タグ

2016年3月4日のブックマーク (6件)

  • 女は誰かのための「華」や「飾り」じゃないんだよ!

    今日、「わたくし、つまりNobody賞」(←第1回の受賞者は川上未映子)の 受賞式に行ってきた。 今年の受賞者の武田砂鉄の『紋切り型社会』というが好きで、彼の講演を 聞きたかったから。 故池田晶子の旦那さんの開会の言葉は感動的だったし、武田砂鉄の 記念講演会もユーモアに溢れていてすごく良かった。 ひたすら考え続けることや、言葉の大切さを改めて感じたし、 「わたくし、つまりNobody賞」の理念(言葉に対する姿勢と志を認めて、 その表現者と独自性と可能性を応援してゆこうという目的)にも好感を持った。 それなのにさ、最後の最後ですごく腹たつことがあったんだよね。 懇親会が終わって、最後、会場にいる30人くらいで記念撮影を撮ることになった時。 1列目に椅子がバーって並べられて、そしたら主催者側の人が、 「は〜い!女性は前の椅子に座ってください〜!」 って言ったの。 は?って思った。なんで女性を

    女は誰かのための「華」や「飾り」じゃないんだよ!
    novak777
    novak777 2016/03/04
    オトコが大股開きで椅子に座っている写真はあまり美しくないからでは。ムダに場所を取るし、脚を閉じてくださいとお願いするのも何だし。
  • 私は絶対字幕派だけども嫌いな人もいるよね~調査したい。

    映画の話じゃないし、こんな時間なのではてな民の意見聞けないかもだけど。 私はアニメに絶対字幕を入れる。すっごく便利で情報量増えるし、時間がない時に字幕早送りでみたりする。 滑舌悪いキャラや、呪文の詠唱、カタカナ用語とかすごいわかりやすくなった。 なので深夜アニメにも字幕つけてください。 しまいにはドラマもニュースもバラエティも字幕をつけれたら付けている。 友達からは「キャラが見えなくなるし邪魔だ」と言われた。そんなに邪魔ですかね。 ただ、ネタバレが早い(間が面白いギャグも面白くなくなる)や生放送の誤字などもデメリットだ。 個人的には字幕派を増やしたいし、いいと思うんだけどなぁ。 どうですかね!? 追記。 http://anond.hatelabo.jp/20160303023731 有益な情報ありがとうございます。似たようなサービスを使っていたのですが、目に見える偏りがありましたので敬遠し

    私は絶対字幕派だけども嫌いな人もいるよね~調査したい。
    novak777
    novak777 2016/03/04
    黒澤明に顕著だけど、昔の邦画を見るとしんどいことが多い。字幕欲しいね。
  • RPGで「いいえ」選んだら「おかしいですね」みたいに返ってきて「はい」を..

    RPGで「いいえ」選んだら「おかしいですね」みたいに返ってきて「はい」を選ぶまで同じ質問が無限ループになるやつって誰が発明しどのような意図が込められていてなぜ今なお採用されるんだろう

    RPGで「いいえ」選んだら「おかしいですね」みたいに返ってきて「はい」を..
    novak777
    novak777 2016/03/04
    「知っていた」「今知った」
  • 英国がEU離脱なら、仏から移民流入させる─仏経済相=FT

    3月3日、フランスのマクロン経済相(写真)は、英国が6月の国民投票の結果、欧州連合(EU)から離脱するならば、フランスから英国への移民流入をい止めていた国境管理をやめると警告した。2月撮影(2016年 ロイター/Philippe Wojazer) [エディンバラ 3日 ロイター] - フランスのマクロン経済相は、英国が6月の国民投票の結果、欧州連合(EU)から離脱するならば、フランスから英国への移民流入をい止めていた国境管理をやめると警告した。 また、ロンドンから逃げ出す金融関係者は手厚く迎えると述べた。英仏首脳会議を前に英フィナンシャル・タイムズ紙(FT)とのインタビューで語った。 マクロン経済相は、EUとの関係解消と同時に「(フランス北部)カレーの難民キャンプにいた人々は自由に移動し、(EU全体で通用する)金融業界のパスポートは機能しなくなる」と述べた。 経済相は2国間貿易に障害が

    英国がEU離脱なら、仏から移民流入させる─仏経済相=FT
    novak777
    novak777 2016/03/04
    京都人にも似た性格の悪さがにじみ出ている。「そうどすか~。せやったらもう国境のとこの警備もやめさせてもうてもよろしいな?」
  • 首相 憲法改正「思考停止に陥らず国民に判断を」 NHKニュース

    安倍総理大臣は参議院予算委員会の基的質疑で、憲法改正について「思考停止に陥ることがあってはならない」と述べ、国会で議論が熟せば、衆参両院でそれぞれ3分の2の賛同が得られた項目から改正を発議し、国民に判断を委ねるべきだという考えを示しました。 この中で、消費税率の引き上げを巡って、共産党の小池副委員長は「増税に突き進めば、国民の暮らしも日経済も大変なことになる。来年4月の消費税10%増税は断じて行うべきではない」と批判しました。 また、参議院の会派「維新・元気の会」の松田公太参議院議員は「金融緩和を継続しながら同時に消費増税するのは、アクセルとブレーキを同時に思い切り踏むようなもので、増税は延期すきだ」とただしたほか、日のこころを大切にする党の中山代表は「日経済はデフレ状態から完全に脱却したとは言えず、消費税を引き上げられる状況ではない」と指摘しました。 これに対し安倍総理大臣は、「

    novak777
    novak777 2016/03/04
    “今回の増税は世界に冠たる社会保障制度を次の世代に引き渡していくために行うものだ”困った時に出たこの発言こそ、歴代首相に財務省が刷り込んできた殺し文句なのでは。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    「キックバックについては『派閥から報告書に書くなと言われた』」パーティー券“裏金問題” 政界激震…パーティー券売買の実態【報道特集】 岸田政権を揺るがす、自民党のパーティー券裏金問題。パーティー券はどう売買され、裏金となっていったの…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    novak777
    novak777 2016/03/04
    少なくともアベノミクスの旗を振った者が用いて良い言葉ではない。