2018年11月5日のブックマーク (7件)

  • Zaif流出で使われたIPアドレス、ネット有志が特定:朝日新聞デジタル

    IPアドレスは調査の結果、偽装や匿名化はされておらず、犯人特定につながる重要な手がかりとみられる。金融庁と警察当局に提供され、双方とも重大な関心を寄せている。 アドレスの特定に成功したのは、セキュリティー専門家の杉浦隆幸さんとIT企業ジャパン・デジタル・デザインの楠正憲CTO(最高技術責任者)、大学生ら計6人のホワイトハッカー。ザイフの運営会社が仮想通貨のハッキング被害を公表した9月20日以降、犯人追跡を極秘で進めていた。 ホワイトハッカーたちは仮想通貨の送金を担うネットワークに「わな」を仕掛けた。犯人がザイフから盗んだ通貨を再び送金するため、窓口のコンピューターに接続した複数のIPアドレスを逆探知することに成功した。アドレスは欧州にある二つのサーバー貸出業者のもので、警察当局が照会すれば契約者が開示される可能性が高い。楠さんは「犯人と何らかの関係があるのではないか」とみる。(編集委員・須

    Zaif流出で使われたIPアドレス、ネット有志が特定:朝日新聞デジタル
    notbychoice
    notbychoice 2018/11/05
    あっぱれ
  • 迷惑度「急上昇」、満員電車の背負いリュック | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    迷惑度「急上昇」、満員電車の背負いリュック | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    notbychoice
    notbychoice 2018/11/05
    いつになったら満員電車は無くなるんですかね。いつから続いてますか?直す気あるんですか?見込めないのでリモートワークにしました。
  • 「現金払いしない人」がお金を使いすぎる理由 | 家計・貯金 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    お金を払うと痛みを感じる? 私たちは、なにかの代金を支払うときに精神的苦痛を感じる。これを「出費の痛み」という。お金を手放すことを考えるときに感じる痛みのことだ。神経画像やMRIを用いた研究のおかげで、出費によって身体的苦痛の処理にかかわる脳の部位が実際に刺激されることがわかっている。 痛みを感じると、私たちはまず痛みを和らげ、コントロールしようとする。出費の痛みに対しても同じだ。問題は、出費の痛みを避けるためにとる方法が、長い目で見ればさらに大きな代償を払うようになりがちなことだ。 出費に痛みがあるのだから、苦痛に満ちた出費の決定はやめたほうがいい。なのに私たちは痛みを終わらせる代わりに、痛みを和らげる方法を考案する。クレジットカードや電子マネー、自動引き落としなどだ。これは、症状(痛み)にだけ対処して、病気の原因そのもの(出費)を放置するようなものだ。 出費の痛みを引き起こす要因は、2

    「現金払いしない人」がお金を使いすぎる理由 | 家計・貯金 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    notbychoice
    notbychoice 2018/11/05
    一ヶ月分の痛みを一気に受けるぜ!!!
  • 卓球の国際大会 伊藤が世界1位を圧倒し優勝 | NHKニュース

    卓球の国際大会、スウェーデンオープンで18歳の伊藤美誠選手が女子シングルスの決勝で世界ランキング1位の中国の選手にゲームカウント4対0のストレート勝ちで優勝を果たしました。 世界ランキング7位の伊藤選手は女子シングルスの準々決勝と準決勝で、リオデジャネイロオリンピックの団体やシングルスの金メダリストの中国選手を連続で破って決勝に進みました。 4日に行われた決勝は、過去3回対戦して勝ちがない世界1位の中国の朱雨玲選手との対戦でした。伊藤選手は第1ゲームの出足から緩急をつけた巧みな攻撃で5連続ポイントを奪って主導権を握り、このゲームを11対3の大差でとりました。 第2ゲーム以降も得意のフォハンドのスマッシュやボールが上がりきる前の早いタイミングで打ち返すバックハンドで世界1位の朱選手を圧倒し、一回もリードを許さない完璧な戦い方で3ゲームを連取しました。 伊藤選手はゲームカウント4対0のストレー

    卓球の国際大会 伊藤が世界1位を圧倒し優勝 | NHKニュース
    notbychoice
    notbychoice 2018/11/05
    BSの特集で見てた分、感慨深い。
  • アダムとイブです、結婚しました - 社領エミです

    こんにちは! ライターの社領です。 先日、ウェディング写真を撮影しました。 ▲ウェディング写真です (2018/11/6追記:夫の乳首の毛を修正しました。元画像はこちら) アダムとイブの写真を撮りたい 結婚するということで、どうせなら記念に残るウェディング写真を撮影したい。 夫とふたり「男と女とは……」と考えた結果、アダムとイブをモチーフにしたウェディング写真を思いつきました。 ▲イメージはこれ! 困ったのが撮影場所。 譲れないのは「りんごの樹の下である」ということ。 できれば、りんごの樹が沢山あってロケハンに困らなそうなりんご農園で撮れたらなぁ……と思っていたんですが、どこの馬の骨ともわからん女に「ヌード写真撮りたいんすw アダムとイブみたいなw」って言われて受け入れるりんご農家さんなんて普通居ないじゃないですか。 さて、どうするか。農家さん探しは難航を極め…… ると思いきや、なんと1件

    アダムとイブです、結婚しました - 社領エミです
    notbychoice
    notbychoice 2018/11/05
    乳毛がなんだかんだ言ってるやつら、普通に毛深い奴らをナメすぎ、こんなレベルじゃねーぞ!
  • 『給食完食指導』でトラブル多発→「つらかった」「未だにあるの!?」とざわつくTL

    経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 日経電子版の公式アカウントです。トップページで報じたニュースを中心に注目コンテンツを24時間発信。記事は会員向けを含みます。日経公式アカウント一覧は nikkei.com/edit/sns/?n_ci… nikkei.com

    『給食完食指導』でトラブル多発→「つらかった」「未だにあるの!?」とざわつくTL
    notbychoice
    notbychoice 2018/11/05
    給食はランチじゃなくて食育、学校給食法に基づく合理性がある。偏食で精神的にダメージがあるなら学校に弁当持参認めて欲しい。批判する人も我が子に合わせた栄養バランスの良い弁当を用意する意気はあるだろう。
  • 人間に子供が産まれなくなった未来を描き出す、森博嗣によるSFシリーズ、ついに完結!──Wシリーズ - 基本読書

    人間のように泣いたのか? Did She Cry Humanly? (講談社タイガ) 作者:森 博嗣発売日: 2018/10/24メディア: 文庫森博嗣による、人間による子供がほとんど生まれなくなり、人工知能などの電子知性が人間を遥かに上回る能力を発揮しはじめたばかりの状況を研究者の視点で描き出すWシリーズが先日出た第十作目『人間のように泣いたのか?』でついに完結。 この記事では完結ということでざっくりシリーズへの総評的なものをして置こうと思うが、まずなにをおいても素晴らしいSF作品であったというところは最初に書いておきたいところだ。特に、高度な人工知能、ロボットが当たり前に存在し、人々の寿命が飛躍的に世界はどのような社会をとるのか──意思決定、政治の在り方・戦争、研究手法などなど──といった描写は、10作ものシリーズ物であるから世界各地の細かい部分まで含めて描かれ、議論されており素晴らし

    人間に子供が産まれなくなった未来を描き出す、森博嗣によるSFシリーズ、ついに完結!──Wシリーズ - 基本読書
    notbychoice
    notbychoice 2018/11/05
    俺なんて数年前に揃えたSMシリーズさえ読み切ってないというのに...