タグ

2017年6月19日のブックマーク (5件)

  • 【第808回】ネイティブアドって何 : イジハピ!

    2015年03月25日21:41 【第808回】ネイティブアドって何 カテゴリメディア時評 query1000 Comment(0)Trackback(0) 最近ネイティブアドという言葉があるそうだ。 これは、インターネットに表示される、よりコンテンツに溶け込むタイプの新しい広告だそうだ。 Web、インターネットを閲覧していると、さまざまな広告が当たる。 昔からあるタイプの広告は、バナー広告と言う大きなアイコンを押させるものだ。 よく揶揄されるのが「うわっ、私の年収低すぎ・・・」というやつだ。 興味があればクリックされるし、なければされない。 テレビやラジオ、新聞や雑誌の広告は、出せば出しっぱなしであって、見ている人、聞いている人が何人いるか分からない。 テレビで流しても、CMタイムにはトイレに行っているかもしれないし、雑誌に乗せても、買った人が無視しているかもしれない。 だが、バナー広告

    【第808回】ネイティブアドって何 : イジハピ!
    note103
    note103 2017/06/19
    久しぶりに読んだけど今見ても必要なところが簡潔に拾われてると感じる
  • Goならわかるシステムプログラミング

    Goで始める、すこし低レイヤのプログラミング入門。入出力、ネットワーク、メモリなど、現実の世界でプログラムが動くために必要な機能をプログラム言語Goを通して覗いてみよう。OSの機能とは何か、それをプログラミングでどう利用するのか、システムプログラミングの世界をプログラマの視点から眺めていく連載企画。 2017年06月21日 17時00分 プログラミング+ Go言語によるプログラマー視点のシステムプログラミング 第20回 Go言語とコンテナ 連載の最終回。この連載ではプログラムがコンピュータ上で動くときに何が起きているのかをGo言語のコードを通して覗いてきました。今回はその締めくくりとしてコンテナについて紹介します。 2017年06月07日 21時30分 プログラミング+ Go言語によるプログラマー視点のシステムプログラミング 第19回 Go言語のメモリ管理 ソフトウェアにとってメモリは不

    Goならわかるシステムプログラミング
    note103
    note103 2017/06/19
    ようやくそろそろ読む時間とれそう
  • WEB+DB PRESS Vol.99 の特集&連載記事を寄稿しました! - Pepabo Tech Portal

    みなさん、最近、技術系の雑誌、読まれていますか?ホスティング事業部インフラエンジニアの harasou です。 ネットでも、かなりの情報を得ることができる昨今ですが、まとまった内容であったり、知らない知識に触れるには、雑誌という媒体の方が向いていると思うのですが、いかがでしょうか? 今回、技術評論社から出版される「WEB+DB PRESS Vol.99」で、たまたま2同時に、ペパボスタッフが執筆させていただく機会に恵まれました。 特集「良いコードってなんだろう?」 連載「実践!先進的インフラ運用」 せっかくなので、執筆した内容と、どのように執筆活動を進めていったのか、執筆陣を代表して genkiroid、harasou、shoyan からご紹介させていただきます。 特集「良いコードってなんだろう?」 ホスティング事業部ロリポップグループの genkiroid です。ロリポップ!のWEBフ

    WEB+DB PRESS Vol.99 の特集&連載記事を寄稿しました! - Pepabo Tech Portal
    note103
    note103 2017/06/19
    面白そう。買うかも。この記事自体いろいろ充実していて良かった
  • コミュニティガイドライン及びサービス利用規約改訂のお知らせ - Qiita Blog

    いつもQiitaをご利用いただきありがとうございます。 先日コミュニティガイドラインについての補足説明をお知らせしましたが、当該の内容をガイドラインに反映する形で改訂いたしました。 併せて利用規約も改訂し、コミュニティガイドラインの位置づけがより明確になるようにいたしました。 以下に改定箇所を記載しますので、ご確認ください。 コミュニティガイドラインの改訂箇所「プログラミング以外の内容は投稿しない」に、「プログラミング」「プログラマー」という言葉の扱いについての補足説明を追加 「プログラミング 」「プログラマー」という言葉の扱いについて ガイドラインで記載されている「プログラミング」や「プログラマー」という言葉の扱いについて補足でご説明します。 私たちの認識としては、技術的な内容が記事の主目的である限りは、「プログラミングに関係ある」記事だと考えています。 例えば「プログラマーのライフスタ

    note103
    note103 2017/06/19
    アップデートされてた。 :+1:
  • 「Do you know 異能?」第3回

    note103
    note103 2017/06/19
    増井さんのプロダクト紹介。どちらも便利さがわかりやすい