タグ

2011年6月24日のブックマーク (5件)

  • Assad’s speech: Has Syrian tyrant lost his mind? Analysis by James M. Dorsey

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/24
    アルアラビーヤは何で欧米人のライターを使ってるの?アラブだと中立性がアレだから?/トルコが積極仲介。エジプトは/改革か、退陣か。治安姿勢強硬維持という政府も酷く問題だが暴力即時停止こそ問題とすべきでは
  • 出版社、新刊の寄贈半減 : 大阪 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国際児童文学館の機能が移った府立中央図書館の専用閲覧室。新刊用書架には一部空きスペースも(東大阪市で)=大西健次撮影 橋下知事の財政再建策の一環で府立中央図書館東大阪市)に移管された国際児童文学館について、移管後の2010年度、寄贈を受けた児童書類の数が半減していたことがわかった。同文学館の運営に協力してきた出版社側が新刊書の寄贈を一時的に見合わせたためで、移管への不信感の強さが浮き彫りになった形だ。 同文学館は、児童文学研究者・鳥越信さんの寄贈資料12万点の活用のため、府が1984年、吹田市の万博記念公園に開設した。 日書籍出版協会によると、以後、設立趣旨に賛同した多くの出版社が、非売品も含めた図書や紙芝居、同人誌などの新刊を寄贈。年平均の寄贈数は約9000点に上り、現在の所蔵品70万点の7割が寄贈品だ。 2008年4月、橋下知事直轄の改革プロジェクトチームが廃止案を提示すると、「貴

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/24
    先日大阪の歴史を読んで思ったが東京の文脈とは色が違う歴史がある。同様に大阪独自のアーカイブというのもあるのではないか。それを断絶させてしまうのは惜しい。首都機能代替というなら文化をケチってはいけない。
  • 中東の窓 : シリア経済

    シリア経済 2011年06月21日 21:27 シリア シリアの抗議運動と治安部隊の弾圧は全土に広まりつつありますが、その経済的な影響も深刻なものがあると推定されます。 しかし、この種の経済的側面は(あまりエクサイティングでないこともあってか?)殆ど報道されませんが、20日付のle fihgaro international netがかなり詳細な記事を載せていますので、要点のみご参考まで。 シリア経済は崩壊の危機に瀕している。 アラブの春が始まって以来、ダマス証券取引所は35%の損失を被ったし、IMFは成長率を下方修正し、シリア通貨も価値も下がっている。 ダマス証券取引所は開かれてから2年強と新しいが、当初h順調であった。しかるにアラブの春の始まり以来、そのカーブは一貫して下げて、17日には遂にこれまでの最安値をつけ、アラブの春以来35%の価値を失った。 IMFも2010年及び2011年の

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/24
    腐った柱でもいきなり外せば家が壊れる。今シリア財界が一番すべきことは・・・
  • シリア:潘事務総長、アル=アサド大統領の約束は「信用がない」…欧州の制裁はイラン人も対象

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/24
    「軍備品を提供したとEUが疑うイラン人3人が含まれている。また複数の外交筋によると、制裁は体制と関係があるシリアの企業4社」イランを絡ませたいEU。国連は暴力の即時停止要求が本分だと思うのだが行動が…
  • 英政府、BBC国際放送への予算を一転増額 アラブ民主化受け - MSN産経ニュース

    英政府は22日、削減方針を示していたBBCワールドサービス(国際放送)への予算を一転、増額する方針を明らかにした。アラブ諸国の民主化運動を受け、アラビア語放送を続けるため。 ヘイグ外相は「昨年10月に予算削減を発表した後、世界は変わった」と指摘した上で「BBCの放送が中東で価値のある役割を維持していくため、財政支援することは正しい選択だ」と表明。予算を年間220万ポンド(約2億8400万円)増額する方針を示した。 政府は財政再建の一環として、3年間でBBCへの予算を16%削減する方針を示していたが、議会などで異論が出ていた。(共同)

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/24
    「削減方針を示していたBBCワールドサービスへの予算を一転…アラブ諸国の民主化運動を受け、アラビア語放送を続けるため」ということはアラビックやめようとしてたのか?/ヘイグが非常に介入に積極的なのが…