タグ

2017年10月6日のブックマーク (21件)

  • 1カ月間にナンパしてきた男性と自撮り。20歳女性がInstagramに載せた理由

    ニューヨークに住む友人が「道を歩いていると男たちが声をかけてきて嫌だ」と愚痴をこぼしていたことがある。

    1カ月間にナンパしてきた男性と自撮り。20歳女性がInstagramに載せた理由
    notio
    notio 2017/10/06
    これ、正直難しいなぁ。男女関係なく、おそらく同意する人以外はこの記事を読まないだろうし……。そういう人もいるし、そうでない人もいるし、危険性もあるしで、落としどころが難しい。
  • 「超新星爆発」半日後、とらえた 東大チーム観測:朝日新聞デジタル

    東京大学の土居守教授らの研究チームは、質量の大きな星が最期を迎えた際に起きる「超新星爆発」から半日後の様子を観測することに成功した、と発表した。白色矮星(わいせい)と呼ばれる星が別の星から成分のヘリウムを取り込み、その重みが引き金になって核融合反応が起きたとみられる。超新星爆発の仕組みの解明につながる成果という。 英科学誌ネイチャー(電子版)に論文を発表した。白色矮星による超新星爆発は、銀河1個あたり100年に1度しか起きないとされる。チームは、一度に多くの銀河を高精度に撮影できる国立天文台「すばる望遠鏡」(米ハワイ州)の広視野カメラを活用。昨年4月、観測できた100個以上の超新星の中から、おとめ座の方向に約18億光年離れた宇宙で、爆発直後の超新星を発見した。 光の波長分析などから、白色矮星の周囲を大量のヘリウムが取り巻き、中心部で核融合反応が起きたとすると、観測された光の特徴をうまく説明

    「超新星爆発」半日後、とらえた 東大チーム観測:朝日新聞デジタル
  • 【検証】立憲民主党Twitter「フォロワーを購入」は本当か? 急成長で自民党を抜いたけれど…

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【検証】立憲民主党Twitter「フォロワーを購入」は本当か? 急成長で自民党を抜いたけれど…
  • 【教育】通勤中、先生を含む小学生の集団に突然英語で話しかけられた→流暢な日本語で『ごめん、私日本人』と返したら驚いて去っていった

    アイザック @Isaaacsasok 今朝、先生を含む小学生の集団に突然英語で話しかけられ驚く 「外国人に話しかけよう教育」と気がつき流暢に日語で「ごめん。私日人(嘘ではない)」と返したら驚いて去っていった 理念は分かるが通勤中にナンパまがいの事されたら嫌な外国人も多い点まで「国際的感覚」で先生に考えて欲しかった 2017-10-05 18:10:25

    【教育】通勤中、先生を含む小学生の集団に突然英語で話しかけられた→流暢な日本語で『ごめん、私日本人』と返したら驚いて去っていった
    notio
    notio 2017/10/06
    酷い教育方針だけど、ある意味日本が平和な証しでもあるよなぁとも。海外でいきなり子どもに囲まれるって、場合によっては犯罪に巻き込まれる事をかんがえるもんなぁ。
  • 子供の貧困、脱出の鍵は非認知能力 - 子育ての達人

    (出典:内閣府「子供の貧困対策に関する大綱」) 最終学歴の差は収入の差に直結する部分でもあるので、行政による貧困家庭の子供の支援においても学力の向上を目指しています。具体的には生活困窮者向けの施策として、学校生活で必要な学用品費のほか給や修学旅行にかかる費用を援助する就学援助や、学習支援事業があります。 学習支援事業は、自治体が生活保護の一歩手前にある生活困窮者支援のセーフティネットの1つとして行っています。主に高校進学ができる学力の確保を目的としており、個別指導、集団指導など様々な学習指導を無料で行います。 子供の学習のサポートだけでなく、その親の相談を受けたり助言をする場でもあります。ネグレクト家庭の子供にとっては大切な居場所ともなります。 平成27年4月から施行された「生活困窮者自立支援法」が支援事業の拡大に追い風となっており、モデル事業として平成26年度に184自治体が実施してい

    子供の貧困、脱出の鍵は非認知能力 - 子育ての達人
  • Googleカレンダーを使ったシンプルなタスクマネージャ・「TManager」

    TManagerはGoogleカレンダーを使ったシンプルなタスクマネージャです。Googleカレンダー側に作ったイベント、TManager側で作ったイベントはリアルタイムで同期されますが、TManager側で作成したタスクは同期されませんのでもともとGoogleカレンダーを使用している方には便利なんじゃないかなと思います。タスク作成含め、機能は最小限で非常にシンプルなのでとっつきやすい印象です。個人的にもややツールに依存しがちになる為、極力学習コストを減らしたいのもあるのでこういったシンプルなツールは惹かれます。 TManager

    Googleカレンダーを使ったシンプルなタスクマネージャ・「TManager」
    notio
    notio 2017/10/06
  • TBS、レディビアードさんを「アニメの世界観を一切無視したとんでもないアニソン歌手」と紹介して炎上 所属事務所は今後の対応を弁護士に委任

    10月3日放送のTBS系列「ぶっこみジャパニーズ9」で、ヒゲ女装パフォーマーのレディビアードさんが「アニメの世界観を一切無視したとんでもないアニソン歌手」と紹介され、人が「すごく悲しい」とツイートするなど波紋を呼んでいます。 世界のニセ寿司&空手&アニソンをドッキリ成敗SP!! 『ぶっこみジャパニーズ9』4時間SPの予告 「ぶっこみジャパニーズ」は、海外で伝わる間違った日文化を、その道のプロに正してもらうというバラエティーで、不定期ながら今回が9回目の放送となる人気番組です。物議をかもしているのはアニメソング(アニソン)に関するコーナー。海外でのアニソンブームに触れながら、「アニメの世界観を一切無視したとんでもないアニソン歌手も存在」というナレーションとともにレディビアードさんのパフォーマンスを紹介していました。 ねとらぼでも度々紹介しているヒゲ女装パフォーマー・レディビアードさん(コ

    TBS、レディビアードさんを「アニメの世界観を一切無視したとんでもないアニソン歌手」と紹介して炎上 所属事務所は今後の対応を弁護士に委任
    notio
    notio 2017/10/06
  • News Up 内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情 | NHKニュース

    北海道職員の採用辞退率が6割を超えている」 先日、そんなニュースが飛び込んできました。調べていくと、近年、各地の地方自治体でも同じような事態が起きていることがわかってきました。人気だった地方公務員、その採用現場で何が起きているのでしょうか。(ネットワーク報道部記者 高橋大地 野田綾 伊賀亮人) 今月になって入ってきたニュースです。都道府県の職員と言えば、安定していて、地元に貢献できる職業。地方では特に人気が高いというイメージがありました。 最近の就職戦線は、学生優位の売手市場が続いているとはいっても、いくらなんでも6割は高すぎるのではないか。何が起きているのか、北海道庁の人事委員会事務局に聞いてみました。 「北海道職員の採用試験の合格者の6割前後がここ数年採用を辞退している」 今月になって入ってきたニュースです。都道府県の職員と言えば、安定していて、地元に貢献できる職業。地方では特に人気

    News Up 内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情 | NHKニュース
    notio
    notio 2017/10/06
    県庁から地元公務員にって、好景気の話ではなく人手不足とワークライフバランスの問題のように思えるなぁ。公務員は女性比率も高いしそれも関連してないかな?
  • 文賢(ブンケン)- 文章の完成度を高める校正・推敲・校閲支援ツール

    読みやすくわかりやすい文章や、人を傷つけない文章を書くためには、多くの人のチェックが必要です。 文賢(ブンケン)は、独自に研究を続けた「100を超える視点」を用いて、あなたの文章をチェックします。 そして、より良い文章を書くための改善点を提案します。 文賢は、人の気持ちに寄り添う、新しい文章作成アドバイスツールです。

    文賢(ブンケン)- 文章の完成度を高める校正・推敲・校閲支援ツール
  • 最近の大学生がインタビューの文字起こしをするのに「iPhone」と「iPad」の2台だけを使っている理由

    岸政彦 @sociologbook こないだ龍大のゼミ生と話してて、卒論のための生活史調査の文字起こしをえらい丁寧にしてきたから、どうやってやったのって聞いたら、「インタビューの音声をiPhoneで再生してイヤホンで聞きながら、iPadのメモを音声入力にして、マイクに向かって自分で同じセリフを喋り続けた」だった→ 2017-10-06 01:04:51 岸政彦 @sociologbook →最近みんなこれ。InterviewWiterももはや時代遅れか(笑)。漢字変換の精度もかなりいいんだって。タイピングが遅い学生たちに無理やりキーボードで文字起こしさせるよりも、こっちのやり方をすすめていったほうが、これから院生指導するときでも、ええかもしれんね。→ 2017-10-06 01:05:09 岸政彦 @sociologbook →「いまでもタイピングしてるぞ!」という、そんな貴方に。文字起こ

    最近の大学生がインタビューの文字起こしをするのに「iPhone」と「iPad」の2台だけを使っている理由
  • 吉本はなぜNetflix、Amazonと組んだのか——大﨑洋吉本興業社長が語った9000字

    小島寛明 [ジャーナリスト] and 浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] Oct. 06, 2017, 06:00 AM テクノロジー 80,175 吉興業がネット動画で攻めている。 Netflixで配信したドラマ『火花』は世界190カ国で視聴され、明石家さんま、松人志、浜田雅功ら大物芸人が続々とAmazonNetflixに活動の場を広げている。アメリカからやってきた動画配信の黒船は、制作現場に何をもたらしているのだろうか。大﨑洋社長がBusiness Insider Japanに語った90分。 Business Insider Japan(BI):NetflixAmazonで、次々に吉興業の動画コンテンツを制作しています。きっかけは。 大﨑洋・吉興業社長(大﨑):実は、Netflixの人たちとは1回事しただけで、Amaz

    吉本はなぜNetflix、Amazonと組んだのか——大﨑洋吉本興業社長が語った9000字
  • 「海の魚は5年で枯渇」養殖あるのみ

    サンマ、カツオ、イカ……、このところ日の漁業は不漁続き。欲の秋にも関わらず、スーパーに並ぶ魚の値段は高止まりしている。世界的な糧需要の高まりを受け、乱獲が止まらない。海に住む魚の数が減り、それでも魚を捕ろうと漁師は乱獲を続け、結果多くの水産資源は枯渇へと突き進んでいる。ウナギ味のナマズ、におわないブリの開発者として有名で、水産・料経済を専門とする近畿大学の有路昌彦教授は「多くの魚種はあと5年ぐらいで枯渇する」と指摘する。その上で、日の漁業者は養殖へのシフトを加速すべきだと主張する。美味しい魚を安く沢山べられる未来とするためには、今何が必要なのか。 有路昌彦(ありじ・まさひこ) 近畿大学世界経済研究所水産・料戦略分野教授。1975年福岡県生まれ。京都大学農学部卒、京都大学大学院博士課程修了後、大手銀行系シンクタンク研究員、民間経済研究所役員、近畿大学農学部水産学科准教授を経て現

    「海の魚は5年で枯渇」養殖あるのみ
  • 『教育思想事典 増補改訂版』刊行記念フェア 「現代を解きほぐす教育思想」 - 株式会社 勁草書房

    2017年9月末に17年ぶりに版を改めます『教育思想事典 増補改訂版』の刊行を記念し、書の編者である教育思想史学会の全面的なバックアップのもと10月1日(日)より紀伊國屋書店新宿店にてフェアを開催いたします。 フェアでは教育思想を知る上で欠かせない書籍約220点を14のトピックに分けて選者が解説したブックガイドをフェア台で無料で配布いたします。そしてブックガイドに掲載された書籍のなかから現在入手できる重要な書籍を約150点集めてフェア台で展開いたします。 教育思想史学会会長の松下良平先生による「はじめに」とブックガイドの構成、執筆者プロフィールを下記に掲載しておりますのでご覧ください。 場所:紀伊國屋書店新宿店 3階人文書フェア台 期間:2017年10月1日(日)~11月5日 ブックガイドをはじめ当フェアについてのお問い合わせは勁草書房営業部(TEL:03-3814-6861)までご

  • この記事は削除されました

    NHKの最新情報、注目番組をご紹介。動画も満載です!

    この記事は削除されました
  • PostgreSQL 10 Released

    The PostgreSQL Global Development Group today announced the release of PostgreSQL 10, the latest version of the world's most advanced open source database. A critical feature of modern workloads is the ability to distribute data across many nodes for faster access, management, and analysis, which is also known as a "divide and conquer" strategy. The PostgreSQL 10 release includes significant enhan

    PostgreSQL 10 Released
    notio
    notio 2017/10/06
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 日本人が知らずにしている外国人差別の実態

    ある日、成田国際空港でのこと。フライトまで3時間ほどあったので、ビールを飲みながら、ゆっくりを読むことにした。土産物屋で氷のように冷えた「スーパードライ」を手に取ってレジに持って行き、私より10歳ほど年下の若いレジ係の店員にあいさつをした。すると、彼女は1の指を出し、数字の1を表した。変だな、と心の中で思った。私は日語で、「はい、1だけください」と答えた。 次に彼女はもっと指を出して、値段を伝えようとしているようだった。失礼のないように再度日語で、彼女が指で何を伝えようとしているのか理解できないが、普通に話してもらって構わないと伝えた。すると、彼女は返答する代わりに、数字を紙に書いた。そうこうしているうちに、このジェスチャーゲームが面倒だと感じ、彼女が言った数字を日語で読み返して「大丈夫です」と伝えた。 眼前に紙切れを突き出され… 次に彼女はカウンターの下から新しい紙を取り出し

    日本人が知らずにしている外国人差別の実態
    notio
    notio 2017/10/06
  • 「テクニカルレポート」の記事 | LAC WATCH

    テクニカルレポートの記事 「テクニカルレポート」では、ラックが蓄積した技術情報や、調査・分析によって判明した事実をレポート形式で紹介します。 JSOC INSIGHTやCYBER GRID JOURNAL、サイバー救急センターレポートなど、日々の業務に役立つ情報の収集先としてお役立てください。

    「テクニカルレポート」の記事 | LAC WATCH
    notio
    notio 2017/10/06
  • 日本人の7割が「人前で音声検索、恥ずかしい」

    人の7割が「人前で音声検索をするのは恥ずかしい」――KDDIの調査でそんな結果が出た。音声操作は、日人には“抵抗”もあるようだが、スマートスピーカーの登場で普及につながる可能性も。 日人の7割が「人前で音声検索をするのは恥ずかしい」――KDDIが10月5日、そんな調査結果を発表した。スマートフォンやカーナビゲーションなど、活用が広がる音声操作だが、日人には“抵抗”もあるようだ。一方、米Googleの「Google Home」、LINEの「Clova Wave」など、自宅に据え置く「スマートスピーカー」は、そうした課題を払拭する可能性もある。

    日本人の7割が「人前で音声検索、恥ずかしい」
    notio
    notio 2017/10/06
    おそらくあっさり簡単にこの周知の感覚は若い世代には分からない時代になるんだろうなぁ。
  • 「早期教育は意味がない」慶応医学部教授が指摘、その理由とは 〈出産準備サイト〉

    高橋孝雄(たかはし・たかお) 慶應義塾大学医学部 小児科主任教授 医学博士 専門は小児科一般と小児神経 1982年慶応義塾大学医学部卒業後、米国ハーバード大学、マサチューセッツ総合病院小児神経科で治療にあたり、ハーバード大学医学部の神経学講師も務める。1994年帰国し、慶應義塾大学小児科で現在まで医師、教授として活躍する。趣味はランニング。マラソンのベスト記録は2016年の東京マラソンで3時間7分。別名“日一足の速い小児科教授”。 慶應義塾大学医学部の小児科教授である高橋孝雄医師による「高橋たかお先生のなんでも相談室」。テーマはママのお腹の中にいる胎児の頃から幼児までの「環境要因」について。 胎教、早期教育という言葉もあるほど、スポーツでも勉強でも早いうちからトレーニングを始めたほうがその子のためになると親が考えるのは不思議なことではありません。ただ、脳の発達に精通している小児科医の立場

    「早期教育は意味がない」慶応医学部教授が指摘、その理由とは 〈出産準備サイト〉
    notio
    notio 2017/10/06
  • セガサターンはなぁ!セガサターンってのはなぁ!!: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    notio
    notio 2017/10/06
    わぁ、熱い。個人的にはD&Dを勧めたい所ではある。/さておき、PCエンジンよりもPC-FXの方がギャルゲ比率高かったような(笑い)。