タグ

2018年3月3日のブックマーク (8件)

  • 境目はどこなのか

    女性のふともも展が炎上して中止になった ブコメでは場所が問題だ、女性と限定していたのが問題だった、などの指摘がされていた まあそうなんだろう 場末のギャラリーの様な物好きしかいかないようなところであれば、開催できていたような気はするし、 女性に限らず色んな人のふとももだけを集めた写真展なら、アートとして受け取る人の方が多かった気がする しかし、こういう催しなどが炎上する、しないの境目はどこにあるのだろう? 常識で考えれば分かる、という人は居るかもしれない だが、常識は自分の視界の範囲で共有されている価値観に過ぎない(前にも似たような事を書いた気がするが) ある人が「これくらいは大丈夫だろう、常識的に考えて」と思っていた事が、 別のある人にとっては「許されないだろ! 常識的に考えて!」となってしまう事は結構ある 一昔前であれば、異なる常識を持った人同士が接触する機会は少なかったのかもしれない

    境目はどこなのか
    novak777
    novak777 2018/03/03
    太もも、境目とあるから絶対領域の話かと思った。
  • 神戸ビーフコロッケ極み【約13年待ち】

    神戸ビーフコロッケ極みのご注文について この度、お待たせする期間が13年以上と想定以上に長くなってしまった為、神戸ビーフコロッケ極みを一旦販売終了とさせて頂く事となりました。 販売再開については現状ではいつ頃になるか分かりかねる状態です。 https://www.asahiya-beef.com/pc-1800.html いつの間にか販売終了してた...orz ちなみに、現在の配送状況は 現在、2011年6月中旬ご注文分を出荷中でございます。 https://www.asahiya-beef.com/kiwami-news.html だそうな。 販売終了したのが2016年3月で、そこから13年掛かるとすると、2029年には配送が完了するのかな。 2030年頃には販売再開されていることを祈ろう。。

    神戸ビーフコロッケ極み【約13年待ち】
    novak777
    novak777 2018/03/03
    ご用意できましたと電話をしたら注文主は他界していたとか、そんな話ももしかしたらあるのかも。
  • ひらりマント強すぎだろナーフしろ

    強すぎる道具は封印したほうが面白くなると思う。 とりあえず ・どこでもドア ・ひらりマント ・タイムマシン ・もしもボックス は封印したほうがいい つまらん こんなんあったらだいたい全部勝手に解決するわ スパロボで言ったら∀ガンダムやゼオライマーに覚醒使わせて敵陣に突っ込ませるだけでクリアするようなもん

    ひらりマント強すぎだろナーフしろ
    novak777
    novak777 2018/03/03
    大長編で使ってほしいのは通常回では使い道のない道具。たとえば風雲ドラえもん城とかバギーとか。
  • 関西初 国際規格でカーリングも|NHK 京都府のニュース

    novak777
    novak777 2018/03/03
    “国際規格の3つのレーンでカーリングができるほか、スケート教室なども開くことができます”山城総合運動公園内。オープンは来春。今のブームを思うとそこそこ良いタイミングかも。
  • 車の整備工場が消える?|NHK NEWS WEB

    愛車を持っている人なら誰でもお世話になる車の整備工場。そのほとんどが零細企業で、今、深刻な人手不足に頭を悩ませています。求人を出しても若い人が来てくれない、仕事の依頼を受けても手が回らない…。そんな厳しい状況にさらに追い打ちをかける事態が起きています。世界の自動車業界で加速する、あの動きです。 (経済部記者 山根力) 「若い人間がいない、跡継ぎもいないと、やむをえずやめていく会社もあるんです」 福岡市の従業員10人の整備工場「丸善自動車」で工場長を務める原口佳庸さん(38)は、苦虫をかみつぶしたような表情で、深刻な人手不足の状況を話してくれました。 地元でおよそ40年続けてきた原口さんの会社も、整備士が1人、また1人と減り、今は38歳の原口さんがいちばん若手の6人で、なんとか仕事を回しています。それでも最近は、せっかく仕事の依頼を受けても断るケースが増えているといいます。 これではまずいと

    車の整備工場が消える?|NHK NEWS WEB
    novak777
    novak777 2018/03/03
    あわせて読みたい:アニメ業界より遥かにヤバい、自動車業界の人材不足 三年後には人材枯渇→破綻の見込み…?(https://togetter.com/li/1111304
  • コンタクト外さず脳死判定か 眼球摘出 医師が気付かず:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は2日、ソフトコンタクトレンズが装着されたまま脳死判定をし、心臓や肝臓などとともに眼球を摘出した可能性がある事例があったと発表した。同省によると、兵庫県内の県立病院で昨年8月にくも膜下出血のため脳死判定を受けた40代の女性。摘出された眼球はコンタクトレンズが着いたまま県内のアイバンクに提供されたとみられる。アイバンクからの連絡でわかった。 同省研究班のマニュアルは、脳死判定に必要な角膜反射の検査時には「角膜を露出させる」としている。コンタクトレンズが着いたまま検査すれば伝わる刺激が弱まる恐れがあり、不適切だ。しかし他の検査は適切に実施されており、同省の専門家会議は「判定は妥当」と結論づけた。女性の脳死判定をした医師は判定時にコンタクトがついていたかについて、「わからなかった」と話しているという。 女性の眼球や心臓、肝臓などは第三者に提供された。同省は、臓器提供をする施設にマニュア

    コンタクト外さず脳死判定か 眼球摘出 医師が気付かず:朝日新聞デジタル
    novak777
    novak777 2018/03/03
    57577
  • 反差別主義リバタリアンの居場所がなくて辛い

    はてなの人たちとは反差別では完全に意気投合できるんだけど、政治経済の話題になると意見が違いすぎて居心地が悪い かと言って数少ないリバタリアン優位な場所はなぜか同時にネトウヨ自民支持患ってるやつだらけ、俺としてはスノーデン、アサンジ、ロンポール議員みたいな路線のリバタリアンは好きだが日のリバタリアンはどいつもこいつも劣化橋下みたいなのばかりでうんざりする 一応俺の意見を言うと自民党こそ大きな政府の最たるもので、とてもじゃないが支持したくない、ていうかここが目指してるのは国家社会主義だろ最悪だよ、立民も大きい政府志向だが人権方向じゃ自由重視のリベラルなんでまだよっぽど支持できるて感じです もしかして自由経済重視と反差別って成り立たないのかなぁ…俺個人としては差別がないほうが最終的に市場経済にもプラスになるという考えなんだが… あとそうであったとしてもやっぱり政府権限の強化は警戒してしまう、と

    反差別主義リバタリアンの居場所がなくて辛い
    novak777
    novak777 2018/03/03
  • 名人挑戦、史上初の6人プレーオフに 将棋A級順位戦:朝日新聞デジタル

    佐藤天彦名人(30)への挑戦権を争う第76期将棋名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の最終11回戦5局が2日、静岡市の料亭「浮月楼(ふげつろう)」で一斉に指され、稲葉陽(あきら)八段(29)、羽生善治竜王(47)、広瀬章人八段(31)、佐藤康光九段(48)、久保利明王将(42)、豊島将之八段(27)の6人が6勝4敗で並んだ。挑戦者決定は、史上初の6人によるプレーオフに持ち越された。 A級順位戦は、トップ棋士による総当たりのリーグ戦。最終一斉対局は、挑戦権と残留をかけた熱戦が一日がかりで繰り広げられるため、「将棋界の一番長い日」とも呼ばれる。 今期は11人によって争われた。3敗の久保王将、豊島八段が一歩リードしていたが、共に敗れた。まれに見る混戦の結果、挑戦者決定は3年ぶりとなるプレーオフに持ち越された。 トーナメントは変則方式。前期の成績に基づく順位が下位の棋士同士がまず対戦し

    名人挑戦、史上初の6人プレーオフに 将棋A級順位戦:朝日新聞デジタル
    novak777
    novak777 2018/03/03
    最後まで残ったのが久保ー深浦戦。●深浦なら久保単独挑戦かつ深浦降級、○深浦なら6人プレーオフかつ渡辺降級、という大変な一局となった。