タグ

2006年10月6日のブックマーク (17件)

  • HTML::TreeBuilder + CSSセレクタがいい感じな件

    先日 PerlCSSセレクタ で HTML::Selector::XPath がいい感じであると思ったわけですが、CSS セレクタだけじゃなく何気に HTML::TreeBuilder::XPath とのコンボがすげーイイ!ということにいまさら気づきました。 HTML::TreeBuilder::XPath で findnodes するとツリー状に連なった HTML::Element なデータ構造が返ってくるんですが、HTML::Element は API をかなりいろいろ持ってて、これをうまく使ってやるとスクレイピングを自然な感じで書けます。 例えばはてなダイアリーの任意のページから、文部分だけをスクレイピングしたいと思ったときにキーワードリンクが邪魔だったりするわけですが、とりあえず HTML::Selector::XPath で div.section をぶっこ抜いて取れた HT

    HTML::TreeBuilder + CSSセレクタがいい感じな件
  • NHKオンライン「ラボブログ」:NHKブログ

    NHKオンライン「ラボブログ」2008年10月06日 (月)ラボブログ2周年記念! ユーザーアンケートの実施のお知らせ さきほどのエントリーでもお伝えしましたが、おかげさまで、Labブログはきょうで2周年を迎えることができました。3年目に入るにあたり、今後、どのようなサービスを開発していけばいいのか。自分たちだけでなく、広くユーザーの方にアンケートでご意見を伺いたいと思っております。 アンケートとしては多岐にわたっており、少々お手間を取らせますが、 ぜひご回答ください! 今後のLabブログの参考にさせていただきます。 なお、ご回答いただいた方から、抽選で、「NHK時計」(壁掛け版)を2名様に、また特製「Labブログステッカー」を100名様に差し上げます。 2008年10月06日 (月)NHKオンラインラボブログ2周年! ご無沙汰しております、編集部TKです。 早いもので、きょう10月6日で

    nozom
    nozom 2006/10/06
  • subtechグループ - Bulknews::Subtech - [Plagger] Domain 失効情報を RSS/iCal に

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    subtechグループ - Bulknews::Subtech - [Plagger] Domain 失効情報を RSS/iCal に
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Yahoo! Search Web ServicesのJSON(P)を利用したサイト内検索

    Yahoo! Search Web ServicesのJSON(P)を利用すれば、JavaScriptのみでサイト内検索が実現できる上、Ajax的にページ遷移無しで検索が実行できる。Google AJAX Searchが内部で利用しているJSONPらしきアレを利用するケースと違い、こちらは公式にアナウンスされているのでおおっぴらに利用できる。というわけで、ほとんど同じタイトルでほとんど同じネタを連続で書いてみる。 実装は、ひとつ前のエントリでもリンクを張っておいたサンプル・ページで利用しているJavaScriptファイルのような形になる。 Yahoo! Search Web ServicesのWeb Search APIへのリクエストは、 http://api.search.yahoo.com/WebSearchService/V1/webSearch?appid={アプリケーションID}

    Yahoo! Search Web ServicesのJSON(P)を利用したサイト内検索
  • SVN-Web-0.63

    The London Perl and Raku Workshop takes place on 26th Oct 2024. If your company depends on Perl, please consider sponsoring and/or attending.

    SVN-Web-0.63
    nozom
    nozom 2006/10/06
    Subversion repository web frontend
  • J - C++の素晴らしさ

    SOFSはC++で書いてた。C++といえば、僕の趣味は、ときどき、C++の素晴らしさについて考えることなんだけど、そういう話。 まず、C++に触ったことないのに、どっかの誰かの受け売りで、「C++はキモくてヤバい」というような考えを抱いてる人がいたとすれば、それは、まあ、つまらない人生を送ってるよね、というような話なのである。 確かに、C++の素晴らしさは、大体にして時間の無駄なので、わざわざ時間を割いて勉強するものではないと思うのだけど、C++は、憎むべき点が山のようにあるのと同じように、愛すべき点も他の言語の愛すべき点を++したぐらいはあるのだ! どっかのだれかの受け売りでC++に全く触らないのというのは、非常に正しいのだけど、間違っているのである!STL極めて、Boost極めて、その後で、「やっぱり、まともな構文とまともなコンパイル時間と、まともなエラー表示が欲しいわ」と、そこまで至

    J - C++の素晴らしさ
  • 音楽CDデータベース"freedb" - ドイツMAGIXへ譲渡 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    音楽CDデータベースサービスを運営するfreedbプロジェクトは、ドメイン名「www.freedb.org」を独MAGIXに譲渡したことを発表した。ドメイン名の譲渡に伴い、これまで同プロジェクトが担ってきたユーザコミュニティへの義務はMAGIXへ移るとともに、音楽CD関連のデータベースなど一式が引き継がれる。金額など譲渡に関する詳細については、明らかにされていない。 今回の権利異動に伴うサービス内容の変更はなく、音楽CDのデータは従来どおり無償提供されるほか、今後追加される情報についても同様。データおよび関連するソフトウェアについても、引き続きGPLが適用されるとのこと。ミラーサーバの設置や、プロジェクト管理用フォーラムの新設など、ユーザにとっては権利異動前と比べサービス向上が期待できる内容となっている。なお、www.freedb.orgのドメインは、9月中旬にはすでにMAGIXの所有する

    nozom
    nozom 2006/10/06
  • mp3fs

    mp3fs is a read-only FUSE filesystem which transcodes between audio formats (currently FLAC to MP3) on the fly when files are opened and read. It can let you use a FLAC collection with software and/or hardware which only understands the MP3 format, or transcode files through simple drag-and-drop in a file browser. Usage Mount your music like so (for example) $ mp3fs -b 192 /mnt/music /mnt/mp3 -o a

    nozom
    nozom 2006/10/06
    "MP3FS is A read-only FUSE filesystem which transcodes audio formats (currently FLAC) to MP3 on the fly when opened and read."ーなんてアグレッシブな
  • PowerPoint 絶対主義

    プレゼンテーションが登場する前には、会話があった。プレゼンテーションと少し似たところもあるが、箇条書きは少なくて済んだし、だれかが照明を暗くする必要もなかった。ここにある女性がいる。仮にその名前を Sarah Wyndham とでもしておこう。国防関係のコンサルタントで Virginia 州 Alexandria に住んでいる。彼女は、自分の 2人の娘が、最近どうも言うことを聞かないような気がしていた。部屋を片付けなさいとか、家事を手伝いなさいとかいっても耳を貸さないようなのだ。そこで、ある朝、彼女はコンピュータの前に座り、Microsoft 社の PowerPoint を開いてこう入力した。 新しいページには、こう書き入れた。 整理整頓を怠ると、他の家族全員が混乱しイライラする 無秩序は学業にも社会生活にも悪影響を及ぼす 無秩序は家族全員の効率を下げる 家庭内の和を訴えるかわりに、Sar

  • steps to phantasien t(2006-10-05) AdCode

    Google Code Search はなかなか良さそうだ. まだ syntax coloring も相互参照もないけど時間の問題だろう. gonzui の中の人も Google にいた気がするし. そういえば Eclipse の人もいる. IDE に Google box が搭載される日も近い. koders は気の毒に... 一方で, そのうちコードに広告を載せる日が来るのではないかと心配してしまう. まずはコメントから. /* * Looking for code to copy ? Tired to afraid GPL ? * Try our foobar components suite! * the world's most popular bug-free code repository. * get and try : http://foobar.example.com/

    nozom
    nozom 2006/10/06
    「そのうちコードに広告を載せる日が来るのではないか」
  • Google Code Search のアレな活用法が続々と | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Googleの一般検索でも、社外秘情報の入ったExcelを検索したらいろいろ出てきた(参考 、 公開Webサーバから機密情報を引き出す「Googleハッキング」の脅威と、その対策)といった話もあるし、つい最近はGoogle Calendarで明らかに公開情報じゃないいろんな人の予定が検索できるという指摘も話題になった。 ということで、昨日リリースされたGoogleコード検索でも、さっそく色々な「ヤバイ」指摘が。 kottke.org では以下のような検索例が 圧縮アプリケーションの暗号生成部分のソース パスワードを埋め込んだブログシステムのソース バッファーオーバーフロー脆弱性がありそうなソース 公開されるべきでない、と書いてあるソース 愚痴ったり、罵ったり、馬鹿にしたりというコメント 有名プログラマーの名前での検索 また、PHPセキュリティといえばこの人の Chris Shiflett

  • Plaggerが「便利ツール」だという誤解 - 萌え理論ブログ

    Plaggerが「便利ツール」だという誤解 煩悩是道場 - それpla 個人的に言えばPlaggerは「インストールが何だか面倒い」みたいに感じるし、そんな面倒い事をしてまでピザを注文しようとも思わない。 suVeneのあれ: 「それPla」に対する 確かに現時点では Plagger は少し敷居が高いし、目的を達成するためには面倒な手段であるかもしれないが、「手段に啓発されて、新しい目的や新しい利用法を発見する事」も多々あるのは忘れてはならない。 萌え理論Blog - Plagger入門以前 Plaggerが産み出す時間>Plaggerを習得する時間 前回は大まかな概要を述べましたが、今回は「なんでピザを注文するために面倒なインストールしなくちゃいけないんだ?」という素朴な疑問に突っ込んで答えましょう。前回では説明の便宜上、はてなアンテナやはてなRSSと連続して語りましたが、当はそれらの

    Plaggerが「便利ツール」だという誤解 - 萌え理論ブログ
    nozom
    nozom 2006/10/06
    一般人の「便利」とギークの「便利」の違いが誤解を生む
  • Rubyのブロック構文のように、Javaでどういう終わり方をしようが確実にファイルをクローズする全行処理メソッドを作る - 矢野勉のはてな日記

    Java 昨日の日記ではノリノリで1時間くらいで実装してイテレータを公開したものの、例外が飛んだら終わり、というなんともつまらないオチで終わってしまいました。breakやreturnできないことは意図した動きだったんですが、なぜ例外のことを忘れるかなー....ブックマークしてくれたみなさん、あれは例外が飛んだらリークしますんですみません。トラックバックしてくれていたお二方(id:masanobuimaiさんとyuguiさん)、なんだか褒めていただいたのに申し訳ない。 書いたコードは検証してから挙げろってことですね。でも「情報は情報を出すところに集まる」というのを実感しました。公開したからこそ、ささっと指摘を受けられたと良いように解釈します。 さて、結局のところコードブロックから飛び出してもそれを確実に捉えてファイルをクローズするには、コードブロック自体を制御構造の中に入れるしかないわけです

  • プログラミング情報誌受難の時代

    10月3日に,Windowsベースのソフト開発情報誌「Windows Developer Magazine」(翔泳社)が2006年12月2日発売号(2007年1月号)を最後に休刊になることが発表された。ITpro読者の中には,前身となる「Visual Basic Magazine」(1995年創刊)を読んだことがある方は少なくないだろう。当時のVisual Basic(VB)ユーザーから多大な人気を得ていた雑誌だった。 VB MAGAZINEよりもさらに古い歴史を持つ「C MAGAZINE」(ソフトバンク クリエイティブ)も2006年4月号を最後に休刊となった。1989年の創刊以来,約17年続いたプログラミング専門誌の老舗だ。現在30歳台後半以上のUNIX系開発者の多くは何らかの形で,Cマガの記事を見たり読んだりしたことだろう。MS-DOS,Windows,インターネット,オープンソースな

    プログラミング情報誌受難の時代
  • ブックマーカーはどこから来て、どこへ向かうのだろう - シナトラ千代子

    「ブロガーの一生」みたいなのをやったので、つぎは「ブックマーカーの一生」をやってみようかと。 ブク魔道へと堕ちるはてなブックマーカー 最初はみんな、はてなブックマークのトップページを眺めています。町とか学校とかにある掲示板を見るような感じですね。 こんな感じ。 ここでつまらないと思ったひとは去り、ちょっと自分もやってみようかと思ったひと、そう、たとえばあなたは町に出て「ブクマするもの」に注意を払うようになります。 だんだんとこれが進むと 100文字以内にコメントを書くことで前頭葉が発達、飛び出してくる すばやくエントリを読むために眼球が拡大、飛び出してくる いいネタを拾う嗅覚もアップ、飛び出してくる より低い、目につきにくい場所を探るために前傾姿勢に、顔も飛び出してくる 器用にタグを使い分けるために口が拡大、飛び出してくる というふうに容貌に変化が起きてきます。いわゆるスネ夫化です。 こう

    ブックマーカーはどこから来て、どこへ向かうのだろう - シナトラ千代子
    nozom
    nozom 2006/10/06
    ブク魔道(笑)
  • AmazonのXML Webサービス(REST)はXSLを書くだけでもかなり使える

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here