タグ

食とふむふむに関するnotioのブックマーク (10)

  • 【東京の一部限定】セブンイレブンの「東京牛乳仕込みのミルクコッペ」は見つけたら即買い推奨! シンプルゆえに嘘がつけない生クリームが絶品なのだ

    » 【東京の一部限定】セブンイレブンの「東京牛乳仕込みのミルクコッペ」は見つけたら即買い推奨! シンプルゆえに嘘がつけない生クリームが絶品なのだ 特集 【東京の一部限定】セブンイレブンの「東京牛乳仕込みのミルクコッペ」は見つけたら即買い推奨! シンプルゆえに嘘がつけない生クリームが絶品なのだ 沢井メグ 2014年12月19日 2014年12月16日、セブンイレブンで感動的な商品と出会ってしまったので報告したい。その名は「東京牛乳仕込みのミルクコッペ」だ。 コッペパンにクリームを挟んだというだけの商品なのだが、シンプルだからこそ嘘がつけない! 体温に触れて初めてとろける生クリーム、そして、しっとりしたコッペパンの組み合わせが絶品。しかも、それが130円で買えちゃうのである。 ・東京の一部店舗で販売の「東京牛乳仕込みのミルクコッペ」 これは、外出先の豊洲らへんで購入したものだ。正直に言うと、筆

    【東京の一部限定】セブンイレブンの「東京牛乳仕込みのミルクコッペ」は見つけたら即買い推奨! シンプルゆえに嘘がつけない生クリームが絶品なのだ
    notio
    notio 2014/12/19
    時折パン屋でコッペパンを買っては生クリームを挟む(森永のチューブ式は便利!)のをやるので気になるなぁ。
  • 浅草橋の豚肉ワールド、肉厚ジューシーなトンテキ「グラシア」 - メシコレ(mecicolle)

    浅草橋の住宅街の路地裏に隠れるように。。。 飲みニストが2年前住んでいた懐かしい街、浅草橋。 浅草橋といえば、人形や花火などの問屋街のイメージですが、 住んでみると、美味しいお店がたくさんあることに驚かされました!! その中でも一番のお勧めは、私の愛する豚肉ワールド「グラシア」 お店に入ると、美味しいお肉料理と素敵なマスターとマダムが温かく迎えてくれます。 乾杯は、ビールで!! 乾杯は、やっぱりビールで!! 生ビールは、エビス樽生。 気分によっては、ギネスビールをいただきます。 名物!!四日市トンテキ、肉厚ジューシー!! グラシアといえば、やっぱり四日市トンテキ!! 今でも、初めてこの四日市トンテキに出会ったときの衝撃が忘れられません。 グローブのような形で、めっちゃ肉厚!! べてみると、めっちゃジューシー!! このボリュームをべられるかな。。。と思うのですが、意外とペロッとべられち

    浅草橋の豚肉ワールド、肉厚ジューシーなトンテキ「グラシア」 - メシコレ(mecicolle)
    notio
    notio 2014/12/17
    ああ、あの店はそういう店だったのか。店頭だとわからないから、入らなかったんだよね。
  • メジマグロ食べないで=水産庁幹部が異例の訴え (時事通信) - Yahoo!ニュース

    「メジをべるのはやめましょう」。水産庁の宮原正典次長は22日、太平洋クロマグロ(マグロ)の資源管理に関する会議で、マグロの刺し身として店頭に並ぶメジマグロをべるのを控えるよう、異例の呼び掛けを行った。 メジマグロは、水産庁が資源量を回復させるために漁獲規制を強めているクロマグロの子ども。クロマグロとして水揚げされるうちの98.8%は、卵を産むようになる前の3歳以下のメジマグロなどが占めている。親の数が過去最低水準に落ち込んでいる上、子供の数もここ3年は減っている。それだけに「今後ともマグロをべていくには、今は我慢しなければいけない」と訴えた。

    notio
    notio 2013/08/23
    他にどうにかとも思ったけど、はてブやコメントを眺めてるとそれよりも政治への不信と社会への不期待と社会運動への冷たい眼差し(自分の中にもある)の方が気になってきた。/うーん……
  • 2013年、土用の丑の日のコンビニうなぎ販売状況 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    今年も暑い夏がやってきますね! 恵方巻、ひな祭りケーキ、母の日、お中元、中華まん、おでん、クリスマスケーキ、お歳暮…数あるコンビニの季節商品のうちでも、予約販売の力が入る、土用の丑の日のうなぎ、ウナギ、鰻、絶賛予約受付中の季節がやってまいりました。 それでは、今年のコンビニ各チェーンの、うな丼うな重の予約販売状況を見てみましょう! コンビニチェーンの店舗数順にご紹介します。店舗数については、こちらのサイトを参照させていただきました、2013年1月のデータとなります。ありがとうございます。 1位 14807軒 セブンイレブン 2位 11151軒 ローソン 3位 9182軒 ファミリーマート am/pm 4位 6316軒 サークルKサンクス 5位 2154軒 ミニストップ 6位 1595軒 デイリーヤマザキ 7位 1157軒 セイコーマート 8位 821軒 ココストア 9位 692軒 ポプラ

    2013年、土用の丑の日のコンビニうなぎ販売状況 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    notio
    notio 2013/07/03
    もう年間の売上予定に組み込まれているからなぁ丑の日は。現場では止められないんだろう。鰻はもうほぼ無理じゃないかなぁ。/…次は季節ものでロシア密輸がストップする蟹が危ないんじゃないかなぁ。
  • ベーコンが好きなアメリカ人のワザあり「ベーコンカップ」はパーティーに最適 | ライフハッカー・ジャパン

    やればできるじゃないの。 アメリカ人がベーコンを好きすぎる件は、これまでも「ベーコンをカリカリにするコツ」をはじめ、「ベーコン風味のベーコン塩」や「ベーコンフレーバーウォッカ」、そして物議をかもした「ベーコンの脂でキャンドルを作る」など、ライフハッカーでもご紹介してきました。 誰かをおもてなしするとなると料理をいっそう張り切るという方に、今回取り上げる「ベーコンカップ」はオススメです。実は簡単に作れるのに、なんだか手の込んだ料理に見えるのも良いところ。 ベーコンを数枚重ねてマフィン型(マフィンパン)に置き、オーブンでこんがり焼くと、「べられる器」のできあがりです。例えば、こんな使い方はいかがでしょう。 画像左:Peter Callahanさん流 べやすい小ぶりのベーコンカップにベイクドビーンズをトッピング。 画像右:Kirbieさん流 マフィン型に加熱調理済みのベーコンを敷き、卵を落と

    ベーコンが好きなアメリカ人のワザあり「ベーコンカップ」はパーティーに最適 | ライフハッカー・ジャパン
    notio
    notio 2012/08/15
    冷蔵庫にそろそろ賞味期限のベーコンが……と思っていたところにTLで流れてきた。いいな、これありだなぁ。……問題はマフィンパンがないことだなぁ。帰りがてらちょっと見てみるか。
  • “世界的ウナギ博士”からの提言 「ニホンウナギを守ろう!」/塚本勝巳(海洋生命科学者) (PHP Biz Online 衆知) - Yahoo!ニュース

    “世界的ウナギ博士”からの提言 「ニホンウナギを守ろう!」/塚勝巳(海洋生命科学者) PHP Biz Online 衆知 7月27日(金)8時0分配信 ここ3年間のニホンウナギ資源の激減ぶりをみていると、ただならぬものを感じる。それは大西洋の2種にも匹敵する減り方だ。ヨーロッパウナギは2007年にワシントン条約の付属書IIに記載されて国際商取引が制限されるようになった。また2008年には「国際自然保護連合(IUCN)」の絶滅危惧種としてレッドデータブックに記載されるに至った。 このままいくといずれ、ニホンウナギも絶滅危惧種に指定されかねない。そうなる前にわれわれはできることから着手してウナギの保全に努めなくてはならない。すなわち、海の彼方の海洋環境についてはひとまず研究レベルにとどめ、人が改善可能な乱獲と河川環境の問題に取り組みたい。 ウナギの乱獲は卵やレプトセファルスを除くすべての

    notio
    notio 2012/07/27
    安直だけど、数年でも禁漁が一番適切ではあるんだろうねぇ。問題は生活的にそれができない人たちがいることと、一度走り出したビジネスを止められない現状なのだろうなぁ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    北海道と首都圏を結ぶ再生可能エネルギーの海底送電線、「柏崎刈羽原発ルート」が確定的に・広域機関が3月中に基

    47NEWS(よんななニュース)
    notio
    notio 2012/07/27
    ……んー、資源管理っていう視点が抜けた感じがする。産業の視点でもちょっとおかしくないかなぁ? 何となくやってますという建前看板のように見えて、従事する人たちの苦労を想像してしまう。
  • 第2回 背景に日本の消費爆発、定着した薄利多売のビジネスモデル

    世界中でウナギをべる人は少なくはない。スペインではウナギの稚魚「シラスウナギ」を熱したオリーブオイルの中に入れてべる料理が人気だし、北欧や英国ではウナギの薫製などが定番料理の一つである。 だが、世界で最も多くのウナギをべているのは間違いなく日人で、われわれは世界のウナギの6~7割を消費しているとされる。乱獲が主な原因であるウナギ資源の危機は、日人によるウナギの大量消費が深く関わっているということになる。 日を中心とする世界の生産と消費量は1980年から2000年にかけて急増した。日国内のウナギ生産量は1980年代後半までほぼ年間4万トン程度で推移し、これに台湾からの輸入が2万5000トンから多い時では4万トン程度加わるという形が続いてきた。 これに変化が現れるのはバブル経済の爛熟期の1987年ごろからだ。そのきっかけの一つは中国で日向けのウナギの養殖業が盛んになり、安い労働

    notio
    notio 2012/07/21
    ……ビジネスなんだろうなぁ。問題はビジネスのどこの部分が、資源管理と相性が悪いということなのだろうけど……。
  • 時論公論 「うなぎ 資源回復を急げ」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

    こんばんは、時論公論です。今日のように暑いと、ウナギをべて元気を出したいと考える人は多いのではないでしょうか。しかしウナギを巡る状況、大変、深刻です。稚魚であるシラスウナギがとれなくなり、国内産ウナギの価格は急上昇。 さらにアメリカがワシントン条約でウナギの国際取引の規制を検討していることが分かりました。規制が現実となれば、卓への影響は大きなものがあります。 ウナギの資源はどういう状況で、今後日は資源回復にどう取り組めば良いのか、今夜はウナギの資源について考えます。 仮にウナギがワシントン条約の付属書Ⅱとなれば、輸出国の許可書が求められ、取引は国際機関の監視下に置かれることになります。 もちろん取引が全面禁止となる付属書Ⅰに比べれば、規制は緩やかです。しかし資源状態が回復しなければ、付属書Ⅰに格上げされかねず、国際取引禁止の可能性が出てきたわけです。 この動きに衝撃を受けたのが

    notio
    notio 2012/07/21
    物足りなくもあるけど、基本はここからっていう感じの報道。/ただ、番組自体ちょっと見たんだけど、これは視聴率低そうだなぁと感じたり。まあ元々持論公論はそうだけど……。
  • 獲る人と、売る人の問題で、食べる人には責任はないのですか?

    勝川先生公式サイト http://katukawa.com/ 漁師は乱獲、小売りは乱売、消費者は乱。この国の魚には持続性という視点が欠落している。 http://togetter.com/li/332743

    獲る人と、売る人の問題で、食べる人には責任はないのですか?
    notio
    notio 2012/07/20
    道義的責任は「問えない」、でも「できることはある」ぐらいかなぁ。欧州などでは実際できたことが、そのまま日本に持ち込めるとは思えないけど、できた前例はあるのだということは知られていいと思う。
  • 1