タグ

2018年9月1日のブックマーク (4件)

  • 「農民車」「嫁菓子」「だんご転がし」「牛寄せ」…… 淡路島に残る風習を訪ねて - Yahoo!ニュース

    現代技術の粋を極めた世界最長のつり橋・明石海峡大橋は、この春で開通から20周年を迎えた。神戸市垂水区と淡路市岩屋を結ぶ全長約3.9キロ。州と結ばれたその淡路島は、イザナギ・イザナミの「国生み神話」の舞台とされ、実は「農民車」「嫁菓子」「だんご転がし」「牛寄せ」といった独特の風習の宝庫でもある。画一的な風景や習慣が増えた日で、地元の兵庫県民にもあまり知られていない「ローカル遺産」があふれているのだ。節目の年にその様子をのぞいてみた。(神戸新聞社/Yahoo!ニュース 特集編集部) 淡路島の畑作地帯で注意深く目を凝らしていると、エンジンをむき出しにした作業車が目に入るかもしれない。車体も鉄骨がむき出し。これが「農民車」だ。ドアも屋根もない。しかも、どの農民車も前面の顔が異なっている。中古部品を寄せ集めたオーダーメードだからだ。 農民車の「起源」をたどると、ある鉄工所に行き着く。南あわじ市榎

    「農民車」「嫁菓子」「だんご転がし」「牛寄せ」…… 淡路島に残る風習を訪ねて - Yahoo!ニュース
    novak777
    novak777 2018/09/01
    農民車面白いなー。日本でトラクターが普及する前の話なら「トラクターの世界史」で日本独自のが取り上げられていたけれど、トラクターが普及した後にもこんな事例があったんだね。
  • スカッとForeigner〜駄目な日本を外人が切る〜

    ブクマカが毎週絶賛してそう

    スカッとForeigner〜駄目な日本を外人が切る〜
    novak777
    novak777 2018/09/01
    「ここがヘンだよ日本人」が終わったのは2002年だから、現大学生以下の世代にはその存在はほとんど知られていないのか。
  • 私、いじめをしてました 10代が打ち明けた葛藤と後悔:朝日新聞デジタル

    朝日新聞のウェブサイトで8月上旬、10代が10代に書くいじめのメッセージを募集した。かつて小学6年生の時に朝日新聞に「いじめている君へ」を掲載し、反響を呼んだ「はるかぜちゃん」こと俳優の春名風花さん(17)が投稿を読み、高校生たちと語り合った。(カタカナは仮名) いじめ自殺が問題化した2012年、朝日新聞は「いじめと君」という著名人のインタビュー連載を掲載。なかでも反響を呼んだひとつが、春名さんが書いた「いじめている君へ」だった。 「ただ遊んでいるだけなんだよね。自分より弱いおもちゃで。相手を人間だと思ってたら、いじめなんてできないよね。感情のおもむくままに、醜悪(しゅうあく)なゲームで遊んでいるんだもんね」 当時小学6年生の春名さんが書いた文章の一部だ。 いま春名さんは高校3年生。8月20日には、この文章をもとにした絵いじめているきみへ」(朝日新聞出版)を発売した。 同世代は、どんな

    私、いじめをしてました 10代が打ち明けた葛藤と後悔:朝日新聞デジタル
    novak777
    novak777 2018/09/01
    話すことによって、聞くことによって、なされうる許しのプロセスがある。いじめ加害者の話を糾弾するのではなく静かに聞ける機会や人の輪が少しずつ広がっていけば良いと思う。
  • ひとりふたりという数え方はなぜ三人めから「……り」とならないのか?→実は三人以上にも “り” はあるらしい「へぇ! 知らなかった」

    津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi ひとり、ふたり、三人、四人……なぜ三人めから「……り」とならないか疑問に思ってきた方もいらっしゃるのでは? 実は三人以上にも「……り」はある。日語に余りにも頻出するひとりふたりが残存したのみ。みたり、よたり(よったり)、いつたり(いったり)、むゆたり……で明治頃までは通じた。 2018-08-30 12:53:08 津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi ななたり、やたり、ここのたり、とたり。六人が「むたり」ではないのに違和感を覚えられるかもしれないが、六日は元来「むゆか」なので、六日と比べて圧倒的に使われない六人は、変化しないまま瀕死語になったと考えられる。二十人、三十人は、はたたり、みそたり、百人はももたり。 2018-08-30 13:15:58

    ひとりふたりという数え方はなぜ三人めから「……り」とならないのか?→実は三人以上にも “り” はあるらしい「へぇ! 知らなかった」
    novak777
    novak777 2018/09/01
    古事記では千人を「ちたり」、千五百人を「ちいほたり」と読む。