タグ

ブックマーク / dobonkai.hatenablog.com (3)

  • 若者のクルマ離れ論に感じるモヤモヤ - ネットの海の渚にて

    photo by christopherallisonphotography これ読んだ。biz-journal.jp この記事によると若者の車離れは運転に向かない国民性からだという。 うーん。 しっくりこない。 若者が車を買わなくなったのは、車の魅力が減ったとかそういうマクロな話じゃなくて、もっと単純に昔に比べて貧乏になったからだと思う。 若者が貧乏なのは昔から変わらないけれど、最近の貧乏は少々事情が違う。 私が若かった頃も、若者はもちろん貧乏なのだけれど、それはあくまで現状が貧乏なだけであって、このまま働いていけば給料は上がっていくし、ボーナスだって夏冬もらえる。 そういった安定があった時代だから手元にお金がなくてもローンを組めた。 それはもちろん今の若者だってローンくらい組めるのだけれど、決定的に違うのは自分の将来への不安感だ。 今よりも収入が上がる保証もないし、下手をしたらボーナス

    若者のクルマ離れ論に感じるモヤモヤ - ネットの海の渚にて
    nosem
    nosem 2015/07/08
    Apple carが出たら買うんじゃないかな(適当)
  • ミニマリストという言葉の意味がだんだん変わってきてないですかって話 - ネットの海の渚にて

    ミニマリストには明確な定義が無いというのは少し前にこのブログでミニマリスト界隈の方々と喧々諤々やった時にわかったことだ。dobonkai.hatenablog.com だから現時点では名乗ったらミニマリストという非常に緩いルールの中でやっているらしい。 以下の記事でも書いたが、私はミニマルな暮らしというものに憧れている。dobonkai.hatenablog.com ミニマルな暮らしというのは最低限のものしか持たずに、モノに隷属するような生き方ではなく、もっと身軽にシンプルに生きようということだと理解している。 持たない暮らしというのは詳しく言うなら、持つものを吟味を重ねて極限まで取捨選択するという意味だ。 全く何も持たないというのは現実的ではない。 だから最低限持たなくてはいけないモノというのはある。 その持たなくてはならないモノと言うのは、世に溢れるものの中から自分で選び抜いた逸品でな

    ミニマリストという言葉の意味がだんだん変わってきてないですかって話 - ネットの海の渚にて
    nosem
    nosem 2015/07/05
    深層構造がなくなった時点で厳しい
  • 私が普段飲んでる インスタントコーヒー 5選 - ネットの海の渚にて

    photo by waferboard 私は1日にコーヒーを、350ccのタンブラーで3~4杯飲みます。 その全てがインスタントコーヒーなのでそれなりに色んな種類を今まで飲んできました。 今でも常に3種類以上のインスタントコーヒーを用意して気分で銘柄を入れ替えています。先日もKALDIでよくわからない海外コーヒーを買ってきました。 輸入品を扱うお店で適当に選んで買うコーヒーが美味しかった記憶が無いですがそれでも買ってしまいます。 そう思うと国内で販売されているインスタントコーヒーのレベルの高さには驚かされます。 どの商品を選んでも及第点はクリアしています。 色の着いたただの苦い液体って事にはならずにしっかりコーヒーとして楽しめます。 今回はそのなかから私が普段飲んでいるおすすめのインスタントコーヒーを紹介します。 ネスカフェ ゴールドブレンド ネスカフェ ゴールドブレンド 90gpos

    nosem
    nosem 2014/04/16
    ネスカフェのノンカフェインが捗るな
  • 1