タグ

ブックマーク / masuda.livedoor.biz (9)

  • 東大院卒就職率56%、はある意味、当たり前の話だということ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2013/01/11 03:04:57ホッテントリにこんなのが入ってた。 高学歴ワーキングプア問題・・・東大院卒就職率56%、京大院卒は非常勤講師にゴミ収集バイトを掛持ちしている現実 http://hamusoku.com/archives/7674931.html学歴は武器、どころか足かせとなった。名だたる大学院を出ても非正規雇用、あるいは無職となってしまう者たちが続々と生まれている。京都大学大学院で博士号を取得したAさん。30代前半で他の大学の授業を週に2科目担当する非常勤講師だが、同時に毎朝の「ゴミ収集アルバイト」も続けている。生活を維持できないからだ。」 元ネタSAPIOだし、マジレスするのもあれなんだけど、当事者としては「当たり前の話じゃん」というのが感想。 「東大、京大+さらに博士号なんだから、超高学歴じゃ

    nosem
    nosem 2013/01/19
  • 男が出来る気がしない

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2008/11/27 06:34:38博士論文提出して来春ディフェンス予定の25歳。 専攻、自然科学→脳科学。そのまま今の研究室に就職予定。 身長:168cm、体重:56kg。 バスト:DとCの65を行ったり来たり(忙しくなるとべるの忘れて脂肪がどっと落ちるんだ)。 一目で日人と分かる顔と黒髪。 痩せると松たか子に、太ると宇多田ヒカルとか紀宮様に似てると言われる。 好きなこと:飲み会、料理(壇流クッキングは神)、あとクラブ行ったり山登ったり海潜ったりタワー組んだり車運転改造したりJavaで思いついたもの作ったり合気道したり。 好きなもの:酒、機械式時計、SLRカメラ、FD3S、攻殻機動隊(イノセントは超駄作)、HELLSING(political correctness my-ass!) バカは嫌い、スイーツ(笑)は笑

    nosem
    nosem 2012/12/18
  • マーチ以下の大学生が今から就活で逆転する方法

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2011/04/27 00:18:33先に俺のスペック書いておく。 マーチ以下の中堅私大(文系)を去年卒業。 去年の春から就活のために英語勉強しだして、TOEIC680を取った(こんなんでも意外とセールスポイントになる)。 内定は3つもらって、社員100人程度の中小で働いている。 TOEICしかないみんなそろそろ気づいてると思うけど、2012年の就活は間違いなく悲惨なものになる。地震の影響で日の輸出産業は大打撃を受けているから、2012年の内定率は50%を切るんじゃないかといわれている。やばいと思っている大学3年生は、就活に向けて何か始めるべきだ。就活の番まで残り半年ちょっとしかない中で、どうすれば就活で勝てるのか? サークル? 今から、実績なんて作れるわけない。 大学の授業? そんなのどの会社も期待してない(特に文系

    nosem
    nosem 2012/06/02
  • 家から一歩も出ない語学学習

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/09/05 17:43:18俺はNEETではないが、家からあまり出ない。大学の友達は少ないし、正直ぼっち気味だ(友達の大半は地元の小中高の同級生である) しかしそんな俺にもひとつ誇れる趣味がある。インターネットによる語学学習だ。 現代は便利な時代でお金を一円もかけなくても語学が勉強できる。SharedTalk, lang-8, livemochaなどなど、語学交流を目的としたフリーのサイトで、ある程度日に理解のある人とめぐり会って辞書さえあれば、あとは人のやる気次第である。 ちょっと自分の話をしよう。俺の家族は外国と全く縁のない人たちで、俺自身大学入学まで市外に住んだことすらないという田舎者だった。 だが普段からネット上で中国人と接することが多かったこともあり、去年の8月から格的に開始した中国語は一年でもそ

    nosem
    nosem 2012/03/09
  • 増田にゃんねるβ : 諸君 私は歴史学が 好きだ - ライブドアブログ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2009/02/20 06:25:09 諸君 私は歴史学が 好きだ 諸君 私は歴史学が 好きだ 諸君 私は歴史学が 大好きだ 政治史が好きだ 経済史が好きだ 社会史が好きだ 文化史が好きだ  交渉史が好きだ 比較史が好きだ 歴史哲学が好きだ 読者論が好きだ 史料学が好きだ 居室で 教室で 喫茶店で 図書館で 研究室で 文書館で 講堂で フィールドで この地上で行われるありとあらゆる研究活動が 大好きだ 目録の並べた参考文献の芋づる検索が 轟音と共に既存のイメージを吹き飛ばすのが好きだ 寝不足でくたくたになった卒論生が 打ち上げでふらふらになった時など心がおどる 司書が大切に保管してくれた 文書館の史料が マイクロフィルムの白黒でないのが好きだ 悲鳴を上げて 文字の潰れた画面から 意味を推量しなくてよい時など 胸がすくような

    nosem
    nosem 2010/06/02
     泣いた「定年教員の席には後任予定がなく」
  • かつて文学部だったすべての現サラリーマンに聞いてみたい|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/04/10 16:51:28 かつて文学部だったすべての現サラリーマンに聞いてみたい、あなたにとって文学、文学部とは何だったのかを。 高校時代、ハッピーエンドだと分かっているものしか読まない、という友人がいて、そんなの何がおもろいのかと、文学部志望の自称文学好きは心の中で思っていた。 大学入って出会った、知らなかった文学それらの解釈、文学に隣接するさまざまな学問、ほとんどすべての講義は面白く、バイトのない夜は好きなをかかえて図書館地下で耽溺してた。一冊の課題囲んだ勉強会とかも、しったかで、はったりで、でも精一杯調べて持論述べて、でも先輩にあっさり論破されて、でもこういうの話せるのってすんごい楽しーなオイと思っていた。 そして大学生活も終盤、研究者になるほど身を捧げて愛する分野もないし、知恵の対価として金を得る

    nosem
    nosem 2010/04/21
     人生ずっと文学部っすよ..
  • 外資系ご希望の就活生のみなさま|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2009/01/11 19:44:24 外資系企業数社を渡り歩いたサラリーマンです。 就活当時はわかっていなかったけれど、外資系企業に入社するにあたり知っておいてほしいことについて書きますので、参考にしていただければ幸いです。 外資系企業って当にグローバル? 外国籍の同僚もいますし、ビジターも来ます。社内のドキュメントの多くは英語ですし、ビデオカンファレンスで海外オフィスとのミーティングもあります。どのフロアにいっても、東京時間以外に主要オフィスのタイムゾーンにあわせた時計が複数個あります。しかしそれでも残念なことに、学生さんが想像するグローバル企業で働く、というイメージとはかけ離れていることが多いのです。海外でのトレーニングやカンファレンスは、グローバルに展開する日企業と同程度あるかとは思いますが、例えば海外オフィス

    nosem
    nosem 2010/01/11
     まあそうそうテレビやメディアで見るような理想的な仕事はないよなあ
  • M1へ:博士課程には絶対進学するなよ!!|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2008/12/17 04:44:51 博士進学予定の修士2年。今、修士1年の人へ。博士課程には絶対に進学するなよ!! そろそろ、教員から、「君は優秀だし、博士でも十分やっていけると思うよ」みたいなことを言われる。 今までそんなそぶりを見せなかった先生でも、博士への勧誘だけはしっかりやってのける。 これだけは覚えておけ: 「教員は、博士課程に学生が進学すればお金が入る。博士課程の学生がどうなろうと、一切責任を負わないで済む。」 こういう状況だったら、「とりあえず学生を博士に勧誘しておいて、引っ掛かったら儲けもの」という感じで、褒めたりすかしたりして何とか博士課程に学生を入学させようとするのは当然。それに引っ掛かるな。 博士課程っていうのは、自殺したい人が行くところだ。 俺が進学したのは、去年の今頃、研究で行き詰って、当に

    nosem
    nosem 2009/11/18
     実際問題,万一,研究職・アカポスに付けなかった場合のことをあらかじめ考えておくことは必要だ
  • 大学院の教授がクソだと言われる一つの理由|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2009/02/23 03:49:08 価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習 http://d.hatena.ne.jp/next49/20090222/p2 たいていの大学の先生は似たようなこと思って学生に接してるはず。でも、はじめから自分で物事考えられる人なんていないんですよ。大学でもたぶん卒論書く直前までは、勉強ってのは基的に自分で考えるんじゃなくて答えを出すことなわけで、自分でものを考えることなんてやったことない。テストで悪い点数をとることはあったけど、答えを出すまでやり直しになったことがある訳じゃなくて、あー、今回は成績悪かったね。次は正しい答えを出せるようにがんばる、で終了なんですよ。レポートも同じ。少なくとも私はそうだった。だからこんなこと言われても困る。 だから、自分の主張を

    nosem
    nosem 2009/10/12
    一方,文系の大学院は教授の言うことを聞かず,各学生が好き勝手に選び,そして崩れていった
  • 1