性も指摘されている。 ポスドクは旧文部省による大学院重点化計画により大

    nosem
    nosem 2008/08/17
     僕も含めて,文系分野では就職活動に熱心ではない...真面目に研究していれば,いつか白馬の王子様か,お金持ちのおじさんが就職先を持ってきてくれる願望みたいなのがある
  • ブラック国家ランキング

    殿堂入り ソマリア(無政府状態、リアル北斗の拳) SSS シエラレオネ(平均寿命世界最低) コンゴ リベリア チベット・東トルキスタン(民族浄化中) SS  スーダン(虐殺) パレスチナ イラク ハイチ  西サハラ S   北朝鮮 南アフリカ レバノン アフガニスタン 東ティモール ―――――破綻国家の壁――――― AAA コロンビア(ゲリラと政府軍に怯える日々) ジンバブエ トルクメニスタン(独裁、年金給付停止) ミャンマー コソボ AA  シリア パキスタン 中国内陸部 ネパール A   ボリビア ラオス インドネシア(イスラム過激派) モルドバ 北ソマリア  リビア ―――――政情不安の壁――――― BBB ペルー エクアドル パラグアイ キューバ(貧しいけど、マターリ) フィリピン カンボジア イラン アルバニア ボスニア・ヘルツェゴビナ ボツワナ BB  ベネズエラ サウジアラビ

    ブラック国家ランキング
    nosem
    nosem 2008/08/17
     ブラックな場合,それでもその国に残るか,それとも他の国に移住するか,どちらが幸せなんだろう
  • asahi.com(朝日新聞社):若者レジャー「貧困化」 遊びの種類減少、支出に格差も - 社会

    若者レジャー「貧困化」 遊びの種類減少、支出に格差も2008年8月17日1時39分印刷ソーシャルブックマーク 遊園地など近場の行楽は人気という 若者の余暇の過ごし方が「貧困化」していることが、社会経済生産性部の08年版「レジャー白書」で分かった。余暇の楽しみ方の種類が、10代は10年間で3割近く減った。生産性部は、将来のレジャー産業の市場規模を縮小させる可能性があると指摘している。 調査は15歳以上の男女3千人を対象に実施。07年の1年間に旅行、ドライブ、カラオケ、外など計91種類の代表的な余暇活動に何回参加、経験したか聞き、10年前の調査と比較した。 10代の若者が、1年間に1回以上経験した余暇活動は15.6種類。10年前より6種類減った。減少傾向は全世代でみられたが、10代〜30代が顕著だった。 白書は、若者が携帯電話のメールやインターネットに時間を割き、「余暇スタイルに大きな変

    nosem
    nosem 2008/08/17
     テレビをずっと見ているより良い傾向だと思いますよ