タグ

ブックマーク / www.tufs.ac.jp (8)

  • 【学際研究共創センター主催】現代に言語を学ぶ意味は、果たしてあるのか?~研究者が作った謎解きゲームで「ことば」を楽しむ旅に出よう!~ | 2024年度 | EVENTS | 東京外国語大学

    東京外国語⼤学TReNDセンターは、人文学研究の楽しみを、多くの人に伝える手法の開拓、新たなサイエンスコミュニケーションの開発をしています。 このイベントは、学で制作された謎解きゲーム『塔に咲く花が示すミライ』を体験しながら、インターネットやAI翻訳の進歩著しい現代における「言語学習の意義」について共に考えるサイエンスコミュニケーションイベントです。言語を学んでいる、もしくはこれから学ぼうとしている学生のみなさんや、人文社会学に関心のある社会人の方々、より良い学習方法・アウトリーチの手段について研究している先生方など、多くの方のご参加をお待ちしております。 昨年の外語祭で700人以上が楽しんだ謎解きゲームを、皆さんも体験してみませんか? 日時 2024年7月12日(金)14:00~16:00 会場 SHIBUYA QWS・クロスパーク 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブル

    【学際研究共創センター主催】現代に言語を学ぶ意味は、果たしてあるのか?~研究者が作った謎解きゲームで「ことば」を楽しむ旅に出よう!~ | 2024年度 | EVENTS | 東京外国語大学
    nosem
    nosem 2024/06/11
  • 代名詞代用・呼びかけ表現の通言語学的研究 (対照日本語部門主催『外国語と日本語との対照言語学的研究』第40回 研究会)  - 東京外国語大学 国際日本研究センター

    2024年3月16日 14:00 東京外国語大学 PDFファイル 2024年 3月 16日(土)14:00~17:15 ZOOMにて(一般公開、事前申込必要) プログラム 14:00-14:15 科研の趣旨説明(野元裕樹:学、マレー語) 14:15-14:35 南潤珍(学):朝鮮語 「代名詞代用の分布:テクストタイプ・人称の観点から」(仮題) 14:35-14:55 三宅良美(秋田大学)・John Myhill (University of Haifa):ジャワ語 「ジャワ語とバリ語の代名詞代用」 14:55-15:15 スリ・ブディ・レスタリ(立命館アジア太平洋大学):インドネシア語 「インドネシア語の呼びかけと対称について」 15:15-15:35 和田有梧(名古屋大学大学院博士前期課程):チベット語 「チベット系諸言語における敬称-lagsとその同綴形式: 古典語から現代語へ」

    nosem
    nosem 2024/03/05
  • 本学国際社会学部のゼミの活動の一環として実施されたアンケートについて | お知らせ | TOPICS | 東京外国語大学

    2020.02.14 2020年2月5日(水)~7日(金)の間に、学国際社会学部のゼミの活動としてSNSを通じて行われたアンケートに、設問、調査の方法等において、甚だ不適切な部分がありました。このアンケートを目にし、不快な思いをされた方々に、深くお詫び申し上げます。 大学としてこの件を深刻に受け止め、「国立大学法人東京外国語大学における人を対象とする研究に関する倫理審査規程」に則り、当該ゼミの指導教員への対応を含め必要な措置を講じるとともに、全学的に再発の防止に努めてまいります。 2020年2月14日 東京外国語大学長 林佳世子

    nosem
    nosem 2020/02/17
  • サマースクールロシア語 2019年度

    2019年もサマースクールを開講します。 ホームページを更新しました。 (最終更新日:2019/08/19) ※先日中止をお知らせした「ロシア語中級会話」についても、 予定通り開講いたします。よろしくお願いします。 ※使用教室が下記のように変更となっております。ご注意ください。 328教室→410教室 330教室→423教室 311教室→424教室 314教室→508教室 ◆ご挨拶 2019年も東京外国語大学の大学院生によるロシア語サマースクールを開催いたします。 初めてロシア語を学ぶ方、以前学習をしたことがあるけれどもう一度やりなおしたい方、 ロシア語の力をさらに高めたい方、ロシア文化について知りたい方など、 様々なご要望にお応えした講座をご用意しております。 今年度は文法、会話、講読や3日間の短期集中講座に加え、 現代ロシア文化と社会についての短期講座、 ロシアの言語や文化を紹介す

    nosem
    nosem 2012/07/16
    すごくいいね!
  • top - 学習相談デスク

    HPリニューアルしました!2017年10月 5秒後にジャンプします。ジャンプしない場合は、下記のバナーをクリックしてください。CONTACT US

    nosem
    nosem 2011/10/01
  • レポートをどう書かせてはいけないか

    レポートをどう書かせてはならないか ─ 書評論文の効用 歴史学者の安丸良夫氏はある論文の中に、氏自身が経験した次のようなエピソードを紹介している。少し長くなるが引用しておこう。 私は、自分の勤務する大学で一般教育課程の「日史」を講義している。この講義の聴講生は、名目上はきわめて多いが、平常の出席者はそれほどでもない。つぎに引用するのは、一九七六年度の学年末試験におけるA君の答案の書き出しの部分である。 「名もない足軽の身分から、全国を支配するまでに至った秀吉には、男のロマンが感じられるし、おさないころから秀吉にあこがれていました。立身出世の完全な見のように思われます。彼の歴史をたどってみると、人間はやろうと思えば、努力しだいで何んでもできるのだと深く感じられます。やはり人間、努力がだいじだなと改めて思い知らされます。」 講義についての感想も書くようにと指示しているので、A君は感想の方か

    nosem
    nosem 2010/04/21
     僕自身,今でも良いレポートを書く自信がないので,一年に一本は書評論文書きますね
  • http://www.tufs.ac.jp/common/fs/ilr/archive/archive.html

  • INOUE, Fumio

    井上 史雄(いのうえ ふみお) 東京外国語大学名誉教授 Japanese | English 略歴 東京外国語大学外国語学部(人文科学)教授。昭和17年(1942)山形県生。 昭和46(1971)年 東京大学大学院言語学博士課程修了。東京大学文学部助手、北海道大学文学部助教授、東京外国語大学助教授を経て、昭和61(1986)年より現職。 専門は、社会言語学・方言学。昭和62(1987)年2月第一三回金田一京助博士記念賞を受賞。NHK放送用語委員。博士(文学)。 著書に『言葉づかい新風景(敬語・方言)』(秋山書店)、『方言学の新地平』(明治書院)、『日語ウォッチング』(岩波新書)、『敬語はこわくない』(講談社現代新書)、『日語の値段』(大修館)、 『計量的方言区画』(明治書院)、『日語は生き残れるか―経済言語学の視点から』(PHP新書)、『辞典〈新しい日語〉』(東洋書林,鑓水兼貴と共

  • 1