タグ

ニコニコ動画に関するnovelblogerのブックマーク (9)

  • 「MADは日本の文化」--ニコニコ動画、動画作成用素材を提供へ

    「MADは日が秀でた1つの新しい文化」――ニコニコ動画のシステムを開発、運営するドワンゴの代表取締役社長、小林宏氏は、MADと呼ばれる二次創作作品についてこのように述べ、著作権者の理解を求めた。 これは7月4日に開催されたニコニコ動画の新サービス発表会「ニコニコ大会議2008」の場で述べたものだ。 MADとは、アニメや漫画などの一部分を切り出してユーザーが加工し、新たな動画作品として作ったものを指す。ニコニコ動画内ではさまざまなMAD作品が投稿され人気を集めているが、著作権者の許諾を得ていないものがほとんどだ。 ニワンゴは有限責任中間法人日動画協会(AJA)、社団法人日映像ソフト協会(JVA)、社団法人日映画製作者連盟(MPPA)の3団体と、各団体の会員の著作権を侵害している動画を削除することで合意したばかり。MAD作品についても、「権利者の要請に応じて削除する」(小林氏)という。

    「MADは日本の文化」--ニコニコ動画、動画作成用素材を提供へ
    novelbloger
    novelbloger 2008/07/05
     ニコニコにいるユーザーは基本“あまのじゃく”なんだから、これ使ってくださいって言われても使わないし見ない方も多い、“素材”が活きないだろう。妥協点なのはわかるけどね
  • パロディ封じに対するニコ動のしたたかな戦略 - プログラマーの脳みそ

    「ニコニコ動画」でMADも削除 ドワンゴが権利者に申し入れ - ITmedia NEWS 他のメディアでも報じられているが、映像関連の団体から著作権侵害動画の削除要請を受けたようだ。 まるのままアップロードする真っ黒な動画はさておき、MAD動画と呼ばれるパロディも著作権侵害動画とされたようだ。MADの場合はたぶん「同一性保持権」の侵害ということになるのだろう。 著作権法改正でニコ動などの法関係はどうなる? - プログラマーの脳みそでも書いたが、著作権法改正の動きがあるようで、パロディなどの利用をフェアユースとして認めるのではないかという話も出ていた。 実際にどうなるかは法案が可決するまで分からないわけだが、フランスにはパロディ条項なるパロディを認める条文があると聞く。現行法では判例も含め日ではパロディは認められたことはないわけだが、パロディ文化の封殺というのは表現の自由という観点からする

    パロディ封じに対するニコ動のしたたかな戦略 - プログラマーの脳みそ
    novelbloger
    novelbloger 2008/07/03
     ドワンゴとアニメ業界との静かなる心理戦
  • ニコニコ動画、映画やアニメの二次創作作品を削除へ--日本映像ソフト協会らの要請で

    動画コミュニティサービス「ニコニコ動画」において、社団法人日映像ソフト協会などの会員が持つ著作権を侵害した動画が削除された。権利者団体の要請に基づくもので、MADと呼ばれる二次創作作品も含まれる。 これはニコニコ動画を運営するニワンゴの親会社、ドワンゴが7月2日に明らかにしたもの。 ドワンゴによれば、ニワンゴは、有限責任中間法人日動画協会(AJA)、社団法人日映像ソフト協会(JVA)、社団法人日映画製作者連盟(MPPA)の3団体と、各団体の会員の著作権を侵害している動画への対応について協議してきたという。 3団体に対してニワンゴは、ニコニコ動画内にすでに投稿されている著作権侵害動画について、MAD動画を含めて削除すること、新規に投稿された動画について監視し、MAD動画を含む著作権侵害動画を速やかに削除することを申し入れ、受領されたという。 なお、AJAはアニメーション製作会社を中心

    ニコニコ動画、映画やアニメの二次創作作品を削除へ--日本映像ソフト協会らの要請で
    novelbloger
    novelbloger 2008/07/02
     キャラクターを開拓するのは視聴者側であり、MAD動画というのはそれを用いた先行的表現。多くの作品がある中でキャラクターや作品を見てもらうにはMADの存在は大きかった。先行的表現を封じても時代は逆行しないよ
  • ニコニコ動画、ミリしらシリーズの凸という習慣 - ニコ動、それは人の心を癒す

    id:y_arimさんの現在のニコニコ動画におけるアニメ編動画の視聴形態を読んで、近いものを感じたので、書いてみたいと思います。 まず、ミリしらシリーズとはニコニコ動画の中で行われている、見たことのないアニメに即興でアフレコする動画シリーズのことです。凸というのは突撃をぼやかした言い方ですね。 ある時、2ちゃんねるYoutube板のスレで、みんなで一緒に見ようじゃないかと呼びかけがされたことがありました。18:00からと指定されたら、時間に都合の付く住民が18:00に一斉に再生し、コメントを付けていくというものです。sm21789692/27、18:00あたりのログを見ていただければ分かると思います。 それがさらに変化しまして、ミリしらシリーズのうp主が話すラジオで、毎週3、4つの動画を選んで、ラジオで話すうp主は声で、視聴者はコメントで、同時に1つの動画を楽しもうという企画が行われて

    ニコニコ動画、ミリしらシリーズの凸という習慣 - ニコ動、それは人の心を癒す
    novelbloger
    novelbloger 2008/05/24
     いわゆるひとつの二次創作。知らないと言っているが知っているはず、この「知らない」って言う言葉が一つの免罪符の役目を持っているのもある。ま、ラジオドラマぐらいにした方がいいよ。ヒト来なくなるけど。
  • 【バカ日本地図】~全国のバカが考えた脳内列島MAP~‐ニコニコ動画(ββ)

    【2020年12月13日追記】動画「バカ日地図」企画原作者で、chakuwiki(借力)創設者・管理人である谷口一刀様が2020年夏に亡くなられていたことを伺いました。https://midorikawa.themedia.jp/posts/10408887/動画を作成した2008年当時、私が無許諾で企画を動画化したにもかかわらず、事後で許容してくださった心の広いお方でした。chakuwiki(借力)の独特の情報共有収集スタイルや「バカ日地図」などの企画が、00年代以降のネット文化に大きな影響を与えたことは明白であり、私自身も一刀様のネットエンタメに刺激を受け、動画の制作を通して動画/画像制作とネットへの発信の楽しみを改めて味わい、現在の私があるように思います。主に映像コンテンツ・Webコンテンツのクリエイターとして最近まで活躍なされていたとのことで、亡くなられたことは非常に残

    【バカ日本地図】~全国のバカが考えた脳内列島MAP~‐ニコニコ動画(ββ)
  • テレビでダラ視するニコ動の可能性 - 雑種路線でいこう

    プラズマテレビを買ったついでに加入したOnDemand TVが我が家で大活躍している。は連日のようにCSIをみているし、息子どもも初代ウルトラマンとかポケモンを視まくっている。レンタル料金を考えれば優に元を取れている感じ。 ただ、アニメとか映画をそこそこ視られるだけで、ニュースとかバラエティは視れないし、割安でアグリゲートできそうなコンテンツばかり定額で視るVoDでは広がりとか夢がない。テレビ2.0どころかテレビ0.3って感じかなー。確かに便利なんだけど、コンセプトとしてはテレビとレンタルビデオの劣化コピーというか新味がない。画質はYoutubeやニコ動がずっと酷いけど、明らかに何か新しいことが始まったというドキドキ感があった。 だが、テレビからアクセスするというユーザーを特定でき、そのユーザーグループへのレコメンデーションを提示できたらどうなるだろうか。User Agentから可能かも

    テレビでダラ視するニコ動の可能性 - 雑種路線でいこう
    novelbloger
    novelbloger 2008/05/20
    それでもテレビを見る私達はどうしてなのだろうか? そういうダラ視こそが人間をひきつける魅力であり、堕落であると考えています。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    novelbloger
    novelbloger 2008/05/17
     削除権利には権利者の名前と経緯が必要な出来事だった。違法という言葉で片付ければ終わりだが、努力した結晶をそれで潰すのは許せない。ましてやそれが黙認だったため、著作権を持つ側の倫理と態度が問われる。
  • 文字=コミュニケーションの擬似的同時性を形成するもの - umeten's blog

    「コミュニケーションの擬似的な同時性を形成する」 それが文字=テキストメディアの来的な性質であって、どのようなツールが生まれたからどうだこうだという話ではない。 ブログには書き込み日の、掲示板には書き込み日時のそれぞれスタンプが付属するが、それも通りすがりの人間がたまたま頭から読んだときには意味を持たない。 文字はまったく同時的な現象として、書き手と読み手とに共有される。 読み手の裁量が優先される読み主体、読み主権のものだ。 その文脈を共有していることを「忘れて」しまっていることが、さまざまの「発見」の原因。 文字がもたらす同時性。 HTML時代。インターネットという文脈を通じて書き手と読み手は文脈化されていた。 大掲示板時代。掲示板という文脈を通じて書き手と読み手は文脈化されていた。 ブログ時代。ブログというフォーマットが与えられ、トラックバック・コメントというより明示的な形に変化した

    文字=コミュニケーションの擬似的同時性を形成するもの - umeten's blog
    novelbloger
    novelbloger 2008/05/12
     なんていうかブログ掲示板がウケるわけかな……2chのまとめブログがある意味、掲示板化しているから、ブログはコメント掲示板化するかな。
  • 二次創作は楽しみであって,金儲けではない - WebLab.ota

    二次創作を認める動きがあってもいい 今、二次創作を認めている企業というのは殆ど無い。一部のエロゲメーカー程度だ。しかし、今、改めて「二次創作許可を全面に押し出す企業があってもいい」と僕は思う。 …… いったい何年前の話をしているのだろうか?消費者の「二次創作の楽しみ」を認めていない企業なんて既にいないだろう?数年前ジャンプに連載していた漫画では,「彼ら(登場人物)はホモではありません!」といったメッセージを出して,同人誌に圧力をかけてきたりしたけれど,今やそんなことしていないし,むしろ嗾けてさえいる. 一部のアニメではニコニコ動画でMAD(二次創作)が作られていることを意識して作品を作ったり,ネタにしたりしているし,角川さんなんかは 「YouTubeは世界共通語」――角川会長の考える“次の著作権” (2/2) - ITmedia NEWS コミケができたとき、出版社は『海賊版の巣窟』ととら

    二次創作は楽しみであって,金儲けではない - WebLab.ota
    novelbloger
    novelbloger 2008/05/12
     昔は商用コンテンツ→二次創作の流れだったが、今じゃ二次創作→商用コンテンツの流れに来てるからな。しかも、二次創作→二次創作という流れになれば、本元である商用コンテンツはどうなるかな……
  • 1