タグ

2010年1月8日のブックマーク (6件)

  • イスラエル、ガザ報復空爆…1人死亡2人負傷 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/01/08
    トンネル狙い撃ち。ガザはかなり困窮しているのでトンネル潰されたらやっていけなくなるかも。国際援助も妨害されている
  • 「アメーバ」ブログでウイルス感染の恐れ - Infoseek ニュース

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/01/08
    アメーバ以外のユーザへの影響は/高齢者がウェブ参入する時のハードルの一つがセキュリティ。ウェブサービス企業にはこれが社会的課題となる
  • イスラエル、ガザの密輸トンネルなど4カ所空爆 死傷者も(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/01/08
    報復という口実の挑発行為。ガザはトンネルなしではおそらく暮らしていけない状況。封鎖して困窮に追い込んでおいて攻撃というのはなんとも/関連はないといっても世界でも類を見ない長期の人権侵害であることは確か
  • CNN.co.jp:イスラエル、東エルサレムで新たなユダヤ人住宅建設を発表

    エルサレム(CNN) イスラエル政府は27日、東エルサレムでユダヤ人住宅692戸を新たに建設すると発表した。ユダヤ人住宅が既に建設されている3地区が対象。イスラエルは1967年の第3次中東戦争で東エルサレムを併合している。 パレスチナ自治区政府は、東エルサレムを将来の国家の首都と想定しており、パレスチナ自治区政府当局者は今回のイスラエル政府の発表を非難、自治区でイスラエルの入植活動を阻止出来ない国際社会の対応につけ込んだ措置と反発している。イスラエルは和平への用意が出来ていないことを毎日のように示しているとも批判した。 また、米ホワイトハウスのギブズ報道官も28日、新たな住宅建設への反対を表明。エルサレムの地位問題は国際社会が支持する当事者による交渉によって決着を図らなければいけない問題と述べた。 イスラエルは今年11月、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸の入植住宅の新規着工を10カ月間凍結す

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/01/08
    占領地への入植は明確に違法。西岸を凍結してエルサレムだけは、というのはアイデンティティへの異常な執着を感じる。各国大使館の移動はないだろう/米報道官は反対。オバマ政権のイスラエル政策は?
  • CNN.co.jp:「ナザレのイエス」時代の住居跡を発掘、イスラエル

    エルサレム(CNN) イスラエル考古庁は21日までに、イスラエル北部の都市ナザレで、イエス・キリストの生誕前後の時代の住居跡を発掘したと発表した。この時代の住居跡がナザレで見つかったのは初めて。当時のナザレを知る大きな手がかりになると期待されている。 考古庁によると、この時代の墳墓は数多く見つかっているが、住居などは見つかっていなかった。発掘場所はナザレの新市街地にある受胎告知教会のすぐ近くで、現在建設が進められている、イエス・キリストの母マリアの生涯を紹介するナザレ国際マリア・センター建設予定地だった。 建設に先立つ発掘調査で見つかった住居には部屋が2つあり、中庭と雨水を貯める貯水池跡があった。また、紀元1─2世紀頃の陶器片なども見つかった。 受胎告知教会は、マリアがイエス・キリストを身ごもったことを天使から知らされた場所に建てられており、かつてはマリアが夫ヨセフと暮らしていたとされてい

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/01/08
    この時代墳墓は発見、住居址は初/イスラエル当局はユダヤ遺跡を重視する一方アラブ、ビザンチン、ローマ遺跡を壊しているという話だが実際の調査はどうか。考古学界ではどういう評価なのか/バチカンも絡んできそう
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/01/08
    ほぼ正論。が使えるのは一回だけ。困るのは何回送っても返信が来ない場合。また親しい間柄ならシンプルに返信しろとの連絡の方がいい場合も。