タグ

2011年8月3日のブックマーク (8件)

  • むしろ中国嫁日記というタイトルの方が誠実なのでは? - 情報の海の漂流者

    Togetter - 「「中国嫁日記」の差別性が自覚できない奴は差別主義者!…(゚Д゚)ハァ?」 「中国嫁の差別性」によせて - The cape of an island こちらの話題について。 つまり、いま我々が生きているのは、「50Pのカラー漫画を読んで(脳が)疲れる読者には配慮するけれども、"嫁"という言葉に引っかかって(精神が)疲れる読者のことは顧慮しない社会」ということです。それを例えば、「それは、気にする人の数の多寡のためだろう」で済ませてしまうことには大きな危険があると思います。 「中国嫁の差別性」によせて - The cape of an island という話について 個人的には、あのタイトルはむしろ、嫁という言葉に引っかかって(精神が)疲れる人にとって誠実なんじゃないかなと思っています。 中国嫁という言葉が引っかかる人は、文で描かれている内容について、更に強い引っか

    むしろ中国嫁日記というタイトルの方が誠実なのでは? - 情報の海の漂流者
    notio
    notio 2011/08/03
    この視点もありとして、同時に作品における差別意識はどこまで脱臭されるべきか、というのもあるんだろうなぁ。本質的には全て表出した方がいいと思っているけど、傷付く人への配慮も考えるべきなのだろう。
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    notio
    notio 2011/08/03
    ランキングから導き出すのは無理があるとは思うけど、「遊び」のイメージとしてはありそう。ただ子供への視線(「付き合ってあげる」とか)余暇そのものへの視線があるのではないかなぁ
  • asahi.com(朝日新聞社):環境省に原発規制庁 菅政権検討、保安院・安全委は統合 - 政治

    印刷 関連トピックス原子力発電所原発行政改編のイメージ  菅政権は、環境省に原子力規制行政を担う「庁」を新設する検討に入った。経済産業省の原子力安全・保安院を同省から切り離し、内閣府の原子力安全委員会と合わせて移行。原発を推進してきた経産省の影響力を排除し、安全規制を強化する狙い。来年4月の新組織移行をめざし、近く原子力行政の改編案を公表する。  改編案によると、保安院に加え、保安院が電力会社を規制する際の指針を定める原子力安全委の2組織を統合する方向。原子力行政にはかかわっておらず、「原発の規制と推進を区別するのに一番良い」(民主党幹部)という理由で、環境省に移す考えだ。  文部科学省の放射線の安全規制部門を統合する案も検討。細野豪志原発担当相らが今後、党内や関係省庁間の調整を進める。原子力の推進政策を担う内閣府の原子力委員会の扱いも課題になっている。 関連記事保安院、中部電に「やらせ」

    notio
    notio 2011/08/03
    反・推進関係なく、そして誰が首相だろうとこれは最低限の仕事じゃないかな。本当は第三者機関、そして国際的規制が効くような団体がいいんじゃないかなとは思うのだけど、まずは経産省から切り離しは必須でしょう。
  • 東芝、携帯電話事業から撤退…富士通へ売却 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    富士通は2日、東芝と設立した携帯電話事業の合弁会社「富士通東芝モバイルコミュニケーションズ」を2012年前半にも完全子会社化する方針を明らかにした。 富士通は現在80・1%を出資しており、残りの19・9%分を東芝から買い取る。東芝は携帯電話事業から撤退する見通しだ。 合弁会社は、昨年10月に両社が設立した。富士通体で行う携帯電話事業も合わせ、両社のシェア(市場占有率)は約20%と、シャープに次ぐ2位となった。しかし、東芝は、半導体などの主力事業に経営資源を集中したい意向を持っており、もともと主導権を握っていた富士通が東芝の持ち株を引き受けることにしたとみられる。 現在、富士通体でNTTドコモ向けの端末を、合弁会社でKDDI向けなどの端末を開発しており、将来的には富士通体の事業と統合して開発費などのコスト削減を図る考えだ。

    notio
    notio 2011/08/03
    私のT-01Aが……と言おうと思ったら、すでに言われていたw 趣味ないい機種だと思うんだけどなぁ。
  • ノルウェー・連続テロ容疑者 精神鑑定に日本人を要求 「名誉についての価値を理解している」 - MSN産経ニュース

    AP通信によると、7月に起きたノルウェー連続テロで逮捕されたアンネシュ・ブレイビク容疑者(32)の弁護人は2日、同容疑者が自分に対する精神鑑定を日人専門家に委託するよう要求していることを明らかにした。 弁護人は「ブレイビク容疑者は、日人は名誉についての価値を理解しており、日人専門家の方が欧州のどの国の専門家より自分をずっと良く理解できると考えている」と話した。 同容疑者はインターネット上に掲載した約1500ページの文書「マニフェスト」の中で、日は多文化主義を取っておらずイスラム系移民が少ないなどと高く評価。会ってみたい人物の一人として麻生太郎元首相の名前も挙げていた。 7月22日のテロで70人以上を殺害したとして逮捕された同容疑者に対する公判は、精神鑑定などを経て来年、始まる見通し。(共同)

    notio
    notio 2011/08/03
    うにゃぁ。ちゃんと国際的な常識で扱われたら、今度は日本人が恨まれたりするのかな?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「広島駅で殺人」予告がネットで拡散、一部店舗が休業 広島県警が捜査、専門家「調べれば投稿者すぐに分かる」

    47NEWS(よんななニュース)
    notio
    notio 2011/08/03
    なんというか……これでまともに対応したら、次は日本人が恨まれたりするのかもなぁ、とか変な感想が浮かんだ。
  • 子どもの性犯罪被害は増える一方!というのは嘘でした。そのからくり、教えちゃいます。

    低年齢児童に対する性犯罪と児童ポルノ犯罪被害者数の不思議な増減 http://kawaimikio.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-0b20.html 河合幹雄先生 @gandalfMikio がそのからくりを教えてくれました。 奥村徹弁護士 @okumuraosaka に言わせると「現場の人間はみんな知ってるよ!」 続きを読む

    子どもの性犯罪被害は増える一方!というのは嘘でした。そのからくり、教えちゃいます。
    notio
    notio 2011/08/03
    この類の話しはよくあるのだけど、それが公権力が行っていることについて、もっと過敏になる必要はあるのだろうなぁ。そしてそれをそのまま流すマスメディアの監視能力はもっと問われるべきだと思う。
  • 「中国嫁の差別性」によせて - そこにいるか

    ※追記:フォロー記事書きました 「中国嫁」の落穂ひろい(一年ぶり二度目) http://d.hatena.ne.jp/islecape/20110810/yome こちらのほうがいくぶんすっきりしています。文章量、はんぶん。 ※冒頭補記(2011.8.3 16:23) こんにちは。この記事を書いて2日後のislecapeです。 そもそもこの記事では、回りくどくも「中国嫁」が「差別とは思わない」と言っているので、「中国嫁が差別とかなに考えてんだ」というような感想は送っていただかなくても結構です。ああ……タイトルが悪いんですね。"「中国嫁の差別」(という非難)によせて"とすればよかったんですね……(なんかこのパターンは前もあったような) ※冒頭補記その2(2011.8.6 19:40) こんにちは。この記事を書いて5日後のislecapeです。 この記事がいつのまにか「中国嫁」の検索でかなり上

    「中国嫁の差別性」によせて - そこにいるか
    notio
    notio 2011/08/03
    論旨は了解して、必ずしも同意しないって感じかなぁ。しかし、そこまで息苦しくとは思うものの、知人の週刊誌デスクに「見出しの差別性は対象市場の差別性でどうしようもない」という人がいる事を思うと留意したい。