タグ

気象に関するnovak777のブックマーク (14)

  • 関東で「春一番」 1951年の統計開始以来最も早い発表 | 気象 | NHKニュース

    4日は関東南部の各地で南寄りの風が強まり、気象庁は4日午後、「関東地方で春一番が吹いた」と発表しました。1951年に統計を取り始めてから最も早い発表です。 気象庁によりますと、日海にある発達中の低気圧の影響で、関東南部の各地で南寄りの風が強まっています。 各地の最大瞬間風速は、 ▽千葉市で午後0時28分に20.2メートル、 ▽横浜市で午後0時37分に18.3メートル、 ▽東京の都心で午後1時6分に15.2メートルを観測しました。 このため気象庁は、4日午後2時「関東地方で春一番が吹いた」と発表しました。 「春一番」は立春から春分の日までの間に初めて吹く南よりの強い風で、これまで最も早かった1988年の2月5日を1日上回り、1951年に統計を取り始めてから最も早い発表になりました。

    関東で「春一番」 1951年の統計開始以来最も早い発表 | 気象 | NHKニュース
    novak777
    novak777 2021/02/04
    例年なら立春の2月4日。124年ぶりに立春が移動した昨日吹いていたら不滅の記録だった。
  • 顕著な大雪に関する気象情報 - Wikipedia

    顕著な大雪に関する気象情報(けんちょなおおゆきにかんするきしょうじょうほう)は、特別豪雪地帯・豪雪地帯の一部において短時間に顕著な降雪が観測され、今後も継続すると見込まれる場合に、気象台から発表される情報である。 概要[編集] 2017年(平成29年)の12月から2018年(平成30年)の3月にかけて多発した大雪では、1月の首都圏での大雪や 2月の北陸地方での大雪など、集中的・記録的な降雪や、降雪の少ない地域における記録的な積雪により、大規模な車両渋滞・滞留を引き起こすなど、大雪災害による社会活動への影響が問題となった[1]。気象庁が出す災害関連情報について、大雨においては大雨特別警報の新設、警戒レベルの定義による各種機関発出情報の規格化が行われていたが、大雪に関する警戒情報は気象情報以外に特別警報・気象警報しかなく、特別警報の運用開始以来2018(平成30)年度の降雪期まで特別警報は一度

    novak777
    novak777 2021/01/08
    “記録的短時間大雨情報の雪版”“2021年(令和3年) 1月7日に富山県において本情報の初めての運用が行われた”
  • 気象庁|統合地図ページ

    novak777
    novak777 2021/01/08
    “砺波で7日22時までの3時間に23センチの顕著な降雪を観測しました。”19時から20時までの1時間で12センチの雪が降ってんのな(5センチ→17センチ)。顕著な降雪という表現がぴったり。
  • 台風19号 わずか一日~二日で年間降水量3~4割の雨 | NHKニュース

    台風19号による大雨は各地で年間降水量の3~4割にあたる雨がわずか一日、二日で降るという記録的なものとなりました。 ▽神奈川県箱根町で1001ミリに達し、 ▽静岡県伊豆市市山で760ミリ、 ▽埼玉県秩父市の浦山で687ミリ、 ▽東京 檜原村で649ミリと年間降水量の3~4割にあたる雨となり、いずれも観測史上1位の記録を更新しました。 さらに東北でも断続的に猛烈な雨が降って、13日未明までの24時間の雨量は、 ▽宮城県丸森町筆甫で587.5ミリ、 ▽福島県川内村で441ミリ、 ▽岩手県普代村で413ミリと年間降水量の3~4割にあたる雨が一日で降り、いずれも観測史上1位の記録を更新する記録的な大雨となりました。

    台風19号 わずか一日~二日で年間降水量3~4割の雨 | NHKニュース
    novak777
    novak777 2019/10/13
    箱根町の日降水量(2019年10月12日)は922.5ミリ。これは国内観測史上1位の記録。
  • 10月として史上最高33.6度観測 8月上旬並み、京都 : 京都新聞

    novak777
    novak777 2019/10/02
    10月1日だから衣替え…という気温ではないな。
  • 最低気温が31.3度=新潟・糸魚川で最高記録更新-気象庁(時事通信) - Yahoo!ニュース

    novak777
    novak777 2019/08/24
    2019年8月15日の三条市は最低気温が30.2度、最高気温が40.0度。最高40以上かつ最低30以上というのは日本の観測史上初めて。
  • 〔フェーン現象〕全国9地点で最低気温が30℃以上に 秋田県にかほで6時台に猛暑日到達(16日9時現在)(レスキューナウニュース) - Yahoo!ニュース

    台風10号接近に伴うフェーン現象により、きょう16日も北陸から東北の日海側を中心に気温が高い状態が続いていて、06:18に秋田県にかほで36.5℃を観測したほか、08:00時点で全国926地点中、9地点で最低気温が30℃以上、57.5%の532地点で25℃以上の熱帯夜となりました。台風体の雨雲が近づいていることから気温は低下傾向にありますが、きょうは太平洋側でこれから気温が上昇する見込みです。水分や適切な塩分補給など、できる限りの健康管理対策を意識して行動してください。 ■気象概況 【日最高気温】 ・秋田県  にかほ市    にかほ      36.5℃(06:18) ・青森県  弘前市     弘前       35.5℃(08:50) ・秋田県  大館市     大館       35.0℃(08:50) 【日最低気温】 ・北海道  興部町     興部       14.6℃(0

    〔フェーン現象〕全国9地点で最低気温が30℃以上に 秋田県にかほで6時台に猛暑日到達(16日9時現在)(レスキューナウニュース) - Yahoo!ニュース
    novak777
    novak777 2019/08/16
    糸魚川きのうの最低気温31.3℃で最低気温の最高記録更新とは…フェーン現象恐ろしいな。
  • 台風の「上陸」と「通過」の違いは - 日本経済新聞

    台風10号は15日午後3時ごろ広島県呉市付近に上陸する約4時間前、愛媛県の佐田岬半島を横切った。気象庁は「上陸した」とせず「通過した」と判断した。気象庁によると、台風の中心が海岸線を越えて陸地に入り約10キロ以上進んだ場合を「上陸」、その前に再び海へ出ると「通過」と呼んでいる。上陸するのは北海道州、四国、九州のみで、沖縄を直撃しても上陸にはカウントしな

    台風の「上陸」と「通過」の違いは - 日本経済新聞
    novak777
    novak777 2019/08/16
    “台風の中心が海岸線を越えて陸地に入り約10キロ以上進んだ場合を「上陸」、その前に再び海へ出ると「通過」”台風がかすめた佐多岬半島は細長くて幅10キロもなかったから「通過」。
  • 猛烈な暑さは衰え知らず 北海道39度台突入!(気象予報士 日直主任)

    猛烈な暑さはまだまだ、続いています。北海道佐呂間町は13時20分に気温が39度0分を観測。通年でも経験したことがない猛烈な暑さとなっています。

    猛烈な暑さは衰え知らず 北海道39度台突入!(気象予報士 日直主任)
    novak777
    novak777 2019/05/27
    最高気温36.6℃、最低気温5.8℃だった別海町の日較差は30.8。これは観測史上2位の記録。(1位は2007年2月5日菅平の31.5(最高11.2℃、最低-20.3℃))
  • 「快晴」「黄砂」「虹」消滅へ 気象観測「目視」終了、機械で 地方気象台 | 毎日新聞

    横浜地方気象台の屋上で最後の目視観測に臨む瀬下政宏・火山防災調整係長=横浜市中区山手町で2019年1月31日午後2時55分、池田知広撮影 気象庁は今月1日から、横浜など関東甲信の8地方気象台で目視による気象観測をやめ、機械による自動に切り替えた。この結果、機械では判別できない「快晴」や「薄曇り」などを記録できなくなった。今後数年かけて全国の地方気象台に拡大する。自動化で余裕が出た人員を地域の防災支援に充てるが、気象予報士らからは惜しむ声も聞かれる。 自動化を翌日に控えた1月31日午後3時。横浜地方気象台(横浜市中区)の屋上で、当番の瀬下(せしも)政宏・火山防災調整係長(47)が空を360度見回した。中層に高積雲、下層に層積雲が広がり、天気を「曇り」と判断した。横浜では1896年から続いてきた目視観測。「寂しい気もするが時代の流れ。新しい技術に対応したい」と語った。

    「快晴」「黄砂」「虹」消滅へ 気象観測「目視」終了、機械で 地方気象台 | 毎日新聞
    novak777
    novak777 2019/02/08
    レアな天気記号を見る機会がますます少なくなっていく…
  • 元日に台風1号が発生 南シナ海 | NHKニュース

    中心の気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心から半径330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 台風は1時間に10キロの速さで南西へ進んでおり、気象庁は付近を通る船舶に注意するよう呼びかけています。

    元日に台風1号が発生 南シナ海 | NHKニュース
    novak777
    novak777 2019/01/01
    1月1日の台風発生は統計開始以来最も早い(そりゃそうだ)。
  • 台風1号発生 「正月なのにもう台風が」ではなく「正月なのにまだ台風が」(饒村曜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    台風1号が発生 台風1号が、1月1日15時に南シナ海で発生しました。 南シナ海の熱帯域で対流活動が活発になり、この中から積乱雲が集まって熱帯低気圧となり、さらに発達して中心気圧が1000ヘクトパスカル、最大風速が毎秒18メートルとなり、台風の基準である最大風速が毎秒17.2メートル以上となったのです。 赤道近くの海域では、真冬となっても、海面水温は28度以上あります。 台風が発生・発達する海面水温は27度以上と言われていますので、台風が発達するには十分な海面水温です(図1)。 図1 台風1号と海面水温(平成31年(2019年)1月1日15時) 台風1号は、気象庁が台風の統計をとり始めた昭和26年(1951年)以降で、最も早く発生した台風になりました(表)。 表 最も早く発生した台風1号台風1号の日への影響 台風1号は、南シナ海を西進して日へは直接の影響はないと思われますが、南シナ海南部

    台風1号発生 「正月なのにもう台風が」ではなく「正月なのにまだ台風が」(饒村曜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    novak777
    novak777 2019/01/01
    “多くの年は、1月に1個発生したあとはしばらく発生することがなく、2個目は4月から5月に発生”“台風発生数が一番少ないのは、2月上旬”面白い豆知識。
  • 年明けて早くも台風1号「パブーク」が発生(気象予報士 日直主任)

    1951年以降の統計で見ると、これまで最も発生が早い台風は1979年1月2日9時に発生した台風1号です。今回発生した台風1号は、その記録を更新する最早の台風となりました。 「パブーク」は、ラオスが用意した名前で、淡水魚の名前です。台風の名前は、「台風委員会」(日含む14カ国等が加盟)などが提案した名前が、あらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。準備された140を繰り返して使用(140番目の次は1番目に戻る)されますが、大きな災害をもたらした台風などがあると、加盟国からの要請によって、その名前を以後の台風では使用しないように別の名前に変更することがあります。

    年明けて早くも台風1号「パブーク」が発生(気象予報士 日直主任)
    novak777
    novak777 2019/01/01
    年末に最遅で発生するかもと言われていたのが最早で発生した模様。
  • 東京五輪・パラ会場の暑さ指数 厳重警戒の水準 | NHKニュース

    政府は、東京オリンピック・パラリンピックでテニスなどが行われる東京・有明地区をはじめ3か所で「暑さ指数」を測定した結果、日中の平均値が、激しい運動は避けるべき水準になったことから、今後、観客を含めた暑さ対策の具体化を急ぐことにしています。 政府は、具体的な対策を検討するため、去年7月から8月にかけて、テニスなどが行われる東京・有明地区、神奈川県藤沢市のセーリングの競技会場、それに埼玉県川越市のゴルフの競技会場の3か所で、熱中症の危険度を表す「暑さ指数」を測定しました。 「暑さ指数」は気温や湿度、それに日射などによるふく射熱を基に算出する指数で、日体育協会の指針では、31度以上になれば運動は原則として中止、28度以上なら厳重警戒で激しい運動は避けるなどとしています。 今回測定が行われた3か所では、いずれも31度以上になった日が複数あったほか、多くの競技が行われる午前9時から午後4時までの「

    東京五輪・パラ会場の暑さ指数 厳重警戒の水準 | NHKニュース
    novak777
    novak777 2017/01/22
    暑さ指数はまだそれほど一般的になっていないから、これを機にNHKでも現状の気温だけの報道から一歩すすめて、厳重警戒28〜危険31あたりの呼びかけを始めてみてほしい。
  • 1